夫が産まれた子供を胎児名で呼び続ける

このQ&Aのポイント
  • 里帰り出産をしており、1ヶ月が過ぎ、赤ちゃんを連れて自宅へ戻った。しかし夫が赤ちゃんを胎児名で呼び続けていることが気になる。
  • 夫の好きな名前を胎児名として呼んでいたが、正式な名前を付けた後も夫が離れようとせず、混乱するし可愛そうと伝えてもやめない。
  • 夫に理解してもらい、正式な名前で呼んでもらうためにどうしたらいいか悩んでいる。言葉で説明しても理解しないため、どう接するべきか不安だ。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫が産まれた子供を胎児名で呼び続ける

里帰り出産をしており、1ヶ月が過ぎ、つい先日赤ちゃんを連れて自宅へ戻りました。 産後からずっと気になっていたのですが、夫が赤ちゃんを胎児名で呼ぶのです。 少しでもお腹の中にいる赤ちゃんに慣れ親しんでおいて貰おうと思い、夫の好きな名前を胎児名として付けて貰い、夫婦で呼んでいました。 産まれてから正式な名前を付けたのですが、夫が胎児名から離れようとしません。 まだ物事を分かっていない子に違う名前で呼び続けるなんて混乱するし、父親が名前を気に入ってなくて違う名前に固執してるなんてかわいそうと説明しましたが、何度言ってもやめようとしません。 あやす時に何度も呼び、何度もやめてと言うと今度はこっそり呼びます。 胎児名自体も、私たちには愛着がある名前にはなっていましたが、正直センスが良いとは言えない名前です。 どうすれば、夫にきちんと理解して貰った上で、正式な名前で呼んで貰うことが出来ますか? 何か問題があると、初めは言葉を選んで説明するのですが、いつも夫は理解しようとせず、あまりにもしつこく繰り返すので、最後は私がキレてしまうパターンです。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.5

胎児名をこの質問で初めて知りました。 そんなのがあるんですね。 産まれた子供は混乱するけど、胎児の子供は混乱しないんですかね? 胎教と言うのもあるくらいなので、胎児のときにも聞こえているのではないかと思いますけど。 そう考えると、胎児名なんかつけない方が良いという事に、質問の方針だとなりますよね。 それなのに胎児名をつけたのは何故なのか、まず疑問でした。 >いつも夫は理解しようとせず、あまりにもしつこく繰り返す 理解はしているけど、あなたに合わせる気がないんでしょうね。 難しい内容ではないですし、理解出来ない筈がないですね。 誰でも自分を否定されたり指図されるのは嫌いです。 どんなに正しい事があったとしても、それに従うかどうかも別の話です。 あなたは自分の意見が正しいと主張していそうですが、そもそも矛盾した行動に思えるので、説得力に欠けますね。 ありがちな夫婦のやり取りですが 妻>私こそ正義!従って当たり前!そこの男なぜ私に従わない! 夫>(あ゛?うるせーな。それくらいのことで鬼の首取ったみたいに大袈裟だな)うん。分かった。(わかってないけど面倒だからこれでいいや) 妻>全然わかってないじゃないの!ムキーッ! 妻>どうしてちゃんとしないの? 夫>わかったわかった(面倒くせー) というループなだけだと思います。 別に、本当は正しいかどうかはどうでも良いですよね? それなら、 妻>せっかく二人で考えて決めた名前だから、その名前で呼んで欲しいな 夫>(あー。そうか。特に気にしてなかったけど、そうして欲しいのか。)わかった。 ここまで単純じゃないとは思いますけど、考え方を改めた方が良いと思いますね。 自分が正しいと言い切れるほど博学でもないだろうし、裏付けの根拠もないでしょ?

pinkjerryfish1
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 胎児期から聞こえているので、矛盾ではあると思います。夫に少しでも赤ちゃんを身近に感じて話しかけて欲しくて、付けることにしました。そう考えると、付けない方が良かったですね。 確かに本当に正しいかどうかなんて、議論する意味は無くて、お互いが納得するかどうかですね。 言い方も気をつけているつもりでしたが、うまくいかないということは、まだ改善の余地があるということですね。考え直してみます。

その他の回答 (4)

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.4

>>夫が産まれた子供を胎児名で呼び続ける あなたは何が「イヤ」なんですか? >>まだ物事を分かっていない子に違う名前で呼び続けるなんて混乱するし、 >>父親が名前を気に入ってなくて違う名前に固執してるなんてかわいそう これは本心ですか?もっと何かありません?? これが、キレるほどまでにイヤに思う理由の根底でしょうか?? あなたにとって、今回のこのブチキレは、どの程度のことなのでしょうかね? 同様の状況で「イヤ」と思う価値観を持つ人も当然世の中にいるでしょうが、あなたとその方の「イヤの程度」が同じであることはありません。 あなたの今回の「イヤ」が、旦那さんにどの程度伝わっているのでしょうかね。 >>どうすれば、夫にきちんと理解して貰った上で 人間、100%理解は無理です。 あなただって、考え方の違う他人を100%理解できないでしょ? どれだけ話をしようが、「大筋」の理解程度ですよ。他人同士が理解し合えるのは。 まぁ、上に書いたような、「どの程度」のことなのかを伝えれば、今よりは理解されるんじゃないですかね。 >>何か問題があると、初めは言葉を選んで説明するのですが、いつも夫は理解しようとせず 逆に、あなたは旦那さんを理解しようとしましたか? 今回の内容に、「旦那さんが、何故、胎児名で呼び続けるのか?」は一切書かれていませんが、そこについて話はしましたか? 避けられるのならば、詰め寄らなかったのでしょうか? 上で言ったことの逆です。 旦那さんが、そのことに対してどの程度、どのように考えているのか?が分からなければ、どうしようもない。 もっと言葉を交わす必要があるのではないかと思います。

pinkjerryfish1
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 最終的に怒りになる理由を追加するなら 子供が産まれてから名前を考える時に字画を見てもらい、思いを託して夫婦で決めた名前です。心を新たに、親としてその名前を大切にしたいと思ってくれない夫にがっかりしたということでしょうか。 コミュニケーション不足はおっしゃる通りです。 私は会話の中でさらっと理由を聞いたり、私の気持ちを言ったりしたいタイプですが、夫にこういう場合、理由を聞いても返事が返ってこないのです。言い方に気をつけているつもりですが、黙って返事せず、こっそりまた呼びます。 その態度にも腹が立って、最終怒るに至ります。 夫は元々話し合う習慣がないようで、その時に全く自分の意見を説明できないのです。時間差で詳細をもう覚えていないようなタイミングで、ポロっと言ったりします。 もう少し繰り返し気持ちを聞いてみます。

  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.3

別に自宅に居る時だけ呼んでいるなら良いんじゃないですか。 ミドルネームだと思っていれば良いじゃないですか。 それよりも胎児に名前を付けて呼んでいたなんて今まで聞いたことなかった です。それに意味があるのかは別としてご主人も気に入って呼んでいたので あれば子供様が成長していく過程で言わなくなるでしょう。 言葉が分かるようになったら、お前には胎児名があったんだよと話すことが あるかもしれませんがそれも親子としての会話だから良いんじゃない。

pinkjerryfish1
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 ミドルネーム!そういう考え方もあるのですね。 今はほぼ自宅生活で子供に胎児名を呼び続けて、初めて自分の名前を言った時にその名前だった場合、せっかく色んな意味をたくして付けた名前があるのに、凄く悲しいのかなと考えてしまいます。 本文にも書きましたが、あまり名前が良くないのです。胎児名があったことは思い出話として素敵だと思いますが、名前を聞くと年齢によってはショックを受けるのかなと思ったりもします。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2030/4820)
回答No.2

嫌がっているのはあなただけでしょう? 子供が混乱なんてしませんよ。正しい名前も認識していないんだから。 子供自身が大きくなれば 「〇〇じゃないよ!」って自ら言うようになりますよ。 里帰りで父親としての時間もまだ間もないのに 完璧を求めようなんて無理ですって まだたった数日しか同居していないんでしょ? 父親なんて生まれてからだんだんと自覚するものだと長い目で見ないと あなたがつかれちゃいますよ。 とりあえず、性別が女の子なら元カノの名前ではないことを確認してみたら? お義母様に聞けばもしかしたらわかるかも。 そしたら義家族巻き込んで締めてあげればいいわ。

pinkjerryfish1
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 私と夫と子供の単位で家族とすると私だけですね。 芸人さんで1人同じ名前の人はいますが、一般的には避けられるであろう名前なので元カノの名前ではないと思います。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

子供が1歳2歳になったら、直るのでは?

pinkjerryfish1
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。保育園などの社会生活を送る頃になれば、正式な名前を呼ばざるを得ないので、おさまるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 産後、夫とうまくいきません。

    産後、夫とうまくいきません。 現在2ヶ月の子供を育てています。産後直前~最近まで色々と諍いがあり、夫に対してストレスが溜まってしまいうまく接することができません。 色々あったことの具体的な内容は以下になります。 ・出産予定日の前の週に腹圧が上がり過ぎた為肋骨を折ってほとんど動けない状態だったが、予定日当日に突然義母が泊まりに来ると言い出したのを断ってくれなかった(義実家は遠方にあります)。余りの痛みに脂汗を流しながら掃除、炊事をするハメになった。 ・産後に夫の友人や兄弟が面会に来たが、新型ウイルス対策の為新生児の両親以外は病室階に上がることを禁止されているのに、夫がルールを守らず病室に呼ぼうとした。その場で注意した所、「あーもーはいはい待ち合わせるだけだから!」と苛立ちながら乱暴に返答された。(でも阻止しましたが) ・夫の兄弟が面会に来た際、新生児を見せようと病室から新生児室に赤ちゃんを入れようとした所夫に止められ全員で記念撮影をしようとした。病院内で新生児が両親以外に直接接触するのは禁止されている為その場で婦長に注意され中止するが、面会が終わり私だけ先に赤ちゃんを受け取って病室へ戻る際にまた同じ撮影をしようとした。 ・退院後、乳が張りすぎて痛くなったと話した時に「そんなに痛いの?」と聞くのでどの位張ってるか触って確かめるか聞いてみた所「やだよ気持ち悪い、触りたくもない」と言われた。 ・金銭的な事情で生後半年で仕事をまた始める予定だが、お宮参りの時に夫が「共働きになる予定」と言い、「母親は子供が大きくなるまで家にいるべき」と義父に私が注意されている最中全くフォローしない。最中というか今現在までフォローされておらず、そのことについて突っ込むと「あなたはうちの金銭事情がわかっていない」ととんちんかんな答えが返ってきたので、フォローがないことがきついと説明したがスルーされた。 ・赤ちゃんをお風呂に入れて貰ったところおお泣きしてしまい、夫自身が不機嫌だったのか風呂を出てから赤ちゃんをすごく乱暴に扱った。グイグイとおむつを付け、赤くなる位ギュウギュウにするのを見て驚き「何やってんの!?どうしたの!?」と取り上げると、「泣き止まないから」と言った。これについてはさすがに冷静に話し合って一応は理解したようだが、私はどうしても警戒してしまう。 あとは里帰りできなかった為手伝いに泊り込んでいる母親がいるのに、帰宅→「あっどうもただいまです」→着替える→誰とも雑談すらせず無言のまま即テレビの前に座り晩御飯を食べそのまま3時間くらいテレビを見続ける(もちろんその晩御飯はうちの母親が作った)等、「それはどうなの?」という行動がこまごまとたくさんあります。 一つ一つは小さなことだし(最後の赤ちゃんの事件以外)、突っ込むたびに「気にするあなたがおかしい」と言われます。 上記のことをいくら言っても(最後の赤ちゃんの件以外は)全く謝ってもらえず、気にしすぎといわれるか逆ギレされるかスルーされるので、やっぱり私がおかしくなっているのか考え続ける毎日です。 やはり私が気にしすぎなのでしょうか・・・。 今のところ私は赤ちゃんには全く怒りもイライラせず、ただただかわいいだけなので私は産後欝にはならないかも!と思っていたのですが、これが所謂産後欝、産後のイライラなのでしょうか。 その場合は、時間が経てば緩和されるのでしょうか。 なんだかこの先夫とうまくやっていく自信が全くなくなってきており、今は帰ってきた夫と出来るだけしゃべらないよう最低限の会話しかできません。 本当は疲れて帰ってきてるだろうから労いたいし、遅くまでお疲れ様、と思うのですが、会話をするとまた私にとってはひどいと感じることをされてしまうのではないかと思ってどうしてもうまく接することができません。 長文で大変申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。

  • 胎児の権利能力と相続について教えてください

    こんにちは。 民法で、胎児にも相続(・遺贈・損害賠償の請求)の権利能力だけは認められるという点につきまして4つお尋ねします。 夫が死んで、相続人が配偶者とおばあちゃんしかいない状況で、配偶者にはあと8ヶ月で生まれる胎児がいたとします。 判例では停止条件説に立つので、8ヶ月後に生まれた後に配偶者が代理するなどして「無事生まれてくれたので、夫が死んだときにこの子は権利能力があったことになったから、この子の分の遺産相続もさせてもらいますよ」と言えるようになった、と理解しております。 停止条件説との関係につきまして、この理解で合っておりますでしょうか?…1 そこで、8ヶ月間遺産分割を凍結していれば問題は起きないかと思うのですが、それを待たずに、夫の死亡直後に相続権がある者だけで配偶者3分の2、おばあちゃん3分の1として遺産を分けてしまったとします。 その後、胎児が生まれると、配偶者は2分の1、赤ちゃんも2分の1、おばあちゃんは0になるかと思います。つまり、おばあちゃんは受け取った遺産全額を返さないといけなくなる、と理解しております。 この理解で、合っておりますでしょうか?…2 しかし、その返さなくはならない遺産をおばあちゃんが使い込んでしまった場合は、どのような対応・処置がなされるのでしょうか?…3 上記のように胎児がいる状態で相続開始が起こったような場合には、実務ではどのように処理するのでしょうか?胎児が生まれるのを待つのが通常なのでしょうか?…4 よろしくお願いいたします。

  • 夫が子どもっぽくて困っています。

    夫が子どもっぽくて困っています。 私は夫とは付き合って2年、結婚して6ヵ月、そして生後2ヵ月の赤ちゃんがいます。 できちゃった結婚でした。 付き合ってる時からそうなのですが、夫が子どもっぽくて困っています。私が夫より2つ年上っていうのもありますが(私26歳、旦那24歳)、出会った当時の職場では夫のほうが先輩でした。そこに惹かれたっていうのもあります。 付き合うようになり、いつのまにか、プライベートでは立場が逆転してしまい、私が主導権を握っている状態です。(出産を機に私は退職しました) 気持ちの面でも私は徐々に冷めてきていているのですが、夫はずっとイチャイチャしてたいみたいです。 まだ若いっていうのもあるかもしれませんが、ホントにやることなすことが小学生みたいなので、私としてみれば、父親になったんだからもっとしっかりしてよ!って感じです。 仕事から帰ってくるなり、漫画読むかゲームするか。育児も手伝ってくれますが、必ず一言文句を言ってから始めます。 家事や身の回りのことも私が注意しなければ動かない。その割には夜の生活は率先して誘ってきます。 私は産後明けなのでその気になれず断ると、いつならいいか約束をしないとあきらめてくれません。 最近は夫の一つ一つの行動にイライラしてしまいます。育児よりも夫といる方が疲れてしまう状態です。 どうしたら上手く夫とやっていけますか? アドバイスをお願いします。 分かりにくくてすいません。

  • 私は夫にいろいろ求めすぎているのでしょうか

    23歳女です。3ヶ月の赤ちゃんがいます。 出産してから1ヶ月間は里帰りをしていて、2ヶ月になった日に夫の所に戻ってきました。 出産3週間前までは働いていたのですが今は辞めて専業主婦になりました。家事育児はわたしがしています。夫は朝7時前に家を出て19~22時頃に帰ってきます。 最近は赤ちゃんも寝るようになり、私の体力も戻りつつあります。産後は寝れないこともあり、少し精神が不安定になって涙を流すこともありました。 今は赤ちゃんのことも少しずつ理解できるようになってきました。笑顔がとても可愛くて、泣いていても可愛くて、とても愛おしくて、毎日赤ちゃんに元気をもらいながら過ごしています。 ただものすごく孤独を感じてしまうことがあります。ストレスや寂しさから夫に対して不満が溜まっています。 いくつか不満を挙げます。 休日に夫が16時過ぎまで寝ていました。わたしはせめて12時には起きて話をしたり赤ちゃんと一緒に触れ合ったり公園に出かけたいと思ってしまいました。 私がお風呂に入る間赤ちゃんのことを任せると、放置し大泣きさせていました。数分で素早く出たので、もしかしたら泣き出したときだったのかもしれませんが、赤ちゃんに申し訳ない気持ちになり、とても悲しくなりました。 ゲームや携帯をいじっていて、私の話はあまり聞いてくれません。赤ちゃんのことや家のことを手伝ってというとだいたい嫌々か手伝ってくれません。 ただ赤ちゃんのことは好きで可愛がっています。自分の気分で、抱っこしていたり、話しかけたり、遊んだり、あやしたりしています。早く帰ってきたときは沐浴をしてくれることもあります。 生活のことなどで積もり積もった不満が溜まっています。気がつく度に話しているのですが、すぐに忘れてしまうようです。 今日は夫も仕事が休みでしたが、会社の上司と付き合いで飲みに行くと言って昼の11時に家を出ました。 何時に帰るのか夕飯はいるのかと聞きましたが、分からないと言われたので連絡してほしいといいました。17時に連絡がありました。ゲイの人と仲良くなった、と。よくわからないけど、仲良くなったのかよかったなくらいにしか思いませんでした。 そして飲んで帰ることも決まったようです。わたしはてっきり上司の人と飲んでるのだと思ったのですが、24時頃にゲイの人に捕まってて帰れなかったと連絡があり、今から帰るとのことでした。 なんだか楽しそうだなと思いました。正直仕事の付き合いでの飲み会だと聞いていたので、違うじゃんと思いました。私もたまには遊びたいなと思いました。 それから気持ちがぐちゃぐちゃになりました。どうして私だけ、家にこもって頑張ってなきゃいけないのかと思ってしまいました。赤ちゃんがいることは幸せなことなのに、少し羽を伸ばしたいと思ってしまいました。ストレスを爆発させたくなりました。すごくわがままです。 夫の不満をメモ帳に書いていました。 「トイレ汚したら自分で片付けて 服を脱ぎ散らかさないで やるといったことはやって わたしは◯◯(夫)のお母さんじゃない 話を聞いて 嫌なことでもちゃんと聞いて すぐに否定はしないで 聞き流さないで 休日は早く起きて 仕事の付き合いってそんなにあるの?遅くなるのが当たり前?休日出かけて飲むのが当たり前? 連絡一つ入れないことが正しい? そのあとのフォローもなし? 気持ち良く迎え入れないと、せっかくいい気持ちなんだからそういう態度するなって わたしの気持ちは? どうして考えてくれないの? なんで一人にするの 大切にしてほしい どうして結婚したの? 結婚ってこんなに苦しいの? こんな孤独なの ◯◯を悪く思われるのが嫌で、これからのことを考えると親にも相談できない 友達とは環境が違う だから聞いてほしいのに 不満を解決してほしいのに 歩み寄ってほしいのに また始まったって顔する 聞いてるようで全く聞いてくれない △△(赤ちゃん)のために頑張らなきゃ どうして聞いてくれないの どうして私の気持ち考えてくれないの なんで一人にするの きっと私のことは好きじゃない」 と書きました。このメモは自分の不満を吐き出すために書いたので、夫には見せていません。 何が言いたいのか自分でもわかりません。 正直今も何を書いているのかよくわからなくなってきました。すみません。 私はこれからどのような気持ちをもって、どのように過ごしていったらいいのでしょうか。 なるべくストレスは溜めたくないと思うのですが、夫がいると頼ろうとしてしまい、それが出来ずにストレスが溜まってしまいます。ただ誰にも頼らず誰とも話せずに過ごすのは苦しいです。 長くなってしまい、読みにくい文章ですみません。 もしよろしければ相談にのってください。よろしくお願いします。

  • 里帰り中、夫の実家への宿泊

    臨月の初産妊婦です。今週から里帰りして産後まで約2ヶ月間実家で世話になるつもりなのですが、普通妻が里帰り中の夫は休日に会いにくるものなのでしょうか?(実家までは車で1時間半。) 夫は毎週末会いに来ると言っていますが、母親にそれを話したところ「普通は遠慮して毎週なんて来ないものだ。食事の支度にも気を遣うし迷惑だ」というような事を言われました。ゴールデンウィークも夫の実家に帰ってもらいなと…。 夫と折り合いが悪いわけではありませんが母は来客の接待もお料理も苦手で、元々の家族以外の人を受け入れられないタイプです。お金の事は考えて里帰り中の生活費は渡してあります。 加えて、頻繁には来ないで欲しいという事を母の意向とせずに私から伝えるように言われ、夫にどう理由をつけたら良いか悩んでしまっています。 夫はとても妊娠中の私に理解を示してくれていますし土日に会いたいと言ってくれるのを嬉しく思っています。一方で母の気持ちも理解できないでもなくとても苦しいです。 毎週泊まりに来る夫が図々しいのか母の心が狭いのか…どちらが良い悪いではないような気がしていますので、どうしたら良いか皆さんの経験談やアドバイスを聞いて参考にさせていただきたいと思い質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 産後から夫のsexが変わったのですが

    1歳の子供がいます。私33歳、夫31歳です。 一時期(産前)私から誘ってやっとエッチとゆう状態になりましたが、喧嘩はするけど、夫婦仲は悪くない方だと思います。 私が妊娠中は、1.2週間に1度のペースでエッチしてました。 立会い出産を経て、今現在夫のエッチのスタイル?が変わったんです。 どう変わったかとゆうと・・ ・私から誘わなくても最低週1回はある(多くて2・3回) ・今まで手で私のあそこを愛撫するだけだったのに、口でもするようになった(きれい好きで、終わったあと手を洗うほどの人) ・最中にキスすることはほとんどなかったのに、今は舌を入れるキスをしてくる(やる気満々の時は回数も多い) ・正上位のみだったのに、横向き(すみません、体位名わかりません)、バックと色々工夫してくる こんな感じなんですが、産後から急にではなく、徐々に今のように変わっていきました。あれ?って思ってましたが、私も満足できるようになってちょっとうれしかったんです。 でも、最近になってどうして変わったんだろう?もともと回数が少ない方がいいって感じで、エッチにあまり感心ないって感じだったのに。 もしかして、産後里帰り中に風俗とかエッチビデオとかのお世話になりっぱなしで勉強しちゃったのかも?とか悪い方に考えてしまいます。 浮気はないと思います。里帰り中はほぼ毎日実家へ子供に会いに来ていたし、時間がなかったはずです。 夫が変わって、私にとって悪いことは何もないんですが、一体どうして?とゆう疑問がわいてきたので、質問させて頂きました。 産後にエッチのスタイルが変わることって、実際よくあることなんでしょうか?一体何が主人をここまで変えてしまったのか、気になります。 どんなことでもいいです。 アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 夫とのこと

     6ヶ月(二人目)になるママです。  夫とのHの中で、私が、ぬれているかどうか、夫は、舐めた指で、確認します。    これって、AVでよく見かけますが、かなりイヤです。あかちゃんが寝ている間に、と思っているのは、わかりますが、短時間の愛撫で、どうやって感じるのか?と思うのです。こういうことをする男性は何を思っているのですか?  あと、「もっと、こうして」と夫に伝えたのですが、あかちゃんも夜が遅く、なかなかできません。  こういう場合、普通は男性の方が、欲求不満になると思うのですが、うちでは、私の方が欲求不満が大きいです。女なのにはずかしいです。毎日してほしくて、ムラムラするのですが、赤ちゃんが寝ないんです。一人でしても、朝起きると、また昨夜もできなかった、と思い出し、イライラします。  私は、母としてだけ見られたくなくて、産後ダイエットも、お化粧も、洋服も気を遣っています。なのに、夫は、ただ、早く終わるようなだけのHで、私は何なの?って思います。H以外のことは本当にいい夫・パパなのですが。  やはり、一人で解消するしかないのでしょうか?

  • 胎児に申し訳なくて涙がとまりません

    妊娠4ヶ月です。将来に希望が持てない感じです。震災後の放射能が怖いので親戚の家に非難しようとしたところ、夫に大反対されて罵られました。放射能を恐れながら息を潜めるようにして関東に未だいます。他に頼る人もいません。妊婦なので今できることはなるべく外出を控えて閉じこもること以外にありません。生活費も1週間分の必要最低限しか与えられておらず、逃げようにも逃げられません。 夫以外の誰とも関ることが出来ない今、夫とコミュニケーションがとれない感じです。妊娠さえしていなければ夫に頼らず自分で何とか動けたのに。多少の放射能でも外出して人生を切り開くことも考えられたかもしれないし、離婚だってしたかもしれない。今はただ、胎児のためにじっとここで耐え、時が過ぎるのを待っています。なぜ私は今妊娠したんだろう、この妊娠も意味があり、運命だったとは思います。でも、毎日不安と孤独と絶望感にさいなまれ、私の精神状態が胎児に影響してしまうのではないかと心配です。胎児が動いているのを感じると涙が止まりません。生まれたての赤ちゃんをみても急に悲しくなり、涙が止まりません。何も手につかず、気づくとうつろな眼になってボーと時間が過ぎています。なかないようにするのが精一杯です。精神状態が不安定で余りにも苦しく、気づくと死ぬことを考えています、そのたびに胎児に申し訳なくて涙が出ます。  満期まで持ちこたえられるか自信がありません。どうしたらいいのでしょうか。

  • 夫が子供にやきもちをやく

    6週目の乳児がいます。 産後1ヶ月里帰りをし、先週から夫と子供3人の生活がはじまりました。 夫婦ともに30代前半で子供は夫の方が強く望んでいました。 現在育休中で子供が1歳になればフルタイムに戻ります。 夫も子供をあやしたりお風呂に入れたりとかわいがってはくれています。 しかし最近ぐずりがひどくなりずっとおっぱいを欲しがるので夫は10分くらいあやして、 なきやまないからムリ、とすぐに私に渡してきます。 かわいがりたいけど子供の扱いがわからず戸惑っている間に少し子供を面倒と思う気持ちも出てきている気がします。 私は昔は子供が嫌いでしたが、驚くほど自分の子供はかわいく育児も苦にはなっていません。 しかし時間にかなり制約ができているため家事がおろそかになっています。 元々共働きなのもありたいした家事はしていませんでしたが、今は特に大人の食事の準備が苦痛です。 夫も「無理しなくても適当に作って食べるから」と口では言うものの、実際はすごく不満そうです。 臨月にも同じような状況になっていましたが、その時は私の食事も作ってくれたりして今とは対応が違いました。 また、子供が寝るときにすごくうなるので離れて寝るのが不安でできれば手を握ったり身体に触れたまま寝たいのですが 夫は私が子供のほうを向いて寝ているのが不満なようで、無理やり自分の方に向かせて羽交い絞めのような状態で寝ようとします。 子供が泣き始めても離してくれず無理やり振りほどかないといけなくて、私もストレスですし夫も気分が悪いようです。 夜の生活も隣で子供が寝ているので気になってする気になれません。 夫に対する愛情はもちろんありますが、今は子供に手をかけてあげたい気持ちが大きいのでこのままでは夫を嫌いになってしまいそうで怖いです。 どうすれば上手くやっていけるでしょうか?

  • 胎児浮腫について

    こんにちは。 表題の件で、ちょっと気になっています。 12週3日で妊婦検診を受けました。 その時はなにも言われなかったのですが、あとで胎児浮腫について気になってきて・・・。 言われなかったので問題ないのかも、とも思うんですが、 通っている病院は、羊水検査などを実施したり勧めたりない方針のようで、問題があってもなくても単に説明がないのかも、と。 その時のエコー写真を添付しますが、何度みてもどうもよく分からなくて・・・。 詳しい方、いらっしゃったらアドバイスください。 よろしくお願いいたします。