• 締切済み

保険適用の入れ歯の再作成はいつから出来るでしょうか

お世話になります。 母親の使っていた入れ歯が古く劣化しだしたので以前の歯科医に作り直してもらおうと行くと閉鎖していました。仕方なく新規の歯科医で新しく作り直したのですが何度調整してもらっても食事が噛めないと嘆いています。入れ歯というのは保険適用だと六か月は作り直し出来ないのは分かっています。では、次に作り直し出来るのは何時からでしょうか?例えば、11月20日に歯科医に行った日だとしたら来年の5月21日からなのか、入れ歯の型取りをした日なのか、取り敢えず入れ歯が完成した日なのか(調整の終了日も含めて)起算日が分かりません。当然、次回保険適用開始日が分かればもっと分かりやすいのです。 どなたかご経験や知識のある方のお返事をお待ちしております。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.2

常識的に入れ歯を作った日の6ヶ月以降で再度保険の入れ歯を作れると解釈して良いのでは?、私も最初の一体型入れ歯が悪いので6か月待って再製作してもらう予定です。 私も初めての部分入れ歯は具合が悪かったです。 医院で調整してもらってもまだ微妙に痛い時は自分でいじりました。 大きく凸で痛いところは、100均にもあるダイヤモンド平ヤスリで削ったり、 微妙に凸で痛い所は防水紙やすり1500番位をかみ合わせ側の歯に紙側を当てて押さえながら凸部の違和感が無くなるまでギリギリかみ合わせると良くなります。 お医者さんはシートみたいなものを入れてかみ合わせさせてから、強く当たっている所を削っているはずですが、紙ヤスリで削る方法は自分で簡単に出来ます。 大胆にこんなことをする変人がいる参考になればの意見です。 又、歯茎側はクッションタイプの入れ歯安定剤の方が痛みに良いようです。

hidekiino
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答有難うございます。 やっぱり前の入れ歯で六ヶ月待ってもらうことにしました。

  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.1

多分同一歯科医院であれば半年後(6ケ月後)でしか保険適用の入れ歯は作り直しできないと思いますが、歯科医院によっては申請後できると云う処もあるのでまちまちかと思います。 保険適用外の自費入れ歯は50万円、100万円、それ以上と高額ですし、入れ歯を必要としている方の歯茎は絶えず変化するので、高い費用を使っても1週間で合わなくなると言う事もあります。 自分の入れ歯のここが当たって痛い、ここを削ったら横の部分が痛いなど口で歯科医に説明しても、聞く方の歯科医はこの部分かな?で、少し削って合わすと、合ったようでまたまた本人は家に帰るとやはりこの部分が痛い、いや反対側だと色々言います。 要するにぴたりと来るまで試行錯誤して時間をかけて合わさないと、歯茎が擦れて潰瘍を起こしたりするのでよほど気働きの有る歯科医師で無いときちんと合わすのは難しいのです。 お恥ずかしい話ですが、私の場合型をとって出来た入れ歯を2,3日かけ部分を削って調整しても1日経つとまた別のところが痛くなるの繰り返し。 考えた挙句自分の歯は自分でしか合わすことが難しいと、小型のカッターナイフの先で少しづつ削り(簡単に削れます)あちこち削りながら調整し(1週間ぐらいかかるけれどぴったり合わす事が出来ます)その後様子見で又削る部分が出てきたりしながらも2週間を経てきちんとしたものが出来ました。其の後3年経ちますが全く問題はありません。(痛みも無く硬いものも噛めます) 若し貴方に出来るなら小さなカッターナイフの先で、母上の入れ歯を入れたり外したりしながら削って調整されたら如何ですか。 物が噛めないのはつらいものです。腫れたり潰瘍が出来ます。 私の掛かっている歯科医には自分で調整しますと言ってあります。 本当に微妙な部分が痛みを伴いますので。 模型用のグラインダーを使って削る事も出来ますが、カッターナイフの方が上手く出来ます。(刃を直角に立てて横に滑らすと綺麗に少しづ削れます) 根気が要り、自分の歯でないので中々わかりにくいと思いますが一度お試しください。但し口中の消毒には気を付けて。

hidekiino
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 流石に母親の物とはいえ入れ歯を自分で削って調整する度胸は私にはありません。 自分のだったらやってみる気分にはなるかもしれませんが・・・。やっぱ、止めときます(笑)。

関連するQ&A

  • 保険適用で別の部分入れ歯を入れたい

    保険適用の入れ歯を作りました。 すると、別の歯も時期を同じくして抜けてしまいました。 歯科医師に相談すると、入れ歯は半年経過しないと保険適用にならないと言います。 つまり、自費で入れるか、半年待つかの選択だけだそうです。 こんなとき、別の歯科医師に依頼すれば問題なく保険で入れ歯ができるでしょうか? 年金生活で財布が軽いので、何か良い方法が有りましたら教えてください。

  • 保険外の入れ歯を作ったが合わなくしゃべり辛い

    65歳です 保険の上顎顎総入れ歯を直し直し使っていましたが 下の歯をインプラントにしたので上もしっかりした入れ歯を作りましようと言う話で保険外のしっかりした入れ歯をこの度作りました 保険のもの(今までの入れ歯)より背の高い入れ歯を作りました(先生が言うのに老けて見えるから5ミリほど上げたそうです)が落ちそうでしゃべれません 2回調整しましたが違和感があり食事も難しくとても合いそうでなく困っています 今週調整の予約もしていますが作ったのを後悔しています 入れ歯は出来てくるまで心配で値段が高いので落胆が大きいです 保険の入れ歯より重く重厚できれいですが合わなくては何もなりませんね このままでは使わなく閉まってしまいそうです  どうしても合わない場合泣き寝入りでしようか  先生は歯科学会の会員で立派な先生です 娘が言うには前はしゃべってて歯が見えなかったのにその歯は母らしくないと言います (上もインプラントをしたかったが前の歯茎が薄いという事で諦めました)

  • 保険適用の部分入歯について質問です

    よろしくお願いいたします。経緯をまず説明いたします。 数年前に歯科医でインプラント、人工歯根などで全面的に口腔内を治療 しました。先月、上顎前歯の左隣、左横3本歯セットの根が折れてしまったらしく 痛み出し結局抜歯となりました。(3本歯がセットで2本の根で支えていた) 予算的にいま高額な治療が出来ないため、保険適用の部分入歯となり 左上奥歯と上前歯の左側で支える部分入歯となっています。 実は当初歯科医が作ってくれたのが、上記2本に加え、右上奥歯も加えた 3点で支えるものでした。 装着してみると上顎の裏をステンの様な金属が渡っていますので、とても まともにロレツが回らず、金属をカットしてもらい上記2点で支えるものにしてもらいました。 それでもまだ余分な金属があるため裏側が大きく厚くて非常に話しにくいのです。 (もともと2本で支えるものを作るのであればもっと良かった) そこで歯科医にもう一度保険適用で2本で支えるものを作成依頼したところ 一度保険を使っているから、作るのなら保険適用外の全額負担になるとの事です。やはりそういうものでしょうか?何か良い方策はありませんでしょうか? (たとえば他の歯科で最初から型を取ってやってもらう事も保険は利かないのでしょうか?)よろしくお願いいたします。

  • 入れ歯が合わない

    老父の入れ歯のことでうかがいます。 6月に某歯科大学病院の義歯科に通い出し、すでに4か月経過しています。 その間、歯の治療と並行しながら型どりをし、8月下旬に仮入れ歯ができ、それ以降すでに4~5回ほど調整に通っているようですが、いまだに全く入れ歯が合わず、満足に食事もできません。 最終的には保険外のものにしますが、今の仮入れ歯は保険のものです。まず、口の中をあちこち噛んでしまう。また、義床というのでしょうか、歯茎にあたる部分が痛くて(狭くて?)ものが噛めない、さらに上下の噛みあわせが悪くて顎が疲れるうえに、食べ物がすり抜けて?しまうという状況です。とくに、唇を噛んでしまうようで、何か所か口内炎になってしまいました。 以前は近所の歯科医院で入れ歯を作ったのですが、昔神経をとって差し歯にした歯の根が化膿して根だけ抜歯する必要が生じ、持病もあったため歯科大学病院を紹介されました。そこで新しい入れ歯を作成することになったようです。以前の入れ歯はさほど調整しなくても最初からピッタリあっていたようです。 1.入れ歯を作るにあたって、普通これほどの調整(4~5回目でも満足に食事ができない)が必要なのでしょうか。 2.このまま調整を続けて、最終的に「いい入れ歯」ができる可能性がありますか? 3.入れ歯の良し悪しは医師の技量なのでしょうか。もしそうなら、本入れ歯?を作ってしまう前に病院を変えたほうがいいのでしょうか。 保険外の入れ歯は高額なので、ピッタリ合ったものができないと無駄になりますし、それより満足に食事もできない今の状況がかわいそうに思います。専門家の方、経験者の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 本当に入れ歯しか方法がないのでしょうか?

    勇気を出して歯科医院に行って来ました。 怒られませんでした。 私は歯並びが悪いです。 事情があり何年も歯科医院には行っていなかった間に、奥歯が欠けたり抜けたりしています。 土曜日に前歯が痛くなり行って来ました。現在は痛くありません。 そしたら虫歯にはなっていませんでした! レントゲン?を撮りましたが、可能性として痛く感じる歯の根の部分が細くなっていて、奥歯がないので噛み合わせで、その歯に負担が行き、細くなっているからグラつき、グラつく事によって痛いのではないかとの事をでした。 なので入れ歯にして、噛み合わせよくし、その歯の負担を減らすしかないと言われました。 正直、入れ歯には大変な抵抗を感じます! しかしインプラントの余裕はありません。 後入れ歯にするには、抜歯してからとも言われました。欠けてる歯は痛くありません。 保険の入れ歯はどうかのか?保険とはいえいくらかかるのか?入れ歯の管理ができるのか?見た目はどうなるのか?…不安と恐怖でしかありません! 次回から治療が始まるようですが、どうしたら良いかわかりません! 虫歯でないならいかなくても良いのかな? しかしそのグラついた歯をそのままにしていて大丈夫なのか?現在は痛くはありませんが、怖くてあまり噛めません。 セカンドオピニオン?も考えますが、同じかもしれず、次回の予約は月曜日です。 もうどうしたら良いのか分かりません。入れ歯は嫌です。他に方は本当にないのでしょうかね…

  • 入れ歯について

    31歳ですが病気のため歯が悪く、入れ歯にしなければいけないです。 お金に余裕がないのでどうすれば安くて良い入れ歯が作れるのか教えてください。 (上の前歯と右奥歯が欠けている状態) 保険診療なら高額医療費枠が使え、 確定申告すれば税金の還付が受けられるのでしょうか? インプラントは金銭的に無理です。 精神障害者手帳を持っている場合、安くはならないでしょうか? 実際に入れ歯の治療を受けられた方か、 歯科関係の仕事の方に聞きたいです。 入れ歯の代金、入院などの治療費、入れ歯が完成するまでの期間、 だいだいの通院回数の目安をお願いします。 (医療保険は3割負担です。) 保険の入れ歯と保険外の入れ歯の値段とどこが違うのかもお願いします。

  • 90歳の母の入れ歯

    不具合の入れ歯を現在一ヶ月近く歯科医院で調整してもらってますが高齢の為か翌日には痛いとか外れるとかを理由にはずして歯茎で食事しています。新しい入れ歯を予定していますが保険外と保険内のどちらにするか判断に迷っています。何度繰り返しても、合わない5パーセントに入るタイプなら高齢も考慮すると新入れ歯も合わないと本人が言う可能性があるのではと悩みます。出来上がりの差はどの程度なのかも判りません。以前とは違う歯科医院で今お願いしていますが、まず保険内で作成して貰い、合わなければ保険外で再作成して貰える物でしょうか?

  • 治療後2年以内は保険適用のブリッジできないといわれました。

    去年の10月に奥の歯1本(親知らずを抜いてしまい、奥から2番目)の根治療をしたのですが、半年たった今歯茎が腫れ今日1本抜いてきました。 先生いわく、治療後2年以内は保険適用のブリッジできないので、部分入れ歯にしようといわれました。 (小泉総理になってどうたらこうたらといっていました) 2年たてばまたブリッジにするか考えたらいいしとのこと。 この4月から仕事復帰するので先生も急いでいると思っていってくださったのかもしれませんが。 1)会社にも実は歯科があるのですが、通院中の歯科ではなく別の歯科であれば、治療後2年以内でも保険適用のブリッジはできますか?(歯医者をかえれば) 2)部分入れ歯は何年くらいもつのでしょうか? 3)その歯の両隣の歯は虫歯で金歯をいれています。今回とりあえず保険適用の部分入れ歯をするという方法は適切なのでしょうか? 4)もし1)の質問で別の医院にかえればすぐにでも保険適用のブリッジができるというのであれば、一旦部分入れ歯をするよりブリッジをしたほうが将来長くもちますでしょうか?(費用やこれからのことを考えると) 会社の歯科は常駐ではなく、来てもらっている先生ですので腕が信頼できる方かどうかはわかりません。ずっと前は若い先生でしたが(歯科大あがりか?)、ブリッジした歯は8年くらいたっていますが、どうもありません。歯科はあたりはずれがありますよね。 先生には、今回の1本はあまり良くない歯なら、はじめからブリッジしてくださいとお願いしたのですが、なんとか根の治療しようということで頑張ってくださいました。しかし半年しかもちませんでした。抜いた歯をみたらは、根はきれいに治療されていたそうですが、歯の根の横側に穴があいていました。長い間かかって根の治療し、費用もかかり、また今回とりあえず部分入れ歯してもたないのであればと思うと。。。 このまま部分入れ歯で様子をみるか、他医院でブリッジにするか アドバイスお願い致します。

  • 入れ歯作製後の調整中に歯科医を変えるのは変ですか

    80才の祖母に上下総入れ歯を作りましたが、調整に通ってもなかなか様々な違和感がなくなりませんし、痛みなどもなくなりません。 また、こちらの要望を伝えても、医師によって見解や対応が異なります。 例えば、「口をつぐんでも前歯の下から汁がこぼれてしまう」という話にしても、 「入れ歯が完璧なので問題ない」という医師もいれば、 「(白いペーストを薄く塗る型取りをして)ズレがあるので調整していきましょう」と、様々です。 もちろん、歯科衛生士?の方ともお話しして、正しく噛む練習や手入れの方法などをみっちり習っていますし、家でも実践しています。 祖母は年も年なので、食事がうまく取れないことは死活問題です。 肺に食物が入りでもしたらと思うと、ゾッとします。 こういう状況ですが、他の歯科医に相談してみるのはおかしいでしょうか。 以下に治療歴等を書きますのでご参考ください。 ・総入れ歯の作製は2回目。以前のものは10年間使っていました ・総入れ歯は保険内のものを作製していただきました ・初診から、週1回のペースで型取りなどで通院し、5回目の通院で入れ歯完成 ・完成後、翌日に調整のため通院 ・その後、週1回×4回通院。その後、2週間に1回で4回通院。医師に「もうそろそろ来てもあまり効果がないです」と言われる ・その後、3週間に1回で2回通院。前とは別の医師に医師に「大きく削ると戻せませんので、じっくり調整していきましょう」と言われる 当初より、入れた感覚で入れ歯が大きく感じる、前歯から汁が漏れる、口唇の内側あたりに食べ物が詰まる、左奥歯の左側が頬の内側に当たる、 左の頬から左耳まで腫れる、左のあごの下・耳たぶの下あたり(首の付け根)が腫れる、入れ歯が乗っている歯茎や頬の内側が腫れる(ずっと同じ個所)という各種違和感があり、 調整とトレーニングの結果、全体的に多少改善されましたが、まだまだ違和感があるという感じです。 関連してですが、祖母は私の付き添いで内科に通ってますが、歯茎の腫れで首の付けのリンパが腫れてるのではないかと指摘されてます。 前回入れ歯を作成した際にも私は付き添っていたのですが、初診から10回の通院で全く違和感なく仕上がりました。

  • 保険適用外の治療費について

    保険適用になる外科手術を含む矯正歯科を最近始めました。 抜歯を別の一般歯科でお願いしたところ、保険が適用にならないと言われ実費で支払いました。 同じ矯正を行っている人達に聞いてみたところ、抜歯も保険適用になると言われたのですが、一度実費で支払ってしまった治療費は後から保険適用と解っても差額は戻ってこないのでしょうか? また、最初に保険適用外で抜歯を行ってしまうと、次回からも保険適用外で治療を行わなければいけないのか教えて下さい。 最初に確認をしなかった私が悪いのですが、後から気付きました。 要約すると、 (1)一度実費で支払った治療費を後から保険適用(3割負担)と言う事にして差額が返ってくるか (2)最初に実費で治療をすると最後まで実費でなければいけないのか の二つです。 宜しくお願いします。 もし外科矯正で抜歯を行った方がいらっしゃれば、抜歯の料金がどうだったかも教えて頂けると助かります。