• ベストアンサー

人間関係がうまく築けません。どうしたらいいですか?

noname#231830の回答

  • ベストアンサー
noname#231830
noname#231830
回答No.2

                                     こんばんは。  今のご心境として、周囲の人達や物事に「無関心」な傾向になっていると思われます。  自分から話しかけるのは最初は苦手と思いますが作業所に根気よく通所を続けることが要です。次第に関心が高まって、対人関係や社会の出来事に興味が持てるようになり、引き籠もりも改善してくるものです。  統合失調症の特徴として、最初は何事にも関心が無く、何もしたくない気持が強いと思いますが、作業所でリハビリする間に徐々に回復してくるのです。  これは、ある意味で「病気の特徴」とも言えるかもしれません。  焦ること無く毎日の日課を進められるのが良いと思います。  ご参考となりましたら幸いです。

fuutenn2017
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 働くにはどうしたらいいでしょうか?

    統合失調症を患っています。 現在は安定しています。 就労支援B型の作業所に週2日通所しています。 病院のデイケアなどには参加していません。 ハローワークの障害者支援窓口にいったところ、 町が設けている、障害者就労支援施設に相談してくださいといわれました。 障害者就労支援施設に行くと、就労支援B型の作業所に 週4日とか5日とか通わないと、一般就労は無理だと思いますといわれました。 自分は、今すぐにでも就労をしたいのですが、 ハローワークで障害者求人に応募するとなると、就労支援施設の職員の人の言うことを 無下にもできません。 クローズのアルバイトならば、自分が応募して面接を受けて就職すればいいわけですが、 ハローワークの障害者求人に応募するには、ハローワークの障害者窓口の職員、 障害者就労支援施設の職員の人の言うことを聞いて 今、通所中の作業所の通所日数を増やして実績を積む必要があるそうです。 作業所の作業は別に苦ではないのですが、人付き合いが苦手で周りのメンバーさんが 話している中で自分は浮いてしまっています。 この状況を克服せずに一般就労しても同じように浮いてしまって辞めるような話に なってしまうでしょうか? 就労支援B型の作業所に通所しているのですが、職員の人にあまり相談らしい相談をしていないので、 うまく相談して就職に就労支援B型の施設からつながっている人もいるので、 作業所の利用方法等を考え直した方がいいでしょうか?

  • 人間関係。

    私は。中国人でも韓国人でもありません。沖縄の読谷の人です。 文章は。統合失調症で話が通じませんけど。 あのですね。私の文章可笑しいなら。私に何をして欲しいですか? 22才の病気の持ち主ですけど。携帯はリミット1000入れててできないそうなんですよ? 分かってるのに質問してごめんね。

  • 良い人間関係の築き方

    人との対話の中で 話す内容。 聞き方。 話し方。 表情、仕草、目線。 など気をつけることはたくさんあります。 片方に意識を向けすぎると片方がおろそかになります。 相手の人が興味を持っていそう、話したそうなことに ついて問いかけてみる。相手の人がしゃべった内容 についてよく耳を傾けて聞いてみる。 それに対して的確な返事や感想、質問を返す。 など気をつけているとそれなりに会話は出来ても 表情、しゃべり方、目線、仕草などが おろそかになります。 逆に見た目に神経を払うと話の内容の質が 落ちてしまいます。 身の回りの人を見ていると聞き方や相槌や表情、姿勢 視線、話の内容などとてもすばらしくて関心してしまいます。 自分もそんな風になりたいのですが、 どうすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • とりあえず2年分ぐらいの蓄えはあります。

    現在:30代後半、統合失調症のメンヘラニートです。 両親:健在だが高齢、持病も出てきている。 自分:統合失調症、就労支援B型作業所通所中 収入:両親・年金、自分・障害基礎年金 実家に戻ってきて年金も受給しているので 2年分ぐらいの生活費の余裕はあるので、 両親が健在中に就職しようと思います。 ボランティア 生きがい 政治活動 宗教活動 とかいろいろあると思いますが、自分の生活もままならなかったら ダメですよね。 自分の生計を立てることと健康を保つことに主眼を置くべきですよね?

  • 引きこもり

    統合失調症で作業所に通おうと思っているのですが、引きこもりでなんの話題もなく行ったら利用者さんと何を話したらいいかわからないのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • 人間関係の作り方

    私は、常日頃から社内やコンパの席で浮いてしまうタイプです。 昔から趣味といえることも少なく仕事人間でガンコな人間でした。仕事の話には熱くなるのですが、それ以外の話になると興味が薄れる傾向もあるようです。 ですからツイツイ話も散漫になってしまうのか、相手への質問も減り聞き役にもなれないのか結果浮いてしまうようです。 もっと人から声を掛けられる人間になりたいと思い自分から声を掛けているのですが、話題が陳腐なのか浮いてる気がします。 仕事以外の会話で人とつながりをもっともちたいのですが・・・良いアドバイスお願いします。

  • 人間関係は何にもならないのか

    部活の中の人や友達といっても、いつかは皆お互いに気にしなくもなり離れていきますよね。 何にもならない。人間関係はどういう意味があるのでしょうか。 私の身近な人では、自分は相手に関心を抱かないように一線をおいて、自分を楽しませる話を聞いているだけのような人が複数人います。そういう人だな、と思って会話しているととても虚無感を感じます。

  • 就労移行支援について

    今、統合失調症であり、就労継続支援B型で働いています。来月から、就労移行支援に移り、一般企業で研修することになりました。今後、一般企業で働くとすれば、B型で働くのとどちらがいいのでしょうか?

  • B型作業所の人間関係でしんどいです。

    現在就労継続支援B型に通所している30代女性です。 まず、以前回答してくださった方々ありがとうございました。あれから「通い続けること」を目標にし、対人関係は深く考えず無理せず通所しています ですが最近、新たに通所され始めた方含めおしゃべり好きな人が多くなり、それに伴い作業所自体が騒がしいことが多くなりストレスを感じるようになり、通うことに限界を感じてきました。 私が通所している作業所では飲食店も併設しており、隣接している内職スペースでの大声はご法度なので支援員が「声が大きいから抑えて」と、何度も注意しているのですが、翌日にはまた同じことで注意され…とまるで効果がなく、最近ではイライラしては不調になり内職を休んでしまったり影響が出てしまっています…。正直通うことも「またあの騒がしい空間でイライラしないか」と不安が勝ってしまいしんどいです。 ただ、あくまで休憩中の大声での雑談で私自身が聴覚過敏気味な部分あるため、耳栓したりするしかないとはわかっていますし、社会に出ればこのようなこといくらでもあるとは思うのですが、何故何度も注意されてることを意識できないのだろうと思ってしまいますし雰囲気が変わり合わなくなってきたのかなとも思います。 また、私自身飲食店の厨房作業にも入っており、基本2名で厨房に入るのですが私と同じ時間に入る方が時間を把握しておらず、厨房仕事をサボりかける事案も何度か発生していて、こちらも大きなストレスになってます(私が支援員に本人がいないことを伝え発覚する形なので、私がサボりかける方をサポートしてるようにも思え負担になっている形です。 作業所を変える、もしくはA型へ行くのがいいのかなとは思いますが、他のB型に変えるのは、支援員に個人的に相談してる内容で動いてもらっているためまだタイミング的に難しいと感じており、また体調的にも週5日は厳しいと自分でも感じているのでA型はまだ無理かなと思っているので(現環境の影響での体調不良もあるのでなんとも言えませんが…)、体験談として自分はこうしてた、こうするといいなどの具体的なアドバイスをいただけるとありがたいです。 本当に精神的に参ってしまっているので批判的な回答はご遠慮ください… 分かりにくい文ですみません。 どうか皆様のお力添えお願いします。

  • 話題の豊富な人間になるには?

     こんにちは、ghq7xyです。カテゴリーが相応しいかどうか分かりませんが、ここで質問します。  私は話題性に乏しく、人と会話をしなければならないときでも、話のネタがなくて沈黙になってしまうことが多いです。専ら聞き役で人から話し掛けられないと話せない感じです。特に学生時代、女性と会う機会のほとんどなかった私は女性と話をすることが事務的なこと以外ほとんどできません。逆に自分に興味のあることには深いのですが、周りにとってはついていけないこともあるので、浮いてしまう面があります。  話題の豊富な人は人間的に魅力を感じますよね。そこで、話題を豊富にするコツなどを教えていただけますでしょうか。特に自分にとって興味のないことについて無理にでも興味や関心を持つにはどうすればいいのでしょうか。皆さんのアドバイス、お待ち申し上げます。  特に女性の見る目というものは気になります。特に女性の方の回答を期待します。(勿論、男性の方も歓迎です。)  甘ったれるな!と思われるでしょうが、お許しください。