• ベストアンサー

質問・・・wouldについて

以下の英文について、日本語に訳すと 「もし世界中のリーダーが女性だったら、戦争は起こらないのに。」と言うような意味かと思うのですが、 ここで後半のthere wouldn'tとなるのがいまいち分かりません。 文法的に解説して頂けないでしょうか? お願いします。 if women were the leaders of all the countries in the world, there wouldn’t be any wars.

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7358
noname#7358
回答No.1

こんにちは! ^_^ if women were the leaders of all the countries in the world, there wouldn’t be any wars. 「もし世界中のリーダーが女性だったら、戦争は起こらないのに。」 これはもう、典型的な“仮定法過去”ですよ。つまり 現在のことについて「もし~だったら~なのに」と想定する仮定法です。 ・if~以下の動詞を過去にする。 ・それを受ける節の動詞を would/could/should/might + 動詞の原型にする これが仮定法過去の基本パターンです。 Have a nice day!

その他の回答 (5)

回答No.6

みなさんが仰っているように、この文は仮定法過去と呼ばれる反実仮想を表す文です。 仮定法についてはみなさんが解説されているのでwouldについてひとつだけ。 助動詞の過去形というのは、「弱形」と呼ばれ、文章を弱める働きがあります。つまり、「~だ」と言い切るのではなく、「~だろう」と確信を持たない状況や、仮定法などで用います。 特に、wouldは基本的に未来を表すwillの過去形であり、矛盾しているように思えます。wouldを用いる場合として、主節動詞との関係での時制の一致、過去の習慣、その他慣用表現がありますが、このいずれにも当てはまらない場合は、「弱形」を表しており、「~だろう」と訳します。

回答No.5

If women were the leaders of all the countries in the world, there wouldn’t be any wars. (もし世界中のリーダーが女性なら、戦争は起こらないのに)→wereとなっていますがこれは現在の話です。 を別な形で書いて説明するとわかりやすいです。 If women are the leaders of all the countries in the world, there will not be any wars. (もし世界中のリーダーが女性なら、戦争は起こりません。) 下の英文も、英文として成り立っているのですが、下の英文は、ふつうの仮定文。「~なら、~です」といういみですね! でも、IFの文が、事実上ありえないことの場合、時制を1個ずつ下げることになってるんですよ。つまり、リーダーが全員女性というのは、現実の話ではありません。ですから、時制を1個ずつ下げて(are→were、will not→would not)、上のような文になるのです。 例として、 If I were a bird, I would fly to you. (わたしが鳥なら、君のところに飛んでいくのに) もそうです。わたしは鳥、というのは現実的にありえない(現実と違う)ので、両方過去形にするのです。 現実的にありえる話の場合は、過去形にしません。 例えば、 If you take the 7:00 train, you will arrive at Tokyo Station on time. (7:00の電車に乗れば、東京駅に時間どおりにつきます) の場合は、のろうと思えば、7:00の電車に乗れるからこのような表現を使うということになります。 If you had taken the 7:00 train, you would have arrived at Tokyo Station on time. (7:00の電車に乗っていれば、東京駅に時間どおりについたのに) は、過去の話でさらに現実でない話ですから、過去よりもさらに時制が1個下がります。(took→had taken、arrived→would have arrived)

  • fabulous
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.4

失礼しました。 仮定法現在ではなく、仮定法過去です。 勘違いをしてしまいました。たびたびすみません。 If women had beenで始まる文は、仮定法過去完了と呼ばれます。

  • fabulous
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.3

他の方の回答にあるとおり、実際はそうでない(世界中のリーダーが女性ということはない)ことを 仮定した文なので、仮定法が使われていますが、 仮定法過去ではなく、仮定法現在です。 「戦争は起こらないのに」という訳を見ても、現在のことを仮定していますよね。 これが仮定法過去ですと、訳は「~戦争は起こらなかっただろうに」となり、 英文はIf women had been the leaders of all the countries in the world, there wouldn't have been any wars.という形になります。

  • c1r2e3a4
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.2

 1の方がおっしゃっているように、これは過去仮定法ですね。なぜ wouldn't を使うかというと、(ネイティブの先生いわく)実際に起こったこととは異なるからです。    実際に戦争は起こったので、「戦争は起こらないのに」という日本語訳と事実が違いますね。  I thought you wouldn't play tennis.(私はあなたがテニスをしないと思った。)  これも同じ用法です。「私」は「あなた」がテニスをしないと思った。だけど実際「あなた」はテニスをした。「私」が思ったことと事実が違うのでwouldを使います。

関連するQ&A

  • この英作文法的に問題ありますか?

    There (are) wars in the world now. If there are no coutries or religions,there (are) no wars in the world. 先生の添削でかっこのついているareにラインが引かれまちがっているようになっています。文法的 areはありえないでしょうか。それとも文としてはありえるでしょうか?(他の要因でまちがっている のならばいいのですが)、よろしくお願いします。

  • would have について

    下記の(1)の英文の文法的な説明をお願いできませんでしょうか。 そのさい、(2)を出発点にした説明をしていただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。 (1)That wouldn't have been the place I would have chosen.       あそこは私だったら選んでいなかったね。 (2)That was not the place I choosed. (出典) 上記の(1)は「『英語の耳』になる」というアプリの例文です。

  • 英文法について

    英文法について教えてください。 That'd be fun while you were sleeping, wouldn't it? (眠っている間にそれが振動したりしたら笑えるよね?) you were sleepingのbe動詞がなぜ過去形なのでしょうか? 文法の問題だと思うのですが、教えてください。

  • 下記英文について

    下記英文について There were 46 patients in total, all recovering from standard gall bladder surgery. 文法書では 分詞構文は分詞の意味上の主語は原則として主節の主語と一致する とあるのでallを省略しても主節である There were 46 patients in total,の主語である46 patientsの意味がでるように思うのですがどうでしょうか?つまりallは不要かと思います。 お願い致します。

  • 以下の文章をどのように訳していいのかわかりません。

    以下の文章をどのように訳していいのかわかりません。 本を書き上げた人が「今までで一番楽しく書けた本だった」と言ったあと、 以下の発言をしています。 Wouldn't have missed it for the world. 会話なので文法が正しいかどうかわからないのですが お分かりになる方教えて下さい。

  • should would の違い

    should と would の以下の用法の違いについてよく理解できない点があります。 以下文法書からの抜粋です。 A: Shall I tell Chris what happened? B: No, I wouldn't say anything. (= I wouldn't say anything in your situation) (English Grammar in Use U36-Aより) You can use I should... / I shouldn't... to give somebody advice. For example: ・'Shall I leave now?' 'No, I should wait a bit.' Here, I should wait = I would wait if I were you, I advise you to wait. (English Grammar in use U34-Fより) この用法において、should と would の違いがよくわかりませんでした。 感覚として、I should = I would にadviseの意味が加わったものという感じがするのですが、はっきりとしません。 この用法の意味の解釈のしかたについて、詳しい方ご説明お願いします。

  • 基礎英文解釈の技術100を持っている方

    限定的な内容ですいません 基礎英文解釈の技術100を持っている方にお聞きします 84講(p164~165)の解説で There is no more reason to believe that man fights wars (there is any reason) because fish or beavers are territorial       ↓ than       to think that man can fly because bats have wings と書いてあるのですが、(there is any reason )と because はつながっているんですか? それとも(there is any reason)だけわざわざ改行するとスペースがもったいないから同じ行に書いただけなのでしょうか? 後者の理由であればthanのあとの省略を補っているだけなのでわかるのですが、前者だとよくわからなくなります わかる方教えてください

  • 簡単な英文ですが、文法、前置詞など確認お願いします

    自然、家族愛をテーマにした絵に付け加える英文です。 自前の英文なので、文法、前置詞の使い方など、 わかる方に確認していただきたいです。 1.We all live together on this earth. 2. Beginning of a journey to the new world. 3.Togetherness makes us stronger. 4.It's not a special day, but a very happy day. 5.If any of us weren't here, we won't be us.   6.There's a peace of mind that someone's there for you anytime. 7. Feel the worth, and the kindness of the mother ocean. 8. We should always remember that family is the most important of all. 9.Teachings of father and embrace of a mother make children grow up. 10.Children are the most precious treasure. 以上です。長文失礼しました。 宜しくお願いします。

  • Is there no apple?に「うん、ないよ」と答えたい場合、

    Is there no apple?に「うん、ないよ」と答えたい場合、 Yes, there is (no apple.)なのか No, there isn't (any apple).なのか Yes, there isn't (any apple)なのか No, there is (no apple)なのか 一体どれなんでしょうか? (回答の英文が肯定文なら, Yes を否定文なら Noというのは知っていますが、↑の省略が起きている場合全てが可能です ) 形の上ではIs thereと肯定なのでYes, there is (no apple)でもいい気はするんですが、 意味的には否定なので、there isだと逆の意味に聞こえてしまう気がし、No, there isn't (any apple)のほうがいいのかなとも思うんですが、 その場合だとthere isn't (no apple)=(2重否定→肯定→りんごはある)になるかもしれない?とも思い、混乱気味です 両者の考えを統合したYes, there isn't (any apple)/No, there is (no apple)も思いつきました。 there is/isn'tの後にanyが勝手に来るのか、それともnoがそのまま引き継がれるのかが問題だと思うんですが・・

  • "There is only any point if.."の意味を教えてください・・

    この英文の意味がわかりません。 There is only any point in this if the call is made immediately. 電話を早くかけないと意味がないとか、そんな感じですか? 文法的にどうなっているのか教えてください・・