税理士二世の予定 不安です

このQ&Aのポイント
  • 税理士二世として継ぐことは可能か不安です
  • 勉強中の私にとって継がせて頂ける話は有難いことですが、顧客の反応が不安です
  • 所長さんの息子達は継ぐ気はないようで、私にとっては希望のチャンスです
回答を見る
  • ベストアンサー

税理士二世の予定 不安です

私は20代前半の社会出たばかりのぺーぺーの女です。 今務めている税理士事務所の所長さんは、私に数年後には継いで貰いたいと思っているようです。親子関係ではない場合でも二世は務まるものでしょうか?親が税理士で~、というのはよく聞くのですが…。 私はまだ勉強中なので、まずは資格を取得しない事には元も子もないですが。ただ、将来的には何年かかってもきちんと資格を取得して、できれば独立して税理士として仕事をしていきたいと思っていたので継がせて頂けるという話はとても有難いことです。顧客をゲットして事務所やサポートしてくれる職員も探すというのは本当に大変だと思うので願ってもないことではあります。 ただ、家族でもない他人の、しかも今の所長さんからはかなり年齢の下がる女性が、引き継ぐのって、顧客側は嫌ではないのかな…?と少し不安を感じています。 所長さんはもうかなりお歳(70代)で、顧客の社長さんもかなりお年の方が多いし、昔の方だと特に男尊女卑もありそうで…怖いなと…。顧客で社長が年配のところは息子等に引き継いだりする所ばかりなので辞める気のあるところは殆どなく、顧客がなくなってしまう、ということはとりあえずなさそうです。 ちなみに所長さんの息子さん達は全く別の道に進み、継ぐ気は欠片もないようです。 実際、税理士の方や会社の社長さんなどが感じるご意見を頂きたくご質問させて頂きました。 拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.3

berryy_y さん、こんにちは。 このままで10年、さらにあなた一人ではたぶん、5年位で廃業になるでしょう。あなたの旦那さんが税理士だったら、税理士事務所を長く続ける秘訣は配偶者が同業者であることですね。夫婦でできるじゃないですか?そういう人を見つけることなんじゃないですかね。あるいは税理士さんを新たに雇うとかね。

berryy_y
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10462/32899)
回答No.1

「どのみち廃業することになるだろうから、それなら死に水をとってくれないか」ということなのではないかなと思います。 その年齢の方なら「女なんだからいずれ結婚もするだろうし、子供ができればフルタイムで働けなくなるだろう」くらいは分かっていると思います。いくら開明的な人だったとしてもその世代なら世代の共通認識として「男が外で働き、女が家を守るものだ」という価値観があります。もし質問者さんが「結婚して家に入ります」といったら「それはお前、違うだろう」とはいわないと思うのです。 どのみち先が見える状態じゃないし、あと10年持つかどうか。かといって廃業はチト寂しい。それならどうせ廃業するものだと考えて引き継がないか、というところなのではないでしょうか。私の身に何かあったら君はどうするんだという親心みたいなのもあるのだと思います。それなら最初から独立してやっていけるようにしておくのがいいだろうってね。 これはもう全くの私の想像ですが、事務所を引き継いで細々とやってゆき、やがて採算が合わなくなってきたら廃業と共に顧客の社長の口利きでどこかの会社の社長のセガレと結婚して、その後は税理士の経験を生かしてその会社を支えていく女将さんにでもなってくれればいいとでも考えているのではないでしょうか。

berryy_y
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 税理士について教えてください。

    妻が社長で私は専務です。会社の経理、決算で知り合いからの紹介で依頼しました。18年頃からです。会計事務所ですので、設立者(代表所長と呼んでいる)が部下を連れてきました。 資格のある税理士です。最初は量も少ないのでそこそこに決算組めました。21年頃から社長がずさんで記帳をしていません。その度に税理士がいうのですが、パートさんにやらしたりと、決算の重要性を認識していません。所長は日頃担当税理士の報告を聞いています。が必要なこと話さない税理士のため(所長に反目している)詳しくは当社を理解していませんでした。22年度からどうも決算がおかしいと気づき(私は他の代表なので時々出納帳を見ていた)、23年度1000万円の現金不足を決算書提出の当日にわかりました。こんなにのびたのも記帳していないからです。その度に社長には注意していました。会社から見れば短期借入で、しかも架空計上です。その処理だと脱税でしょうと私が騒ぎ、とりあえず修正で出すから日にちが無いので処理しますで、と決算出しました。 この4月、6月に税務署が入り、脱税が指摘され(この1000万も入っていると思う)修正申告してください。と言われました。修正処理をどのようにするか、税理士事務所でもめています。社長個人もでたらめな決算をしていて(この税理士、会社と個人を見ている)脱税指摘されていますが、税務署から指摘された資料を所長に出しません。どこが脱税か分かりません。所長が出すように強く言うと言ってますが。そこで(1)出さないと罪になりますか。 (2)この税理士を税理士を取り締まるところに問題提起したいのですが、弁護士の相談みたいな、相談するところありますか。この税理士にペナルティを掛けること出来ますか。会社に損害与えています。 出納帳見ていると、おかしな所ばかりで、第3者機関として相談出来るところ有りましたら、教えてください。

  • 税理士

    現在の会社で、定年まで勤めることに言い知れぬ不安を感じております。 学生時代からの夢でもある独立を本気で考えるようになりました。 起業して、社長になればいいかとも思いますが、これは、実際、かなり困難だと思います。 そこで、小さくてもいいから、自分の事務所を持ちたいと考えるようになりました。 そこで考えたのが税理士の取得です。もちろん、簡単ではないことは、十分わかっております。たとえ、合格できたとしても、顧客の獲得の問題もあります。 ただ、私は、今は、全く別の仕事をしておりますが、会計に非常に興味をもっております。ちなみに日商簿記の1級は取得しました(2年程前)。 こんな私でも、税理士を目指すべきでしょうか? 現に、税理士の方、また、公認会計士の方、その他御自分で経営されてる方、事務所をもたれてる方、アドバイスいただけないでしょうか? 当方30歳、未婚です。 よろしくお願い致します。

  • 税理士目指して転職するならどっち?

    一般企業の経理をしてる33歳男です。将来的には税理事務所をやりたいと資格取得に向けて勉強してます。今はまだ簿記二級ですが… そこで質問です。税理士資格取得後税理士登録するのに、実務二年とありますが、これは会計事務所や税理事務所を指すんですか? 一般企業の経理の経験で良ければ、今は一般企業へ転職して資格取得を目指し、資格取得後無給でもいいので一年ぐらい修行しようと思ってますが、事務所経験ならそちら方面へ転職を必死に受けてみようと思ってます。今も厳しいですが40歳で雇ってくれる事務所はないと思いますので…わかる方教えてください。

  • 税理士について。

    税理士について。 私は今就職活動中の大学4年生です。 内定を第二地方銀行に頂いてますが、会計事務所も受けています。 会計事務所に受かったら、そちらに入社し、税理士の資格を勉強しようと思っています。 やはり、安定性から銀行への入社を決めた方がいいでしょうか? また、税理士の資格取得は就職してからでは厳しいでしょうか?

  • 税理士になりたいのですが。

    現在、茨城の実家で暮らす23歳の男です。 将来、税理士になりたいと思っていて 4月から東京にある税理士事務所でアルバイトとして働きながら勉強しようと考えているのですが、どうでしょうか? 住む場所等はあるので金銭的には問題ありません。 資格取得可能だと思いますか? できれば、3~4年で取得したいと思っています。 税理士の方、そうでない方、色々な人の意見を聞きたいので 是非、よろしくお願いします!

  • 税理士事務所所長があまり積極的でないのは?

    税理士事務所へパート勤務で働いて2年がたちました。仕事内容は顧客の帳簿を入力してチェックしたり、レシートから専用ソフトへ入力したりすることが主な仕事です。入力がしっかりされているかチェック作業も多いです。 ただ、顧客先が少ないので仕事が早めに終わってしまうこともあるし、資料がそろっていなかったりすることも多く、所長に頼んでもかわされて結局資料が揃っていないことも。決算のお手伝いや確定申告のお手伝いをしても最終チェックをしっかりといれません。時にはまぁ大丈夫だろうねくらいです。 長年、この仕事を続けてきたわけではないので税務署へ提出する書類くらい絶対にチェックを入れて欲しいものです。顧客の決算資料に何度も目を通して、出会う数を増やしていきたいのですがそんなにあるわけでもないので、正直なところ経験も積んでいるのか積んでいないのか。中途半端です。 簿記の資格もそんなに重視していないようで、簿記の資格はいらないとも言われます。 新しいお客を開拓するというわけでもなく、顧客にきちんとした帳簿指導をするわけでもなく・・ 何なのだろうと思っています。 2年勤めてみて、少しずつ決算資料をみて身近に感じられるようになってきたりもう少し勉強してみたいと思う欲が出てきました。簿記3級の資格しか持っておらず現在、2級を勉強中です。 2級を取得したらもう少し、違うことに触れられるのではないかと、他の税理士事務所へ転職(パートとして)したい気持ちもあります。 実際、ほかの事務所もこうなんでしょうか?

  • 税理士になるまでの給与などについて

    現在29歳で転職を考えいろいろ調べています。税理士資格取得も検討しているのですが、以下のようなことをよければ教えてください。 1.1年目に簿記、財務をとって税理士事務所に入った場合月収はどれくらいでしょうか?実務経験の意味で安く雇われると聞いたことがあります。 2.簿記、財務を取得してからだと経理の職にもつきやすいでしょうか? 3.税理士になって開業でなく、税理士事務所に勤めた場合の年収はどれくらいでしょうか? 4.経理をしながら資格取得はめざせそうでしょうか?また実務経験にはいるでしょうか?

  • 税理士か、行政書士か

    はじめまして、知識のある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 現在、生保で事務をしている20代前半です。 金融で働いているので興味も湧き、将来的には税理士資格を取りたいと考えていました。 ですがこちらでの税理士資格に関する質問を読んでいると、税理士飽和状態とか、独立の可能性はあまりないとかそういう話も目立ちます。 そうこう調べているうちに、行政書士という資格を知り、金融だけでなく可能性も広がるし、いいのでは?という気がしてきました。 まったくの0からのスタートになりますし、事務仕事の手取りが安すぎて二足の草鞋を履けるほどの経済的な余裕もありません。 20代を賭けて資格取得をしたいと考えているのですが、経験者の方がいらっしゃったら、 どちらの資格が取りやすい、あるいは将来的に可能性がある、おすすめ、など、お教えくださると嬉しく思います。

  • 税理士の資格について教えてください。

    現在会社員で29歳ですが、転職を考えており士業の資格をとることを 考えています。今から税理士の勉強をしたとして、取得は数年先になると 思いますが、税理士事務所に雇っていただくのは年齢的に厳しいでしょうか?また税理士事務所で働く場合年収はどれくらいになるでしょうか? 教えてください。

  • 夫が税理士になる

    夫(20代後半)の転職に関する質問です。 夫は現在、中小企業で生産管理をしています。 もともと生産管理をしたいと思って就職したのですが 会社を出るのは連日23時過ぎ、朝帰りすることもあったり 朝6時前に家を出ることもあります。残業代は出ません。 昨年末ごろから、仕事に魅力を感じなくなった、今のワンマン社長に ついていけないという事で今の会社を辞めたいと言い出しました。 私も夫と同じ会社務めていたのですが、会社のやり方についていけず 退社したので、夫が今の会社を辞めることに反対はしていません。 夫は、 ・過去に取得した簿記2級の資格を生かす ・以前から興味のある会計の仕事をしてみたい ・資格で仕事をしたい という事で9月から専門学校に行きながら税理士事務所で働いて、 ゆくゆくは税理士の資格を取得したいと言っています。 私は専門学校に行ったこともないですし、税理士の世界なんて全くわかりません。 応援はしたいんですが不安要素もたくさんあります。 そんなに簡単に取得できる資格ではないようですし・・・。 お聞きしたい事は 1)専門学校側から、学校に行きながら働ける税理士事務所を 紹介してくれると聞いたのですが、そのような方おられますか? 2)税理士というのは同世代のサラリーマンより、お給料は高いんでしょうか? 申し訳ありませんが、全くわからないのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう