• ベストアンサー
  • 暇なときにでも

自分をブロックしている人

こんにちは。 Q&Aでよく分からなかった為質問します。 全く覚えのない方にブロックされている事があります。その人は私の他の方への回答に不支持ボタンを押せますか?又ブロックということは接触をさけたいという意味だと思いますが、仮に皆様が意味不明のブロックされたらブロック返しをしますか? 不思議なのは誰とでも和やかにQ&Aをしている方からいきなりブロックされたと分かった時。表面的には温厚なのに極めて厳しいことをするんだと驚きました。

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.6

こんばんは。 僕も2人ほどにブロックされています。 00000000aaさんもブロックされてるのですか、お仲間が増えてチョット安心しました。 僕は「biglobe」から参加してるのですが、「回答する」ボタンをクリックすると、即「ブロックされています」と出ます。 ブロックされるような記憶はないのですが、こちらからブロックしたことはありません。 気分悪い回答がたまにありますが、意識的に丁寧な短いお礼をします。 回答をしないと、お礼率が100%にならないので、一番短い回答は「?」でしました。 それが「カチン」と来たのかも知れませんね。 まあ、色んな人がいるということですね。 一度、「貴方をブロックしてる人を教えて」という質問をしてみるのも面白いですね(笑)。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

こんばんは。理由が不明なのですが、ブロック、ブロック、ブロックが最近ありました。2人のブロックは極めて少ないと思います。何人からブロックされているか分かるのですか?「?」という回答…それお洒落ですね!相手が「!」と補足したりして。 ブロックするメリットがそんなにあるのか?よく分かりません。色んな人がいる…確かにそうなんです。 「貴方をブロックしている人を教えて」…名案!!ですね(笑)「ブロックのコツを教えて」はダメでしょうか? ご回答頂きありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • 回答No.5
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1941/9518)

00000000aa さん、こんばんは。 そうですね。私の意見聞かないという人でしたねは少数ですね。はっきり、私にはわかりやすい人ですね。でも、存在するんです。ほかには私の言動を見て、過激なんじゃないと思う人が大多数なんじゃないかと思います。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

え~~!!わかりやすい人は別にしても、過激??何故なのでしょう? 意見をかわす場ですから、色々な意見があるのが普通だと思いますが。その為に規約がありますし。誹謗中傷や明らかな公序良俗違反でしたら事務局に通報するのが筋だと思います。 ご回答頂きありがとうございました!!

  • 回答No.4

不支持ボタンは押せます、やりませんが。 ブロック返しもしません。 回答に余計なことが書かれているとこの人からの回答は要らないとブロックすることはあります。当事者でも第三者でも。 横浜 京都 札幌 京都 福岡 鹿児島

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

なるほど、不支持ボタンは押せるんですね?ああ、第3者でもブロックする事があるのですね?要らない回答がある場合ですね?都市名はその都市の人はブロックする? ご回答頂きありがとうございました!!

  • 回答No.3
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (1973/10116)

病んでいるのでしょう。 何も考えず。 スルー

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

病んでいる…そうなんですか?お一人は沢山の方から高評価をもらっています。何も考えずスルー…それしか方法はないですね? ご回答頂きありがとうございました!

  • 回答No.2
noname#233747
noname#233747

私も経験がありますね 回答をしようとしたら、いきなりブロックされている訳です 私は過去にその方の質問に答えた訳でもなく、私は基本的に回答オンリーなので 私の質問(有る訳ないのですが)に回答者として来た事も無い訳です で、プロフィールを覗いてみたら 『トラブルになるのは嫌なので以下のこんな方は、あらかじめブロックしておきます』 なんて事が書いてありました 恐らく、何処の質問に回答した私の投稿を見て、面倒な人と思われたのでしょうね もうかなり前の事ですし、最近は見かけないからgooとの分断で あちら側に行ったんじゃなかな…と とりあえず、ブロックされていたのであれば、間違って回答ボタンを押すのを防ぐ為に 此方からもブロック仕返しと来ます そうすれば、ブロック中の表示が出て判りますので

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

回答しようとしたらいきなりブロック…そうなんですよ。15分位かけてやっと回答しようとしたらいきなりブロック(笑)うっかり2、3回同じ人に回答しようとしてしまい、そう言えば似たようなIDだったと気がついたり…最初からブロックが分かれば良いですね。個人的には不特定多数が参加する匿名サイトですから、自分に批判的であったり、間違いを指摘されたり、考え方が違う人がいるのは「当たり前」だし、そういう意見は参考になるのではと思いますが。 やはりブロックされたら、ブロックしておく方が判別できますね。 ご丁寧な回答ありがとうございました!

  • 回答No.1
noname#229814
noname#229814

そういった類は「自分に都合の悪い返事は要らない」ってタイプかな。って思う。適格な意見だと尚更。 解決したいとか、聞いて欲しいんじゃなくて「さあ聞け!キャパシティー内なら馬頭ok」って事かな。 相手にとって真実ほど相手を怒らせるものはない。上から目線で相談してるならなおさら。 あとはネット界隈は、「ありえないほど捻くれた奴いる」ってゲームスレッド大好き、ゲーム語るの大好きの趣味スレッドに結構現れるらしく、ツマラナイの一点張りか、俺は知ってるけど作った奴の知識が及ばないから違和感が~とパワプロ野球で難癖付けてくる奴(実際は野球やった経験なし)もいるとかで。ゲームファンが怒って「いいや、正式なルールだし、まっとうなゲームだ」と反論しても「でもさー」と理屈の上に変な理屈のっけて、結果スレッド住人から「戦争」をしかけられて無知を晒されるまであの手この手で追い込んで追い出すらしいです。しかもボロだした事もわからないぐらいヤバい人が多いらしいので、分かりやすく茶化して笑いものにするのが一番利くんだとか。 それか貴方がうざいか。 でも、質問見てる限りではまっとうな気がします。 むしろブロックされて助かっているのかもしれないですよ。 趣味共有者と語れるスレッド好きさん曰く、 「マジで関わらないほうがいいけど、むかついちゃう」と言ってました。だから虐めると。二度と会いたくないから、総叩きして消すと。 私も返答がポエムで、意味不明な回答者みたけど、イちゃってるなーって終わらせてます。 jpopの詩みたいで、調べたらミスチル、ポルノグラフィ、西野カナからぶんどった羅列だった。 ああ、自分に酔いたかったんですね。 って思ってスルー。 もうスルーが一番。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ご丁寧な回答を早速頂きありがとうございます。自分の力や回りに尋ねても分からないとか興味があるが他の方の意見も参考にしたいからQ&Aをするんだと思っています。人の価値観は各々で良いとは思いますが、「真実ほど相手を怒らせるものはない」んですね。趣味にはまりすぎると許容範囲が狭くなるんですね。「むしろブロックされて助かっている」ありがとうございます。そう考えた方が良いですね。 わざわざ皆さんの回答を募集して結果的に自問自答みたいになっている方もいるようで、そういう人は日常生活でも同じように一方的なのかと思ってしまいます。スルーが一番ですね。 色々教えて頂きありがとうございました!

関連するQ&A

  • ブロックしたことを話す人

    約2ヶ月前に1年半仲良くしていた人に告白をして振られ相手Aさんにブロックされました。 その彼とは同じ会社なのですが、相手が飲み会で私のLINEをブロックしていることを会社の人に話をしているようです。 また、会社の人に3回ヤったけど誘ってきたのは全部向こうから。家に泊めていたのもあっちが帰らないだけ。俺はなんか違うと思ったから振った。 と全部私の方が悪いと話をしているようです。 しかもわざわざ、3回やったけど全部イケなかったから口でしてもらった。その口でしてもらったときが唯一1回だけイケた。 と細かく話したそうです… ですが、Aさんが酔っぱらって(しかも生で)ヤってきたときもあるし、Aさんから家に泊まっていいよ着替え持ってきなよ、と言われたときもあります。 確かに私も悪かった部分もありますが、全部が全部私のせいにされるのは納得いきません。 ましてやそれを、LINEブロックしてるんだーとわざわざ会社の人に話す意味が分かりません。 私も仲良くしている会社の人に何故話すのか。 私のことを知らない友達に話すのなら分かりますが、 私も仲良くしている会社の人に話す意味がわかりません。 会社の人全員に広まったらと考えたら、会社にいたくありません。 そして、そんなAさんを見ると今後イライラしそうだし見たくも声も聞きたくないです。 私はお互いに悪い所があったと考えているので、会社の人に話すことはしません。 それに会社の人に気を使わせるのも悪いので、最近Aさんと遊んでるの?と聞かれても、 Aさんは多趣味だから忙しいみたいですね~と流しています。 友達に聞かれても、振られたよ~ぐらいで済まします。 Aさんの話は私のプライベートな部分でもあるので、 第三者に、ましてや同じ会社の人に話をするのをやめてほしいです。 Aさんに直接言った方がいいんでしょうか?

  • Twitterでブロックをしたいのですが・・・

    昨日、私がAさん(仮にAさんとしています)のツイートをたまたま見かけてお気に入りにしたのですが、そうしたらAさんがフォローをしてくれました。 最初はフォロバをせずに普通にしていたのですが、あるものについてツイートをしたところ、Aさんもそれが好きなようで、返信してきました。 私はTwitterを始めて日が浅いので、フォロバしたほうがいいかな?とフォロバをしました。 ですが、そのあと私があるものについてのツイートをすると反応を返してきて、お願いもしていないのにどんどん画像を送ってきます。 先ほどは、私がまた別ジャンルで描いた絵をのせたら、最初は褒めてくれました。褒めてくれたのは嬉しいのですが、そのあと「これあげる」とまた画像を送ってきて、最終的には「これ描いて」と言ってきました。一応社交辞令としてそれだけは「いいですよ」と描くことにしたのですが・・・ 正直ちょっと鬱陶しいです・・・。 その絵を描いてから、ブロックしようかなと思いました・・・。 わからずにお気に入りにしてフォロバまでしてしまったのにブロックしたいとは自分勝手かもしれないですが、こういうときはブロックしてもいいのでしょうか・・・ ちなみに、Aさんはフォロワーが40人以下で私が一番新しいフォロワーです。やっぱりブロックはしにくいですかね・・・

  • -〇人が支持とは、日本語として成立しますか?

    評価ボタンのデザインが変わりましたが、 「そう思わない」ボタンを押すとマイナス表示になりますが、 「-〇人が支持」という表現は日本語として成立しますか? 「-〇人が支持」とは、結局は誰一人評価していないと意味にも取れますが、 それをわざわざマイナスでの表現として「-〇人が支持」としたがるのは、 意味があることなのでしょうか? そこで、質問ですが、この「-〇人が支持」という表現は、 1.日本語として成立する、何も問題はない。(その理由も教えて下さい。) 2.日本語として成立しない、意味不明である。(その理由も教えて下さい。) 3.その他(それ以外の理由でも結構ですが、補足は場合によって付けますが、     お礼は一切付けません。) よろしく、お願いします。

  • このサイトではいったんかけたブロックは解除できない

    のでしょうか。私はブロックをかけたことがないのでわかりません。ときには意味が不明でわけのわからない回答もありますが、それはあまり読まないようにすれば済みますし、何よりも良薬口に苦しということわざ通りで、むしろつらくても読んだほうがよい回答もたくさんあります。ブロック常習者の中にはブロックすることの妥当性を強調するような人もいるようですが、どうもこの機能は百害あって一利なしに近いものなのではと思います。これも質問というより愚痴のようになりました。

  • Facebookのブロックについて。

    Facebookでブロックしたい人がいます。 仮にAさんとします。 数ヶ月前からAさんから監視されているような感じがありました。 具体的には「○○さんにコメントしてたね」と言われることが増え(でもそれはタイムラインに表示されることもあるので仕方ないと思っていました)、自分の投稿の公開範囲を狭めようと思い設定を変えると「公開範囲の設定いじってたね」と言われました。 なぜ私が設定を変えようとしたことまでわかるのかと怖くなって、今は利用解除しています。 Aさんには「Facebookはやめた」と言ってあります。 ですが学生時代の友人とFacebookで繋がっているので、このままFacebookが使えないのは不便なのです。 「ブロックすると相手の友達リストから自分が消えるので、いつかバレる」と聞きますが、現在利用解除している状態から、Aさんをブロックして利用を再開してもAさんの友達リストからは私が消えたままになっているのでバレませんよね? と思ったのですが、もし再開しているのがバレた時が怖いので、どなたか詳しい方に教えていただきたいです。 ちなみにAさんは会社の先輩なので、あまり波風を立てたくなくて… 回答よろしくお願いします。

  • unrulyというサイトの広告のブロック

    最近PCのブラウザ(chrome)で右下に動画広告がポップアップするようになりました。 不要なのでブロックしようとiボタンを押すと、unrulyというサイトに繋がり、意味不明の説明があります。不信感を覚え、そのままにしているのですが、頻繁に同じ広告がポップアップするので迷惑しています。 対処法がありましたらご教示お願いします。

  • ラインのブロックについて

    LINEについて、詳しい方お願い致します。 1年ほど前に別れた元カレから、定期的にLINEがくるので、非表示にしてから削除していました。(ストーカー気質な所があるので、何を送られて来るかは確認したかったので、友達リストにはないけど、通知はくるようにしていました) いつも、既読は付けずにそのまま削除しています。 そして今日の朝、また来ていたので、ブロックにする決意をしたので 機内モード(相手には既読が付かない)にしてから全文を読み、ブロックをしようとしましたが、機内モードはインターネット接続されてないことを忘れており、操作ができない状態でした。 なので、もう既読が付いてもいいので、機内モードをオフにし、LINEを開けて、ブロックしようとしたら、 すでにブロックされていました。 ブロックされていたら、LINEは来ないのに何故LINEが来たのか、わかりません。。 こわいです。 それと、 LINEが来た時と、機内モードにしていたときのアイコン、一言、ヘッダーと、 機内モードをオフにして既読したときのアイコン、一言、ヘッダーが変わっていました。 LINEが来たときのアイコンなどは、別れて直後らへんにしていたアイコンで、 機内モードをオフにしたときの変わったときのアイコンは、最近っぽいものでした。 一瞬で変えたとは考えにくいです。 これはなんでしょうか? 今日きたLINEが 昔きていたLINEと全く同じ様な気もしますし、もしそんなことがあるなら、昔のLINEが(既読せず削除したもの)再度送られてくることは、あるのでしょうか。 1番気になるのが、 上記のことがありえないならば、 ブロックした覚えのない相手がブロックされていて、また、そのブロックした相手からのLINEがくることはあるのでしょうか。 初めからブロックしとけば良かったのですが、何が送られているのか分からない状態の方が怖くて、既読せず削除し続けていたので、相手も、ブロックされていると思ったのか、メッセージで送ってくることもありました。(最近はそうでした) 怖いし不思議なので、 詳しい方、何か分かりそうな方、 助けて下さい。 わかりにくくて支離滅裂で申し訳ありません。 お願いします。

  • 正しいブロック機能の使い方はどういう形と考えますか

    この質問は「このQ&Aコミュニティについて」カテゴリーにUPしようかと思ったのですが、正当を求めるための質問ではなく多くの方からご意見を伺うことが目的なので、このカテゴリーで質問させていただきます。 私は「教えてgoo」からこのサイトを利用していますが、利用ガイドのネチケットの項目に 『たとえ自分とちがう意見があっても、批判したり指摘したり非難をすることは議論につながります。さまざまな知識や主義・主張があることを理解し受け入れて、利用しよう!』 と書かれています。 これはもう至極ごもっとも。まるで道徳の教科書(笑) さて、そうすると、自分と違う意見を排除するためにブロック機能を使うことは間違った使い方になると思います。 例えば「あなたの回答が客観的に見て回答と認められるものであろうがなかろうが、あなたと接することそのものが私にとっては不快なので来ないでください」という理由で回答者をブロックするとすれば、それは単に質問者のわがままでしかありません。 それはさらに、自分の気に入る、耳触りの良い意見だけを求める行為でもあり、Q&Aサイトの本質から大きく逸脱することでもあると思います。 上記の例はやや極論ですし、そもそもブロック機能を実際に使っている方はきわめて少ないだろうと想像するのですが、もし皆さんがブロック機能を使うとしたら、、、という質問です。 1.皆さんは、ブロック機能を使うことにどういう理由付けをしますか? 2.また、その理由を、正当であると思いますか? 答えにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 雨が降った後の化粧ブロックのしみ

    先日、外溝工事を行い、化粧ブロックを数段積み、そこに埋め込みポスト、表札などを付けました。 結構綺麗にできたのですが、不思議に思ったことがあるので知っている方がいましたら教えてください。 先日、雨が降りました。ブロックが雨で濡れました。 それは当然。 で、その後2、3日天気が続きました。 でも、ブロックの一部分だけ、なぜか濡れたままです。 5日ほどたつと完全に乾きました。 こういうふうに一部だけ渇きが悪いことってあるのでしょうか? 雨が降っている時に見ると、その渇きの悪い部分が、一番濡れている状態です。 渇きの悪い部分に上部の水が流れ込んでいるような気がしなでもないです。 それにしても渇きが悪いし、近所の似たようなブロックを見てもそのようなことはありません。 (全体的ににじんでいるか、全体的に乾いている) ブロックの材質とかブロックの積み方でこのようなこてゃ起きますか? また、仮に、ブロックの内部溝に水が入り込んだ場合、冬とかに凍結して、ブロックにヒビが入ることとかないでしょうか? それとも、たががブロック心配しすぎ!!でしょうか? 渇きの悪い部分は以下のような部分です。 ブロックは左右で6個 上下で7段ほど --------------- |  ポスト    | --------------- |         | --------------- |         | --------------- |   ここ    | --------------- |         | --------------- 地面

  • 支持ボタン 錯誤

    ↑ 0 ↓ 支持 とボタンが配置されていますが、 -1となっている回答を何度も見かけます。 内容は、明らかに優れている回答です。 支持に一票入れるのに、支持の左にあるボタンを押したのでしょう。 一般に、 選挙などで投票するのは、 ↑ だけです。 ↓を用意したのは工夫されたと評価しますが、 日本では、 ↓ 投票できるのは、最高裁の場合のとても特殊な場合です。 http://okwave.jp/qa/q9168356.html で、間違いを訂正したい。とありましたが、 これとは意味が違います。 以上の内容で、ヘルプデスクに問合せ済みです。