• 締切済み

私の行動、間違ってないですよね?

某大手メーカーで部長をやってます。 先日、社長のポケットマネーから、プロジェクトP達成の件で、 とくに功績があった部署という理由で、 私の管理している2つの課(A課、B課)のうち、A課だけが報奨金を受けました。 A課では報奨金を所属メンバーだけで分け合う予定だったようですが、 私は「プロジェクトPの達成にA課は貢献しているけど、 B課だって、誰でもできる簡単な雑務だけどプロジェクト達成に不可欠の仕事を任されて、貢献はしたのだから、報奨金はA課だけでなく、B課にも与えるべきです。報奨金はA課、B課全員が受けるべきものとして、A課・B課の合同飲み会に使用しませんか?」と、B課のいる人たちがいる前で、A課の課長に伝えたところ、 A課の課長はすんなり承諾してくれました。 しかし、その後、A課の部下数名から「報奨金はA課の特殊業務が社長からとくに貢献したとして社長が与えたものであって、B課の仕事を評価して送ったものではないから、A課、B課の両方のものだという考え方はおかしい!プロジェクトP達成に関わった人が報奨金を受けるのが理由なら、A課、B課以外にもC課やD課だって、あるんだから、C課やD課にも分けることになります。B課がいる前で、そんなことをいったら、A課の課長だって、本当は納得できないけど、承認せざるを得ませんよ。B課の貢献がプロジェクト達成に必要なのは分かりますが、それに対して社長からの報奨金を渡してしまうというのは話が違うのではないですか!?」と文句を言われました。 B課の仕事は雑務だけど、その貢献もあったから、プロジェクトPが成功したことを理解せず、手柄をよこそうとしないA課の部下たちの発言にイラだっています。 プロジェクト達成に関わった人全員で報奨金を分け合うことのどこがおかしいのでしょうか?A課だけで成果を一人占めしようという考え方が全く理解できません。 A課だけに報奨金をあげたら、B課がやる気をなくすから、プロジェクト達成の報奨金をA課、B課の両方に与えるという考え方のどこがおかしいのでしょうか? 私の考え方がおかしいと思う人がいたら、ご意見お願いします。

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.10

なんか、良い子ちゃんっていうか偽善者っていう感じがする。 貴方は間違っています。とはっきり言えると思います。 A課が社長に評価されてマイマネーを出してくれた。ならば、こっそりでもいいからA課のみで慰労会をやればいい。B課があなたにとっても大事ならばあなたの懐から補てんするべき。 CやDはあなたの管理下ではないということですよね?ならば、そちらの部長さんと足並みを揃えるしかないですよ。 今回はあちらを立てればこちらが立たずっていうやつでもないですね。 次回にはもらえるように双方頑張るで・・・いいんじゃないですかね? ボーナスが一斉に出た!とかなら問題ですけど。飲み会に使う数万のことで全体の雰囲気を悪くしたのは、良い子ちゃんぶったあなたのせいです。

seig93lsse
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。仰る通りです。

回答No.9

そもそもこの報奨金の出所が、社長のポケットマネーであったという点が重要なのではと思います。 私も大手メーカーに在籍していた経歴を持っていますが、もともと会社の制度として「報奨金制度」があるのなら、その原資は人件費の中の福利厚生費から出されるはずです。 その場合は、社内手続きとして細かい規定があり、その手順に従って審査されたうえ、表彰状に金一封を添えて表彰されるのが一般的だと思います。 その場合には、表彰された部署或いはプロジェクトチームが、それを原資に関係した人たちにも声をかけて、パーティーを開くこともあるでしょう。 しかし、ご質問の場合は、あくまで社長のポケットマネーということですから、社長個人にはA課に対する思い入れがあるのではないでしょうか。 その社長の気持ちを忖度せずに、その報奨金を部長が勝手にそれ以外にもばら撒くということになります。 他の部署もあってのことだから、とフォローするのは部長職の役割だとするなら、今度は部長自身のポケットマネーを出してやるのがよいと思います。 大手メーカーの部長職なら、当然それなりの報酬を貰っているはずだと思うからです。

seig93lsse
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。仰る通りです。

noname#231195
noname#231195
回答No.8

いやぁ、それは全然おかしいと思います。 社長はA課に報奨金出したんでしょう? それを部長が課長にB課にも分けてやれと言った・・・というのは、まず第一に僭越というもんじゃないですか? A課の課長は承諾したとかいう問題じゃないですよ。 私がA課の課長だって、部長が言うならそうするか、と考えます。 そうあるべきかどうかは問題じゃないです。部長がそういったから、というただそれだけの理由で承諾します。 サラリーマンというのはそういうもんだと思うんですけどね。 私がA課の課員だったら、私なら別に文句は言いませんが、変な部長だな、という印象は持ちます。 金は出さずに口だけ出す、って感じ? 社長だってよくは思わないでしょう。まぁ、悪くも思わないでしょうけどね。 自分が格好つけたいのなら、自分の名前でするべきでしょう。 別にポケットマネーを出せとは言わないですが、自分の管理している予算の中からA課とB課合同の慰労会をするとかすれば? そうすれば「やっばり部長はちゃんと見てくれているんだ」と点数が上がっただろうに・・・・・

seig93lsse
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。仰る通りです。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.7

seig93lsse さん、こんばんは。 A課が報奨金をもらったんで、B課がもらったんではありませんからね。ごねるメンバーがいてもおかしくありませんよ。あなたは部長なんですから、その辺をよく理解すべきです。

noname#252929
noname#252929
回答No.6

最近の大手メーカーの部長さんって、その程度の人なんだなぁ。と、思ってしまいますが。 社長から、課に対して褒賞を出すというのは、 「よくやったね。」 だけでは有りません。 他の課も頑張れば、報奨金を出されるかもしれないぞ。と言う意味合いも入って居るはずです。 それを、手伝ったから。で、他の課にも平等に成ったら、やる気出さなくなりますよ。 大きな努力に対して、社長は差別をわざとつけたのに、貴方はその差別を無くした訳ですよね。 つまり、社長の意向に逆らったと言うことも出来ると思います。 それ位も判らないで、部長さんができるのですね。 いい時代になったものですね。 B課の社員がいる前で、A課の課長に聞いたのは、A課の課長に反対させないためですよね? そこで反対したら、B課からA課の課長は、完全に敵視される事を見越して聞かれた訳でしょうからね。 貴方の考え方から行けば、課を分ける理由って何処にあるのでしょう? 分けなければ、管理職も減らせる訳なのですけどね。 それにしても、すごいですね。 親族会社ならよく見る話なんですけどね。

seig93lsse
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。鋭いご指摘ですね。 仰る通りです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10446/32863)
回答No.5

間違っているか間違っていないかといえば、間違っていると思います。 その最大の間違ったポイントは、「A課長に提案したこと」です。口ぶりは「~しませんか?」だったとしても、立場上部長から課長にいったのであれば、それは命令です。そのくらいの「忖度」ができないでは管理職は勤まりません。 やるのであれば、部長権限で命じるべきだったと思います。「~しませんか?」ではなく、「部長として命じる」です。「私はB課も貢献したのだからA課の独り占めは適当ではないと考える。だから部長としてそう命じる」とやれば、A課員も「部長の命令ならばやむを得ない」と思ったと思います。 そこをさもA課長の承諾を得てやったような体裁をするのは「あざとい人気取りのパフォーマンス」とA課員の目に映るのもやむを得ないかなと思います。 この国では、根回しが何かと大切です。それは上長に対してだけではなく、部下に対しても同じです。 ですからA課長に「僕はこう考えるが、君の考えはどうか」と他のスタッフがいないところで内々に打診するべきだったと思います。それでA課長が難色を示したら部長権限で命じるのもアリなのではないでしょうか。それでA課員がやる気をなくしてしまうなら、管理職としてしくじったということになると思います。「自分が正しいと思ったら部下がついてきてくれる」ほど甘くないことは部長までやってらっしゃるならよくご存知だと思います。 私が部長の立場なら、自腹を切ります。現金とか金券類ではなくて、何がしかの労いになるようなもの、それはB課員の人数などにもよりますけれど例えお菓子1個だったとしても何かを買ってきて、「今回表彰されたのはA課だったけれど、私はB課のサポートがあったからだと思っている。けれど会社としては表彰するのはA課なので、B課の皆なには私個人からプレゼントします。予算の都合でこんなものになってしまって申し訳ないけれど、私なりの気持ちだ」といって課員に配って回りますね。 どうせ人気取りのパフォーマンスをするなら、このくらいはやって欲しいなと思います。もし本心からB課あってこその成果だと思っているなら、社長に直談判してB課も対象にするよう掛け合うなり自腹を切ってB課を労うなりくらいのエネルギーはあるのではないかなと思う次第であります。

seig93lsse
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の考え方が間違っていました。今さらながら反省しています。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

A課の賃金計算や経費の支出はどこでやっていますか?総務とか全然関係ないところですよね?でも、そこの仕事がストやれば、プロジェクトも相当な影響を受けたのでは? トイレ清掃は誰がやってますか?たぶん外注かと思いますが、どうせ時給最低賃金の母子家庭のお母さんとかです。そこがストやったら、A課の士気もずいぶん落ちたのでは? 会社は全体で動いていますから、貢献の範囲を直接から間接へ広げてしまうと、全社に及んでしまいます。だったら最初から報奨金なんか出さなければいいんだけど、それじゃモチベーションを刺激できないから、ニンジンをぶら下げるわけです。俺はそういうやり方好きじゃないけど、効果があるのも確かです。 総務はいつもむくれてます。あたし達が残業代計算したり、税金計算したりしてるから年末還付だってあるんだし、賃金もらえるからこそ仕事してるんでしょうに、おいしいとこだけ営業がみんな持ってっちゃう。

noname#237141
noname#237141
回答No.3

これだけの文章なので前後の(見えない)文脈の読解に 誤解があるかもしれませんが・・ うーん、、気持ちは分からないこともないですけど、 それを言い出したらA課の人が言うように、C・D課も かかわっているんだから、(B課から話を持ち出した)A・B課だけの合同の 飲み会はおかしいです。 もし、それを言うのならば、B課の言いだしっぺでC・D課も合同で A課の報奨金で飲み会しませんか?だろうと思いますよ。 A課の人は基本的には自分らが社長に認められて、報奨金を頂戴し、 自分らで山分けしたいはず。それをA課長が了承したから仕方なく 飲み会をやることに賛同はしたものの、それだとCやDはどうなの? Bだけこっちの金目当てでぬけがけするのはおかしいんじゃないの? となるわけです。 まあ、もっと言うとおすそ分けをもらう側からのおねだりの形なので、 とてもみっともないものを感じます。 そもそも文句を言う相手がおかしい。雑務であってもA(なのかCなのかD)課 への陰の貢献があったからA課が目標達成出来たわけで、そこで報奨金が 欲しいなら社長に言うべきでしょうね。言い方はいろいろあると思いますよ。 「うちがいたからA課は良い成績を取ることが出来た。なのにうちには 何もない。おかしい」とか「次回からは周りの部門も考慮してほしい」とか。 最後の四行の意味が分かりませんけど、B課にも報奨金を、というのは 報奨金を使って飲み会をしろ、という意味だったらおかしいと思います。 最初から社長が「A課にも、B課にも、あげる」ということなら分かります。

seig93lsse
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。仰る通りです。

noname#229064
noname#229064
回答No.2

考え方がおかしいです。 理由 不満を持つ部下から直談判がるということは、あなたの管理能力を含めて対応がまずかったからです。しかも質問には出てきていませんが、「B課の仕事は誰でもできる簡単な仕事」と言えば、B課のモチベーションは下がることは火を見るより明らかです。 大変に申し訳ないのですが、御社の人事、役員はなにを評価して、あなたを部長にしたのか、人事も能力不足だという事でしょうね。 部長はなぜ他の社員より高給をもらっているか分かりますか? 部下を束ねるために使う事も必要なのですよ。 A課には、報償金、あとはあなたがだして、みんなで祝おう!とすれば、どこからも文句はきません。(あなたの奥方は別かな?)それどころかあなたの株も上がります。こんなことはビジネスの基本中の基本です。 多分釣り質問だと思いながら回答しました。

seig93lsse
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。釣りではなく、実際の話です。 仰る通りだと思います。

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

社長がA課に与えたものを、部長の裁量でB課にも分けたということですよね。それではA課の部下が不満に思うのは当然です。 A課の課長が、A 課のメンバーと話し合って自主的に決めたなら問題ありませんが、部長はA課に対する褒賞に関しては部外者です。 あなたがB課にも褒賞を与えるべきだと思うのであれぼ、その旨を社長に掛け合ってB課の分を勝ち取ってくるか、あるいは、B課に対してはあなたのポケットマネーから別に褒賞を出すべきだったと思います。

seig93lsse
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。仰る通りです。

関連するQ&A

  • 肩書がなくなった人の呼び方

     今いる会社は30人ほどおり、社長→「社長」、部長→「部長」、課長Aさん・Bさん→「A課長」「B課長」、主任→「○○さん」と私は呼んでいました。  ところが、課長Aさん・BさんのうちAさんの肩書がなくなり(格下げになり)ました。Bさんは課長のままです。  そして苦手なCさんが「課長」になりました。Cさんは去年入ったばかりで、なぜか社長が超気に入っているのですが、みんなからは嫌われています。  正直Cさんを「課長」とは呼びたくありません。  確かにCさんのことを毛嫌いしているのもありますが、たかだか1年しか経っていない人を「課長」と呼ぶのは違和感がありますし、正直「そこまで実力ある?」と思います。  それにA課長の手前、Aさんを「Aさん」と呼び、Bさんを今まで通り「B課長」と呼び、後から入ったCさんを「C課長」と呼ぶのは、正直抵抗があります。  以前いた会社で、専務の息子が入社すぐに「課長」となり、2年くらいで「常務」になった時も、前からいた上司より肩書が上になり、言いにくかったのを覚えています。  でもその時は「専務の息子」→後々専務確実だったので、暗黙の了解みたいのはありました。  でも今回は身内ではないので、複雑な思いです。  周囲の人は初めからA課長もB課長のことも「Aさん」「Bさん」と呼んでいました。私は初めて社会人になった時に「肩書ある上司を○○さんと呼ぶのはダメ!」と注意されてから、どこの会社に行っても肩書ある人は「○○部長」など肩書で呼ぶ癖がありました。  今回のように肩書あった人がなくなるのは初めてで、どうしていいか、迷っています。  明日からしれっとA課長もB課長もCさんも全員「○○さん」と呼んでもいいものでしょうか?今後も肩書ある人がなくなる…なんてことがありそうな会社なので、今からそう言う癖をつけた方がいいのでしょうか?  ちなみにA課長は不祥事や会社に損害をあたえるようなことは一切しておらず、社長の一存(たぶんA課長の成績があまりよくないから?でも大赤字、という成績ではありません)です。  反対にCさんは「課長になるほど成績がいい」というわけでもありません(それは年度末毎の売上表が全員に配られるので、ある程度成績はわかります)し、人望が厚いわけでもありません。

  • 上司の誤解・勘違い(?)を解く方法

    中堅企業に勤務する者です。 上司の誤解で私の責任にされている件をどうするか悩んでいます。 私の上司(以下A課長とします)はひと言で言うと、まあワンマンな方です。 昔ながらの昭和のサラリーマンで、社内の地位や出世や権威を強く意識する方です。 部下には常に威圧的な態度で、「俺が上司の間は俺の言うことに従え」と断言しています。 上司がワンマンで高圧的であることは私は気にしていません。 むしろ組織を正しい方向に導くためには強力なリーダーシップが必要だと思っております。 ある時、A課長が部下に号令をかけて飲み会に繰り出しました。 私は所用があり、その号令が直接伝わらなかったのですが、事務所に残っていた同僚が「課長が召集をかけている、行かないとやばいぞ!」と教えてくれました。 A課長はこのような方なので、号令には従わないのは非常にまずいと誰もが認識しています。 私はその同僚と慌てて教えてもらった居酒屋に行きましたが、A課長の姿はなく代わりに別部門のB課長がいらっしゃいました。 B課長は「おー!○○君!どうしたんだね?」と声をかけてきたので、「A課長を探しているが見なかったですか?」と私は聞きました。 「見掛けなかったが、そんなことより一緒に飲もう!」と言われてしまい、他にも役職者もいて断りきれなかったのでご一緒させていただきました。 その中で・・・ 「A課長のあんなやりかたはいかん!君も含め部下が可哀想だ」 なんて話がB課長からありました。 私はたとえ上司であっても人の悪口は嫌いなので、A課長のことは何も言わず黙って聞いていました。 ところが翌週、上司のA課長から個室に呼び出され、事情聴集をされました。 どうやらB課長がA課長に苦言を呈したようです。 A課長曰く、「俺を探していると、どうして皆に言ったんだ?俺は部下を強制的に連れ出しているみたいなことをB課長に言われた。そこで俺の名前をしゃべるのはけしからん!!」 ・・・・とのことです。 私はB課長とはほとんど面識がありません。 しかしA課長は私のせいで不愉快な思いをしたと思っているようです。 正直これはA課長とB課長との間の問題であって、私が巻き込まれて悪者にされるのは心外です。 B課長はA課長の振る舞いを以前から苦々しく思っていたからA課長に苦言を呈したわけで、私がA課長を探したことが原因ではないはずです。 A課長はこのような方なので、今後ずっとこのことを執念深く根に持ちます。 かといって誤解を解こうと下手に動いてA課長を怒らせると必ず報復があります。 このような時どのようにしたらよいのでしょうか? 考えられる選択肢としては・・・・ (1).そのまま放置しておく   →私は不利な評価を受け続けることになります。 (2).A課長の上の部長に相談する。   →この場合なぜ事前に自分に相談しなかったと逆切れされるかもしれません。 (3).A課長と直接対話をして理解してもらう   →この場合B課長がしていた悪口をA課長に告げなくてはならず、B課長を裏切ることになります。 (4).B課長に相談する。   →権威主義のA課長が、上司である自分よりも先にB課長に相談したと知ったら・・・。 上記を複合させることも考えています。 例えば(2)の後に(3)を行うといったような、いわゆる根回しみたいな方法も考えています。 そもそも私が悪いという意見でも結構です。 アドバイスをいただけたらと思います。

  • 丸投げの人に釘を刺すには

    30代の公務員で課長補佐クラスの役職をしています。 私の職場では、職場挙げての大きなプロジェクトを推進中です。 A部署:私の所属する部署で、課長は甲とします。 B部署:今回のプロジェクトを主催する部署で、課長乙、問題の課長補佐を丙とします。 問題は、B部署の課長補佐丙なのですが、私よりも年長であることから やたらと先輩面で上から目線の割に無能です。上には媚びるくせに、同僚 や部下を見下す性格で、私に対しても見下した態度です。 そのくせに、仕事は私に丸投げをしてきます。実は、私はかつては 丙の部下でしたが、丙のあまりの横柄な態度と丸投げぶりに私が我慢の 限界になり、大喧嘩をした末にA部署に部内異動になり、私はA部署の 課長補佐になったのです。 私がA部署に配置になった後、丙は悔しかったのか事あるごとに私に 嫌みを言ったりしました。今回のプロジェクトでは、しめたとばかり 別の部署にも関わらず私に仕事を丸投げようとしました。 私は、丙に対してはもうあなたの部下ではないこと、私に丸投げする のなら、甲、乙課長をとおしてやることを言いました。 私の部署の甲は、私を評価してくれていますが、性格的には事なかれ主義 で、結局私にその仕事が振られてしまいました。 私は自分で言うのもなんですが、職場内では仕事ができるほうです。 私がいるときのB部署は、仕事がだいぶはかどっていましたが、私が 去った後のB部署は、私の仕事を引き継いでできる人がいなく、滞る 有様で、締め切り前になって火の車になって出来上がり分の一の結果に なる有様です。 今回振られた仕事についても、結果的には難なくこなせましたが、丙の 思いつきで丸投げられたことに腹を据えかねる思いです。 今週水曜日に、A・B課長、私、丙課長補佐及びAB部署を総括する 部長とプロジェクトについてのミーティングが行われますが、私は 会議の席で、思いつきで丸投げしないで欲しいと釘を刺そうと思います。 タイミング的には、私が引き受けた仕事の報告の最後に言おうと思い ます。 今の職場自体、私の本来の職種とは全く関係ない異種業であり、職場内の 縛りなどはありませんし、職場自体に恩もなく、お世話になったという よりも、一方的にお世話をしてきたようなものです。 公務員で部外異動もあるので、今の職場には何の未練もないので角が 立っても大丈夫です。 会議の場で、丙に恥をかかせて復讐をしたいのですが、どのような 言葉が的確でしょうか?感情論でなく、正論でねじ伏せたいです。

  • 披露宴に招待する上司について

    来春に結婚することになり、年明けには現在の仕事を退職します。 はじめは披露宴にはお互い会社の上司は呼ばずアットホームな披露宴をする予定だったのですが、親の意見もあり、お互い1,2名上司を呼ぶことにしました。 結局彼(私とは全く違う会社に勤務)は2名上司を呼びました。 私の方は、直属の上司(A課長)とはあまり性格が合いません。険悪な関係では全くないのですが、その上司はあまり部下とコミュニケーションをとる方ではなくとてもよそよそしい関係です。 一方、仕事上で関わりの強かった隣のグループのB元課長(数ヶ月前からは子会社の社長になられました)はとても気さくで仕事上でも付き合いやすく、とてもかわいがって頂きました。 個人的にはB元課長に出席頂きたいと思っていました。 しかし、数ヶ月前私が結婚の報告をA課長にしたところ、「呼んでくれるんだよね?」と言われ、とっさに「是非」と言ってしまいました。 しかし祝辞はどっちも来ていただくとすると普通は直属のA課長にして頂くものでしょうが、B元課長にして頂きたいのです。 そういったことや、やはりA課長を呼ぶことにあまり気が進まず、悩んだ挙句、B元課長だけをお呼びし、A課長には「親族と親しい人との少人数の披露宴にすることになった」と言う理由でお断りしようと思っています。 ただ、A課長にはある意味嘘を言うことになるのでちょっと気が引けています。 私のこの決断は失礼には当たらないでしょうか。

  • 社内での部下の敬称【ビジネスマナー】

    カテゴリが何にあたるかわからなかったのですが、 ビジネスマナーに関する質問です。 社内で、上司に自分の部下の話をする際に、 部下に敬称(さん)をつけるべきかどうかで悩んでいます。 と言うのも、私の常識では、敬称をつけるものだと思っていたのですが、 私と同じ役職の別の部署の方が、自分の部下のことを呼び捨てで上司に報告していたので、 わからなくなってしまいました。 例えば 私・Aさん・・・共に課長職 Aさんの部下Bさん・・・役職無し 私の部下Cさん・・・役職無し 部長に私とA課長から、BさんとCさんにについての報告 A課長「部長、Aの考えでは、今回のプロジェクトは云々・・・」 私「しかし、Cさんのリサーチでは、云々・・・」 部長「うん。Aの言うこともCの調査結果もよくわかった。云々・・・」 となってしまい、私ひとりが部下に敬称をつけて呼んでいるような感じになってしまい、 「私が間違っているのか?」と思い始めました。 A課長は普段から部下本人にも呼び捨てで対応していますが、 私は本人には敬称(さん)をつけて呼んでいます。 本当のビジネスマナーではどうなのか、 また、今回のような事例ではどう対応すべきか、ご指南ください。

  • 働かない上司に利く薬は?

    珍しい話ではないかもしれませんが、私の上司(課長)は全く働かない人です。 ・課内の誰よりも、仕事のことを考えていない。 ・自分の仕事はほとんど部下に回す。 ・部下たちが忙しくても、5時になるとソファーに寝転がって、テレビを大音量で見る。 ・課内でお金を出し合って買っている飲み会用の酒などを毎日一人で飲んでしまう。 ・課長の上司に対しては、そこそこ真面目な人物らしく振る舞っている。 など、ちょっと病的な感じすらします。課の人たちは寛容なのか、課長を相手にしていないのか、誰も課長を咎めようとしません。うちの課は別室なので外からは内部の様子が見えにくいのです。こういう上司に効き目一発の”薬”を教えてください。

  • 「言わない方が良かったか」とか言わない方がいいか

    29歳男です。 新人の後輩と一緒に駅まで帰っていて、直属のA課長の噂をしていました。 後輩「A 課長、きつくないですか?」 私「いや~、一年前にA課長の部下だった、若手のB君の気持ちが分かったよ。B君の家で飲んだことがあったんだけど、酔っぱらってB君がA課長を呼び捨てでA~~A~~、と叫んでたからね。あ、これは言わない方が良かったかな。オフレコだったっけ?口が軽かったかな?まあ。いいや」などと言ってしまいました。 そのときの後輩は「いや、俺は別に言いふらさないですよ」と言ってくれましたが。 これは良くかなったでしょうか? その後輩に「この人は口が軽くて、すぐ言いふらすな。」と思われたでしょうか? ご意見お待ちしております

  • 課長のパワハラ?

    まず背景として、私にはa課長とb先輩がいます。 私はb先輩の直下になります。 a課長とb先輩は仲が悪く、いつもa課長に噛み付いています。 私は2年ほど前に事故にあい、右手が不自由です。 でも、幸い他は大丈夫だったのと、パソコン仕事が他の人より得意だったので、 仕事は人並み以上にしていると自負しているし、b先輩もそれを認めてくれています。 さて、ここからが本題です。 先日a課長が突然私以外の課員全員と隣の課の人を集めて、ミーティングを開きました。 後で、出席した後輩に聞くと、どうでもいい話で何で私が呼ばれなかったのか、全く分からなかったと言っていました。 次に、b先輩に聞くと、b先輩も何でかa課長に聞いていたようですが、 a課長がいつもb先輩から突き上げられて嫌な思いをしていたので、b先輩にも同じ思いをさせたい。 だけどb先輩は、1言うと100言い返すから、比較的大人しく、a先輩の直下である私に嫌な思いさせてやろうと言った意図があったようです。 聞いた時は唖然としました。これが課長職にある人のやる事でしょうか? 確かに、以前から私に必要な情報のメールを私だけ抜かして送信なんて事をしょっちゅうしており、メールの場合は、他の誰かから聞いて、 a課長に苦情言うと、ごめんごめん忘れてた、次から気を付けるよと言われ、それ以上強く言っても、わざととの証拠もないため、 しょうがないなぁ、で終わらせてましたが、これまでのもわざとか?と思わざるを得ません。 と言うのも、去年面接した時に、お前は障害があるから、転職したくても他にどこも雇ってくれないぞ。 ここで一生懸命頑張るしかないんだ。と言われました。 当時もカチンと来ましたが、今回の件からa課長が、 私は障害があり、転職もままならないから何されても我慢するしかないだろう、と思っているのではないかと推測されます。 これって立派なパワハラだと思うのですが、いかがでしょう? また、どう対処したら良いのでしょう?

  • 企業Aと企業Bの方々に出す手紙の宛名の順番を教えてください。

    企業Aと企業Bの方々に出す手紙の宛名の順番を教えてください。 企業Aは企業Bより格上です。 企業Aの社長・役員・課長の3名、 企業Bの社長、の合わせて4名の名前を、宛名として連ねる必要があるのですが、 どのような順番で書けばよいか、迷っています。  企業A 社長様・役員様・課長様  企業B 社長様 のような書き方でよいのでしょうか? 企業Aの課長のほうが企業Bの社長より先に来るのは、おかしくはないでしょうか?

  • こんな上司の対処方法についてアドバイスください。

    私の上司である課長のAさんが非常に厄介で困っています。 私だけでなく他の部下も同じ状態に陥っています。 例えばですが、体調不良で会社を休むとき、朝一で職場にAさんに電話すると、 「お大事に」とか言ったり、百歩譲って「了解」と返すのが普通と思うのですが、 電話越しに「(君は休むだろうが)○×の件は予定通りに進んでいるんだろうな?」 などとたたみ掛けてきます。 (話を盛るようですが、こういうのって、電話を録音すれば訴えられるのではないかと・・) 前後しますが、私の職場はいわゆる研究所で、仕事を進めるに当って専門的な知識・技術が必要とされる部署です。 私の課には、その知識なり技術が備わった、定年間近の部長クラスの人はいるのですが、 課長クラスの年代がぽっかりと空いて不在だったため、誰かを埋めなければならなかったというのが経緯で、 他の部署で余っていた(?)Aさんが当てはめられたという訳です。 しかし、先ほども書いた通り、専門的な知識や技術が必要とされる職場において、 私の課に合致するそれらをAさんは持ち合わせておらず、(Aさんは違う分野からやって来た) それならそれで、部下のいうことに耳を傾けてくれたら大きな問題にならないのですが、 このAさん、世間で言うところのいわゆる「管理したがり屋さん」なのが厄介で困っています。 部下がこういう風に仕事を進めたい、或いは進めたほうが良いと言っても、 このAさん、人の言うことを素直に聞けない「屁理屈屋さん」でもあるため、 基本的には何かしら難癖を付けてきて、案件が正しくない方向へ発散してしまいます。 また、仕事の進捗も滞るという負のスパイラル状態です。 冒頭に書きました通り、部下の全員が困惑しており、 部下が仕事を正しい方向へ進めるイメージは持っていても、  ⇒ 何かしら意見される or 難癖を付けられる   ⇒ どうせ嫌な気分になるだけだから部下は皆、何も言わない    ⇒ Aさん自身は「管理したがり屋さん」なため、仕事の進捗が滞っていると怒られる     ⇒ 余計に部下が委縮する といったパターンです。 一番良いのは、部長BさんがAさんにバシっと注意・忠告してくれることなのですが、 Bさんも気付いてはいるのですが、基本的に「事なかれ主義」は人なので、 Aさんに対しそのような行動を取るような場面はあまりありません。 要するにこのAさんは、正しくない事を言い張っていても、誰もそれを忠告してくれない、”裸の王様”状態でもある訳です。 今春、このAさんとのそりが合わずに同僚が一人辞めてしまいました。 こんな最悪な職場ですが、Aさんに対し、どう対処すればよいですか? アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう