• ベストアンサー

吹き出物は塩分が足りていないからなるのでしょうか?

吹き出物は塩分が足りていないからなるのでしょうか? それとも糖質が足りていないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#229393
noname#229393
回答No.2

吹出物が出来る原因は、出来る場所によっても違いがあります。内臓が弱っている場合等やストレス等が多いです。 【吹出物ができる場所:額(おでこ)】原因は消化器官 中国医学では、小腸や大腸などの消化器官に問題がある場合、「おでこ」に吹出物ができると言われています。 暴飲暴食したり、便秘などの問題がある場合、吹出物ができやすい場所だと言えるでしょう。 思春期で、おでこに吹出物ができる場合は、 ニキビの治療薬にも使用される「サリチル酸」配合の洗顔化粧水・洗顔料(プロアクティブなど)を使用したり、 皮膚科で、「ディフェリンゲル」を処方して貰うと効果があります。 便秘も左右します。 【ニキビができる場所:こめかみ】原因は肺や肝臓 肺は主に、酸素を取り込んだり二酸化炭素を排出する役割を持っています。 肝臓は、おおくの代謝、解毒に関わっています。とくにアルコールの分解機能があることは有名です。 肺に原因がある場合は、あまり考えがつかないのですが、タバコを吸う人はこめかみに吹出物ができやすいと言えます。 肝臓の不調が原因で吹出物ができる場合、アルコールの大量摂取や、暴飲暴食をして 肝臓がフル活動し、代謝がうまくいっていないなどといった場合に、吹出物ができやすいです。 暴飲暴食・アルコールの大量摂取は、腫れた大きい赤く炎症した吹出物ができやすいものです。 そこで、いつも吹出物が炎症してしまう人は、抗炎症作用がある「ビタミンC誘導体配合」の化粧水を 普段から持っておくと安心です。 管理人は、ビタミンC誘導体の中でも、肌への浸透力が約100倍のAPPS配合化粧水を使用していますが、 吹出物の炎症が、ひどくならず、比較的早く、にきび跡が治ります。 【吹出物ができる場所:耳、目尻】原因は腎臓 腎臓は、身体の老廃物を尿として排出したり、体の水分の量を一定に保ったりします。 むくみや、身体の疲れが抜けない場合、腎臓が弱っている可能性があります。 その場合、耳や目尻に吹出物ができる場合が多いようです。 【吹出物ができる場所:左右の頬】原因は呼吸器や肝臓・心 呼吸器は、鼻、気管支、咽頭、肺、胸などを指します。 肝臓は、前記したとおり、アルコールの分解・代謝の機能がある臓器です。 左右の頬に吹出物ができる原因としては、風邪や喉の痛みなどの呼吸器の問題の他に、 アルコールの摂取、ストレスからくる心の乱れなどがあげられます。 ストレス性の吹出物は、いわゆる「大人ニキビ」が多いものです。 【吹出物ができる場所:鼻】原因は血圧とストレス 心、肝臓、腎臓、血圧、ストレス等があります。 鼻に出来る吹出物の原因は、多くの場合「ストレス」や、肝臓、腎臓などの働きが弱っており 血圧が正常でない場合にできやすいと言えます。 【吹出物ができる場所:あご】原因はホルモンや胃 あごにできる吹出物は、ほとんどの場合がホルモンの乱れによるものです。 ホルモンの乱れはストレスが原因で起こる場合がおおく、胃も弱っている場合もあります。 また女性に於いては、生理前にホルモンが乱れてしまい、あごに吹出物ができてしまうこともあります。 生理前にいつも吹出物が大量に出来る女性は多いようです。 【吹出物ができる場所:首】原因は細菌による感染 首に吹出物ができる場合、何かしらの感染によることが多いようです。 大人の97%以上の人が感染しているというダニが原因のようです。 汗をかきやすい夏場に首に吹出物ができる場合は、ダニが原因かもしれません。 ダニ(顔ダニ)の症状と原因とは?治療方法は清潔に保つことです。 要するに顔の場所ごとの吹出物の原因は以下の通りです。 ・額(おでこ)・・・消化器官 ・こめかみ・・・肺・肝臓 ・耳、目尻・・・腎臓 ・左右の頬・・・呼吸器・肝臓・心 ・鼻・・・血圧・ストレス ・あご・・・ホルモン・胃 ・首・・・細菌感染 一か所の場所に集中的に吹出物ができる場合、「もしかして最近、食べ過ぎて胃の調子が悪いのかも知れません」 生活習慣や食生活は、必ず影響して来ます。 ですから質問者様の心配も塩分か?糖質か? は、影響しているとは思います。 図を見て下さい。吹出物が出来る場所により原因が分かります。 参考にして下さい。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • rfn
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.1

・栄養バランスの偏り(特に350g/日の野菜)の圧倒的不足。 ・洗剤や化粧など異物の付着浸透による微生物バランスの異常。  および雑な洗剤の洗い落としでの残留による数日間の悪影響。 ・睡眠不足による皮膚状態の異常や、無自覚なストレス。 吹き出物に苦しむ多くの人はこれらの改善でかなり軽減する様です。 あらゆる食品に塩分が過剰に含まれている日本で塩分不足は杞憂かと。 糖質を徹底して避ける食事をもししているなら 別の栄養素(蛋白質や脂質)の過剰摂取が吹き出物の原因やも。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 塩分取りすぎについて

    私は甘い物よりしょっぱい物が大好きです。 ついつい塩分を取りすぎてしまっている状況です。 塩分を体から出すにはどんなほうほうがあるのでしょうか? サウナや長部風呂で大量の汗をかきますが、口にたれてきたときに なめると異常にしょっぱいです。 これは塩分を体から排出していると考えていいのでしょうか? 是非教えてくください。

  • ブルーチーズの塩分

    私はブルーチーズが好きで、そのまま食べています。 扇形のような形をしたもので、KRAFTと書いてあります。(商標?) 1個100グラムです。 最近気になっているのは、これに含まれる塩分の量のことです。 原材料には「生乳、食塩」と書いてあります。 栄養表示(100グラム当たり) エネルギー 341KCal たんぱく質 19.0グラム 脂質    29.0グラム 糖質    1.0グラム ナトリウム 1200ミリグラム 1日に多いときで1個(100グラム)くらい食べちゃうんですが、塩分とりすぎにならないでしょうか。 もちろん他に食べるものにもよるんでしょうが、一応目安としてお教えください。

  • 塩分では下がらない?

    高血圧で塩分控えるようにいわれましたが 塩分では血圧は下がらないと回答にあるのを見ました ならなぜ塩分控えめを奨めるのか? わかる方いましたら詳しく教えてください。

  • 取りすぎた塩分はどうなるんですか?

    塩分を取りすぎると血液中の塩分濃度が高くなりますよね? この間、ためしてガッテンで血液は塩分濃度を一定にしようとする、といっていたので 取りすぎた塩分は、どこの器官の働きで、どのように処理されているのか そこらへんのメカニズムを教えてください

  • 塩分

    塩分の多い食べ物しらべたところ、梅干とラーメンが塩分が多いということがわかりました。 そこで知りたいのですが、なぜ梅干、ラーメンは塩分が多いのでしょうか? どちらか1つでもその理由を知っていらっしゃる方は教えてください;

  • 塩分が苦手。塩分摂取しやすいレシピ教えて下さい。

     血中ナトリウム濃度が低いです。  定期的に病院へ通い、血液検査をしています。  先生は、そんなに気にする値ではない、と言っておられます。  (体重は標準値位で、糖尿の気はないです。)  塩分(しょうゆ、辛い物)を摂取するのが苦手です。  例えば、塩鮭、2口で無理…  納豆のタレを1袋全て入れるとしょっぱさを感じる。  食パン6枚切り1枚でも塩分を過剰摂取したな、と思うことも…  (食パンには何もつけずトーストしただけの物を食べてます)  自分の中で、塩分を過剰摂取したな、と思ったら、その倍の糖分補給をしたくなり、甘いものを食べてます。  1日のトータル塩分は、おそらく5g以下ではないかと…  (正確に計った訳ではなく、食品カロリー表示などを見て。お味噌汁は吸いません。)  最近は、塩麹で、塩分を摂取しよう、と試みたのですが、「市販の塩麹」はしょっぱすぎを感じます。  自分でも、糖分ばかり摂取してて、塩分摂取量は少ないとわかっており、段々血中ナトリウムが低下していっているだろうなぁ、という推測してます。  どうしたら、上手に塩分摂取出来るでしょうか?  良いレシピがありましたら、教えて下さい。  宜しくお願い致します。

  • 塩分をとって一旦寝ると体がだるくなるのはなぜ?

    いつもお世話になります。 ふと疑問になったのですが ラーメンやしょっぱいもの、塩分量が多いものを食べると 大概その後に眠気が襲ってきて、眠れる状況だと一眠りしてしまうのですが 大概目が覚めると(1~2時間後くらい)からだがだるーくなって、脳があまり機能せず、 起きあがるのに苦労します。 こういう現象がおきるのはたいてい何かしょっぱい物を食べたときに起きるのですが なぜ、からだがだるーくなったりするのでしょうか。 それとも塩分とかはあまり関係してないでしょうか。 塩分に気をつけたバランスよい食事を食べた後は、仮に眠くなって寝てもだるくはなりません。 塩分が何か体に及ぼしてるのかな?と考えてしまいました。 何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 塩分ってどのくらい採ればいいんでしょうか

    塩分不足で足が攣ってしまって、病院で「塩分を適度に採ってください」と言われたのですが、“適度”というのは、どのくらいなのでしょうか。 きちんと計ったことはないのですが、1日7gは採っていると思います。 あと「塩分ってカリウムで流れるよ」と聞いたのですが、そうなんですか??

  • 塩分はどうやって取ればいいのでしょうか?

    熱中症対策には塩分と水分と言いますが 水分は簡単に取れますが塩分はどうやって取ればいいのでしょうか? 運動する時ににスポーツドリンクをこまめに飲んでいますが 塩分はとっていません。 スポーツ中に塩分の取り方を教えてください。 塩をなめれば良いのでしょうか? 飲み物に塩を入れればいいのでしょうか?

  • 塩分について

    塩分の摂りすぎは良くないと言われますが、一方で、塩分は必要なものでもあります。 そうは言っても普通に生活していると、塩分を全く摂らないという状況はありませんが、仮に塩分を一切摂らなかったら、一日目から身体に異常が生じるものでしょうか? 1週間位は平気だったりするのでしょうか・・?