地方転勤族の専業主婦が資格を取る方法

このQ&Aのポイント
  • 地方転勤族の専業主婦が、転勤先でも仕事に困らないためには、資格を取得することがおすすめです。
  • 学校に通わないで取得できる通信講座を利用することで、独学で資格を取得することが可能です。
  • 公認会計士などの資格が魅力的ですが、合格率が低くてテキストも少ないため、他の資格を考えることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

資格について

初めまして、現在専業主婦で1歳の双子を 育てております。 子どもが保育園のうちはパートタイムで ゆくゆくはフルタイム、もしくは 正社員で働こうと思っています。 しかし私は夫が転勤族のため 地方への転勤が多く現在求職中ですが 時給が非常に低くて困っています。 そこで何か資格を取って 転勤先でも仕事に困らないように したいのですが何かおすすめの 資格はありますでしょうか? 学校に通わないといけないものは 転勤族ですので除いて、通信講座 できれば独学でお願いします。 初めは公認会計士が受験資格も なくいいなと思ったのですが 合格率が低くよいテキストもない と夫に反対されました…。 勉強は好きなので苦にはなりません。 どうかお知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.2

 私も転勤族の妻です。在宅ワーカーをしています。  独身の頃に取った資格が色々とありますが、夫の転勤についていくという選択をした時点で、ほぼ生かせる職場は見つかりません。公認会計士を考えたということですが、地方に在住している現在、求人はありますか?士業系の資格というのは、いずれご自身で開業するか、都市部で就職するための資格だと思います。夫の転勤のたびに引っ越しをし、一から人間関係を作っていかなくてはいかない転勤族の妻では顧客が見つかりませんし、引っ越しのたびに顧客を手放さなくてはなりません。社内秘的なことが漏れるのを嫌がり、同業への再就職を一定期間禁じる契約書にサインを求められることもあります。資格取得のためにかかる費用に対して、就職できる確率がとても低い気がしますので、士業系の資格取得で就職を考えるのは、転勤族の妻としては避けたほうが良いと思います。  今は自宅でできる仕事も増えていますし、在宅ワーカーとして働くことを考えるのが一番現実的だと思います。勉強が苦でないのなら、翻訳等のお仕事はいかがでしょうか。翻訳学校に通学するのが難しければ、通信講座を開講しているところも多くあります。翻訳会社が開設している翻訳学校ですと、在学生や卒業生に仕事を紹介してくれることもあります。  在宅ワーカーではなく、外に働きに出たいということなら、介護系か看護系、保育系の資格を取れば、転勤族の妻でも仕事が見つけやすいのではないでしょうか。都市部・地方関係なく、人手が足りていない業界ですから、どこでも求人があると思います。  以上、ご参考になれば幸いです。

hinono1ton
質問者

お礼

転勤族であることも加味しての ご回答ありがとうございます。 なるほど公認会計士はそのように 取って終わりの資格ではないのですね。 看護学校に働きながら通おうかと 思いましたが転勤スパンが 予測できないため諦めました。 やはり保育系ですかね… 詳しいご回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • eokwave
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.6

私はサラリーマン時代に資格を幾つか取得しました。離職率の高い会社でしたので、会社に居られなくなった時の再就職を有利にと考えたからです。つまり、資格取得はお金に困らないことが目的だった訳けです。結局、会社は定年まで勤めましたが「新卒時20人でしたが定年時は2人」、資格取得が気持ちのバックボーンになってか、気が少し楽になって働けた気がします。 資格の取得に当たっては、すぐに生かせるものを選択しました。当時の選択視点として「取得時点でトレンド、取得時点で人手不足の業界、どこにでもあるニーズ、法律絡み」「現在の会社でも生かせる」。 「取得資格」 マイクロソフトMOT、マイクロソフトMCP(ワークステーション)、IBM_PSS資格、衛生管理者(一種)、危険物(1種~6種)、防火管理者甲種、大型免許、大型二種免許、大特免許、普通二種免許、フォークリフト、移動式クレーン5トン、玉掛技能講習(5トン未満)、高所作業車運転技能講習、車両系建設機械、車両系建設機械(解体用)、不整地運搬車、、小規模ボイラー取扱技能講習、小型船舶操縦免許証、締固め用機械(制限なし)。 ・建設系は講習「1日か2日程度で実技を伴うものもあり」で取得できますし、県単位の建設協会で確認できます。「簡単な確認試験があるものも」難易度低 ・マイクロソフトの資格は指定の場所で集合試験となるかと思います「当然、就職はパソコンを使えるのが前提」。資格種類により難易度が変化(概ね中と高) ・衛生管理の資格は県単位の安全衛生技術センターで実施される日程にて受験します。図書館や本屋で売っている資格本「2-3種類」と問題集を征服(いつやっても100点)すれば合格できる。「当時の話ですが、試験場の門前で前回試験の問題と回答を売ってる人がいた。インターネット上に過去問題を無料掲載していた」難易度中 パソコンの資格は当時では持てはやされましたが、現時点では殆ど意味がなくなりました。衛生管理者一種・防火管理者・危険物(1種~6種)は関連資格になりますが、危険物はガソリンスタンドで必須の資格になっています「引っ張りだこ」。フォークリフトは倉庫勤務では必須になっていて現在でも流通できる資格です。建設系の車両資格ですが即戦力を求める会社では有効ではありません「小規模建設会社で有資格者を探しているケースでは有効かも」。大型免許や大型二種免許は人手不足で引っ張りだこだそうですが年齢的に断念です。宅建資格「アパート管理会社でニーズがあり。」を取る予定でしたが定年まじかになってしまって断念しました。 取得して生かせた資格はパソコン関連と衛生管理者「従業員が50人以上(1フロア50人も同様)の会社では1名設置が法律で義務付け」、防火管理者でした。衛生管理者は1フロアの責任者になりました。以上ですが、資格取得は自分の為になりましたが、全く必要が無かった資格も多々あります。 即戦力を期待される資格は避けて「但し、資格取得と併せて関連知識を含め勉強する気があるなら別」、どこにでもあるニーズや法律絡みを選択するのも手かもしれません。田舎では意味がないですが「衛生管理者」はお薦めです。世の中何があるか分かりません「勤めていた会社でリストラが始まった時期のことですが、私の隣の席の方(男性55歳:大学生と高校生の息子あり)がターゲットになりました。彼は退職を了承しましたが最後まで奥さんに話せなかった様でした。」。一寸先は闇とも言います。誰もが家族を守る位の気概が必要な時代かもしれません。

hinono1ton
質問者

お礼

詳しく書いて下さり ありがとうございます。 私は家計を支える立場では ありませんが夫がそうなっても おかしくないのだと思うと 資格取得に励まねばと今一度 思い直せました。 危険物はガソリンスタンドの バイトでも役に立ちますし 検討してみます。ありがとうございました。

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.5

司法試験は司法研修所での講習がありますから ダメですか? 行政書士、司法書士、税理士、弁理士、フィナンシャルプランナー 辺りはどうでしょう。 あとは宅建ですか。

hinono1ton
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 税理士は学歴の関係で 不可でした。 それ以外も調べてみます! ありがとうございます。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.4

hinono1ton さん、こんばんは。 普通自動車の2種。お子さんがパートさんしている間に取得してください。卓子会社のタクシーの運転手になるんです。

hinono1ton
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タクシーですか!全く思いつかない 視点でした。検討いたします。 ありがとうございます。

回答No.3

医療事務と言う仕事もありますよ。 ニチイやユーキャンの通信教育で学び、病院や医院・クリニックの就職に活かせます。 以前病院に勤めていた時重宝する資格だなと思っていました。 ご参考まで。

hinono1ton
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり医療事務は人気ですよね。 お給料が低いのがネックですが どこででも活かせる仕事ですもんね。 検討いたします!ありがとうございます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

MOSはいかがでしょうか。パソコンが使えるなら独学でも可能です。

hinono1ton
質問者

お礼

MOSですか、初めて聞きました。 パソコンはてんでだめなので 詳しく調べてみます! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大学専攻と違う資格取得

    現在高校3年生で、大学は保育を専攻する学科を受けたいと思っています。 なりたいものや、やりたいことが全く見つからず、母に、保育士や幼稚園教諭の資格を取っておけば最悪困らないから、と勧められ受けることにしました。 しかし今頃になって将来は公認会計士になりたいと思うようになり、なんの知識もない故、大学で公認会計士の勉強もしながらどちらの資格も取れたらな〜等と漠然と考えていたのですが、 公認会計士試験取得には専門学校や予備校に通わない限り、独学などでは到底無理だと知りました。 ダブルスクールしていた、という方達もお見かけしますが、経済とは縁遠い保育を大学で専攻しながら、夜間に専門学校で公認会計士の勉強をする、そして資格獲得-----という流れは可能なのでしょうか? 必要な科目を修了している事だったり、検定所持が必須だったり、試験を受ける大前提をまだ理解しておらず、情報不足なのですが、 まずは全く違う学部学科の内容を同時に勉強して、資格をとることは可能なのか、 教えて頂けたら助かります。

  • 公認会計士の資格取得について

    公認会計士を目指そうと思っています。 スクールには行けませんので、独学及び通信講座で勉強していく予定です。 1次試験の免除はありません。 まずは、1次試験なのですが、過去問は手に入りますか? また、1次から独学及び通信講座で公認会計士を取得された方、いらっしゃいましたらアドバイス頂きたいです。

  • 公認会計士か税理士か?

    僕は地方の大学の通っているものなんですが、 現在二年で税理士か公認会計士かどちらかの資格を取りたいと 真剣に考えています。 それにあたって、どちらがよいのかアドバイスを頂けたらと幸いです。 また公認会計士、税理士のどちらを目指すにしても都会に比べて予備校が少ないためにこちらにある予備校に通うのがいいのか、 それとも有名予備校の通信講座を受講するのがいいのか迷っています。どちらがよいでしょうか? また、在学中に公認会計士或いは税理士の資格を取得することは可能でしょうか? 因みに今二月に簿記二級を受験するために独学で勉強しているところです。 何か良いアドバイスありますか?

  • 会計系の資格について教えて下さい

    現在24歳の女で、高卒です。 職歴は今までアルバイトや経理事務の派遣などで何社か勤務していましたが、正社員経験はありません。 会計の道へ進みたくて、税理士か公認会計士のどちらかの資格を目指そうと考えています。 派遣で働いている時(22歳くらいの頃)に日商簿記2級までは独学で取得しました。 公認会計士の受験資格は高卒でも大丈夫ですが、税理士の受験資格は自分が可能なものを挙げると日商簿記1級かもしくは全経簿記上級が必要という事なので、公認会計士を目指すにしても持っていた方が良いだろうと思い2級取得後すぐに日商簿記1級の勉強を開始しました。 ですが、色々あって心の病気になってしまった為、仕事を辞めて一旦勉強も中断し、現在に至ります。 そろそろ心の病も治りつつあるので、パートをしながらまた勉強を再開しようと考えておりますが、今から日商簿記1級または全経簿記上級を目指すとなると取得までに個人差あると思いますが大体どのくらいの期間かかるものなのでしょうか? 1級はさすがに独学ではなく予備校に通おうと思っております。 ちなみに2級取得からブランクは2年です。 また、現在も税理士を目指すか公認会計士を目指すか悩んでいるのですが、仮に公認会計士を目指す場合、日商簿記1級を取得してからの受験となると時間もかかるので、1級は取得せずに公認会計士の勉強から始めた方が良いのでしょうか? それとも、どちらの資格を目指すにしてもまずは簿記1級を取得し、会計事務所で週3日程度のパートとして補助の業務をしながらどちらかの資格の勉強を始める、という方が効率的なのでしょうか? 質問が多くなってしまって申し訳ありません。 この質問内容だと色々な意見があると思いますが、色々な意見を参考にさせていただきたいのでよろしくお願い致します。

  • 公認会計士の資格の他にもう一つ資格を取りたいのですが・・・

    はじめまして。高校3年生の女です。 大学受験を控えており,無事合格したら春から公認会計士の予備校へも通うつもりです。 現在は簿記2級を独学で勉強していて今月受験します。 そして,簿記の試験が終わったら大学受験と平行して何かの資格の勉強をしたいと考えています。 そこで公認会計士の仕事に役立つ資格を目指したいのですが,何かありますでしょうか? 今のところファイナンシャルプランナーなどを考えているのですが・・・。 もちろん大学受験を優先しなければいけないことはわかっています。本格的に大学受験が終わってから予備校が忙しくなるまで勉強して取得できるような資格を教えていただけると幸いです。

  • 公認会計士資格取得について

    今現在は簿記1級を目指して勉強しているものです。 最近、将来公認会計士になりたいと決めたので、お金を貯めるなど、で10年計画で公認会計士になろうと考えています。 ですがここのスレをみていると気になったのが、最近公認会計士の合格者名が増えていると、聞きました。  私の疑問は、これから将来、公認会計士の資格は難し資格では、なくなるのでしょうか?  また、公認会計士も税理士のようにこれから増えすぎるなんてことになるのでしょうか? また資格取得者が増えすぎた場合、どうなるのでしょうか?

  • 資格について

    現在理系の学部に通ってるのですが、公認会計士の資格を希望してます。経済学部に入りなおして勉強したほうがいいのでしょうか?

  • 保育士の資格について

    私は現在短大に通っているのですが、 将来は保育士になりたいと考えるようになりました。 短大では保育士の資格は取得できないので ユーキャンや四谷学院などの通信講座か キャリア・ステーションなどの通学制講座で 資格を取得したいと考えています。 保育士の資格を通信講座または通学制講座で取得した方、 どこで(通信、通学)受講したか教えて下さい。 今後の参考にしたいので よろしくお願い致します。

  • 税理士の資格を独学で取得したいです。

    税理士の資格を取りたいのですが、諸所の事情により独学を前提に学習を進めたいと思っております。 ただ、いろいろな質問等を調べた結果、独学では絶対無理という回答が多数ありました。 しかしながら、公認会計士の資格は結構独学にて取得されている方が多いようなのですが、税理士の資格取得を独学にて取得された方はいないのでしょうか? もし、どなたか独学で税理士をの資格を取られた方、もしくは回りにそのような方がいらっしゃる方は、使用テキスト(専門学校の教科書以外)勉強方法などを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 仙台で公認会計士の資格を取るために

    現在大学の一年生で、この春二年生になるものです。 大学に入り、いろいろ将来について考え、公認会計士という道に進みたいと考えております。 そこで必ずTACやらLECやら大原やら何かしらに入らなくてはまず合格できないと聞き、現在資格の学校を探しているところです。 しかし、上にあげたような資格の学校の仙台校舎では僕が調べた限りではDVDによる講座しか開設されていないようなのです。 僕としてはDVDによる講義というのは何か違和感があるというか、生の人間の目を見て講義を聴きたいのです。 そこで、どなたか仙台にある資格の学校で講師による生の講義が聴ける講座が解説されているところを御存じないでしょうか?

専門家に質問してみよう