• ベストアンサー

仮想現実のVRという表記は日本企業のどこかの会社が

仮想現実のVRという表記は日本企業のどこかの会社が既に商標権を取得しているのか教えてください。 製品にVRという表記は商標権を侵害しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

自分で調べるべきです。 ただ、「ステレオ」とか「カップ麺」の商標権なんかをとっている会社はありません。理由は簡単で、もし独占的に使われるのであれば別のスペリングの用語を作り出されるだけだからです。 VRの何を商標権にするんですか。 この文字に複雑なデザインをほどこし、ルイヴィトンのマークみたいにすれば意匠権は登録できるでしょうね。だけど、そのデザインを使わない自由は誰にもあります。また、ルイ・ヴィトンというのは固有名詞ですが、同性同名の人間を訴えたりすることはできません。 VRというのはVirtual Realityの略語です。この用語は、ごく普通の英語表現であって、Highschoolの商標権を獲得しようとする高校がないのと同じで、誰も自分だけのものだと言い張ることはできません。Abe Highscoolなら大丈夫です。Apple's VRとかだったら商標権は撮れるはずです。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (1)

noname#252929
noname#252929
回答No.2

VとRを組み合わせただけでは、そもそも商標登録できませんよ。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 「仮想現実」に関するキーワード

    「仮想現実」に関するキーワードをたくさん知りたいです。 仮想現実 シミュレーション仮説 ヴァーチャルリアリティ VR 水槽の脳 など、他にどんなのがあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • VR(仮想現実)の勉強について

    こんにちは、私は現在某私立大学の理工学部の3年生です。将来は大学院への進学を考えています。 専攻として「仮想現実」について研究したいと考えています。現在、日本の大学院ではこういった分野はどこがいいのでしょうか?教えてください。 また、この分野に進むためには、今、どのようなことを勉強するのがいいのでしょうか? 自分でもいろいろと調べているのですが、個人の力では限界があります。この分野に詳しい方、ぜひご教授下さい。

  • なぜソニーはVRの商標権を持っていないのにVRと名

    なぜソニーはVRの商標権を持っていないのにVRと名乗っているんですか? SONYが持ってる商標権はDVRだけですよね? 「SONY VR」というセコイ合体表記でVR使用権を得ているのかと思って調べても商標登録してないしどういうことですか? ソニーはVRの商標権を所有している企業に使用料を払ってVRという表記をしていますか? MicrosoftはVRの商標登録が出来なかったのでMVと名乗っています。 なぜSONYは商標登録出来なかったのにVR表記が出来るのか理由を教えてください。 無断使用ですか?法律違反をしてるとは法務担当者もいるだろうし考えられないです。

  • 日本の仮想敵国

    中国や韓国は日本を仮想敵国にして軍事作戦の訓練をしてるとききます。 ならば、日本も中国や韓国を仮想敵国にして軍事訓練をすれば良いと思います。 実際はどうなのでしょうか? 現実的に日本の仮想敵国は何処でしょうか?

  • 会社名の中国語表記で「・・・株式会社」は可能か

    日本企業の会社名の中国語表記では、多くは「・・・有限公司」となっていると思います。 日本企業の会社名の中国語表記で、「・・・株式会社」は可能でしょうか?

  • 日本企業

    日本企業の頑張りを簡潔に知りたいです。 例えば目立たないが、こういうところで日本企業がシェアトップになってるとか。 どこぞの会社の売れてる製品の細かい部品部分は日本製だとか。 こういう技術で世界は全然日本に追いつけてないとか。 とかくニュースで流れるのは韓国企業にシェアが抜かれただとかそんなのばっかりで元気を失くします。 なので元気になるような情報を教えてください。 とにかく日本の自慢を。 できればそういう情報の多いサイト、書籍も教えてください。

  • 「日本製」の表記について

     私はダンス用のドレスや服を作っている会社に勤めている者です。今は、日本で縫製したドレスを日本で 売っているのですが、将来は中国、韓国、ヨーロッパでの販売を考えています。この度、商品の内タグ、下げ札を見直すことになったのですが、将来的なことを考えて、今まで「日本製」と表記していたところを 「MADE IN JAPAN」に変えようか、という 話になりました。そこで疑問なのは、日本で作った ものを海外で売るならもちろん英語表記でかまわないと思うのですが、日本で売るのに英語表記にするのは おかしいのかな?ということと、日本で売るには日本 語表記でなければならない、という法的な決まりごとがあるのか?ということです。組成素材の表記などは 英語でも良い、というのはわかったのですが、製造国表記についてはよくわかりません。詳しい方がおられるなら回答をお願いします。またこういったことは 何を見れば参考になるのか教えていただけたらありがたいです。

  • 英語表記を日本語表記に

    ■製品名/バージョン →VideoStudio 2020 ■パソコンのOS →Windows10 ■質問内容 →英語表記を日本語表記にしたいです。 Settinngs→Display Language→Japanese にはチェックが入っています。 他にアンインストールをして再インストールをしてみたり PCの言語設定も日本語を再設定しています。 お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 日本企業で好きな会社を教えてgoo

    日本企業で好きな会社を教えてください。 何社挙げても結構です。 逆に嫌いな会社でも良いです(^^;

  • 企業名の表記と読み方

    企業名はもちろん固有名詞ですが、必ずしも表記と発音が一致しない場合があります。 例えば ・シヤチハタ株式会社→しかし、英語で「Shachihata」とあるので、「しゃちはた」でいいと思う。 ・富士フイルム株式会社→しかし、英語で「FUJIFILM」とあるので、「ふいるむ」でも「ふぃるむ」でもいいと思う。 しかし、 ・キヤノン株式会社 ・NTTのグループ会社(例えばNTT-MEは「株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー」) これらは特に決まりは特になさそうに思います。 これらの発音は「きゃのん」「えぬてぃーてぃー」でいいのでしょうか?例えばNHKのアナウンサーはどう発音しているのでしょうか? 一般的には多分「きゃのん」「えぬてぃーてぃー」だと思いますが、どうして表記と発音が異なってもいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう