• ベストアンサー

進歩的文化人

雑誌などで進歩的文化人という言葉をたまに目にします。 しかしそれが誰なのか具体的触れていません。多分大勢居る(居た)のでしょう。 そこで過去から現在までの進歩的文化人の代表的な人を5人くらい知りたいのです。教えて下さい。

  • goof
  • お礼率74% (794/1062)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.1

こちらへどうぞ。 進歩的文化って誰のこと? http://mentai.2ch.net/mass/kako/979/979962271.html

参考URL:
http://mentai.2ch.net/mass/kako/979/979962271.html
goof
質問者

お礼

ありがとう御座いました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 進歩的文化人の名前の由来について

    よく左翼系の文化人を進歩的文化人と呼びますが、 何時からそのように呼ばれるようになったのですか。 進歩的という言葉はいいように捉えられます。 共産主義国家は崩壊するか矛盾だらけの国になっているのにそのように表現するのは おかしいと思います。

  • 人間の進歩と宗教の進歩(キリスト教において)

    人間が文化や科学の分野で革新的な開発をした時には、宗教が最も発達していたと聞いたのですが 詳しい方いらっしゃいましたら、具体的にどのような進歩がなされたが教えて頂けないでしょうか? 年代など、宗教的にもどのように発達していたのが、あわせて教えて頂けたら助かります。 よろしくお願い致します。

  • 著作権って文化の進歩を阻害するものではないでしょうか

    スラッシュドットによると「文化庁は、文化審議会著作権分科会基本問題小委員会を開催する、今回発表された委員の構成からは、これまで著作権延長に反対もしくは慎重な意見を提示していた委員が軒並み外れており、その人選に対し深刻な疑問が投げかけられている。」とあります。そもそも著作権というのは一部の人の権利を擁護するもので全体の進歩を阻害する働きのほうが強いのではないでしょうか?

  • 哲学はまだ進歩しますか?

    哲学はまだ進歩しますか? 自動車がまだ進歩しますか?という問いには多くの人が、是、と答えるでしょう。 そして、多くの人が、まだ使える13年前の旧型自動車を新型自動車に買い替えたりします。 文学がまだ進歩しますか?という問いに、私は、否、と答えます。 100年前の文学が最新の文学よりも劣っているとはどうしても思えないからです。 音楽に関しても、私の評価は同じです。 ただし、100年程度の時間軸の中での答えです。 さて、 哲学はまだ進歩しますか? 100年程度の時間軸です。 この問は大変に深刻な問いです。 すなわち、自分の余命を考えた時、選択をさまられるわけです。 新型哲学の理解に時間を使ってしまい、19世紀の哲学に対する時間配分が取れなくなくて良いのか、 それとも、100年前までの哲学に集中し、新型哲学のほうは「またにしておきます」と、断るか。 問い: 19世紀の哲学と比べて最新の哲学は進歩していますか? 注); 進歩(しんぽ)とは望ましい方向へ(物事や文化、文明などが)進んでいくことである。対義語は退歩(たいほ)。類義語は発展、及び発達。また生物学の分野では進化がよく混同される。 哲学が進歩していると思われる方が、ぜひ、その根拠を教えてください。 旧型の哲学を廃車にして、すべて新型哲学に一新しましょう。

  • 進歩の限界

    進歩の限界とは私は、 自由、平等、博愛などで。 同性の結婚を認めるかなどの論点を追求するのは進歩のところかと思います。 現在より士農工商のほうがいいわけでもなく、やはり進歩したのだと思います。 でも、伝統を守らないと、博愛だけで人をつなぎとめているとか。 純な平等も人が考えた概念にすぎないので、ヒトの群れの作り方からすればいったいどうなのかなんだと思います。ある意味伝統を否定していくとバラバラにもなりうるということでしょうか? 伝統を否定してそこに思考を加えるのが進歩なのでしょうか? 伝統を守らないといけないのは、思考では知っている部分ののみの中の世界ですし。 革新的な時代の後は伝統を確認しなおさないといけないという感じかと。 このような認識であっているんでしょうか?

  • 文化財を守りたい

    文化財について勉強したいと思っている者です。僕は、文化財を守るのには膨大なお金がかかるから守らなくてもいいという意見を聞いてなんでそんなことを思うんだろうと疑問を抱きました。文化財を守っている方達がおっしゃっていました、文化財は日本に残されてきた非常に価値のあるものであり、それが滅んでしまったら二度と創ることは出来ないと。それには色々なこと…例えば文化財を創った昔の技術や文化財は過去にいた人物や時代の流れの証拠になるといった、本当に様々なことが関係しています。僕もまだまだ文化財について分からないことは沢山ありますが、その文化財を一つでも多く未来に残したいと思っています。そのためには、具体的にどのような勉強をしていけばいいのでしょうか。勉強といっても方法は様々だとは思うのですが、出来るだけ色んな視点や方法が知りたいので詳しく書かれたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • チャンプルー文化

    現在、チャンプルー文化(沖縄が他文化から良いところを取り入れるという文化)について調べています。チャンプルー文化について、分かりやすい具体例があれば教えてください。

  • 文化祭に出たいのですが....

    私は現在大学4年生の者です。先のことではあるのですが、今年の11月に大学生活最後の文化祭があります。私は大学で良いバンド仲間でき、今年最後の文化祭に出場しようと決めました。ですがメンバーは私と友人で現在2人です....(ちなみにVo、Baです)2人ともWANDS、T-BOLAN、DEEN等が大好きで、演奏曲もこちらのBeing系の方々の曲のコピーをやる予定です。 うちの大学は軽音部(正式名には音楽部)があるのですが、そこの部員の人達はハードコア系(あまりその辺は詳しくないのですがVoは叫びまくっていて演奏は爆音で重低音です。)、の曲が好きな人ばかりで、部活のライブはもちろん、文化祭のライブも激しい曲がばかりです。私と友人も最初は軽音部に入っていたのですが、「この学校ではこういう(ハードコア系)の曲やらないと盛り上がらないよ。」と激しい曲ばかりをやるように勧められ、自分達のやりたい音楽を主張しても聞き入れてもらえませんでした。また「俺らのやり方が気に入らないならライブ来なくていい。」と言われ、私達は嫌になり辞めました。 現在もメンバーを探しているのですが、周りには音楽性の合うメンバーは見つからずにいます。大学にはもちろん学外にも見つかりません。雑誌、メンボサイト等でもひどい目にあったことがあり、そういうのを避けてメンバーを探そうとしてるのですが、どうしたらいいか分からなくて困っています….なにか良い方法はないでしょうか?それと、2人(Vo,Ba)でライブをすることは可能でしょうか?ご意見、アドバイスをお願い致します。

  • がん治療は進歩しているのですか

    私は理系の人間ではないのですが、「がん」に興味があり、その治療技術にも注目しています。(医学的知識はほとんどないですが) ところで、最近ニュートンの「がん特集」のバックナンバーを読んでみたのですが、15年前のものを読んでも、がんに対する認識(知識)や治療技術などが現在とほとんど(言うほど)変わっていないということに気づきました。 「がんの治療技術はこの10年で格段に進歩した」という言葉をよく聞きますが、本当ですか。遺伝子治療や免疫療法にしてもまだ中途半端な感じがしますし。 たとえば、10年~15年前には治らなかったがんが今は治るようになったということがあれば具体的に教えていただきたいのですが。

  • ドイツ語が進歩しません

    現在スイスに留学中です。もう日本を発ってから五ヶ月が経ったのですが言葉が全く進歩しません。まだほとんど喋れない状態です。学校にあまり友達がいないというのも原因かもしれません。ホストファミリーとも英語で会話していたのであまりドイツ語に触れる機会がありませんでした。何かいい勉強法はないでしょうか。やはり積極的に喋るしかないでしょうか・・・。