薬学生の勉強相談

このQ&Aのポイント
  • 薬学部の4年生が勉強の相談をします。CBTに合格したものの、勉強しても模試の結果が上がらず悩んでいます。
  • 教材を使って勉強しても覚えた問題を忘れてしまい、同じ問題を何度も間違えてしまいます。自分の勉強のやり方に自信が持てません。
  • 他の人にじっくりと勉強の方法について相談したいです。遠方であっても構いません。
回答を見る
  • ベストアンサー

薬学生、勉強の相談

こんにちは。閲覧ありがとうございます。さて、先日CBTを受験した薬学部の4年生の学生です。CBTにはなんとか合格したものの、勉強していても模試の結果もなかなか上がらず、コアカリマスターなどの教材を使って勉強していましたが、覚えた問題をすぐ忘れて、同じ問題ばかり何度も間違えていました。このようなことから、自分の勉強のやり方に自信が持てなくて、いろいろな学校の先生に相談してみましたが、自分にとって何かが変わったというようなことはありませんでした。そこで、ほかの人にもじっくりと勉強の方法について相談したいのですが、どのような人に相談すればいいのでしょうか。遠方で、自分が県外に出向いても全く構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>>CBTにはなんとか合格したものの あのような易しい試験合格して当たり前というところですが 何とか合格ですか? 国家試験は苦しいですよ。 それどころか卒業もあやしいです。 タケノコのように平成新設薬学部が多数でき それに伴って薬学部のレベル低下しました。 偏差値45以下の薬学部も多数出るようになりました。 そのような学校では受験科目が2科目というところも多く 受験科目で化学を選択せずに合格できる大学も多くあります。 理科科目の基本的な学力の無いものまで入学するようになり 第99回、第100回の薬剤師国家試験では多くの卒業延期を出し いわゆる精鋭部隊で受験させたのに合格率60%を下回る 大学が多数出ました。 薬剤師過剰になるのを防ぐため、貴方が国家試験受けるときには 定員制が導入されるのは間違いありません。 上位何人という偏差値合格となります。 >>覚えた問題をすぐ忘れて、同じ問題ばかり何度も間違えていました。 これはね。問題ばかり漠然としているだけで理解してないからです。 国家試験不合格になる人の典型的な例です。 薬剤師国家試験は過去問の単なる暗記では合格は難しくなり 問題を見て考えさせるという方向に変わってきました。 >>学校の先生に相談してみましたが、自分にとって何かが変わったと いうようなことはありませんでした。 そうでしょう?改善しませんでしょう。 原因は地頭が悪いのです。 努力で補わなければなりません。 薬剤師国家試験は過去問の単なる暗記では合格は難しいと言いながらでも 過去問をきっちり出来るまで何度もするというのが最低条件です。 そして6回生になったならメディセレや薬ゼミの現役学生向けの 講座を選択するのも1つの手段です。 薬剤師国家試験は1回落ちると2日目の合格率は50%を割ります。 2回落ちると次は30%程度となり、その次ではもうほとんど合格者は いませんよ。

sunsetroad
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 慶應大学薬学部、SFCについて

    閲覧ありがとうございます。僕は今慶應大学の薬学部、SFCを第一志望にしている高校2年です。しかし全統模試でも偏差値が 数学61.8 英語54.8 しかありません。今から平均でどのくらい勉強すれば合格可能でしょうか?また、受験勉強のコツや慶應大学について何でもいいので教えてください。

  • 薬学部薬学科、2年から3年にかけての春休み中の勉強

    こんにちは。 薬学部薬学科2年、4月から3年生になる者です。 ・この春休みに何を勉強すればよいのか、迷っています。 (一応今のところ、2年生後期の試験勉強の続行(全科目合格はしたのですが、せっかく勉強したことを風化させたくないので))、有機化学(反応機構、立体化学、命名法)の勉強に取り組んでいます。) ・不得意科目は、有機化学、スペクトル解析、統計学・推計学です。有機化学が不得意なのはまずいと思うので、今は特に有機化学とスペクトル解析に力を入れて勉強しています。(他の科目も合わせて1日7時間程度) ・1年生前期~2年生前期の復習もしたいのですが、記憶があやふやで、教科書や定期試験を復習しても模範解答をなぞっているだけなような気がして、身についているのか怪しいです。 今は実家にいるので不可能ですが、近いうちに学校の図書館で問題集を借りてみようかと考えています。 ・また、3年生になったら科目も増えるし内容も難しくなると聞いているので、予習をすべきなのかなとも思います。(先輩から資料をもらってはいます) ・さらに、まだ低学年で気が早いのかなとは思うのですが、今の力でCBT(や薬剤師国家試験)でどのくらいとれるのか確かめたいという気持ちもあります。 (定期試験に受かることしか眼中になかったので……) 薬学部薬学科の方、もしくは薬学部薬学科卒の方にご回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 薬学部に行きたいと思っています。

    薬学部に行きたいと思っています。 国公立の薬学部に受かる自信はないので 今から私立の薬学部の受験を考えています。 (経済面は大丈夫です。) 九州に住んでいて、現在高校2年生です。 高校は進学校と一応言われている私立高校です。 11月に行われた進研模試の結果は 国語55 英語65 数学73 生物59 でした。 このまま順調にいったら 京都薬科大学 大阪薬科大学 福岡大学の どれかの薬学部に合格することができると思いますか? また、 京都薬科大 大阪薬科大 福岡大の薬学部のなかで おすすめの大学を教えて下さい。 他の大学のおすすめもあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 薬学部卒の方、よろしくお願いします。

    私は旧4年制薬学部の最終回卒業生です。 自分が弱いせいもあり、薬剤師国家試験不合格となった際精神病を患ってしまい、治療をしていましたが今年の受験には間に合いませんでした。 親は、お金のことは気にしないで予備校に行って来年の国家試験受験してみたら?といってくれています。ですが、私はもう親に迷惑をかけたくありません。 2年のブランクがあるということ、来年度からの国試の問題が変わるということ、薬剤師がこれから飽和状態になるということで私は薬剤師としての将来性(もちろん合格するかどうかも)が不安です。 ここで… ・国試受験のために1年予備校に通う ・登録販売者やNRの資格をとり、働きながら少しずつ勉強し、お金をため、何年か後予備校にかよって受験する。 ・薬剤師をめざさない という選択肢でまよっています。 私の周りにに、こういった状況の人がいないので相談できず、ここで相談します。 また、薬学部卒で同じ状況の方で働いている方がいましたら、どのような仕事をしているか参考にさせてください。 よろしくおねがいします。

  • 薬学部受験

    社会人の者ですが、薬学部受験 目指してます。 高校卒業して10年以上経ってしまいました。 なので基礎も忘れていますし、学生時代は勉強が苦手なタイプだったので、自分に合った勉強方法がわかりません。 どういう勉強方法をすれば自分に合った勉強方法が見つけられて実力が 付いてくるでしょうか。 参考書は どういった物が いいでしょうか。 アドバイス頂けないでしょうか。 社会人で薬学部受験合格した方なら 幸いです。 宜しくお願いします。

  • 簿記3級の教材について相談

    こんにちは。 簿記3級の教材について相談したいことがあります。 【相談の前提】 簿記3級のネット試験を3月上旬に申し込みまして、そろそろもう1度、本腰で 勉強を進めていきたいと思っています。 今回が3回目の受験で、昨年(2023年)10月から勉強し始めて、累計140時間以上は勉強したのですが、なかなか合格できずにいます。 前回は66点でした。 前回受けたときは、第3問(精算表問題など)が点数が低く、自分では弱点じゃないかと思っています。 ①「2023年度版 日商簿記3級 まるっと完全予想問題集」(TAC社) ②「合格するための本試験問題集 日商簿記3級」(TAC社) 今までは、上記の2冊を購入し、上記②の例題問題とネット試験10回分をメインに解いてきました。 ただ、今までに、ネット試験10回分を2~3回解いたので、腕試しに初見で解ける問題がなくなったので、追加で別の会社のネット模試プログラムが付いた教材を買うか悩んでいます。 あと、私は、試験がパソコンなのに、手書きで問題を解くのが面倒だと思っていまして (手書き派の方すみません)、できれば、ネット模試プログラムで勉強していきたいと思っています。 【相談事項】 以下の案があると思っていまして、みなさんならどうするか、みたいな話を教えていただけないでしょうか。 (案1)ネットスクール社の「日商簿記検定模擬試験問題集3級」にネット模試プログラムが5回分ついているので、購入してやってみる。 (案2)既に解いたTAC社のネット模試プログラムをもっと、何度も繰り返し解いた 方がいい (案3)ネット模試プログラムは、おまけの教材なので、網羅的な学習ができない。購入済のTAC社の紙の問題を繰り返し解いた方がいい あと、この教材が私は役立っているみたいな話もよければ教えてください。 みなさま、よろしくお願い致します。

  • 大阪大学薬学部の入試

    私は、現在高校1年です。 前々から理系志望だったのですが、最近薬学に興味を持ち始め、調べたところ自宅から通学できるのは大阪大学の薬学部だということが分かりました。 それで、今のところ大阪大学の薬学部に行きたいと思っています。 この前受けた模試(代ゼミ)では偏差値が63でした。 しかし、インターネットで調べたところ、大阪大学薬学部の偏差値は69~71でした。 私は、正直今まで勉強で努力をしてきませんでした。なので勉強方法が小学生の時から変わっていないように感じます。そのためどのように勉強したらいいか分かりません。 こんな私が阪大の薬学部を目指してもいいのでしょうか?正直気持ちはあるのですが自信が全くありません。 どなたか、良い勉強方法を教えていただけませんか? ちなみに、英語(特に英単語)と社会の暗記ものが苦手です。 あと、社会が苦手な人だったらどの科目で受験するのがいいでしょうか?

  • クリーンで良質な私大薬学部って、、、??

    私立大学薬学部に進学し薬剤師になることを志している現高2生です。 でも数が多すぎてどれがいい大学なのか分かりません。 そこでおすすめの私大薬学部 偏差値60程度(進研模試) を教えていただきたいのです。受験科目が化学・数学・英語の3教科がほとんどで、僕の今のこの3科目の平均偏差値が58なので科目を絞り勉強すれば60台には乗るかと思います。 重視する点は 学費が安い。薬剤師国家試験合格率が高い(合格率操作はNO)。立地。 です。 現役薬学部生の方、OBの方の生の声が聴きたいです、よろしくお願いします。

  • 薬学検定について

    薬学検定についてなのですが、どの様な勉強の仕方をすれば良いのだろうかと思いまして。 現在、調剤事務の資格は取得できたのですが、事務業務の勉強/資格ばかりでなく、お薬の知識ももっと知りたいと思い、薬学検定というのがあるのを知り勉強したいと思っているのですが、 ネットや書店をざっと見てみたところですと、 過去問題集テキストなどはいくつか見かけたのですが、“教材”となると、全くと言うほど見かけません。 薬学検定を受検した事のある方など、どの様な勉強をなされたでしょうか? ご存知の方、居られますか?

  • 25歳。薬学部を目指すものの勉強の仕方がわからない。

    現在25歳、薬学部を目指しております。 2年前より勉強を始め、独学で勉強しておりました。 そして今年、数学なしの大学を受験をしたものの不合格でした。 自分の調べですが、受験科目に数学のない大学は高校の調査書がなぜか配点に組み込まれているので、昔の高校の成績の悪かったこと(2.5)がネックです。やはり、再度、志す者にとっては、数学は必要でしょうか? また、現在は職を持っており、中途半端に勉強をしていることがいけないのかと思うこともあります。 もともと文学部卒で化学・数学ははっきり言ってとても苦手です。 独学でのりきれるのか、どこか予備校などに通い真剣に短期間集中して勉強するのか、本当にどうしてよいのかわかりません。 宜しくお願いいたします。