- 締切済み
裁判を前提としての捜査
窃盗罪の前歴がある者が冤罪を訴えましたが勝てますか。 警察は当人の職場や証言の信頼性を事前に調べるのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
裁判前提なのは当然です。被疑者であって犯人と確定した訳ではなく、それを決められるのは裁判官だけですから。 職場との関連は何とも言えません。性格証言というものもありますから。 ただ、えん罪を訴えるけど、公表はされたくないだとちょっとおかしいでしょう。 無実なら、どこに聞かれても正々堂々としてなきゃ。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2712/13696)
前歴があると言うことは裁判で有罪が確定したのですね。もしそうであれば、日本は三審制ですから、上位裁判所(高等裁判所、最高裁判所)に控訴できます。その際えん罪である証拠をきちんと提示できれば勝てるでしょう。それの妥当性を調べるのは警察ではなく裁判官です。裁判になった時点で、警察は関係ありません。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
おっと、起訴と言っちゃうと嘘だな。 警察は送検するだけ。で、検事が起訴するかどうか決めるけど、どっちにしようか迷うような時に、弁護士が乗り込んできたりすると引っ込めたりもする。つまんない事件に時間かけられないし、負けそうなのはやりたくないしで。 地獄の沙汰もカネ次第て事かな。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
勝てるかどうかの可能性ならあるでしょう。2行で判断しろなんて無理難題。 近年はさすがに特高の生き残りはいなくなったので拷問とかしないようですが、さりとて、地元警察がそれほど高度な捜査手法を持っているとも思えず、適当に調べて怪しければ起訴されるのでは? 人は嘘を付く動物です。証言中心なら引っ繰り返すのも容易でしょう。 基本は物証主義ですから、それなりに具体的な証拠物件があると厳しいかもしれません。 真実、えん罪であれば支援してくれる人もいるでしょう。弁護士その他。
補足
ご回答して頂きありがとうございます。 証拠はあります、その効力は期待できませんが一応。 ただ裁判を前提に警察は捜査を行うのかというのが疑問なんです。 職場に連絡とかされると厄介なのです。
- akauntook
- ベストアンサー率19% (295/1481)
警察の捜査は適当だと思います。 冤罪かどうかより、犯人を逮捕したかどうかが警察では優先順位が高いと思います。 刑事裁判になれば、ほぼ有罪だと思いますよ。警察は間違いを認めたくないでしょうからね。 それをひっくり返すためには、物的証拠しかないと思います。
お礼
職場との関連は何とも言えません。性格証言というものもありますから、という事ですね。ありがとうございました。