岩場の残置ビナの使用について

このQ&Aのポイント
  • 岩場の残置ビナの使用について
  • 外岩クライミングで終了点の残置ビナはトップロープはもとより、リードクライミングにおいても最終ロワーダウン時以外は、自分のヌンチャクやスリングなどで終了点を作るのがマナーだと思っていました。
  • 残置ビナはリードクライミングなら使用しても問題ないのでしょうか。雨がりなど滑っている時はチョークボールを直接ホールドにまぶしてチョークを付ける行為は普通に良くある事なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

岩場の残置ビナの使用について

岩場の残置ビナの使用について 外岩クライミングで終了点の残置ビナはトップロープはもとより、リードクライミングにおいても最終ロワーダウン時以外は、自分のヌンチャクやスリングなどで終了点を作るのがマナーだと思っていました ところが、横Oのクライミングスクールが残置ビナを使用してリードを繰り返しているので、コーチらしき人にそっと指摘したところ「それはトップロープの場合でしょ」「そういう人もいますよね」「1、2回だけだから」と全く聞く耳を持ってもらえませんでした 人によっては、最終ロワーダウンですら懸垂下降をすべきだという厳しい意見も聞きますがそこまで危険を冒す必要はないと思います 後日、別の岩場でも遭遇してしまい相変わらずの状況で、雨上がりの翌日だった為か子ども達がチョークボールを直接ホールドにまぶしてチョークを付けていましたが、コーチは止めるどころか促しているじゃないですか! チョークは最低限かつ松脂は含まないもの、できる限り柔らかいブラシで清掃をして帰るのがマナーじゃなかったでしょうか? さすがにチッピングはしてませんでしたが、登らない口だけ父兄のビレイも危なっかしく、引手を上げたまま余所見におしゃべり・・・! 終了点も作れない子ども達が、ハンガーなどの安全状況を点検できるはずもなく、大人は全く確認しないでやらせっぱなし・・・この子達が大人になった時にどういうクライマーになることやら・・ 長くなりましたが、質問です (1)残置ビナはリードクライミングなら使用しても問題ないのでしょうか (2)雨がりなど滑っている時はチョークボールを直接ホールドにまぶしてチョークを付ける行為は普通に良くある事なのでしょうか? そのコーチらしき人は、元国体選手でユースチームのコーチまでしていたようで、JFAの岩場環境委員もされていたようでした ネットの過剰にマナーにうるさい人達の情報を間に受けている私達が間違っているのではないかと、とても悩んでしまいました 私見でもかまいません、出来る限りたくさんのクライマーの方々のご意見、ご指導がいただければ幸いです 宜しく御願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)ケースバイケースですね。他にパーティーがいない場合で1~2回のトライの場合、摩耗等確認した上で終了点の残置ビナを使わせてもらいます。複数回トライする場合、人気ルートである場合、複数のパーティーが取り付いている場合などは終了点を作っています。 (2)やっている人をたまにみかけます。景観的には控えたほうがよいでしょうね。 しかし、最近は子供連れのクライマーのしつけの悪さが目に余ります。

HutsuunoHito
質問者

お礼

ハンガーや残置ビナの安全性を確認できない子供任せで、大人が誰も確認していないというのが恐ろしいです ヌンチャクをきちんとギアループに掛けないで落としたり、セルフ用のヌンチャクも持たないで登る子がいたり・・ これで優良スクールだとお金をとっているのかと思うと、殆ど詐欺みたいなもんです 話して通じる親子クライマーより性質が悪いですね 私も子供と一緒に登っていますが、安全とマナーを優先して教えるよう努めています 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • クライミング中の賠償責任保険

    インドアクライミング中に、落下して隣のビレイヤーの人にケガを負わせていまいました 4ピン目でたぐり落ちしたのですが、ビレイヤーのロープが出しすぎでいたのか予想以上に落下距離があり、隣のビレイヤーの上にかぶるように落ちました (グランドフォールはしなかったのですが、当たってしまったという感じです) 大事には至らなかったのですが、周りの方達から私(加害者)が保険に加入をしているかを聞かれ「スポーツ安全保険」に加入している事を伝えると被害者の方に念の為、病院に行った方がいいという事になり、夜遅くということもあって翌日に病院に行ってもらいました 私は早速、団体保険の窓口の担当へ連絡しましたところ「その内容では法律的賠償責任が生じない事案と考えられます。ただし相手方が賠償をもとめてくる(法的措置をとる)場合は適応となる」との返答でした 被害者の方も目上の顔見知り方なので、今更保険がおりないので自費でとも言えませんし、5000~1万程度の治療費だと思うので全額自腹でもいいと思ってます 保険を適用してもらうためには軽症であってもその都度、被害者の方に訴えてくださいとお願いしないといけないのでしょうか? ですが、それでは何の為にスポーツ保険に入っているのか良く分かりません 自分のケガの為だけならクライミングも対象になる傷害保険だけでいいと思います 今後、外岩クライミングやアルパインなどをやった場合にパートナーをケガさせてしまった場合や落石などで誰かをケガさせた場合など、どういう保険が望ましいのか不安です ※登っているクライマーの下に入らないという基本ルールも理解はしていますので、ケガをされた方にも責任はあるとは思いますが実際ケガをされているので自分が悪いのだから仕方がないとは言い辛いです クライミングをやる以上は、その場にいる人は自己責任で自身の傷害保険に加入しておくしかないのでしょうか? スポーツ安全保険の賠償責任保険のこの対応は正しいのでしょうか? クライマー、ビレイヤー、被害者としてはどう事後対応すべきだったのか おススメの保険などなど、経験不足・勉強不足な私にクライマーとしての基本・慣例・心構えなどを色々教えていただければ幸いです 宜しく御願い致します

  • サッカー日本の負け方情けないと思いませんか?

    後半終了10分ほど前までリードしていたのにあれと思う間に同点、さらに1点、ダメ押しの1点合計3点も入れられ情けない負け方だと思いませんか? 日本のメディアも応援する人も行き過ぎていると思いませんか?

  • 九州在住で高い山が好きな方はどうされていますか?

    こんにちは!中部地方に住む20代男です。 2ヶ月か先の事ですが、九州に転勤で引っ越すことになりました。 昔から少しは登ってたのですが、3年前ほどから本格的に登山を始めるようになり、 今では1人でも北アルプスや中央アルプスに休みの度にテント背負って登っているというくらい好きになりました。 ちなみにレベルは独学なので技術はありませんが、若さで体力勝負で無理矢理登っているっていうレベルです。クライミングはせず、一般登山道で難易度の高いと言われる槍穂高大キレットやジャンダルム、剱岳はなんとか行けるレベルです。クライミングは無理ですが、岩場や鎖場が好きです。 そんな夏はほぼ毎週のように山に登るほど好きになったのに、九州へ転勤となってしまいました。 九州にももちろん良い山はあるし、九重山や祖母山、宮之浦岳などの有名な山もあります。 (住む場所としたら良い所なのは重々承知しています。) ただ、私の個人的な嗜好になりますが、2500mとか3000mを超えるような高山からの景色や自然を見たり感じたりすることが好きなのと、そんな高山での岩場や鎖場が好きなんです。 低山は楽しいとは思うのですが、北アルプスとか高山の楽しさにはちょっと負けるのかと思っています。今一番好きな山は穂高とかなので。(この点に関しては人によって違うと思いますが。) 同じような方はいるんじゃないかと思うのですが、そういった高山好きの方で九州にお住まいの方は皆さんどうされているんでしょうか? 日々の登山は九州の山で、年一回遠征する、とか? 宮之浦岳は高山好きでも好きになるから問題無い、とか? そんな感じなんでしょうか? 今、登山が好きでしょうが無いので、そんな時に九州の転勤が決まって、その点では残念に思ってます。 九州在住で登山好き、もしくは元九州にお住まいの方など、すいませんがもし何かアドバイスを頂けたら嬉しいです! よろしくお願いします!

  • 残置物

    年配の父所有の借家に住んでいた入居者が夜逃げをして残置物の処分に困っています。住民票はそのままで、郵便は転送されているようです、処分に異議なければ連絡を下さい旨の手紙にも音信なしで困っています

  • 残置物について

    賃借人がマンションの明け渡し後に残置物を返すように言ってきました。 残置物は現入居者が使っています。 契約書には明け渡し後の残置物は自由に処分できできることを記載しています。 返すのを拒否できますか?

  • 事務所の賃貸契約について

    ビルのオーナーです。ビルに入居している某事務所のテナントについて質問です。30年以上入居しています。法人でなく、契約者(入居者)1人で行っている個人事業者です。 契約者(入居者)が80代、連帯保証人が70代で今度更新で悩んでいます。定期借家契約で契約する予定です。ちなみに2人とも相続人はいません。   悩んでいる点は契約者(入居者)が80代なので契約途中で亡くなった場合の事を心配しています。相続人がいないので。 契約途中で、入居者が亡くなった場合、裁判等をせずに、契約途中で契約を終了させたいのですが、その方法を教えて下さい。定期借家契約終了まで待たないと無理ですか? また入居者が亡くなった場合、事務所に残された残置物を裁判等をせず処分する方法を教えて下さい。相続人がいないため裁判するしか方法はないですか? 両方とも、国交省が去年発表していますが、入居者(契約者)が生前、亡くなった時のことを考え、第3社に委任する契約者を作成しておけば良いでしょうか?亡くなった場合、委任された人に連絡して契約を解除してもらったり、残置物を処分してもらうような感じになりますが可能でしょうか? 色々考えたのですが、第三者に委任する契約書等の作成は色々面倒なので、入居者(契約者)が元気のうちに事務所の残置物を保証人に贈与してもらいたいと考えています。契約者が亡くなったら残置物の処分は保証人がすれば良いみたいな感じになります。 同じように死因贈与契約書を作成してもらい、賃借権を保証人に贈与するような感じにしたいと思っていますが可能ですか?死んだら賃借権を保証人が相続するという感じにして解約手続きをしてもらいたいと思っています。 こんな感じでどうでしょうか?お答えお願いします。

  • 岩場の海藻について

    伊豆へ行った際に、岩場の海藻を見つけました。 少し噛んでみたのですが、コリコリとして美味しそうです。 これは食べれますでしょうか? ちょっと調べたところ、『イシゲ』という海藻のように見えます。

  • ヤフオクのマナーが解りません!

    売ったの、買ったの、あわせて10点の初心者です 取引ナビでのマナーが感覚的にまだのみ込めなくて、いちいち考え込んでしまいます 先日、ある商品を落札してくれた人がいました。 終了時間が夜中の1時近くだったので、寝てました 翌日、連絡したのが夕方の5時ぐらいになってしまいました。 正直、お詫びを申し上げるべきかどうか迷いましたが、終了時間から24時間以内だから、まだ大丈 夫とお思い普通の文章「この度は落札いただきありがとうございます…」で送りました 。 その後、落札者からまる一日たっても連絡がありません、きっと頭にきているんでしょうね! 気まずくて困ってます。 今になって後悔してます。 教えてほしいのですが?どの程度までなら、マナーに反していませんか? また、落札者から連絡が無く、どのくらいしたら再度連絡をいれたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 途中で点棒やチップなどの公表

    過去に後輩とマージャンしているとき、東場が終了した時点で、「今チップ何枚ありますか?」「何点ですか?」などと言われ答えたことがありました。 私はあまりいい気分ではありませんでした。なんかその結果を元に狙いうちされたような感じがしたからです。と言っても後輩が組んでやっていたとは思えませんが。 このように途中で公表するのは、ルールにはありませんがマナーとしていかがなものでしょうか?私としては牌を見せているような気分がしていやなのです。 それでそれ以降、後輩とするときは全部局が終了するまで、公表させないことと決めさせてマージャンすることにしております。 目上の人(先輩など)とするときはほとんどないようです。 みなさまはどのようにしているでしょうか。意見等お聞かせいただければと思います。

  • 残置物の持ち出し

    引っ越しに当たってオーナーさんが置いてあった残置物、クーラーは持ち出しても良いものでしょうか?法律上問題はありますか?入居時には「自由に使って下さい」と言われました。修理もこちらの負担で過去行っています。撤去の費用は全てこちらで負担するつもりです。回答待っています。