• ベストアンサー

中卒で保険の営業の仕事ができのですか?

知り合いがどうやらしているそうで研修のプリントを持っていました。 そしてその保険会社の契約書類という封筒もありました。 今までまともに就職したことのない中卒で暴力も平然とおこない国民年金も一度も払ったことのなくお金にルーズな若者が保険料を払っていけるのでしょうか。その分給料が保証されているのですか?そしたら世の人は何のために大学まで行くのだろうと疑問に思ってしまうぐらい、こんなうまい話しってあるのでしょうか? 調べたらこの仕事は確定申告を自分でしないといけないと書いてあったのですが、 確定申告って会社がしてくれるものですよね?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

生命保険の営業は誰でもなれます。 入社後に必死に勉強して保険外交員の資格を取らないと 自分ひとりでは営業できません。 また、ほとんど歩合給に近いので 年間何十万円の保険の契約を取ってこないと 生活できません。 ですので誰でもなれますが、 精神を病んで辞めていく人も多いです。

pasupasu8808
質問者

補足

そうなんですね。努力をしないで祖母のお金で贅沢に生きてきて光熱費も家賃もタダで毎日エアコンのある部屋で寝ている彼女の昔からの生活習慣を見ていると無理だと思います。

その他の回答 (7)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.8

pasupasu8808 さん、こんばんは。 いまどき、生保に入っていない人なんていますかね?それから、ほけんぎょうほうもかいせいされ、どこの会社も株式会社になるご時世です。高卒以上でない限り、たぶん、入社できないでしょう。それからいろんな研修。生命保険だって種類がいっぱいだもの。FPなんかも必要かな?こんなことをやっていると時間と労力を使わないとスタッフが育たない状態でしょう。こうなってくると4大出てても、おかしくないわけです。 生保職員の研修制度 http://www.seiho.or.jp/activity/education/ 保険業法 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E9%99%BA%E6%A5%AD%E6%B3%95

pasupasu8808
質問者

補足

ですよね、まったく勉強してこないで世を舐めて生きてきた人がすべてクリアするのは難しいですね。その仕事の研修のプリントもバラバラにいろんなところに投げており生理整頓能力という概念がなくダメダメなので仕事なんかできないでしょう。ほんとに生活たいどがひどい状態ですので

noname#252929
noname#252929
回答No.7

>でも契約済みですよ? ですから、あなたが何を言いたいのか、分からないのです。 保険会社と、労働の契約をしてきたわけですよね? 労働の契約をすると、なんで、保険料を払わないといけないのでしょうか? 貴方の書かれている、話のつじつまが合って居ないのです。 側から見ると、その人が勤められたのを、貴方が、羨んでいるだけにしかみえない内容なんです。

pasupasu8808
質問者

お礼

保険にもでなくて 保険にです。 ノルマを達成できないと生活できないような仕事は羨ましいとは思いません。大変だなと思います。

pasupasu8808
質問者

補足

保険に入る契約と何回言えばおわかりになるのでしょうか。労働の契約はもちろんですが、保険にも入る契約と何回言えばお分かりになるのでしょうか。。。。。。。。。

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.6

あなたも、やれるよ。 保険屋さんは、個人事業みたいなもんだし、確定申告は、自分でね。

pasupasu8808
質問者

補足

やりませんよ

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (628/3297)
回答No.5

中卒でもできるのか? 採用されるのかという意味ですか? それは、そこの会社が中卒でもいいというならOK。 仕事が出来るのかという意味合いならば、 中卒だろうと大卒だろうとできないやつはできない 国民年金も一度も払ったことのなくお金にルーズな若者が保険料を払っていけるのでしょうか。 というか、保険料って、なにの保険料を払うのですか?今までの未払いの分の国民年金を払えるのかという事ですか? その分給料が保証されているのですか? ちゃんと給料はいくら、社会保険がいくらとは提示されているはずですしブラックなら社会保険は入っていないでしょう。 確定申告は自分でやりますが会社はやりません年末調整という形です。

pasupasu8808
質問者

補足

その保険会社と契約している保険料のことです。

  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.3

確定申告というのは自分でするものです。 あなたが言っているのは年末調整ではありませんか。 保険の外交員は基本給以外に保険の契約による給料以外の報酬が ありますから、基本給以外に20万円以上の別所得があれば確定申告を しなければなりません。 保険外交員は簡単に言えば個人事業主です。だから中卒であろうが 大卒であろうがなれますよ。 大学に行く行かないというのと保険の外交員になる事とは何の関係も ありませんよ。成績が良ければ高収入を得ることが出来ますしダメであれば 収入は少ないだけです

pasupasu8808
質問者

補足

中卒だからなれないと言っているわけじゃないんです。 高校中退して、遊んでばっかで何もしてこなく家での生活態度でむりだとおもっています

noname#252929
noname#252929
回答No.2

何を言いたいのかわかりません。 羨ましくて、愚痴を言ったているようにしかみえないのですが、、、 仕事をするのに、一部を除けば、学歴は関係ありません。 大学卒が意味がないかといえば、それは別の話です。 知識が得られたり、人脈が広がるなどのメリットはあります。 確定申告は、本来自分でやるもので、会社員は、会社で代わりにやってくれると言う制度です。 なので、通常の確定申告、を行なった人は、納税は普通徴収。会社でまとめて申告を行なった人は、特別徴収です。 この辺は、納税に関して、常識的なものになって居ます。 そもそも、保険会社に入った人が、なんで保険料を払っていくのでしょう? 保険契約理取ってくるのが仕事で、自分が払うのが仕事ではないですよ? なにか、勘違いされて居ませんか?

pasupasu8808
質問者

補足

でも契約済みですよ?

回答No.1

  仕事をするのに学歴は関係ない 「世の人は何のために大学まで行くのだろう」・・・行きたいから行くのでしょう 大卒だからと職が保証されてるのではない 就職内定率は高卒98%、大卒97.6%と僅かだが高卒のほうが高い   確定申告は自分でするもの、会社勤めなら年末調整があり副収入が無ければ確定申告は不要   もう少し、常識を勉強するほうが良い  

pasupasu8808
質問者

お礼

そうそう、すいません年末調整です。祖母の家に光熱費も家賃も払わずずっとただで住まわせてもらい、ほかにも家族がいるのに自分だけの家のようにふるまい、保険のプリントさえバラバラと投げ捨てており生理整頓ができておらず、テレビで取り上げられるようなものすごいゴミ屋敷にしており祖母無くなると光熱費や家賃を家族が払ってあげるわけいかないから追い出されると思うし、やはり学歴とリンクしていると思います。

pasupasu8808
質問者

補足

やはり個人事業主になるので保険の営業は副収入が営業の契約で得た報酬になるので確定申告らしいですよ。

関連するQ&A

  • 確定申告、社会保険料の記入欄について

    回答お願い致します。 国税のHPをみたのですが、わからなかったので教えてください。 確定申告用紙に社会保険料を記入する欄があるのですが そこに記入する金額について質問があります。 (1)国民健康保険料の一年間払った金額は どの書類を見て算出すればよいのでしょうか? (2)会社で加入していた時の健康保険料や厚生年金の 支払い合計金額は何を見たらわかりますか? (3)年金の場合添付書類(国民年金保険料控除証明書)も提出しますが 国保には添付する書類はないですか? 初めて自分で確定申告するので 質問だらけで申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。

  • 過去の国民健康保険料と国民年金の確定申告について

    初めて質問させていただきます。 3年前に会社を退職して、3ヶ月程国民健康保険と国民年金を支払っておりました。その後、主人の扶養に入りましたが、お給料を頂いていた期間がありましたのでその年は確定申告をいたしました。 基本的なことなのですが、国民健康保険料、国民年金、市民税?も確定申告できるのでしょうか。 出来る場合は、過去にさかのぼって申告はできるのでしょうか。 その場合、既に源泉徴収票などは提出してしまっているので、手元にはありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社会保険控除について

    社会保険控除についてどなたか教えてください。 確定申告で国民年金と国民健康保険の社会保険控除をしたいと思っております。国民年金については国民年金料控除証明書というハガキが届いておりますが、国民健康保険については特別何のハガキも届いておりません。確定申告に提出するには年金と同じような証明書が必要なのでしょうか。支払い明細書でも大丈夫なのでしょうか。

  • 確定申告の社会保険料控除について。

    確定申告の書類作成を始めたのですが、よくわからないので教えてください。 昨年12月に入籍をしました。 夫の会社ではすでに年末調整が終わってしまったので確定申告をしてくださいと言われました。 わたしは一昨年の10月より収入がないので、入籍日から年金、保険は夫の扶養にはいりました。 それ以前は国民年金、国民健康保険に加入し自分で支払っていました。 夫の確定申告をする際、私が支払った分の国民年金と国民健康保険料を社会保険料控除に入れることはできるのですか?

  • 確定申告における社会保険料について

    いよいよ確定申告の時期がやってきましたが、昨年会社を退職し、現在は派遣で働いていて、契約期間の都合で派遣会社で年末調整が該当せず、自分で確定申告をすることになりました。 はじめての確定申告なのでわからないことも多くて、苦戦しています。 さて、先日社会保険事務所から国民年金保険料控除証明書が送付されてきたのですが、 前の会社を退職したあと、数ヶ月ほど任意継続で健康保険料を支払っていました。 健康保険については、このような証明書などは送られてはこないものなのでしょうか?  確定申告には、社会保険料控除という項目がありましたが、国民年金だけではなく 健康保険も申告に関係がありますか?

  • 生命保険料控除について

    7月より旦那の扶養にはいり、それまでは健康保険は任意継続で国民年金を払っていました。今年の収入は失業保険と出産手当金です。 出産手当金と失業保険は非課税なので確定申告の必要はないようなのですが、私が入っている生命保険の控除書類と社会保険料控除証明書は旦那の会社に提出すればいいのでしょうか? それとも私が確定申告をしなければいけないのでしょうか? いまいちよく分かっておらず、とんちんかんな質問をしていたら すみません。教えてください。宜しくお願いします。

  • 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が届いたけど

    去年8月、前の会社を辞め、今年8月に今の会社に入社した者ですが、本日、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書なるものが届きました。 社会保険料などの控除申請はサラリーマンであれば会社が年末調整という形でやってくれると聞いたんですが、 これは会社に所属していた期間の社会保険料に限ったことなんでしょうか。 つまり無職期間に納めていた国民年金保険料は、会社がする年末調整以外に確定申告をしないと控除対象にはならないのでしょうか。 ちなみに今年の1月に確定申告はしております。 ですから今年1~7月分の国民年金保険料について 控除したい場合は自ら確定申告を行う必要があると いうことなんでしょうか??? うまく質問ができないので重複した内容になっていれば ご勘弁ください。 以上 よろしくお願い致します。

  • 確定申告の社会保険について

    お世話になります。 平成20年度の社会保険ですが、 年の途中で会社を退職したため厚生年金健康保険から国民健康保険に切り替えました。 確定申告書の「社会保険料控除」欄には厚生年金健康保険と国民健康保険を足した金額を記入すればよろしいのでしょうか。 また申告の際には保険料明細は必要なのでしょうか。 確定申告初心なもので何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 還付申告と社会保険控除

     昨年8月末に会社を退職し、4月より3年間学校に通うことになりました。そこで確定申告(還付申告)をしようと思うのですが。実は国民年金を支払うのを忘れていたのです。なのでこれから9~2月分を払おうと思っているのですが、この国民年金は社会保険控除に含めることができないのでしょうか。還付申告は5年間できると聞いたのですが、もしこれから3年間国民年金を支払った場合、3年間分の控除を受けることは可能なのでしょうか  それと同居の両親が自営業だったので国民健康保険に加入しているのですが、国民健康保険の請求は一世帯ごとなのでこれは社会保険控除に含めることは可能でしょうか。それとも両親の方でする確定申告の方だけに含めることしかできないのでしょうか。  質問ばかりで申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • アルバイト先から年末調整を提出するよう言われています。

    アルバイト先から年末調整を提出するよう言われています。 給料は年間で100万も無いと思います。 雇用保険料が数百円引かれているだけで社会保険には加入していません。 母と2人で暮らしており年金(国民年金ではなく保険会社からの年金)が母の収入です。 母は確定申告を毎年しています。 私の年末調整なのですが年収が103万以下ならしても意味がないと聞いたのですがそうなのでしょうか。 保険会社から生命保険量控除証明書が届いたのですが会社の年末調整で提出すれば幾らか戻りますか。 あと今年納付した国民年金も申告するのでしょうか。 国民保険は母の確定申告と私の年末調整のどちらで申告すればいいですか。 沢山の質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう