• ベストアンサー

円錐の問題です。

底面の半径が2cm、母船の長さが12cmの円錐がある。この円錐の底面の周上の点から、側面上を通って再びその点に戻る線のうち、最短であるものの長さを求めよ、と言い問題です。答えは12cmらしいのですが、解き方がわかりません。私は、展開図の扇形の中心角が、60度なので、三平方の定理を使って、12√3と、でてしまうのですが、違うようです。どなたかわかる方教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2122/10775)
回答No.1

底面の外周は4π 母線の頂点を中心に描く円の外周は24π 24π÷4π=6 360°÷6=60° 展開図を書くと、扇形の中心角が60° 三角形の内角は180°であるから 弧の部分の端から端に、直線を引いて出来る三角形は、正三角形、 つまり、一辺が12cmの正三角形が出来ます。 展開図の弧の部分、端と端は、同じ所です。 だから最短距離は12cmとなります。 紙に展開図を書いて、はさみで切って、円錐を作ってみましょう。 側面上の線が、どのようにとおる、のかが理解できます。

関連するQ&A

  • 円錐

    図のような.底面が半径3cmの円で.母線の長さが8cmの円錐がある. この円錐の展開図を書くときに.円錐の側面となるおうぎ形の中心角を求めてください また.このおうぎ形の面積を求めてください ただし.円周率はπとします 解き方の説明もあればうれしいです

  • 円錐

    図は.円錐の展開図である. 側面のおうぎ形の中心角が108°であるとき.側面のおうぎ形の半径と底面の円の半径の比を求めてください お願いします! 分からなくて困っています

  • 円錐の高さの求め方

    小学校6年生の算数の宿題です 円錐の展開図は    底面の半径=4cm    扇型の側面の半径=12cm    扇型の中心の角度=120度 上記を組み立て円錐を作ります 円錐の体積を求めたいのですが、高さがわかりません √を使わずに高さを求める方法を教えてください (小学校では√は習っていません) よろしくお願いします

  • 直円錐の最短経路

    底面の半径2、高さが√5の直円錐がある。この直円錐の頂点をO、底面の直径の両端をA,Bとし、線分OBの中点をPとするとき、側面上でAからPに至る最短距離を求めよ。 という問題の解説がわかりません。 三平方の定理から OA=√2^2+√5^2=3、直円錐の底面の円周の長さは、2*Π*2=4Π OAで切ったときの直円錐の側面の展開図において、全円周の長さは、2*Π*3=6Π 扇型AOA´の弧ABA´に対する中心角∠AOA´をθとする。弧ABA´の長さは直円錐の底面の円周の長さに等しいから。 6Π*θ/360°=4Π ゆえに θ=240° 側面上において、APが最短距離のとき、展開図ではAPは直線になる。 ここからの解説がよくわかりません。 よって三角形OAPにおいて、∠AOP=1/2*θ=120° 添付した画像でA´のところになぜBが来ないのでしょうか。 中心角が180°以上のときは、中心角/2の位置に、底面の直径の端の片方が来るのでしょうか。 解説がなぜ正しいかを高校生がわかる範囲で教えてください。

  • おうぎ形の中心角の求め方・・・

    こんにちわ。中1の数学なんですが Q.円錐の展開図について。おうぎ形の半径12cm、底面の半径5cmです。 (1)側面のおうぎ形の弧の長さを求めよ。   →10π (1)は側面のおうぎ形の弧の長さ=底面の円周ということなので分かったんですが・・・ (2)側面のおうぎ形の中心角を求めよ。が分かりません・・・ よろしくお願いします。   

  • 教えて下さいm(_ _)m!

    教えて下さいm(_ _)m! 問題:右の図は円すいの展開図で、側面は、半径4cm、中心角135°のおうぎ形である。これを組み立ててできる円すいについて、次の問いに答えなさい。ただし、円周率はπとする。 (1)底面の円の半径を求めなさい。 (2)体積を求めなさい。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 答えが132平方cmの円錐の表面積の解き方

    展開図が、半径16cm、中心角135度の 扇形である円錐の表面積を求めなさい。 という問題なんですが、答えがついているので 見てみると132平方cmでした。 でも解き方がわからないので この問題の解き方を教えてください!! わがままでスミマセンができるだけ 早くお願いします。

  • 円すいの展開図おうぎ形における最短距離について

    何度考えても 回答と一緒の答えがだせません。 すみませんが、解き方を教えてください。 底面の半径2cm、母線ABの長さ6cmの円すいにおいて、点Pは母線ABの中点、2点B、Cは底面の直径の両端とする。このとき、次の問いに答えなさい。 (問)側面にそって、2点P、Cを結ぶ最も短い長さを求めよ。 (答)3√7cm (解説)円すいの展開図は、中心角120°、半径6cmのおうぎ形である。 線分PC=√(3+3)^2+(3√3)^2=√63=3√7 線分PCの位置関係と解説の式の数字はどこからだしたものかというのがわかりません。 どうか よろしくお願いします。

  • この問題を解いてください(数学得意な方は必見!)

    底面3cm、母線18cmの円錐Yがある。この時下記の(I)~(III)を答えよ。 (I)Yの側面積、側面となる扇形の中心角の大きさを求めなさい。 (II)この円錐の体積を求めなさい。 (III)Yの底面の周上に点Aをとり、側面上を通って再びAに戻る線を引いた場合、最短となるものの長さを求めなさい。 <お願いします。看護学校の入試の過去問です。>

  • 円錐の側面積と表面積の求め方が分かりません

    1、底面の円半径r1、側面(扇形)の半径がr2の円錐の側面積は 2、底面の円半径3cm、高さ4cmの円錐の表面積は