• ベストアンサー

姪の息子は伯母からはどういう呼び名ですか。

私の伯母(88歳/父の姉)が週末が山と言われています。 私の息子は大変、可愛がってもらいましたが大学で遠方におりますため、 弔電を考えています。 ※授業の関係で参列は無理です。 親戚間でおかしいでしょうか。 また、弔電をするとすれば息子から見て私の伯母は何と言う関係にあたるのでしょうか。 従妹2人(娘)と孫だで葬儀もひっそりと執り行う気持ちのようです。 私は参列する気持ちでいます。 本当に内々の家族葬です。 ご教示いただければ幸甚です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  息子さんから見ると祖父の姉になるますね、この場合は大伯母といいます 大伯母への弔電がおかしいかどうかは、親族間での受け取り方次第です。 大伯母と息子の関係を親族が知っており、息子が参列できない理由も納得できるなら誰もおかしいとは思わないでしょう  

minami131
質問者

お礼

私の父も認知症で参列は解りません。 ひと月程前に最後に会いたいというので連れて行きましたが、涙を流し 取り乱しました。 あと一人、伯母がおりますが葬儀に来てもらうつもりはないと従妹は言って おりました。 (遠方なことと高齢なことからです) 同じ親類でも関係性は違います。 私に従妹から連絡があったのは伯母と父の関係性が密だったことと伯母も 認知症で父が発症した際に相談し関係性が密になりました。 従妹と言っても私より15歳上ですが、母でなく私に緊急の電話がありました。 息子が無理であることは、学年と理系であることから親から見ても明白です 二回生までの教養科目ではなく、研究室に入っております。

その他の回答 (2)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17602/29399)
回答No.3

こんにちは 可愛がってもらっていたのに弔電はないと思います。 形式的なものは抜きにして 時が来たら、 帰省した時に、お仏壇にでも伺わせます で十分だと思います。 お家がひっそりということなら、外野はことを 大袈裟にしないほうが賢明だと思います。 息子さんから見た関係は右側になります。 伯父(おじ)ー 従伯父(じゅうはくふ) 伯母(おば)ー 従伯母(じゅうはくぼ) 叔父(おじ)ー 従叔父(じゅうしゅくふ) 叔母(おば)ー 従叔母(じゅうしゅくぼ)

minami131
質問者

お礼

他の回答いただいた方と同じご回答ですね。 帰省は早くて年末ですね。 医師は、良くなることはなく、天命を待つばかりで早ければ今週末との 見解のようです。 夏には胃瘻もしましたが、88歳ならば充分なのでしょうか。 息子には、事実は伝えましたが、学会が控えているので帰省は難しいとの ことです。

noname#254326
noname#254326
回答No.2

私はその状況で弔電はおかしいと思います。 親である質問者さんが参列するのに、遠いとはいえその家族からの弔電。しかも家族葬の葬儀に。親しい身内だけの場に堅苦しい言葉の弔電を拝聴することを想像するとなんとも違和感が…。 無理に参列に近い形を作っているだけの印象を受けるのです。 うわべを取り繕うのが目的でやるならそれもありでしょうが、息子さんの場合は可愛がってもらった気持を表したくて、という意味ですよね? それでしたら出来る範囲で早い時期にお参りに行くのが息子さんにできる最大の弔意ではないでしょうか。平日は授業で無理なら11月頭には3連休があります。 葬儀当日はスケジュールを知らせておいて、皆で祈るタイミング(本葬で皆さんが焼香する時とか、焼き場で窯に入れる時とか)に合わせて息子さんも遠隔地で黙とうをささげるように伝えましょう。

minami131
質問者

お礼

理系ですので、コマが全て入っており、さらに別の勉強もしており 年末の休暇に入るまで帰省は出来ないと思います。 弔電に関しましては、勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 伯母の逝去を悼む弔電

    今朝、伯母(母の兄の妻)が逝去しました。通夜、葬儀に参列できないことから喪主(伯父)宛への弔電の文面を考えております。この場合、弔電の文面では、私から見て伯母に当たるので、「伯母(上)様の逝去を~」とすべきでしょうか、それとも伯父さんからみて妻であるので、「ご令室様の~」とすべきでしょうか?それともいずれでもよいのか、混乱しております。伯母様ではないかと思うのですが、自信がありません。ご存じの方がいらしましたら、お教え下さい。

  • 伯母への弔電

    昨日伯母が亡くなりました。 都合がつけられず遠方でもある為、告別式の参列ができないので弔電を送ろうと思っています。 そこで質問なのですが、敬称について迷っています。 「○○さまのご逝去・・・」という文面を用いる場合、喪主は従姉になるので、文面には「ご母堂」が適当なのでしょうか。 私の伯母ということで、「伯母様」としても失礼にはならないでしょうか。 私が嫁いでからは遠方に越したので会う事はできませんでしたが、決して疎遠ではなく季節のものを送ってくれたりなどよくして頂きました。 この様な場合、やはりマナーとしては従姉との続柄を用いて「ご母堂様・・・」とした方がよいのか 迷っています。

  • 弔電を送る人

    父(病気のため数十年前から施設で生活)、兄(結婚→離婚)、私(未婚)で、私と母は同居しています。 一昨日、母方の祖母が他界しました。 母の実家が遠方で日帰りできないため、私は通夜、葬儀ともに出席せず、 母だけが実家に帰りました。 今日葬儀があったのですが、母から電話があり、 「他の親戚(孫、甥、姪等)から弔電がたくさん来ていたのに、 うちの身内から弔電が届いていなくて、恥ずかしくて穴があったら入りたかった」と言いました。 私は未婚で母と同居のため、弔電を送るという発想がなかったのですが、 私の名前か父の名前で弔電を送らなければいけなかったんでしょうか? また今後、伯父や伯母が亡くなって葬儀に参列できない場合、 弔電を送らなければならないのですか?

  • 家族への不義理の連続の伯母の行動

    私の考えは、人生の中で、葬儀参加は最期のお別れで大切だと思います。 2ヶ月前、伯母が急逝。その際、義理の姉である伯母の姉(M江)は 葬儀を欠席しました。さらに、その後、舅、姑と葬儀が重なったのですが、 伯母は葬儀に来ませんでした。 義理の妹、舅、姑の葬儀に来ない、M江伯母の感覚は理解に苦しみます。 叔父(M江の夫)兄弟は婿養子へ行っており、○家の名前を唯一保持しているM江が 先頭になり、葬儀も守るのが道理だと思います。 私は、大好きだった祖父や祖母が相次いで、他界し、そのときに 孫であるいとこたちが、葬儀に来なかったことが故人への弔いの時に 浮かばれず、辛いです。M江とは縁を切りたいとさえ思います。 ただ、仕事でのつながりもあり、私はM江の仕事も手伝っているので しばらくはまだ関係が続きます。 特にM江と姑、舅関係がおかしかったわけではなく、病に倒れてからも 一度も見舞いにも来ませんでした。M江伯母は、親子関係に 問題が、あり実母の葬儀にも出ないという考えの持ち主。 わかっては居ながら、思い出すと心が痛く、どうしてこんな仕打ちを M江はするのか?本人は自覚はありません。 この気持ちへの置き場がありません。どうかどう考えたら 良いのかお教え下さい。

  • 非常識 弔電

    主人の叔母が離島で亡くなり、遠いため葬儀には兄弟だけ参加し(義父の姉の葬儀)、主人を含む甥や姪は弔電を送りました。葬儀が終わり義父から電話があり「いや~私の子供達の弔電が一番心がこもっていて良かった」と、なぜか「弔電18人分を全部メモしてきたから一覧を送る」と言い出した、本当に送ってきました。そして息子と娘の弔電自慢。 この義父の言動、私は非常識だと感じましたが主人は普通だと思っています。一般的に見て普通でしょうか?ご意見ください。

  • 妻が出席する葬式に夫から弔電が必要か

    夫の母のお姉さんのご主人が亡くなられました。 夫は遠方に長期出張中で葬儀には参列できませんので、 私のみが参列することにしました。 電話でその事を義母と話していると 「○○(夫の名前)には弔電を打つように言っておいて」 と言われました。 私はこの事にすごく違和感を感じました。 夫婦の片方が参列し、香典も夫の名前で持っていくのに、 なぜ夫の弔電が必要なのでしょうか? 夫婦といえども嫁は他人というのなら、そもそも私が葬儀に参列する必要などなく、 夫婦は一つであるから、夫の親戚は嫁の親戚だとすれば 私が出席して夫は仕事の為参列できずに申し訳ないと挨拶をすればよいと思うのです。 私が参列している葬儀に主人の名前の弔電が届いたら私の立場が無いように思うのです。 なんだか、「義務ははたしてもらうけどお前の存在価値はない」と言われたようで 悲しい気持ちになりました。 義母とは普段険悪な関係でもなく、同居はしていませんがうまくいっているほうだと思っています。 いろいろ悲観的な感情が湧いてきて 「子供ができなかったから、嫁としての価値がない」と言われているように感じます。 私の感情は抜きにしても、 妻が出席する夫の親戚の葬式に夫から弔電が必要かどうか ご教授ください。 お葬式は3日後です。よろしくお願いします。

  • 弔電の宛先は、どうしたらよいのでしょう。

    一人住まいをしていた伯母(私の母の姉)が亡くなりました。 私の嫁ぎ先の義父から、私の母への弔電を頼まれました。 本来なら葬儀場のほうへ送るのでしょうが、住所がはっきりわかりません。そのため 葬儀場近くの伯母の自宅へ送るようにしたいのですが、アドバイスいただけないでしょうか。 1.弔電の宛先ですが、   自宅は一人住まいですし、伯母と私の母では姓が異なるので、届くように   「亡くなった伯母」様方「私の母」様、としても、失礼にならないでしょうか。 2.私の嫁ぎ先の義父から、私の母へ、姉がなくなったことの弔電なので   「お姉様のご逝去・・・」という文言でよいのでしょうか。   姉を意味する言葉としてなにか他の言葉があるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 遠方の友人が亡くなった場合のご香典

    遠方の友人が亡くなりました. 私は多忙なため通夜,葬儀に参列できそうもなく,弔電を打とうと考えています. 友人は葬儀に参列する予定のようなので,ご香典を預けようかと思っているのですが,これは先方に対して失礼とはならないでしょうか? 預けるのではなく,後日自宅を訪問する際に持っていった方がよいものなのでしょうか? ご回答をお願いします.

  • おじ・おばの葬儀参列 遠方

    おじ・おばの死亡の場合(血族) 私の家からは、親が参列します(おじおばの兄弟) 気持ち的には参列したいのですが、遠方(新幹線等で5.6時間)なので周りは行かなくてもよいのではと言っています香典はつつみます。行かないほうがよいのでしょうか? 先方の準備等の関係でお金がかかるなど?なくなる前は行くつもりと話していたのですが・・・・それとも参列した方がよいでしょうか? 皆さんならどうされますか? お見舞いには一度行っています。 ちょっとした質問で申し訳ないのですが、ご意見お聞かせください  

  • 叔父が亡くなって、喪主が自分の父親の場合

    独り身の叔父が亡くなって、遠方で葬儀に参列できない。 そして、喪主が自分の父親の場合は、 弔電や香典は一般的にはどうなりますか?

専門家に質問してみよう