- 締切済み
- すぐに回答を!
トレイ印刷が液晶で「テサシ」となり印刷不可
ブラザー プリンター HL-L2365DW PCの基本設定は トレイ1,自動選択と指定しているのに プリンターの液晶ディスプレイには「テサシ」と表示され たままでトレイ1用紙の印刷が出来ません。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- norim40
- お礼率0% (0/1)
- 回答数1
- 閲覧数185
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.1
- ts0472
- ベストアンサー率42% (3173/7444)
未使用機ですが トレイと手差しは自動判断のようですね 手差し優先 マニュアル28ページ http://download.brother.com/welcome/doc100270/cv_hll2360dn_jpn_usr_c.pdf 手差しトレイを閉じて用紙をセットしていない状態であれば センサー不良を疑って良いんじゃないか?と感じます 故障 常に手差しが基本で用紙をセットしたままからトレイを使いたい場合は認識に時間が掛かるかも知れません(逆の情報有り) 情報が無いですがセットした用紙を通過させて次の紙が無い状態にしなくてはいけないのかも知れない 解決に至らない情報と感じつつ http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hll2365dw&faqid=faq00012158_012 もしくは電源OFFでリセット
関連するQ&A
- 給紙トレイからの印刷ができない。多目的トレイは可能
HL-5340Dで、給紙トレイに用紙をセットし、印刷をしようとするとカチカチという大きな異音が給紙トレイの前面あたりで数秒間鳴り響き、その後エラーになる。多目的トレイに用紙をセットした場合は印刷可能。大量印刷ができないので困っています。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- 多目的トレイの用紙が切れた場合に勝手に通常トレイ
<環境情報> ■製品名【HL-L5200DW】 ■接続方法【有線LAN】 多目的トレイにA5、トレイ1にA4をセットしています。 WEB設定画面で ・多目的トレイ:A5 ・用紙トレイ1:A4 ・トレイ優先順位:トレイ1>多目的トレイ ・使用トレイ:自動 と設定しています。 この状態でA5サイズの印刷をすると多目的トレイからA5を給紙しますが、用紙が切れると勝手にトレイ1からA4用紙を使って残りを印刷してしまいます。用紙切れでストップするようにするにはどうすればよいでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- ワード文書印刷時の給紙設定。多目的トレイ→トレイ1
HL-L6400DWを使用しています。 ワード2007の文書を印刷するとき、給紙方法を「多目的トレイ」に設定しても、「トレイ1」から給紙されてしまいます。 原因や解決方法をわかれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- 印刷トレイ
紙交換時、印刷トレイのカバーをしないで装着してしまったので、トレイが抜けなくなりました。 用紙回転部に引っかかっているようで、「用紙を送れません。トレイを入れなおしてください」と印刷出来なくなりました。 お知恵を拝借お願いします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- 増設トレイ用紙切れで別のトレイで印刷を続けてしまう
Brother HL-L5100DN増設トレイ使用 標準トレイと増設トレイに別規格の用紙をセット 例えばエクセルでB5 1ページのファイルを2枚印刷するとき、A4トレイB5トレイそれぞれに用紙を1枚セットするとB5で印刷した後続けてA4で印刷してしまします。A4ファイルを使っても逆の現象が起きます。数百枚単位の出力時に用紙切れが起きると大量の無駄な印刷ができて困っています。用紙切れのときに印刷がストップすればいいのですがその設定が見つけられません。環境は以下の通りです。お願いします。 win10 home 64bit Brother HL-L5100DN series Main ファームウェアバージョン 1.59 Sub1 ファームウェアバージョン 1.47 ドライバーバージョン 2.2.0.0 日付 2019/07/05 ネットワーク共有プリンタとして設定 プリンタ本体の設定 トレイ1 普通紙 A4 トレイ2 普通紙 JIS B5 トレイ優先順位 トレイ1>トレイ2>多目的トレイ PC側デバイスとプリンタ 印刷設定より給紙方法 1ページ目 自動選択 2ページ目 1ページ目と同一 PC側デバイスとプリンタ プリンターのプロパティよりデバイスの設定 給紙方法の設定 トレイ1 未定義 多目的トレイ 未定義 使用可能なオプション トレイ2 トレイ3 (給紙方法の設定にトレイ2 未定義を追加しても結果は同じ) (未定義について変更はできない。) ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- 上トレイの印刷が出来ない
プリンターの画面設定で上トレイ:はがき/下トレイ:A4と設定してありますが、自動給紙選択しなくて下トレイ用紙サイズが違うとエラーになります。 しかもWindowsのプリンタードライバーEP880A印刷設定の窓が、(レイアウト)(用紙/品質)の2つしかなく、EP801Aの時の様に(基本設定)(ページ設定)(ユーティリティー)がありません。この辺りが変なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- 筆まめではがき印刷ができません
DCP-J4220Nを使って、筆まめV.26から年賀状を両面印刷させようとしているのですが、筆まめ側の印刷設定ではトレイは#1または自動設定でハガキを選択しているのに、プリンタ側で用紙違いのエラーが出てA4を入れろと叱られます。はがきを入れてあるのに、PCからの用紙指定がA4になっているかのような症状です。どうしたらいいでしょうか。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- A4普通紙後ろトレイのみでの印刷について
昨年からPIXUS TS8130を使っています。これまでは後ろトレイのみににA4用紙を入れて印刷出来ていました。今回これまで通り給紙したところ、サポート1003が表示されカセットへの給紙が要求されて、用紙選択で後トレーを選んでも同じ表示が出て印刷出来ません。後トレイのみ使用の状態に戻す方法を教えて下さい。 給紙方法の「自動」にして置くと、後ろトレイまたはカセットのいずれか用紙の入っている方を プリンターが選択して印刷するという意味でしょうか?併せて教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- N×N倍での、印刷余白を大きくする方法
HL-2270DWです 縦N×横N倍印刷をするのですが、用紙をつなぎ合わせる余白が小さく大変貼り付けしにくいのですが、余白を大きくする方法はないのでしょうか。 以前使っていたプリンタは、切り取り側、のりしろ側も表示されて、大変使いやすいものでしたので。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- 用紙トレイ1に印刷ができない
MFC-j6580CDW ワードをB5サイズに設定して、印刷しようとしてもwifiからはどうしても多目的トレイに飛んでしまい、印刷ができません。 どうしたら用紙トレイに印刷できますか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー