• ベストアンサー

電磁石のコイルを巻く際、油をつけると絶縁できる?

電磁石を作るために、エナメル線のコイルを堅く巻くとき、エナメルがはげて短絡することが心配です。こういう場合、食用油のようなものを塗りながらコイルを巻くと絶縁性を保てるでしょうか。他にもっとよい方法があるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

結論から言うと、難しいでしょう。 しかし、そもそもエナメルがはげるほどの力で巻くというのは、 どういう巻き方を想定されているのでしょうか? 何かの装置を使ってということですか? いずれにせよ、普通のエナメル線はそんなに柔ではないです。 短絡するということは、例えば上下に重なった部分の両方の被覆が 剥がれていないと起こらない現象ですよ? あまり気になさることはないのではないでしょうか?

kaitara1
質問者

お礼

ドリルのビットのようなものに巻きつけたいと思っています。たまたま接触しているところがはげていなければ大丈夫ということですね。

その他の回答 (5)

回答No.6

無理です、線を巻くとと言う事は内側に向けてテンションがかかります、油はあつりょくがかかれば逃げますが電線間ナノメーターオーダーまで近づきますから短絡します、ただ実際はコイル用のPEWやUEW等のコーティング電線は刃物で傷つける等でなければ被覆が剥がれることはまれですし、接触する側も同じところが剥がれる確立は天文学的に低いです。 またコイルを巻く場合油を塗るなんてしないほうが良いです、百害あって一利なしです。 絶縁性を上げるなら真空引きのワニス含浸を行えば、コイル全体がワニスで充填されるのでピンホールなども無くなります。 (ワニス含浸する場合、油が塗布されていると、分離されてワニスがピンホールにワニスが付着できなくなります。) コイルをケース内に密封すると言うなら、シリコーンオイルで充填すれば絶縁は可能ですが、取扱がすごく大変だと思います。

kaitara1
質問者

お礼

御教示に従い油はやめます。市販の粘着テープ付きの銅箔でも電磁石になりました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5069/13245)
回答No.5

> 油が塗ってあれば銅線と銅線の間に、どんなに薄くても油の膜ができて絶縁できているのではないでしょうか。 油は流動性があるので強い力で電線を巻き付けると、圧力で油が押し出されてしまいます。 なので油膜を維持するためにはある程度隙間が維持されなければいけません。

kaitara1
質問者

お礼

そういうものですか。油は途切れないような感じを持っていますが…実際裸の銅線を油に中で堅くコイルにすると絶縁されないということですね。

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.4

オヤイデ電気 https://oyaide.com/catalog/ 以前、焼き付いたモーターのコイルを、ここの部品で巻きなおしました 絶縁・固定用ワニスと言う商品があり 一巻きしたら、極細筆(絵具の一番細い筆)で塗り付け、また、二回目を巻いたら塗り付けを 巻いて塗りの繰り返しです 素手てやると手がべとべとします https://oyaide.com/catalog/products/w-2023m20ml.html ページ内検索から、エナメル線も調べて見ては 食用油・油ではべとべとに、固定されないのでは

kaitara1
質問者

お礼

食用油は電気を通し、燃えるというご指摘がありましたので、ご教示の製品を検討させていただきます。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5069/13245)
回答No.3

油を塗った所で絶縁体が剥げた電線同士が接触していたらショートします。 絶縁油で絶縁するのであれば、電線と電線の間に紙等を挟んで絶縁油を染みこませると言った事をしないと油はすぐに流れてしまって絶縁性を保てません。

kaitara1
質問者

お礼

油が塗ってあれば銅線と銅線の間に、どんなに薄くても油の膜ができて絶縁できているのではないでしょうか。

kaitara1
質問者

補足

絶縁油というのは簡単に入手できますか。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

植物油は電気を通すので絶縁にはならない。熱を帯びて火災になる。 トランスに入っている絶縁油なら電気は通さない。

kaitara1
質問者

お礼

植物油が電気を通すことは知りませんでした。トランスに入っている絶縁油は燃えないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 電磁石コイルに関する質問

    素朴な質問ですみませんが、 乾電池にエナメル線をくるくるって巻いてコイルにしてつなぐと電磁石ができると思うのですが、よくよく考えると、これは「ショート」してないんですか?どうなんでしょう?

  • 電磁石のコイル。正しい巻き方として・・・

    小学校などの理科の実験で、鉄にエナメル線を巻きつけて電磁石を作った記憶が あるのですが、未だにはっきりとわからない点があります。 (1)コイルを巻きつける際、2重にならないように巻く事。 (2)同じく巻きつけの際、偏りが出ない(コブを作らない)ように巻く事。 この2点を言われたのですが、どうしてなのか、それを怠るとどうなって しまうのか、明確な理由をどなたか教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 電磁石のコイルのエナメル線

    小学校6年生の理科で、子供が電磁石を使った実験をしたようです。コイルを作るときにエナメル線の一方はエナメルを全部はがし、もう一方は上半分だけはがすのだそうです。これは、なぜですか?電流が逃げてしまうから?素人なので詳しくお願いします。

  • 強力な電磁石の作り方

     こんばんは。最近小型で強力な電磁石(長さ数センチくらい)を作ろうと思い、色々調べてみたのですが、いくつか疑問がでてきました。そこですいませんが、質問させていただきたいです。 (1)鉄心と直径の関係  鉄心に釘を使おうと思うのですが、鉄心の長さ/鉄心の直径が大きいほうが、電磁石の性能が上がる、と書いてありました。しかし、別のところでは、直径が細いとあまり強力な磁石にならないとも書いてありました。目安はどれほどなんでしょうか? (2)エナメル線の太さ  エナメル線が太いほうが、エナメル線の電気抵抗が減ると思うのですが、ソレノイド型は単位長さあたりの巻き数で磁力が決まりますよね?ということは線は細ければ細いほど良いのでしょうか? (3)コイルの巻く場所  コイルを巻けば巻くほど、磁力は大きくなると思うのですが、コイルを巻く場所は釘の頭部分だけでよく、他は実はあまり意味がない、というのを見つけて、その理由がいまいち能くわかりませんでした。 色々とすいません、よろしくお願いいたします。  

  • 電磁石を作ったのですが・・・

    鉄心にエナメル線絶縁された銅線を巻きつけて作成するのが普通かと思いますが、 今回わたしは絶縁されていない銅線φ0.9mmをφ5mmの鉄の棒に100回ほど巻き、単三電池を1本つけてみたのですが、電池が発熱するだけで磁石になるような気配がありませんでした。 エナメル線を使わないとダメなのでしょうか??

  • コイルの作り方

    この前コイルガンのコイル部分を作る時 鉄芯の上に絶縁体をしき その上にエナメル線を巻いています(右回し統一) 磁力はくるのですが弱いです 強くする方法を教えてください

  • ネットワークコイルについて

    エナメルなどでコイル銅線を絶縁してるのに、右ねじ法則で磁界が出てるといいますが磁力線は絶縁塗料を突き破っているんでしょうか?

  • 電磁石の巻き方を教えてください。

    直径5cm×長さ10cmの鉄心にエナメル線やホルマル線を巻い電磁石を作ろうと思います。巻く時は、鉄心の一方の端(ここではAといいます)からもう一方の端(ここではBといいます)まで巻いたあと、線をAまで戻し、その上からさらに巻くと、Aまで戻した時の線の上の部分が膨らんだコイルになってしまいます。それとも、AからBまで巻いたら線を切り、またAから2層目を巻いていった方がいいのでしょうか。電磁石のコイルの巻き方を教えてください。

  • エアギャップ方式発電 なぜ コイル3 磁石4 の比率?

    コイル と 磁石の 数の組み合わせは、 なぜ コイル3 磁石4 の比率? 三相交流で考えた場合 コイル6  8極磁石 コイル9  12極磁石 コイル12 16極磁石 のような組み合わせが多いですが、どうしてなのでしょうか? コイルのほうは3相なので3の倍数というのは簡単に理解できます。 ということは、磁石は3の倍数がだめということか? 問題は磁石の方があまり意味がわかりません。 コイル3  3極磁石 のようにすると、位相ができないのでだめなのはすぐにわかります。 コイル3  4極磁石はきれいに波形が出るのでOKとして コイル3  6極磁石位相ができない部分があるので不可として。 コイル3  5極磁石 でもOKなんでしょうか? コイル3  7極磁石 でもOKなんでしょうか? コイル3  8極磁石 でもOKなんでしょうか? グラフを書いてるとぐちゃぐちゃになってよくわかりません。 よろしくお願い致します。 以下参照リンク: ================================================================== 風力発電でシビレタ...3点● エアーギャップ発電機 (31) http://bokuwachibi1.blog50.fc2.com/ http://bokuwachibi1.blog50.fc2.com/blog-category-2.html 9コイル 三相交流 12極(両面磁石24個) ================================================================== マイクロ風力発電機の設計と製作 久保 大次郎 著 PDFファイル http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/41/41221/41221_p86-89.pdf 12コイル 16極(両面で32極) ==================================================================

  • 電磁石のボビン(ストロー)の役割について

    コイルは、エナメル線を、ストロー等の絶縁性の筒で作成されたボビンに らせん状に巻くことで、作成されます。 http://gakusyu.shizuoka-c.ed.jp/science/syougakkou/buturi/denjisyakunohataraki/DSC014771.jpg このボビンの有無で、電磁石の強さが変わったような記憶があるのですが、 これ本当ですか? あと、ボビンの役割は、コイルを直接鉄心に巻くよりも巻きやすく、 鉄心を抜くこともできるようにするなどといった、「手間」の問題以外になにかありますか? よろしくお願いします。