• 締切済み

AI

AIに仕事をとられて失業した人はどうなりますか? 国が食べさせてくれますか?

noname#229390
noname#229390

みんなの回答

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1720/8626)
回答No.1

公務員の場合は国が援助して失業しない仕組みを作りますが、民間の場合は放っておかれるでしょう。

関連するQ&A

  • AIで大量失業って、AIじゃなく経済の問題ですよね

    AIで多くの人が失業したとしても、その後就職して所得が得られないのはそれは政治の経済政策の問題ですよね?AI技術だろうが別の技術であろうが、失業する人は常にいるわけですから。 テレビは「AIによって仕事が奪われる」「多くの人からAIに対し不安の声が挙がっている」とかやっていますが、なんで肝心の問題にしている失業とか所得とかその時のお金の流れとか、テレビ番組ではなぜ解説しようとしないのですか?

  • AIに仕事を取られるって、どうなることを言うの?

    「会計士の仕事は将来、AIに取られてしまう。会社にも経理部署なんていらなくなる。」「総務部署もAIを置いておけばいい時代になる。人員がさらに減る。」 最近、やたらとAIを連呼して、この手の「仕事がAIにとってかわる。」という発言してる人多いですが、仕事がAIに置き換わるって具体的にいうとどういうことなのでしょう? 例えば 裁判には弁護士は要らなくなって、コンピューターが代理人をやってくれたりするのでしょうか? 総務が要らなくなって、ロボットがホチキスだとか切手を買ってきてくれたり、コピーを取ってくれたりするのでしょうか? 結局時代が変わったら、その人のやることが変わるだけで、その部署がまるごと失業するとかいうのは、ディビジョンごとリストラの対象にする職域特化型の外資系の企業の発想で、日本では凡そ想像もつかないのですが。 最もらしい未来予測は巷に溢れていますが、実際にこの企業でAIを導入したら、総務部も顧問弁護士も税理士も要らなくなって、コストがこれだけ削減できましたという事例がない以上、AIと失業の関係については、まだ机上の空論の域を出ていないような気がします。 AIに仕事を取られるというのは具体的にどうなることでしょうか? AIを使うことで会社はいくら経費が安くなるか、まで書いている書評や見解がない以上は、単なる低学歴のアホがよく知りもせずにAIだ、AIだと騒いでいるだけにすぎないんでしょうかね。 ケータイが出た時も、インターネットが広まってからも、経理も総務も消えませんでしたから、AIが出て消えるとは思えません。

  • AI時代の職業

    AI失業がいろいろ話題になっています。高学歴がAIになるとかAIができない対人サービスだけ頑固るとかみんな同じことを言いますが、もう飽き飽きです。 それ以外にAIを使いこなす仕事って今後できてこないのでしょうか? それはどんな仕事でしょうか?

  • ゴールドマンサックスがAI人工知能をトレードに導入

    ゴールドマンサックスがAI人工知能をトレードに導入して人間のトレーダーが600人いたのが現在は2人のトレーダーしかいないそうです。 で、AI人工知能によって仕事は無くならない。業務が変わるだけだと言っていたが、トレーダーがコンピュータエンジニアに業務転換されたかというとそうではない。 新たにコンピュータエンジニアを598人雇用して、既存の598人のトレーダーは解雇された。 要するにAI人工知能によって業務転換が起こるのではなく仕事を奪われたわけだ。 失業だ。 AI人工知能によって仕事は無くならず、たしかにコンピュータエンジニアという違う業務に変わっただけだがトレーダーはクビになって失業して業務転換は行われなかった。 やっぱりAI人工知能によって失業しているわけで、仕事は無くならない。業務が変わるだけと言っていた人はこれをどう反論するのですか? やっぱりAI人工知能によって失業が起こってるわけですが、これでも仕事は無くならないと言い続けるのでしょうか? 仕事無くなってますよね?トレーダークビになってますけど?

  • AIロボットの失業率は85%という衝撃の数字。

    AIロボットの失業率は85%という衝撃の数字。 AI人工知能のソフトバンクの85%のペッパーがリストラされているという。 AIが人間の仕事を奪うと言われていたが、AIロボットのほうが失業率は高い。 85%のペッパーは再就職先も決まっていない。

  • AIとAiについて

    アーティストでAIとAiという人はいますか? 別人なのですか? 両方とも読みは「あい」で良いのですか?

  • AIによって仕事は減るというが、一方でAIによって

    AIによって仕事は減るというが、一方でAIによって仕事は減るどころかAIの新しい技術の分だけ仕事が増えると言う人がいる。 洗濯機によって洗濯が自動化されたけどクリーニング店は未だに存在しているわけで、AIを導入すると人員は減るどころか事務職とSEの他にAI担当者を雇用しないといけなくなる可能性がある。 IT革命でSEという職種が出来たが事務職は無くなっていない。 自動運転が普及しても緊急停止するドライバーは乗っとかないといけないので賃金が減るがドライバーという職種は無くならない。 仕事は思ったほど無くならずに賃金だけ下げるだけという最悪のシナリオで賃金格差はますます今以上に拡大していく可能性がある。 職種転換で賃金が下がるのは労働者にとって負で、AI技術者が既存の技術者の他に追加で必要になったら経営者にとっても負になる。 AIによって仕事は減るのだろうか?増えるのだろうか? AmazonはAIを導入してますます仕事量が増えてるし、Googleも増えてるし、トヨタ自動車もマーケティングにAIを導入して仕事量がますます増えてる。 いまのところAIを導入した企業で仕事量が減ったという会社、企業を聞いたことがない。 人員コストも増えている。

  • AIに仕事を奪われる、と言われています。

    大学4年生女子。理系です。 大学院に行くので、就職はまだ先ですが、日経新聞にAIに仕事を奪われれる、という記事が時々載っています。 働いたことないのでよく分からないのですが、これって結局人がする仕事が少なくなるから私たちの就職が難しくなる、ってことなんでしょうか? AI,AIってよく聞きますが、AIがしたことが間違ってたら、責任とかどうなるのかな、って素朴に思います。作った人の責任になるんでしょうか?

  • AIによって仕事が無くなるとかいう経済学者

    「AIによって様々な知的労働が機会に取って代わり、世の中から半分ぐらいの仕事が無くなり、大変なことになる」とか言っている経済学者の主張の意味がわからないです。 AIのことも経済のことも全く理解していない おとぼけ評論家 がそういうことを言っているならその意味はわかりますが、経済学者の中にも「AIによって様々な知的労働が機会に取って代わり、世の中から半分ぐらいの仕事が無くなり、大変なことになる」と言っている人がいます。 お金も仕事も人工的に作ってるものであるので、仕事が無くなるなんてことはあり得ないし、その主体となるお金も人工的なものなので無くなることもありません。 にも関わらずテレビで経済学者が仕事が無くなるとか言っています。しかしちゃんと説明をしようとしない。AIで仕事が無くなるとの趣旨の話を言葉を置き換えながら馬鹿みたいに繰り返すばかり。まるですべての人や組織が稼いだ金を使用しないで溜め込み続け、経済活動を行っていないか、あるいはお金は使ったら消えてなくなるかのような前提の話をします。 またこの手の話をする人の多くが、なぜか「日本は借金で破綻する」と言っていた人ばかりです。 ただ単にいくつかの知的労働がAI技術による機械化で生産性が向上して低コストで実現できるようになるってだけです。 この手の「AIによって仕事が無くなる」とかいう経済学者はどういう理由や理屈の組み立てで、 AIによって仕事が無くなる とか言っているのでしょうか?

  • AIに関して何もわからない素人ですが。将来、AIは

    AIに関して何もわからない素人ですが。将来、AIは優秀なリーダーになってくれるのでしょうか? 日本どころか、世界各国のリーダーはみんなダメに見えます。AIがちゃんとしたリーダーになってくれれば、みんな幸せになれるような気がしますし。 AIに人類を滅ぼしますかと質問したら、滅ぼしますと言うらしいですけど。逆にAIにちゃんとした人間性を持たせれば、どんな人よりも優秀なリーダーになってくれるような気がしますし。