• ベストアンサー

仏教は無常なのになぜ安定した極楽や地獄があるの

常に移ろって固定された絶対物はどこにも無いとしたら東大寺や京都にあるような仏像は何なんでしょうか。 全くの素人の自分が解釈すると「空」と観光地にある像は矛盾しているように見えます。 念仏のような呪文もです。 ぜんぜん分かりません。教えてください。

noname#229348
noname#229348
  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.4

そもそも、日本の仏教は国家像の構築の過程における権力システムが大元。 釈迦が目指したものとは、まったく異質で別なものではないですか?

noname#229348
質問者

お礼

ありがとうございます やっぱ権力者の思想を補強する装置として仏教が悪用されてるんですね

その他の回答 (3)

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.3

無常。 仏教の修行の目的である精神の解放、解脱に至る経緯の中で、まず知らなければならない現実世界。 戦乱や飢饉、飢餓、天変地異などにより常に心の拠り所の無い不安な世界の中を何の学問も知識もない一般の民衆がひたすらさまよう状況の中に、一体の仏像、或いは、一巻のお経、念仏があることで、そこに、僅かな光明を見出だす。 大仏や巨大な伽藍を持つ大寺院の建立目的が、たとえ権力の誇示するものであったとしても、それは、全体的視点に立つ大乗仏教という大きな乗り物の象徴として、それぞれの時代背景の中で必要だったのではないですか? こうしたものに手を合わせ、念仏を唱えることには、この世の無常などという学問的な理屈ではない、もっと差し迫った、地獄絵図さながらの生き死にの絡む現実世界があったからこそ必要だったのだと思いますよ。 無常や極楽浄土、或いは、地獄などの仏教用語とは無縁の一般民衆にとっての心の拠り所としてのものであり、戦乱の世から現在の平和な時代に至る長い歴史の中で、もうすぐ迎える正月元旦に、願い事を心に秘めながら、神社であれ、寺院であれ、人々が手を合わせ、頭を垂れる光景は、今も昔も変わらないのではないですか?

noname#229348
質問者

お礼

釈迦の言ってないことを主張したり 釈迦の言葉と新逆のことを言うならその主張をした人の名前の宗教名で良いのでは なぜ釈迦の名前を流用するのですか

回答No.2

 寺や仏像の他に、仏画や経文などは人間が作ったもので、たとえどんなに硬い石などで作っても、やがては壊れて消滅してしまうのです。仏という霊体そのものではないからです。  初心者向けのお経の解説本も書店に行けば直ぐに見つかると思います。

回答No.1

ブッダ(釈迦)ことゴータマ・シッダールタの教えは言わば「哲学」であり、今日本に伝わっている「仏教」とはブッダの「仏教」とは異なるものになってしまいました。 本来の「仏教」では「偶像崇拝」は禁じられているそうです。 ですが、ブッダの死後に菩提樹などの間接的偶像崇拝が始まったとか。 何故仏像がこんなにも増えてしまったのは仏教の方はいろんな説があるそうでわかりませんが、同じく本当は偶像崇拝禁止のキリスト教では布教のためだとか。 そして次第に信仰の拠り所となっていったそうです。 ちなみに仏像が作られるようになったのは1世紀頃だそうです。 ギリシャやローマの影響を受けているそうです。 「地獄」はただの転生先(六道)であって、「極楽」は悟って輪廻から解脱した者だけが行く場所です。 その後は語られていません。 (私の解釈では解脱したら消える) もちろん現世で悪行を重ねて地獄に落とされてもそこで善行したら来世は人に戻れるし、天(神)に生まれ変わっても悪行をしてしまったら畜生(動物)などに生まれ変わるのです。 そんな輪廻観は元々の仏教以前からあるようですが、分かりやすく布教する為に「永遠」という矛盾が生れました。

関連するQ&A

  • 神社仏閣以外で京都奈良見どころ

    3連休で東京から京都に観光に行きます。1日目は昼前に京都入り、2日目は奈良に足を伸ばし東大寺や興福寺を見てくる予定です。子供は小学校3年男子で、神社仏閣に興味を示す年齢ではありません。電車が好きなので京都の鉄道博物館は行く予定です。京都はそのほかは特段観光の候補を絞っていませんが、奈良や周辺地も含めてどこかおすすめがありましたら教えてください。

  • 名古屋から京都奈良を日帰りで

    名古屋から日帰りで車で京都の金閣寺・宇治の平等院・奈良の東大寺の 3つに行きたいと思っています。 だいたいの日帰りプラン作ってくれる人いませんか? 例えば、 名古屋→(何分)→金閣寺→(何分)→宇治の平等院→ (何分)→奈良東大寺→(何分)→名古屋 (何分)っていうのは目的地までの運転時間です。

  • 月曜日の奈良

    4月31日の月曜日、奈良へ行こうと思っています。 観光が目的で、奈良公園周辺の東大寺や春日大社など見て回りたいと思っています。時間があれば平城宮も見に行きたいと思っています。 ここまで来て、月曜日は博物館などが全て休みなのに気がつきました。 東大寺や春日大社のHPを見ても、休みの日など記載されていませんが、月曜日はやっているのでしょうか? また、月曜日でも楽しめる奈良の観光地など教えていただけると嬉しいです。

  • 「無常観」と「仏教的無常観」

    『方丈記』や『徒然草』、『平家物語』などでよく聞く言葉ですが、「無常観」と「仏教的無常観」、この二つに違いはあるのでしょうか? 私がたまたま見た便覧では『方丈記』には「無常観」、『徒然草』には「仏教的無常観」という説明が施されていました。 たまたまなのか、意図するものがあるのか…。 辞書等で調べても良く分かりませんでした、ご教授ください。お願いいたします。

  • 仏像や彫刻恐怖症

    5年以上前からだと思うんですが、仏像や大きい彫刻が怖くて見れなくなってしまいました。例えば、旅行先のお寺などに飾ってある仏像や鎌倉にある大仏、外国のものだと自由の女神などです。そばに寄ることもできない場合もあります。何がきっかけでそうなったかはわからないのですが、恐くて見ることができなくなってしまいました。なので京都や古い寺院めぐりなどの観光地に行っても楽しめないのです。こういう恐怖感をお持ちの方、そういう精神的な病気があるというのをご存知の方、よろしくお願いします。

  • 仏教における極楽について

    今、仏教について興味があり、勉強しているのですが、「極楽」のところでいきづまっています。 仏陀のお教えでは、煩悩と言う欲は、人を迷わせるものであり、断ち切らねば、涅槃には入れないとあります。 ですが、仏教で言う天国、極楽は、花が咲き乱れ、きれいな家やおいしい食べ物があり、自由に生きられる世界だとあります。 この二つは、大きく矛盾していないでしょうか? 友人などに聞くと、「一般庶民に布教するために、何かしらの拠り所が必要で、極楽はそういうもんだ」と言われます。 本当にそんなものなんでしょうか?世界的宗教である仏教の教えがそんなものであるとは、私には思えないのです。 どうか教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 冬の京都・奈良旅行について

    いつも御世話になります。 年明け1月16日から18日迄2泊3日で京都・奈良へ急遽行く50代の男です。(一人旅) 移動は関西空港←→千歳空港でホテルはJR京都駅の近くです。航空券・ホテルはとれています。 (1)初日の関西空港から京都への最短、お得アクセス手段は何ですか。関西空港には午前中到着。帰路は関西空港夕方発着。 (2)過去に行った観光スポットを中心に京都は金閣寺・銀閣寺・清水寺・二条城、奈良に行ければ東大寺を行きたいと思います。 (3)他に是非行くべきというおすすめ(食事処・飲み屋さんも可)、観光バス等の情報を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 地獄極楽丸の出ていた映画は?

     私の記憶違いでなければ、確か、  高島弟?が地獄極楽丸という名前のサムライで出ていたと思うのですが、そのチャンバラファンタジー映画のタイトルを教えていただけませんでしょうか?  記憶にあるシーンと言えば、いろいろな剣士(座頭市、丹下サゼン、ダルタニアン?などなど)と対決して行きその度に刀を変えていました。最後の方は、100人?切りだったような。  女優さんの名前は忘れましたが、鉄砲ユリという名前の女賞金稼ぎも出てました。

  • 奈良旅行 レンタサイクルの利用について

    今週末、仙台から、奈良・京都へ旅行します。 一日目に奈良観光の予定です。候補としては東大寺、猿沢池、春日大社、興福寺、平常京跡、法隆寺などを考えています(まだ確定ではありませんが・・・) バスや電車、徒歩で移動することになるのだろうと考えていましたが、ガイドブックを見ると、レンタサイクルもあることが分かりました。以前奈良に行った友人は、バス・電車乗り継ぎで名所をまわったようですが、「とにかくたくさん歩いて疲れた」というような話をしていました(友人の歩き方、計画の立て方も悪かったのかもしれませんが)。また、地図を見ても、奈良公園だけでも結構広いですし、それ以外にいろいろ街も見たいので、自転車で歩くのも一つの手段かな?と思いました。 そこで、質問なのですが、上に書いたような目的地、例えば東大寺などを訪れるとき、それぞれ自転車をとめるような場所(駐輪場)はあるのでしょうか?そもそも、駐輪場がお寺の近くになかったら、借りても話にならないので・・・。また、駐輪場があったとしたら、それぞれ有料なのでしょうか?(それぞれで駐輪代を払うことになる?) ※上にあげた目的地の中で法隆寺は飛びぬけて離れているので、候補から外すか、電車・バスで行こうと思っています。

  • 2泊3日京都旅行のスケジュールアドバイスおねがいします。

    はじめまして。 9月上旬の平日に京都旅行に行くものです。 なんとなく回るお寺などをきめてみたのですが、 効率よくいろいろとまわれる順番がわかりません。 ちなみに、宿泊場所は地下鉄の四条駅の近くです。 アドバイスをいただけましたら、嬉しいです。 宜しくお願い致します。 ★1日目(10時~11時ぐらいから観光開始) ・金閣寺、銀閣寺、清水寺寺周辺(八坂神社など)、下鴨神社 ★2日目(朝一番に鈴虫寺にいき、あとは嵐山・嵯峨野あたりをレンタサイクルでまわるつもりでした。) ※一日目の金閣寺は、二日目にレンタサイクルでまわったほうがいいでしょうか ・鈴虫寺、嵐山公園、渡月橋天龍寺、野々宮神社、 大覚寺、愛宕念仏寺、化野念仏寺、祇王寺、二尊院、 常寂光寺、落柿寺、竹林 ★3日目 まだ特にきめていないのですが、16時ぐらいまでは観光できます。 新撰組まわり。 または、上記以外のお寺に行くか悩み中です。 神社等の拝観料などがあまりかからずに、京都を楽しめるような場所などありますでしょうか。