• ベストアンサー

土地の売却について

今年太陽光発電を設置する為750坪の土地を購入しました 太陽光発電は300坪あれば足りるので残りの450坪は老人ホーム用地として売却するつもりですが5年間は税率が高いので5年間の借地権を設定して6年目に売却を考えていましたが借地権は30年と本に書いてありました。借地権の解約は双方の合意で可能でしょうか。また税金対策として良い方法はないでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 すでに750坪、全部賃貸してしまったのですか?  書き方から判断して、まだ貸してないような気がしますが、まだなら、分筆でもして、境界杭を振って、最初から300坪だけ貸せばいいのではないですか?  なにも、買った土地は全部貸さなければならない、という法律はありませんから。  『借地権は30年と本に書いてありました』というのは、事業用の定期借地の話ではないですか?  ともあれ、当事者が合意するなら、脅迫して無理矢理合意させるなどでなければ (^_~;; 、解除は問題ありません。

kawamuramagobee
質問者

お礼

まだ誰にも貸していませんが借地権は双方の合意で解除して5年後に売却してもらうことができますか。

kawamuramagobee
質問者

補足

今年買ったばかりなので売ると39パーセントの税金が取られます。だから5年後に売却はするつもりですが来年にでも借地権で建物を建てさせたいのです。

関連するQ&A

  • 土地の借地権と譲渡について

    今年太陽光発電を始めたく土地を購入しましたが450坪は使わないため売却を考えています。本を読むと5年以内の売却は税金が39パーセントもかかるそうです。そこで 買主が見つかれば5年の間借地権で建物を建ててもらって5年以後に売却しようと思います。両者が合意ならそういうことができますか。また税金は何にどのくらいかかるでしょうか。5年後に買い取ってもらうという証明関係も教えてください。

  • 地上権設定について

    現在750坪の土地に320坪を太陽光発電システムを設置しています。残り430坪ありますが20年後には設置用地も必要なくなります。今残りの土地430坪に老人ホームを建設用地として話しを進めていますが750坪すべて売却して太陽光設置場所320坪については地上権を設定できないかと考えています。そういうことができますか、またその時の設定費用は誰が負担するのですか。設定時期は売買と同時にできますか。

  • 60年位前から父が土地を100坪借りてました。

    60年位前から父が土地を100坪借りてました。 地主さんにはずっと地代、更新料は払っていて、 先日、地主さんから連絡があり、 どうも100坪のうち60坪を譲るという内容のようでした。 (正確には100坪わたすので40坪分は買い取って 欲しいとの内容だと思います) そこで、100坪を売って地主さんに支払おうと考えて いるのですが、いくつかわからないことがあり、 お教え願います。 調べたら、土地売却の譲渡税は、 売却額-(購入価格+取得費+仲介手数料などの譲渡費用)=譲渡益 所有期間が5年超なら売却益に対してかかる税率は、所得税が15%、住民税が5% となっていました。 借地として借りていた土地なのですが、地代、更新料は 購入価格に含めて、差し引いた残りの2割が税としていいのでしょうか? また、所有期間5年以上としてしまっていいのでしょうか? 知識がまったくなく、的外れの質問をしているかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 不動産屋が自宅に来て土地を売って欲しいと

    不動産屋が自宅に来て土地を売って欲しいといわれました。 何でも老人ホーム+病院を作るそうです。 私のところは100坪くらいなんですが、周り一体全部で500坪くらいの場所です。残りの400坪は一人で所有されていて売ってもいいとのことです。 100坪の私の方は売却は考えていないんですが、貸してもいいと思います。 駐車場として使いみたいです。 借地の相場は現在の固定資産税の何倍とかどうやって決めるんでしょうか? また、現在市街化区域で、農地なんですが、もしもやめた場合にまた農地に戻してもらうことは契約でどうやって記載するんでしょうか? 現在株価は低いので、あまり高いお金は払えないといわれていますが、 安ければ、別に貸す必要はないと思います。 そこで、日経株価に連動した、借地料の決め方ってあるんでしょうか? あれば、その契約形態を教えてください。

  • 土地を分筆⇒売却した際の税金について教えてください

    土地を分筆し、売却した際の税金について教えてください。 現在知人が、居住用として使用している一戸建て土地付き物件の売却を検討しております。 目的は、老後の資金獲得のためであり、買い換える予定はありません。 既に40年近く居住しており、建屋も相当古い為、中古物件としてではなく、土地(古家有り)建築条件なしといった条件で売りに出しているのですが、それを知ったとなりの住民から、土地の一部だけ分筆して売ってくれないか?という相談を受けました。 譲って欲しい土地は3坪程度と、分筆しても、残りの土地売却自体には大きな問題にならないという事から、不動産やに相談したところ。 「分筆して土地を分けて売ると、税金が大幅に増えて損するからやめた方がいい」と言われたそうです。そこで質問です。分筆で諸経費が増えるのは理解できるのですが、「分筆すると売主の税金が大幅に増えて損をする」というところがどうにも理解できません。例えば土地30坪/売値4500万円/40年前購入時1500万円で、3坪だけ分筆して売却したいと言った時、税金が大きく増えたりするものなのでしょうか? 知人は80歳近い為、どうも不動産屋さんが、分筆を面倒くさがって適当な事を言っているようにしか感じません。 当事者ではないので、余り細かい条件は分かりませんが、そういうものなのか感触だけでもアドバイス頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • (借地+家)売却時の税金はどうなりますか?

    借地に建つ築30年ぐらいの古い家を有しています。 地主との合意で土地と家を同時に売却し、その売却金額を「借地権割合」をベースに分け合いましょうということになりましたが、この場合の税金はどのようになるのでしょうか? 家の価値はほとんどゼロであり、「立退き料」?みたいな形で、土地の売却代金からお金を受け取ることになると思いますが・・・ 家の名義は、私の父になっており、まだ相続をしておりません。 今から相続する予定で、その家は今空家です。

  • 土地売却に伴う税金について

    現在、自宅以外に更地50坪(約50年になる長期所有で、親から相続しました。購入価格はわかりません)ほどを持っています(それ以外にもいろいろ不動産がありますが、今回はこれを考えないで)。 路線価格と、近隣の実勢価格からみて、坪単価「130万円」くらいが売却価格と思われます。 現在、土地を売却する予定は全くありません。 しかし、売却したなら、そのときの土地に対する売却税、翌年の住民税などは、大体いかほどになるのでしょうか? 土地売却に関しては、現在の所得は関係ないと思いますが、自営業で申告年収として税引き手取りで1500万円ほどです。 昔、他の土地で「事業資産の買い替え」をしましたが、いろいろ考えると、全くの無駄でした。 ただ、日本経済はこれからも廃(すた)れ行くとして考えると、売却したほうが得か、しかし今のところ金は必要ないので税金にとられるだけで、裏で役所の飲み食いにされたらたまったものではないと考えています。 余談な話も含みましたが、現在は土地活用を考えていますが、今の政府の経済政策や、将来の税金の取り扱い方を見る限り、10年先に日本は、「IMF管理下に入ってないか」と言う恐怖感も持論として考えています。 土地を売却したときの税金の金額(諸経費は考えないで省く)、また税に精通している方の、これからの日本経済(税を含めて)はどう思われるかなども、ぜひアドバイスください。

  • 土地売却に掛かる相続税について

    土地売却に掛かる相続税について教えてください。 私の祖父が所有していた土地と建物を15年前祖父の死去に伴い、祖母と父親が相続しました。 祖父は250坪の土地と50坪の建物を40年近く所有していました。 建物は30年前に建て替えてから今まで住んでいます。 祖母は土地を200坪、父親は土地50坪と建物を相続しました。 諸事情により土地を売ることを考えているのですが(250坪全て)相続税はいくら掛かるのでしょうか? 土地売却価格は8000万円として下さい。 長期譲渡所得が適用され3000万円の特別控除が受けられるのでしょうか?受けられた場合の計算方法、税金を教えてください。

  • 土地の売却時の税率について

    以下の不動産売却に伴う税率は20%になると思うのですが自信がありません。どなたかご教授下さい。 1.30年以上前に居住用土地・建物を購入。 2.15年強の間、居住。 3.その後、10年間程度賃貸。(所有者は転居) 4.5年ほど前に建物を取り壊して更地にした。 5.昨年、土地を売却。

  • 売却した不動産の税金はいくら?

    現在、借地に家を建てて、30年間すんでいます。 今度、地主から土地を購入し、すぐに売却しようと思っています。 購入価格500万円、売却価格は、1000万円ぐらいです。 購入・売却にかかわる税金は、どのくらいですか。 教えて、ください。 何か特例的な方法で、税金を安くする方策はありませんか?。 よろしくお願いします。