• ベストアンサー

パンダは野生で生きて大丈夫?と心配になってしまう

どうもパンダの生態を考えると、自然界で生きていくにはあまり優位な感じではなさそうな気がします。 繁殖に関して、動物園は相当苦労している印象があるので、もし人間が介入するのをやめてしまったら、あっという間に絶滅してしまいそうな。 もしかして、動物園という環境が良くないだけで、自然界では案外大丈夫だったりするのでしょうか?

noname#244830
noname#244830

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

もともと野性ですよ。 シーラカンスと同じように生きた化石といわれていて、 800万年前の化石とそれほど変化が無いそうです。 繁殖に関しては、 2ヶ月くらいの発情期間がありますが、 この期間の中でメスが妊娠可能な日数が、 長くて3日程度、短ければ1日過ぎると妊娠不可能となることもあるそうです。 そして、相手を選ぶようで、 自ら選んだ相手(相思相愛)じゃないと 受精率が極端に低くなり妊娠しないことのほうが多いそうです それに加えて、オスの生殖器が未発達な成体も多いらしいです。 (動物園での自然繁殖率が低いのはこのためだそうです)。 なので、 自然界の中で、 種の存続そのものが危うかったところを 人間が見つけて保護したことで、 個体数が増えましたが、 全部を自然に帰せば、 環境汚染とかに関係なく絶滅する種のようです。

noname#244830
質問者

お礼

パンダが生きた化石・・・(びっくり)。 それでも人間が何かする以前から行き続けていたから、今があるんですよね。でも回答内容を見る限り、良く生き続けていたな、と思います。 お礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#228945
noname#228945
回答No.6

確かに生殖率が低いとか不利な点は多いでしょう。 まあ、その結果が保護されるまでは絶滅危惧種で有った理由でもあるんでしょう。 多分人が保護してなければすでに絶滅していたかもしれません。 ただ、パンダには利点もあります。 それは笹を食うこと。 これを餌とする動物はほとんどいないです。 まあ、だからこそ生き抜く為の競争が無かったのでしょう、その結果種として弱体化してしまった可能性もありますが。 これは本来有毒であるユーカリしか食わないコアラと一緒です。 他者が食わない物を主食とすることで生き抜いてきたのです。 まあ、その無理が来てるのかしらないけどパンダは90%も未消化のまま排泄されるらしいです。 その為に大量に食う必要がある。 更にパンダの最大の武器はあの見た目でしょう。 あれが単色の熊だったら多分ここまで保護はされていないはずです。 意図したわけでは無いけど愛らしい姿が生き残る為の武器となったとも言えるのかも…まあこれは偶然ですがね。 これはコアラにも言えそうですね。

noname#244830
質問者

お礼

人間に「かわいい」と思わせることで生き延びる戦略、というのも考え方としては楽しいです。でも、「パンダ、お前はそれでいいのか?」とも同時に思いますが(笑)。 お礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (780/3365)
回答No.5

パンダはそもそも肉食動物です。 竹を食べるのは「他の動物とエサがカチあわないから、とりあいにならない」というのが理由です。 あれも生存戦略のひとつなんですね。

noname#244830
質問者

お礼

コアラみたいな感じでしょうか。食の戦略が。 個性的な戦略だと思います。 お礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。

回答No.3

もともと虎が天敵だったので、虎のいない地域に生息するようになったそうです。なので、一応大丈夫かと。

noname#244830
質問者

お礼

虎とパンダの戦い・・・あまり想像できませんね。戦わなくて良い所が現在の住みかなんですね。 お礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

普通は誰だって自分の家がいいに決まってます。 動物園なんて拉致監禁と同じですよ。そこで繁殖しろったって、元々弱い生物なら余計に無理でしょう。 どうしてもなら、広大な自然公園でも作るんですね。日本じゃ場所の確保が難しいでしょう。中国はそんな資本が無いでしょう。

noname#244830
質問者

お礼

人の保護が余計なお世話、かもしれませんね。 お礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5067/13240)
回答No.1

そもそも中国の極一部の地域にしか存在していない事から、あまり環境適応力が高いとは言えないんじゃないでしょうか。 中国で保護を進めた結果「絶滅危惧種」から「危急種」に1ランク下げられたそうなので、野生のパンダは徐々に増えているのでしょう。 動物園での繁殖というのは自然環境と大きく異なる環境で行われ、決していい環境とは言えません。 未だに動物園での繁殖が難しい動物は多数いますから、元々生息している自然環境の方が繁殖に向いているかもしれませんね。

noname#244830
質問者

お礼

少しずつ増えているんですね。やはり生まれ故郷が一番なんですね。良かったです。 お礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パンダがかわいそう!

    実際に、中国の成都と内陸に行ってパンダを見たことがあります。中国の方のパンダ飼育に対する情熱は素晴らしいものがあります。赤ちゃんパンダは保育器に入れられて大切に育てられます。その飼育のノウハウは中国の方しか解からないでしょう。世界中からボランティアで世話をする白人女性なども見かけました。  パンダを一人前に成長させる特殊な方法もさることながら、まずパンダの住む環境が東京とは全く違います。気候も違いますし、自然をそのまま解放したような広い環境の中で大切に育てています。広い場所で木登りも出来るように自然な形で木も植えてあるし、丸太の遊び場も工夫して作ってあります。  日本に連れてこられるって、パンダにとっては悲惨な環境でしょう。狭い場所に閉じ込められて気候も現地と違って東京の方が乾燥しているでしょうし、観光客も押し寄せる数もケタ違いでパンダにとってはストレスの原因になるかもしれません。  少し前シャチのナミを嫁入りさせるとか言って、すぐ死なせてしまったではありませんか? 日本の動物園って狭くて、汚くて匂いがするし、動物がすむ自然の環境なんて作ってあげれないのですから、そもそも作る必要なんてないと思います。入れられる動物の身にもなってあげて下さい。 ペットショップも同様狭くて、汚くて、輸入された小鳥が死んでいるのを見たことがあります。 これはもう動物虐待に近いと言わざるをえません。そのへんの感覚は中国人の方たちの方がはるかに優れていると思います。  日本はロクな扱いもできない、動物なんか育てる環境にないのだからパンダであれなんであれ連れて来るな!と思います。日本に来る=殺される=動物がかわいそうではありませんか? 簡単に鳥インフルエンザで鳥を何万羽処分したとか機械的な声で一日に何度も放送したり、もう感覚狂ってませんか?この国。もっとまともな国に移住したくなりませんか?  

    • 締切済み
  • パンダがかわいそう!

    実際に、中国の成都と内陸に行ってパンダを見たことがあります。中国の方のパンダ飼育に対する情熱は素晴らしいものがあります。赤ちゃんパンダは保育器に入れられて大切に育てられます。その飼育のノウハウは中国の方しか解からないでしょう。世界中からボランティアで世話をする白人女性なども見かけました。  パンダを一人前に成長させる特殊な方法もさることながら、まずパンダの住む環境が東京とは全く違います。気候も違いますし、自然をそのまま解放したような広い環境の中で大切に育てています。広い場所で木登りも出来るように自然な形で木も植えてあるし、丸太の遊び場も工夫して作ってあります。  日本に連れてこられるって、パンダにとっては悲惨な環境でしょう。狭い場所に閉じ込められて気候も現地と違って東京の方が乾燥しているでしょうし、観光客も押し寄せる数もケタ違いでパンダにとってはストレスの原因になるかもしれません。  少し前シャチのナミを嫁入りさせるとか言って、すぐ死なせてしまったではありませんか? 日本の動物園って狭くて、汚くて匂いがするし、動物がすむ自然の環境なんて作ってあげれないのですから、そもそも作る必要なんてないと思います。入れられる動物の身にもなってあげて下さい。 ペットショップも同様狭くて、汚くて、輸入された小鳥が死んでいるのを見たことがあります。 これはもう動物虐待に近いと言わざるをえません。そのへんの感覚は中国人の方たちの方がはるかに優れていると思います。  日本はロクな扱いもできない、動物なんか育てる環境にないのだからパンダであれなんであれ連れて来るな!と思います。日本に来る=殺される=動物がかわいそうではありませんか? 簡単に鳥インフルエンザで鳥を何万羽処分したとか機械的な声で一日に何度も放送したり、もう感覚狂ってませんか?この国。もっとまともな国に移住したくなりませんか?

  • 2頭のパンダがかわいそうでは?

    実際に、中国の成都と内陸に行ってパンダを見たことがあります。中国の方のパンダ飼育に対する情熱は素晴らしいものがあります。赤ちゃんパンダは保育器に入れられて大切に育てられます。その飼育のノウハウは中国の方しか解からないでしょう。世界中からボランティアで世話をする白人女性なども見かけました。  パンダを一人前に成長させる特殊な方法もさることながら、まずパンダの住む環境が東京とは全く違います。気候も違いますし、自然をそのまま解放したような広い環境の中で大切に育てています。広い場所で木登りも出来るように自然な形で木も植えてあるし、丸太の遊び場も工夫して作ってあります。  日本に連れてこられるって、パンダにとっては悲惨な環境でしょう。狭い場所に閉じ込められて気候も現地と違って東京の方が乾燥しているでしょうし、観光客も押し寄せる数もケタ違いでパンダにとってはストレスの原因になるかもしれません。  少し前シャチのナミを嫁入りさせるとか言って、すぐ死なせてしまったではありませんか? 日本の動物園って狭くて、汚くて匂いがするし、動物がすむ自然の環境なんて作ってあげれないのですから、そもそも作る必要なんてないと思います。入れられる動物の身にもなってあげて下さい。 ペットショップも同様狭くて、汚くて、輸入された小鳥が死んでいるのを見たことがあります。 これはもう動物虐待に近いと言わざるをえません。そのへんの感覚は中国人の方たちの方がはるかに優れていると思います。  日本はロクな扱いもできない、動物なんか育てる環境にないのだからパンダであれなんであれ連れて来るな!と思います。日本に来る=殺される=動物がかわいそうではありませんか? 簡単に鳥インフルエンザで鳥を何万羽処分したとか機械的な声で一日に何度も放送したり、もう感覚狂ってませんか?この国。犬、ネコ殺傷も本来おかしくないですか?

  • 一度絶滅した動物をまた自然に還そうとする事に関して

    一度絶滅した動物を再起させ、自然に還そうとする事に関連した質問です。 例えば、これに該当する一例は、日本のトキです。 これの意義は、理念としてはまぁよしよしと思いますが、「環境保護の倫理」として正しいのか疑問があるのでよろしくお願いいたします。 例えば、「乱獲防止」「絶滅危惧種保護」と言うものは環境保護として理にかなっています。 何故なら、その種が絶滅する事によって生態系が脅かされ、予測不可能な事態が起きるかも知れないからです。 しかし、既に絶滅してしまったものを再起させる事は話が別です。 例えばトキの場合、トキが絶滅して生態系が崩れてしまいました。それが現在の自然環境です。 非常に残念なことです。しかし、今、トキを自然に還しても壊れてしまった生態系は元には戻りません。もう遅いのです。 そして、トキがいなくなった日本の自然は、新たな生態系と変化し、安定を保っているように思えます。 そこにトキを戻しても、かつてのトキが自然繁殖していた当時の生態系と、現在の生態系はまったく別の世界です。そんな中、トキと言う「新種」を自然に還し、もしも繁殖するような事になれば、その新種と競合する生物との生存争いが勃発します。その中にはその争いに敗れ、絶滅する名も無き生物も出てくるかもしれません。 今の例はあくまでもトキだけの限った話ではありませんが、これはつまり、「一部の環境を保護するために、一部の環境を破壊している」と言う事であり、倫理的におかしいと思いますが、どうなのでしょうか? そう思うのは私だけで、環境保護活動家(支持者も)からすれば全く問題ない行為なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • なぜ人は絶滅危惧種を救おうとするのか?

    なぜ人は絶滅しようとしている動物などを、絶滅しない ようにしようとするのだろうか? 外来種がくると生態系がくるうと言っている人間が、 なぜ、みずから自然界に手を加えようとするのか? 勝手に絶滅させてあげたらいいのではないのか? と、僕は思うのですがどうでしょうか?

  • ご意見お願いします

    近年、絶滅危惧種の動植物を人為的介入により保全する活動が盛んになっています。 反対意見を主張する場合どのような観点から論じることができますか?  たとえば、人間の介入により外的要素の流出が起こり、自然界の生態系が崩れてしまう等。(ただし自然倫理の問題はのぞきたいです)

  • なぜ種の絶滅を防ぐのですか?

    (1)絶滅させたくないという人間のエゴですか? (2)生態系がおかしくなるからですか? (3)人間によっての影響なくても、絶滅しそうな動物はいないのでしょうか? (4)人間によっての乱獲、環境破壊があまり原因がなく、自然に減っている生物は種を残す力がないのに、助けるのはなぜですか?

  • 絶滅種の復活はできるのでしょうか?

    私は、人間の考えることに不可能はないと考えるある意味変わり者です。 そこで質問なのですが、絶滅種を復活させて、野生に戻すことは不可能なのでしょうか? 種の絶滅とは、一部の生態系バランスが崩れることにより、起こると言われています。そうなると、大昔の生態系を復元するのは難しいでしょうが、近年より少し前の生態系ぐらいなら、人工的に復元できたり、あるいは、場所を変えることにより、まったく似た環境を作れると思います。そこに、絶滅した種の化石や死骸、あるいは細胞の一部を利用して、クローンを作り、育て繁殖させれば、いずれは野生に戻すことができると思うのですが・・・。

  • 和歌山の “ パンダ ” 全国の方にお聞きします

    関東地方では。 和歌山県のアドベンチャーワールドの二匹のパンダの赤ちゃんすくすくと育っていることが新聞記事に載っていました。TVニュースでは、全く気がつきません。 上野動物園はパンダは“発情の兆候”だけでもTVニュースで頻繁に報道されます。 日本でのパンダ飼育・繁殖は、上野動物園だけで成功していると思っていました。 皆さんの地域ではどの程度パンダ報道がありますか? アドベンチャーワールドと上野動物園の報道のどちらが多いか教えてください。 ほとんど報道が無いとか、こちらでもパンダの飼育をしているとかの情報でも結構です。  できれば、九州・四国・中国・近畿。北陸・中部・東海・(関東)・東北・北海道などと地域も教えていただければ幸いです。

  • トキはどうしてなかなか繁殖しないのか

    トキの絶滅が危惧されてから40年ちかく、トキの繁殖を人間が 手伝っているのになかなか自然繁殖しません。 トキは特別繊細な鳥なのでしょうか? 例えばサギですが、トキと同じく田んぼの小魚、小動物などを餌にしていますが 相変わらず繁栄しています。 どういう差があるのでしょうか。 よろしくお願いします。