• ベストアンサー

消費生活センターで内容証明郵便は作成してくれる?

先日、オークションでコンサートチケットを落札したのですが、代金振込後、出品者との連絡も途絶え商品も送られてきません。 いろいろ調べてみると警察に被害届けを出す前に、 相手に内容証明郵便を送る必要があるようですが、 初めてのことなので書き方が全くわかりません。 かといって、行政書士などに依頼すると1万円くらいかかるようなので、被害額(5万円程度)と比べるとわりに合いません。消費生活センターに相談すれば 無料又は格安で作成してくれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

消費生活センターでは相談に応じますが、内容証明は書いては貰えません。 書いたら、印鑑と無地の封筒を用意して、郵便局(特定郵便局では無く、集配をしている郵便局です)へ持参すれば、差し出しの手続きは教えてもらえます。又、配達証明付で送附します。 なお、下記の見本を書いてみましたので、適宜実情に合わせて修正してください。 修正したら、消費生活センターで内容をチェックしてもらってください。 その上で、コピーを2枚取り、3通用意して郵便局へ持参します。 コンサートチケット送付催告の件 前略  ****ネットオークションにて、貴殿が出品した***のチケットを、平成**年**月**日に落札し、その代金***円を、平成**年**月**日に、貴殿指定の**銀行**支店普通預金の****名義口座に、約定通に振込みましたが、その後貴殿からの連絡が途絶えて、本日現在、該当チケットも送附されていません。 そこで、平成**年**月**日までに、該当のチケットを送附するか、取引を解除して下記指定銀行に、代金**円の返還を求めます。 なお、期日までに該当チケットの送附又は、支払い済み代金を、下記の指定口座に返還がない場合は、法的な措置を取る所存であることを申し添えます。 指定振込口座  **銀行**支店普通預金口座 口座番号******* 口座名義 ****                          早々     平成16年**月**日 当方の住所 氏名      印 相手の住所 氏名 ****殿 内容証明の詳細は、下記のページと参考urlをご覧ください。 http://www.path.ne.jp/baumdorf/knowhow/know_naisyo.htm http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2naiyosho.html

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2naiyosho.html

その他の回答 (3)

noname#13679
noname#13679
回答No.4

内容証明郵便についてわかる範囲で何点か回答いたします。 1.料金(配達証明付を前提) 80円+420円+420円+300円=1220円 つまり、普通郵便代+書留代+謄本代+配達証明代で最低1220円かかります。 規模の大きい郵便局でないと取り扱っていないようです。 配達証明は付けることをお勧めします。窓口でその旨をおっしゃって下さい。 後日、先方に配達した事を証明したハガキが郵便局より送付されます。 2.印鑑は三文判(認印)でOKです。 3.ワープロ文で大丈夫です。原則として当方、郵便局、先方用の3部準備します。但し、複数の相手に同文を送る場合は人数分必要になります。(例えば2名に同文を送る場合は4部必要。) 4.住所、氏名は内容証明書通りに書くこと。 宛名 : 氏名の前に「被通知人」を入れる 差出人: 氏名の前に「通知人」を入れる 5.文字数・行数の制約に注意 縦書き 一行20字以内及び26行以内 横書き 一行20字以内及び26行以内      一行26字以内及び20行以内     一行13字以内及び40行以内      

回答No.2

「内容証明郵便の書式集」 http://tantei.web.infoseek.co.jp/naiyo/kihon.html 「内容証明郵便ファイトクラブ!」 http://www1.odn.ne.jp/~cjs27690/ 以前、何度か出したことがありますが(受け取ったこともあります)、特に難しいことではないので、ご自分で書けると思いますよ。

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.1

こんにちわ、jixyoji-と申しますm(._.)m。 消費生活センターで内容証明郵便は作成していません。o-i_o-i_hokkaidoさんご自身で記載して発送するしかないですね。書き方は下記HPを参照してください。 「内容証明郵便の書き方」 http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2naiyosho.html 出し方は以下の通り。o-i_o-i_hokkaidoさんのお住まいの近くに東京高等裁判所,大阪高等裁判所があるとその地下に郵便局があり,そこから郵便を出す際に「裁判所内郵便局長」という印鑑が押されるので相手に心理的プレッシャーをかけるのに効果を発揮します。 「内容証明郵便の出し方」 http://www.naiken.jp/yubin3.htm 「東京高等裁判所」 http://courtdomino2.courts.go.jp/K_access.nsf/3e7559fdc45c994e49256b13000483a3/b1027b24a9ffaff049256b5e00124898?OpenDocument 「大阪高等裁判所」 http://courtdomino2.courts.go.jp/K_access.nsf/CoverView/HP_K_Osaka?OpenDocument ちなみに『被害届け』では警察を動かすには心もとないので,刑事訴訟法第230条に基づいて【刑事告訴】してください。 「刑事訴訟法」 http://www.houko.com/00/01/S23/131.HTM ====抜粋==== 第230条  犯罪により害を被つた者は告訴をすることができる。 第231条  被害者の法定代理人は、独立して告訴をすることができる。 ======== 【刑事告訴】の方法は以下の通り。最寄の警察署(交番は不可),もしくは地方検事局へ行って行ってください。受理されるかは如何に証拠が手元にあって第3者が見て立証できるかがカギです。 【告訴状・告発状】 http://www7.ocn.ne.jp/~byoudou/kokuso.html 【刑 事 告 訴】 http://www.mikiya.gr.jp/keijikokuso.html 【刑事告訴】 http://homepage1.nifty.com/domonsaito/houritu7.htm 【私達ができる刑事告訴の方法】 http://www5.airnet.ne.jp/hobby/tounan/keiji_kokuso.htm それではよりよい法律環境をm(._.)m。

関連するQ&A

  • オークションでの詐欺、内容証明郵便について質問です。

    長文になり失礼します。 先日パソコンを出品し、約10万円で落札されました。 しかし取引中、第3者が出品者の私を偽って落札者にメールを送り、 振込先を指定して振り込むように指示し、落札者は私と勘違いし振り込んでしまいました。 私も事の真相を落札者と電話等で確認し、確かに第3者が犯人であることが確認できました。 そして落札者がオークション補償を受ける申請したのですが、 オークション側から「内容証明郵便を添付してほしい」という文章が届いたそうです。 このようなケースの場合、オークション補償を受けるために、内容証明郵便というのは必要になるのでしょうか? 私は内容証明郵便というものがあまり分かりません・・・。 いろいろ調べてみたのですが、内容証明郵便と言うのは「出品者と落札者の間でトラブルが起きた場合、 その取引の内容を確認するための書類」というふうに理解しております。 しかし、今回のケースのように第3者が犯人であり、出品者と落札者の間ではトラブルがない というケースに対しても、オークション補償を受けるために内容証明郵便と言う物が必要になるのでしょうか? どなたかご存知の方、ご指導頂きますよう宜しくお願いします。 ちなみに警察には連絡済、当時トラブル口座リストには無し(現在はあり)であります。

  • ヤフオク詐欺に遭い、内容証明作成中ですがアドバイス下さい

    ヤフオクで詐欺に遭いました。私は落札者で、代金を振り込んでも商品が送ってこず、連絡が取れません。出品者は主婦で、過去に“悪い”の評価はありませんでした。私と同日落札の人は全員被害者で、返金のあった人と、返金のない人がいます。 落札日は10/1で、落札代金は約9千円、送料を含め約1万円を振り込んでいます。ヤフーへの連絡と、警察への相談は行いました。 田舎なせいか、最寄りの警察ではオークション詐欺を取り扱ったことがないようで、ネット銀行やネット振込のこともなかなか理解してもらえません。 内容証明を送りたいのですが、文章内容で悩んでいます。 (1)いくつか例文を見ていますが、    ・本文到着後7日以内の商品引渡し要求    ・期間内に商品引渡しがなされない場合は契約の解除    ・契約解除になった場合は、すみやかに返金すること    という流れの文章でした。     私は、警察に相談に行った時に「○月○日までに商品の引渡し・もしくは返金すること」と書くように言われました。 「到着後7日以内に」よりも、「○月○日までに」という書き方をしたいのですが、問題はないでしょうか? ※架空出品は確実なので、返金を望んでいます。 落札したのが10/1ですから、あまり期間を与えたくありません。内容証明の発送は、遅くても12/3(月曜)までにはするつもりですが、返金の期限は、いつ頃にするのが適当でしょうか? (2)内容証明郵便に関するコストを抑えるために、できれば文章を一枚に収めたいと思っています。 相手の口座(○○銀行○○支店、口座番号○○○○○○)に振り込んだということを明記したいです(相手は通常は、ぱるるを使っているので、再度銀行振込みだと認識させるため)。 返金用の私の口座は取引ナビで連絡していますが、相手が「パソコンが使えなかった」と言い訳する可能性が高いので、私の口座についても明記したいです。 そうなってくると、一枚に収めるのが難しいです。 商品名だけでも「ハンドメイド・(生地名)・(柄名)・ボストンバック」と長いのですが、そっくりそのまま記載しないといけないでしょうか? (3)例文によると、振込手数料も合わせて返金するようにとあるのですが、私は新生銀行を利用したので、振込手数料300円は実際は銀行からのキャッシュバックがあり0円なのですが、この300円も請求していいのでしょうか。銀行の取引レポートには「振込手数料300円」の記載があります。 (4)内容証明に掛かる費用が書類代と郵便料で2千円ほど掛かりますが、これは相手に請求できないのでしょうか?請求可能な場合、文章にこの点も入れていいのでしょうか。 (5)振込したという証明は、新生銀行の“お取引レポート”プリントアウトでいいのでしょうか? (6)過去の質問&回答を見ると、ネットで内容証明を送ることができるが割高だということでしたが、 これを見る限り(料金比較)http://www7.plala.or.jp/daikou/naiyou/ryoukin.htm 本文が2枚に渡る場合は、料金に大差ないということですよね。 ネットサービスを使った場合、差出人(私)にも謄本が郵送されてきて、それを今後の手続きに使えばいいのですよね? (7)配達証明を付けるつもりですが、「○月○日に配達完了しています」という葉書が来るのでしょうか? 質問が多くなってしまい申し訳ございません。 部分的にでも構いませんので、回答いただけたらと思います。

  • 郵便局による内容証明謄本の遺棄

    昨日、郵便局から連絡があり、昨年1月に出した内容証明の謄本を紛失したと言われました。そして切手代金を支払うからと言われ、すみませんとは一言も言われませんでした。郵便局員は謝罪する気が無い様で、お客様センターに苦情も入れました。結果、お客様センターの担当係長から電話があり、「無くしてすみません。これでいいですか?」と言われました。腹がたった私は「送った内容証明は行政書士に作成してもらい送付しているので、領収書を持ってくるのでその分の書類代金を支払ってくれ」と言いましたが、相手からは郵便法上で支払えないと言われました。私は昨年に住んでいた自宅が非難区域にあり、私は書類を取りに帰れないので、郵便局の内容証明だけが頼りでした。郵便局は保管義務のある書類を紛失しても責任は問われないのでしょうか?私は書類を再作成してもらえれば何も文句は無いのです。教えて下さい。お願いします。

  • 行政書士からの内容証明郵便

    別のスレッドで慰謝料を請求された、という内容で相談した者です。 他の方の相談内容を見ていると「行政書士からの内容証明郵便は無効」という意味にとれたのですが。私はそのパターンで、代理人は行政書士となっていました。 私の場合は明らかに私が悪いので、相手が会社を休んだ期間の給料の保障、病院に行ったのであれば医療費、相手が行政書士に依頼した費用くらいは負担すべきだと思っています。 いきなり弁護士に依頼したりする前に謝罪文を送るなり、いくらぐらいまでなら分割でも支払います、という誠意(?)を見せる方が良いのでしょうか? どういう手段が一番良いのか・・・

  • 郵便局の代金引換について。

    こちらは留学生です。 ヤフオクでコンサートのチケットを落札しましたが、 出品者から代金引換のみだと言われました。 代金引換ってどんな流れになるんですか? 郵便物を取れるために身分証明書が必要ですか? 受取人が郵便局に行かなきゃダメですか? 郵便ホームページの代金引換欄も全部見たのですが、 受取人の立場としては満足できませんし、答えがなかったです。 宜しくお願いします。

  • 内容証明郵便を送ったことを家族に知られたくない

    要するに、内容証明郵便を送ったことを家族に知られたくないためにどのようにすればいいのかを教えていただきたい、ということです。 経緯は以下の通りです。 【経緯】-------------------------- インターネットのオークションで詐欺に遭いました。(とほほ・・・) 市民の義務として、警察に被害届を出そうと思ったのですが、警察から内容証明郵便を出してから来てくれと言われました。 ちなみに、詐欺にあった件は、家族には言っていません。あまりうまくいっていない家庭なので、余計なことで波風は立てたくないという理由です。 一応、相手とのメールのやりとりで、相手から自分の住所というものが書いてあったので、そこに送ろうと思ってます。 もし、その住所にその人物がいれば、その郵便物が配達されたことを照明する何かが我が家に届き、その人物がその住所にいなければ、発送物自体が我が家に届くのではないかと考えています。(まだ内容証明郵便を出したことがないのでよく分かりません) 私は、朝早く会社に行って、夜遅く帰ってくるので、家族より先に郵便箱を見ることはほとんど不可能です。 何かいい方法はありますでしょうか? だまされた金額はたいしたことがないので、お金を取り戻したいということはあまりありません。むしろ、悪いことをしたやつを懲らしめてやりたい、ということと、同じ被害に遭う人を減らせれば、との思いからです。 私書箱の設置、司法書士に代行を依頼、とかでしょうか?

  • 内容証明郵便について質問です。詳しい方回答お願いします

    内容証明郵便について質問です。詳しい方回答お願いします ネットオークションのトラブルです (1)公演日ギリギリのチケットを出品しました (2)良くないと思うのですが、相談のうえ、受け取り後銀行振込してもらうことになりました (3)チケットを相手に送りました(書留ではありません) (4)公演日が過ぎ、オークション側から落札者に勧告してもらいましたが相手からの連絡がありません 私は早急に金額を支払って欲しいという状況です。 内容証明郵便の内容ですが、 売買契約を解除するため振り込むのか、契約を完了するため振り込んでもらうのか、どちらを書くべきでしょうか??

  • お金を借りっぱなしの友人へ内容証明郵便で毅然と督促をしようかと思ってい

    お金を借りっぱなしの友人へ内容証明郵便で毅然と督促をしようかと思っています。書き方もよく分らないので司法書士に依頼するつもりですが、単なる代書をしてもらうのにいくら位費用はかかるのでしょうか。ついでに司法書士名も挿入したらその分高くとられますか。教えて下さい。

  • 内容証明書の書き方

    ヤフーオクで詐欺にあいました。商品を落札して、代金を振り込みました。それっきり、メールや電話で何回も連絡をとっても、一切対応はありません。警察にいくつもりですが、その前に内容証明郵便を送ろうと思いました。その文面をなんと書いていいのか、初めてでわからずにいます。私のようにネットオークションで詐欺にあい、内容証明郵便を送った方いましたら、ぜひ教えて下さい。ちなみに、文房具屋で内容証明書は買いました。

  • 内容証明に記載する内容

    オークションで商品を落札し、入金を済ませましたが、 入金確認後、連絡が取れなくなり、商品は約束の期日までに 届きませんでした。 そこで、内容証明郵便を送ろうと思うのですが、 その内容で、返金を希望する場合、落札代金しか請求できない のでしょうか。 送料や振込手数料、配達証明付内容証明の郵便代金は 請求できないのでしょうか。 かかった費用全額の返金を希望するのは違法でしょうか。