War on Povertyの説明

このQ&Aのポイント
  • War on Povertyは、1960年代にアメリカ合衆国のリンドン・B・ジョンソン大統領の政権によって導入された拡大型社会福祉法案です。
  • この政策は、アメリカ合衆国の貧困を終わらせるために提案されました。
  • しかし、ベトナム戦争への関与の増大によって国の経済資源が消耗されるという制約がありました。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語についての質問。

War on Povertyという言葉について説明しなさい、とあるのですが、 War on Poverty was expansive social-welfare legislation introduced in the 1960s by the administration of U.S. President Lyndon B. Johnson. It intended to help end poverty in the United States. It was ultimately limited in its effectiveness by the economic resources consumed by the country’s increasing involvement in the Vietnam War. こちらの文章で特におかしくないですか? 一文目二文目はいいと思うのですが、最後の一文の意味わかるでしょうか? 3分以内にwar on povertyについて説明しないといけないので…。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

通じると思いますが、たしかに3番めは不自然ですね。 他の細かいところも含めて指摘させていただきます。 > War on Poverty was expansive social-welfare legislation introduced in the 1960s by the administration of U.S. President Lyndon B. Johnson. ⇒ これ、Wikipediaを見ると、冒頭に同じことを言っている表現があります。ちょっとおかしいのは、War on Poverty ≠ expansive social-welfare legislation ではないこと。でも問題なく通じます。Wikipediaと違う War on Poverty is a nickname for comprehensive social-welfare legislation introduced in 1960s by the administration of then president, Lyndon B. Jonson. then presidentは「当時の大統領」。 包括法制はcomprehensive legislation。 > It intended to help end poverty in the United States. help は、目的語をともなってその後にend のような原形不定詞を置くことができるのですが、help end は無いと思います。help the country end。intend とその前にあるので、help は冗長で、intended to eliminate poverty out of the country. で良いと思います。 > It was ultimately limited in its effectiveness by the economic resources consumed by the country’s increasing involvement in the Vietnam War. ⇒ Ultimately, it could show only limited effect by itself due to the lack of economic resources which was shifted to be consumed for the Vietnam War. 効果が限られていたと言うだけであれば、 it ended up with only a limited effect と言う言い方がスッキリしますが、どうもこの法律の前後にアメリカの貧困率は大幅に減ったようで、ただそれがこの法律のおかげよりも別の要因だったようなので、上の様にしました。

topsakura_8520
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

topsakura_8520
質問者

補足

回答ありがとうございます。 2文目についての質問なのですが、It intended to eliminate poverty out of the country. ということでしょうか? >out of the countryはどういう意味でしょうか?「国外」という感じがします。 (国外の貧困を排除する意図)という意味になってしまうのではないか、と思ったのですがいかがでしょうか? よければ、もう一度回答いただければ嬉しいです。

その他の回答 (2)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.3

#2 です。 >out of the countryはどういう意味でしょうか?「国外」という感じがします。 ⇒ out of は、多くの場合 from と同じように使われます。ここでの場合、 It intended to eliminate poverty out of the country で、 「この国から貧困を取り除くことを目的としていた」 from もある場所にあるいろいろな物の中から、特定の物を取り出すような意味でお使われるのですが、out ofの場合その意味合いがより強くなると思います。大抵の場合どちらでも良いです。

topsakura_8520
質問者

お礼

補足読んでいただきありがとうございます。 out of そういう意味なんですね!! 勉強になりました!! なんども回答いただきありがとうございます!!

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。こちらの文章で特におかしくないですか?  全然おかしくありません。 2。一文目二文目はいいと思うのですが、最後の一文の意味わかるでしょうか?  よくわかります。上出来です。

topsakura_8520
質問者

お礼

上出来と言っていただけると嬉しいです。笑 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 英語の質問

    次の英文の意味、というか構造がどうなっているのか分からないので教えてくださいm(.. )m as far back as the time of the Romans Telford's roads were designed for carriages drawn by horses,or by people using bicycles.←自転車を使う人によって引かれた馬車・・? Was I concentrating hard enough on the road? I know if all the money spent on war was spent on ending poverty and finding environmental answers. ← war was の箇所が特に分かりません。 ちなみに文の脈略は一切ないです。

  • 英語が得意な方 和訳を助けてください。

    英語が得意な方 和訳を助けてください。うまく訳せなくて困っています。よろしくお願いします。 In December 1950 Federal legislation on public assistance was passed by the Bundestag, dealing with the support of war victims, the war injured and dependants throughout the Federal Republic.

  • 英語の語順についてなど

    拙い英語でWikipediaを編集して遊んでいます。 新しい編集には厳しいチェックが入るのですが、英語版はありがたいことに内容は変えずにきちんと下手な英語を正しく直してくれる人が沢山います。(韓国語版もやっているのですがあちらは機械翻訳だからと全面削除する人が多いです) さて、今回、英語版のある項目を編集してみたところ、早速チェックが入りました。 どちらが自然な英語でしょうか。また、その理由もお教えいただけると助かります。部分的にでも結構ですのでお願い致します。 A In 19**, it was used earliest in the drama broadcasted on ***** television station. In an interview by ***** (November 20, 19**), the writer confessed that it was coined. B It was first used in 19** in a drama which was broadcast on ***** television. In an interview by ****** (November 20, 19**), the writer confessed that it was coined.

  • 英語の質問です!!

    ( )内の語句を並べ替えて、文を完成させなさい。 (1)It‘s (to,from,twenty kilometers,here) the airport. (2)It‘s (play,a lot of,basketball,to,fun). (3)It‘s (years,since,he,five) left for Britain. (4)It‘s (last year,I,was,that) met her for the first time. (5)It was when (seventeen,I,that,was) I went abroad to study languages. かっこに適切な語句を補い、日本語と同じ内容の文にしなさい。 (1)北海道に梅雨がないというのは本当です。 (                     ) there is no rainy season in Hokkaido. (2)彼女が初めてステージでピアノを弾いたのは、6歳のときだった。 It was (                ) she first played the piano on stage. (3)お母さんの食事の準備を手伝うのはいい考えですね。 It is (                 ) your mother prepare meals. (4)今は暖かいけれど、太陽が沈むころには寒くなるだろう。 It‘s warm now,but (                     ) the sun sets. 次の日本語を英語に直しなさい。 (1)ニュージーランドへは飛行機で10時間以上かかります。 (2)約束を守るのは大切なことです。 (3)コンサートホールまでどのくらいありますか。2キロくらいだよ。 (4)私たちの家族が大阪へ引越してきたのは、私が12歳のときでした。 (5)今、雨が激しく降っていますが、2,3時間もすれば(晴れる)でしょう。(clear up) よろしくお願いします!

  • 英文を日本語訳して下さい。

    On 23 May 1915, Italy declared war on Austria-Hungary. Salandra had expected that Italy's entrance on the allied side would bring the war to a quick solution, but in fact it changed little, and Italy's first year in the war was marked by only very limited success. Following the success of an Austrian offensive from the Trentino in the spring of 1916, Salandra was forced to resign. After World War I, Salandra moved further to the right, and supported Mussolini's accession to power in 1922. Nine years later he died in Rome.

  • 英文を訳して下さい。

    On 23 May 1915, Italy declared war on Austria-Hungary. Salandra had expected that Italy's entrance on the allied side would bring the war to a quick solution, but in fact it changed little, and Italy's first year in the war was marked by only very limited success. Following the success of an Austrian offensive from the Trentino in the spring of 1916, Salandra was forced to resign. After World War I, Salandra moved further to the right, and supported Mussolini's accession to power in 1922. Nine years later he died in Rome.

  • 英語

    The cake was delicious. It was made by Aya. この2文を1文で表すとき、関係代名詞を使うと、 The cake that was made by Aya was delicious. となりますが、関係代名詞を使わず The cake made by Aya was delicious. というような文で表すのは間違いでしょうか? 関係代名詞が授業で出てきてから、関係代名詞を使う文と使わない文がごちゃごちゃになってきているので教えてほしいです。( . .)"

  • 英語の質問です!

    1Two other invasive alien species covered by the new regulations are snapping turtles and black bass.について。 (1)この文の文型は何ですか?第(   )文型 2次の文を日本語に直しなさい。 I have a dream that someday I will be a Major League Baseball player. 3次の文を日本語に直しなさい。 His achievement has had a strong influence on later generations of scientists. 4次の文を日本語に直しなさい。 Roppongi Hills has become a famous tourist attraction in Tokyo. 5For example,since black bass invaded a pond in Kashima dai in Miyagi,it has become impossible to find a rare species of native Japanese fish. (1)itが指しているものを抜き出しなさい。 6The decision to put the black bass on the list of invasive alien species was not an easy one, and there has been a lot of heated discussion about it.について。 (1)the decision の内容が示されている部分を抜き出しなさい。 (2)oneとは何のことですか。1語で抜き出しなさい。 (3)itが指しているものを抜き出しなさい。 お願いします!!

  • 英語が得意な方 和訳を助けてください。

    英語が得意な方 和訳を助けてください。うまく訳せなくて困っています。よろしくお願いします。 Not until the 1960s would the question of co-determination be taken up again, culminating in 1972 after long debates and negotiations over the extension of employees’ rights in legislation on the constitution within the workplace, and in 1976 in legislation on co-determination.

  • 英文翻訳をお願いします。

    .Russia and the Triple Entente declared war on the Ottoman Empire. Bulgaria was still resentful after its defeat in July 1913 at the hands of Serbia, Greece and Romania. It signed a treaty of defensive alliance with the Ottoman Empire on 19 August 1914. It was the last country to join the Central Powers, which Bulgaria did in October 1915 by declaring war on Serbia. It invaded Serbia in conjunction with German and Austro-Hungarian forces. Bulgaria held irredentist aims on the region of Vardar Macedonia held by Serbia.