• ベストアンサー

経費税抜き

決算報告書の表示方法に「税込経理方式」と記載がある場合、決算報告書に記載のある水道光熱費、保険料、消耗品費の経費も税込なのでしょうか。 また、決算報告書に記載の水道光熱費を税抜きにするには、 決算報告書に記載の水道光熱費÷1.08×0.08 で処理していいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17090)
回答No.1

そういう処理をしてはいけません。それでは「税抜き」ではなくて「税のみ」になります。「税抜き」にしたいのなら 決算報告書に記載の水道光熱費÷1.08 にしてください。

その他の回答 (1)

  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.2

こんばんは 基本的にはNo.1の方の方法でいいと思います あと補足すると「保険料」には消費税がかからないのでそのままの金額が税抜価格です

関連するQ&A

  • 消費税の税込み経理方式と固定資産の減価償却費等について

    こんにちは。 類似した質問もあったのですが、まだ納得できないので どなたかお教え下さい。 平成17年度から課税対象業者になります。(個人ですが) それで、色々勉強しているのですが、(税抜き経理方式を採用しそうなのですが、)税込み経理方式を採用した場合の固定資産については、税込み額で、単年度経費計上するか、減価償却をするかを判断する。(一括償却もあるのですね。) その場合、減価償却費も税込みの価格を元に算出しますよね。(税抜きより、少し経費が増える) これは、経営全体を見た場合、税込み経理方式では、最終的な所得にも少しだけ消費税分が含まれて(増えて)いても、結局はその消費税分について、次年度(我が家は1-12月の決算なので)経費計上する訳ですよね。 税込み経理方式でも税抜き経費方式でも消費税額は変わらない。 そうすると、税込み経理方式の場合、減価償却費がわずか(消費税分)アップされる、というのが理解できないのです。 どこかで相殺されていますか? 固定資産を取得した場合の消費税は、仕入れ課税として、控除できますよね。(どちらの経理方式でも) 私、どっかで勘違いしてます???

  • 消費税について教えてください

    突然ですが経験が浅いので消費税の事について皆さんのお知恵をお貸しください。 期中は(税込み処理)経費科目を税込で会計ソフトに入力、仕入、売上は(税抜き)で仮払消費税と仮受消費税(科目として)入力しています(各々)。混合していますが正しいのでしょうか? また、正しければこれは所謂、税込経理、税抜き経理どちらに当たる処理をしていることになるのでしょうか?? 変な質問をしていたらすいません!お教え下さい。またよろしかったらその後の決算期における処理も教えていただければと思います。 どうして雑損や雑収入がでるのかわかりません。

  • 税抜経理、税込経理

    税抜経理をしているのか、税込経理をしているのか。 決算書、申告書などでその記載がある箇所を教えていただけますか。 宜しくお願いします。 以前、法人税の申告書に添付されている注記表で 税込、税抜と書いてあればそれで判断できると聞いたのですが、 それは違う、と指摘を受けたこともあります。 それは、課税事業者かどうかが書いてあるだけで 消費税の処理が税抜、税込の話とは関係ありません と言われてしまいました。

  • 青色申告決算書の記入について

    帳簿は税込方式をとっています。そこで 毎年そのまま決算書の売上金額・経費は、税込み金額で記載し 提出しておりました。が、今回初めて 青色申告ソフトを利用し、今までどおり、税込み金額を出納帳などに入力しましたが、そのソフトで自動的に算出される、決算書には、売上・経費ともに税抜き金額が表示されます。 そこで今更ながら 初歩的な疑問が出てきてしまいました。 決算書には、税込み・税抜き、どちらを記載すればいいのでしょうか? 試しに 税込み・抜き両方の決算書と消費税の計算書を作ってみましたが、所得金額や消費税額など ずれが生じ一致しません。 色々資料を読んでいますが中々理解できず困っています。 あまり 確定申告に対し(経理もですが・・・) 知識がないため、質問の仕方もよくわからず わかりにくいと思いますが、どなたか助けてください。 よろしくお願いします。

  • 消費税の税抜方式と税込方式はどちらが一般的?

    経理の実務経験は全くありません。 消費税の会計処理方法には税込方式と税抜方式があると思いますが 実務では、どちらの方法で処理するのが一般的で、多く使われているのでしょうか。ちなみに理由も添えて頂けると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 消費税と別表について

    3月決算の法人なのですが、昨年5月末消費税60万の還付を受けました。 法人税は延長でして消費税の修正が入ってしまい、結果40万の還付となり差額の20万を昨年6月末に納付しました(租税公課で処理しております)。当期、決算にあたりいろいろ調べたところ「税抜経理の場合の消費税は損益に無関係ですから、別表5-2には記載しません」と記載されているホームページがありました。このケースの場合、別表5-2だけではなく、他の別表にも納付した20万に関して反映させなくてもよいのでしょうか? また、ついでという訳ではないのですが、税込経理と税抜経理の違いをいまいち理解しておらずわかりやすくお教えいただければと思います。(例えば決算書や元帳のどこを見れば、自分の会社がどちらの処理をおこなっているのかわかるのでしょうか?)

  • 決算書 税込方式から税抜方式への変換

    税込方式で作成されている決算書と確定申告書等を基に、税抜方式の決算書を作ることは可能でしょうか? また、具体的にどの様な処理をすれば良いのか教えてください。

  • 確定申告/都民税と消費税について

    お世話になります。 今、確定申告の書類で、「平成20年分所得税青色申告決算書」を書いています。経費のところで、「租税公課」というものがあると思うのですが、ここには都民税や消費税は入れてはいけなかったのでしたっけ・・・? 書き方の紙をみると、「消費税等の経理処理を税込み経理方式によっている場合に消費税等の納付税額を未払金に計上したときは、その未払金に計上した金額も含めて、この欄に記入します」と書かれているのですが、税金にうとくてチンプンカンプンです・・・。税込み経理方式かどうかがわかりませんが、消費税は払いました。 何かの税金は、経費にいれてはいけなかったような記憶があるのですが、これらの税金でしたっけ・・・。 初歩的なことで恐縮ですが、わかるかた、ご回答よろしくお願い致します。

  • 消費税の経理処理の変更

    今まで税抜き経理で帳簿をつけていたのですが、煩雑なため税込経理に切り替えようと考えています。このように経理処理を切り替えることで税務的な問題はないのでしょうか?やはり継続して税抜き経理を行わないといけないのでしょうか?

  • 簡易課税から原則課税に変更した時の貸倒損失の処理

    原則課税方式(税抜経理)ですが、過去の簡易課税方式(税込経理)の時の売掛金が貸倒となりました。消費税の経理処理を教えてくだい。

専門家に質問してみよう