• ベストアンサー

有事は近づいていますか

なにやら最近はミサイルが日本の上空飛び越えて騒がしいようです しかし日本の経済みてみると日経平均が年初来高値を更新するなど 有事はどこの国の話なのかと思われるほど、なぜか経済的には関係 ない出来事なのでしょうか、昔は特需なるものが発生して活況だった といわれています、現代は経済的損出のほうがはるかに大きいよう な気がしますが違うのでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

現在の株価は、失敗したアベノミクスを隠すため、GPIFを使った官製相場でしかありません。 それに群がり、日本の資産をかすめ取ろうと海外の投資家が株を買ってるだけ。 つまり実力での株価ではないということです。 有事になれば関連株は上がるでしょうが、一気に下がることもありますし、実際そうなるでしょう。 有事がないとしても日本の借金体質による資金枯渇で数年先には一気に売り注文が発生するとも言われています。 これすべてアベノミクスの失敗、いやまやかしだったアベノミクスということです。 現在では安倍自身もアベノミクスなどを高らかに言わなくなったでしょ。 今でも国民を騙してるアベノミクス。 最初に聴いた時から絶対に失敗すると読んでましたけど。 現在の状況は、北のミサイルを利用して支持率アップを利用してる。 株価は年金で操作してるだけであり、実力ではないということです。 出口も考えていない金融緩和も将来的には日本破綻への道なのです。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (6)

回答No.6

有事は近づいていますね。 今の日本に軍需産業などはないし、損失のほうが大きいと思います。株などのパニック売りも起こりそうですし。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10446/32861)
回答No.5

日経平均が上がったのは、ドル円が円安になったからで、国内の事情ではありません。乱暴にいうと、円安になると日経平均は上がり、円高になると日経平均は下がるのです。 ではなぜ円安になったのかというと、好調な雇用統計などを受けてFRBのイエレン議長が量的緩和政策を終了させる方向に舵を切る発言を先日の定例会見で行ったからです。これは市場としては歓迎ムードで、そのためNYダウもイエレン発言を受けてちょっと上がりました。 NYダウが上がれば日経平均もそのご相伴にあずかって上がるのです。 「北朝鮮の脅威」は、大騒ぎになっているのはほぼ世界中で日本だけであり、世界規模でいうと極東のローカルニュースに過ぎません。 「戦争になる」と思っているのは日本人くらいで、もうひとつの当事者であるはずの韓国人でさえ楽観ムードで危機意識がまるでないほどです。 理由はいくらでもあげられます。何より、アメリカ軍と極東を支配するアメリカ海軍第七艦隊が平時状態であることです。 もしアメリカが本気で戦争になるなら、在韓米軍の家族、在日米軍の家族をアメリカ本土に避難させるでしょう。しかし両国ともにその動きはありません。また、アメリカは軍事攻撃を行うときは空母を3隻以上展開するというお約束があるのですが、東シナ海に派遣されているアメリカ軍の空母は1隻だけで、増派の予定もありません。 予定もないどころか、現在中東に展開している空母と、整備などでドック入りしたり再編成中の空母のローテーションの関係で、今アジアに増派できる空母の余裕はアメリカ軍にはないのです。東シナ海に空母を増派するなら中東から空母を引き抜かないといけませんが、アメリカ軍はそれをするつもりは毛頭ありません。アメリカ軍にとってはイランやシリアのほうが遥かに優先度が高いのです。 だから北朝鮮に対するアメリカのイライラというのは「俺たちはお前らみたいな小物の相手をしている余裕が今はないからイライラさせるんじゃねえよ!」なのです。アメリカはオバマ政権の頃から(というか、ブッシュJr時代から)一貫して北朝鮮に対しては「ガン無視政策」です。 日本が北朝鮮問題でキリキリしている一方で、韓国のムン政権は北朝鮮への経済援助を表明するなどいってみれば北朝鮮に利する行動をしているので、この極東情勢の混迷はしばらくは続くのではないかなと思います。 安倍政権が終わるか、ムン政権が終わるか、トランプ政権が終わらない限りはこのプロレス的なチキンレースは終わらないような気がします。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.4

日本に確実に戦争が降り掛かってくると予測されれば株価価は暴落すると思いますよ。ただ、投資家はある意味ギャンブラーなのであらゆる可能性の中から儲かりそうな物に投資します。有事が起こっても日本への影響が限定定期で、朝鮮戦争時の様な需要が産まれれると思えば、日本株に投資するのは得です。日本に飛び火しても、打撃を受ける企業、需要が増える企業と分かれます。更には、他の投資家がこう言う考え方をしてこの企業に投資するに違いないから値上がりするだろう、などと実態とは関係がない予測も駆使するので、有事のリスクとそのままは連動しないでしょう。

habataki6
質問者

お礼

経済指標と現実社会とでは行いは違うのでしようかね ありがとうございます。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (628/3297)
回答No.3

有事は近づいてはいます。あとは北朝鮮かアメリカがどっちが先に動くかでしょう。 北朝鮮は、弾道ミサイルで大気圏の再突入の技術まではないが高高度までミサイルもっていく技術は持ってますから 高高度で核爆発起こされたら電子機器はおじゃんですし 今、北朝鮮とアメリカが戦争を起こしたとしたら アメリカは勝てるらしいですが間違いなく朝鮮半島は壊滅か壊滅に近い状態に行くらしいですよ。(北朝鮮が核を使わなかったという想定で)

habataki6
質問者

お礼

核はどうなってしまうのでしょうかね ありがとうございます。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

確実に近づいているのを感じます。 北朝鮮もアメリカも、もはや引っ込みがつかない状況でしょう。

habataki6
質問者

お礼

にらめっこも疲れてきたのでしょうかね どちらがこぶしを先にあげるのか他人事 ではないような気がします ありがとうございます。

  • edogawaai
  • ベストアンサー率22% (124/555)
回答No.1

有事は近づいていますか ↑ YESと思います 日本の近くで原爆、水爆等が爆発すれば 電子機器等に大きな影響があるでしょう その時の為に、備えてください

habataki6
質問者

お礼

電子機器は生活に無くてはならないものです どう対策したら良いのかな、誰か教えてくれないかな ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 普天間問題を考えるときに、アジアで、つまり中国や北朝鮮が有事を起こした

    普天間問題を考えるときに、アジアで、つまり中国や北朝鮮が有事を起こした時に有効に対処するために、沖縄の基地は必要だ… という考え方が、やはり沖縄の基地を維持するための主な論拠になっていると思われますが、ちょっと自分の中で自信を思って説明できないところがありました。 そもそも、現代においてアメリカは、アジアで何か戦争みたいなものが勃発したときに、日本を守ってくれるのでしょうか?それがアメリカにとって国益になるのでしょうか?冷戦が終わって世界の構造が大きく変わったと言われてからもう20年以上たつのに、そういう抑止をアメリカに期待していいのかがよく分かりませんでした。 それと現代の戦争において、仮想敵国の近くに基地を作ることはそんなに重要なのでしょうか?今って大陸間弾道ミサイルとかで遠距離の地域でも攻撃できるんですよね?私も軍事の素人ですが、まあ、細かい作戦を遂行するためには、やはりミサイルだけで戦争というわけにもいかないだろうから、やはり基地は近くに必要なんだろうと想像しますが。 それと、日本で仮に基地を移動させるとした場合の案ですが、北朝鮮や中国での有事を想定した場合、福岡が良いのではないでしょうか?福岡のずっと田舎のほうとか、島とかだったら、沖縄周辺だけで探すよりも候補地がいくつか見つかったのではないかと思うのですが。やはり台湾の有事を想定した場合、沖縄が必要ということなんですかね?沖縄と福岡で分散できたらよかったのではないでしょうか?

  • 日本経済で最も影響を与える経済指数は国策の政治特需

    日本経済で最も影響を与える経済指数は国策の政治特需ではなく企業設備投資だそうです。 国が国民の年金で国内企業の株を買うと言ったGPIFより企業の設備投資金額の毎月の変動指数のほうが株価に大きく影響を与えた。 あと住宅指数とかあるけど全く株の影響とは関係がなく大きな出費で他の支出を抑えるので逆に経済に悪い。 輸入輸出の指数も何の役にも立たない。 国民消費指数は意味があるけど動向は分かりづらいので設備投資指数だけ見てたら日経平均株価が上がるか下がるか分かる。 企業の設備投資が増えたら日経平均株価は上がる。設備投資が減ると日経平均株価は下がる。

  • 日本有事における国民の安全対策とは?

    日本有事の際、前線は自衛隊に任せるとして、今のウクライナの惨状のように、我々国民は敵国から多数のミサイル攻撃を受け、その爆撃から住民による死傷者多数との情報をネットやラジオなどで確認しながら生活をしているイメージを描いているのですが、現在、国や政府などで国民の生命と財産を守るの為に何か具体的な対策などありますか?

  • (^○^) このハイテク時代に、有事立法って、すごい時代錯誤じゃないでしょうか?

     有事立法というのでしょうか、外敵が上陸して攻めてきた場合の「そなえ」とかが議論されていますが、このミサイル時代に、ほんとうにそんなことがありうるのでしょうか?  近くの国からの攻撃を想定しているようですが、こういう法律ができたら、かえって外国を刺激して、緊張関係が高まり、そのため日本はアメリカから高額の最先端兵器をどんどん買わなければならなくなって、けっきょく喜ぶのはアメリカの軍需産業……なんていうのは、性格がわるいしょうこの邪推かなあ……  とにかく、戦車や機関銃で地上戦をおこなうようなことを想定しているらしい有事立法は、この超ハイテク兵器の時代に、すごい時代錯誤ではないでしょうか?

  • 日本経済の行方について

    日経平均は2月26日の18215円以降、日本以外の国の株価は暴落前の金額を上回り高値を更新しているにも関わらず、未だに17500円近辺で推移しています。日本の要人達は、口を揃えて「景気は拡大している」と言っていますが、果たしてそうなのでしょうか?私としては、日本株式から皆が逃げていかないように、嘘をついているようにしか思えません。 私の予想ですが、日経平均についてですが、既に天井を過ぎていて、景気後退に入っていると思います。円安になっても、指標が弱いため、買い材料にはならず、また、円高になれば、輸出中心の国ですので、下落してしまいます。しかも、日銀総裁はデフレ脱却していないにも関わらず、利上げを行って、景気を後退させようとしていますし、世界経済が冷え込んだ時、日本景気が最もダメージを受けるのは明らかです。実は、日経平均型で投資して、この前の暴落で多額の損失を出してしまいました。何とか、損失を0に戻したいと思っておりますが、日本型は解約して外国株型や、新興国型に切り替えるべきでしょうか?日経平均が19000円になれば損失0になるんですが、いつごろ戻りそうですか、それとも・・・?皆様の鋭い分析をお願いします。

  • 「日経平均株価、ダウ平均株価、FTSE株価、日本だ

    「日経平均株価、ダウ平均株価、FTSE株価、日本だけ遅れる最高値更新」って日経平均って1989年の最高値のときの銘柄と入れ替わってるのに最高値更新に遅れを取ってるっていう表現っておかしくないですか? じゃあ株価が高い銘柄に全て入れ替えたら簡単に日経平均株価は1989年12月29日の最高値を更新すると思うのですが。

  • 日経平均株価

    アメリカのダウ平均やナスダックは今絶好調で、連日最高値を付けています。 日経平均はイマイチでしたが、昨日あたりから調子が出て来た感じなので 近い内に日本も最高値を付けて、日経平均で4万円超えますか?

  • 北朝鮮のミサイルの非合法性

    先般の北朝鮮のミサイル実験ですが、ミサイル実験すること自体は大きな問題ではなく、どこの国でもやっていることで、問題は日本の上空を飛んでいくことが問題ですよね。 国際法上、北朝鮮はなにか違法な事をしたのでしょうか? 日本の上空を飛んでいったのは、問題にはならないのでしょうか? テレビを見ていても、何が本質的な問題か、さっぱりわかりません。

  • 日経と日刊ゲンダイは知らない人間から音が近く、同じ

    日経と日刊ゲンダイは知らない人間から音が近く、同じ様な新聞と勘違いしてしまうのか? 日刊ゲンダイを読むこと、 日本経済新聞(日経)を読むことの利点欠点限界盲点とは? 日経は経団連、自民党の広報誌で、 (産経は右翼自民党の広報誌だが) 日刊ゲンダイは日本で唯一まともな記事を書く 日本新聞協会非会員だからなのかもしれないが、 (ファミリーマートで、 日経がないと店員に質問したらば、 日刊ゲンダイですかと、2度ほど問い返されたことがあったので、質問した。) https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日刊ゲンダイ 『日刊ゲンダイ』(にっかんゲンダイ)は、講談社系の出版社である株式会社日刊現代が発行するタブロイド判夕刊紙である。日本新聞協会非加盟[脚注 1]。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日本経済新聞 日本経済新聞(にほんけいざいしんぶん、題字:日本經濟新聞、英語: The Nikkei)は、日本経済新聞社の発行する新聞(経済紙)であり、広義の全国紙の一つ。略称は日経(にっけい)、または日経新聞(にっけいしんぶん)。日本ABC協会調べによると販売部数は2016年7月~12月平均で朝刊約272万部、夕刊約138万部である[1]。最大印刷ページ数は48ページである。

  • 第二次世界大戦初期の日本経済の状況

    第一次世界大戦では、日本経済は特需により非常な発展をとげました。 第二次世界大戦勃発の1939年9月1日から太平洋戦争勃発の1941年12月8日まで の日本経済は活況を呈したのでしょうか? 資源のある仏印進駐などもあり、好況だったのでしょうか。 それとも軍需産業にのみ資金がまわり、一般企業の業績は悪化したのでしょうか。 あるいは統制経済体制の影響で第二次世界大戦の影響はさほど受けなかったのでしょうか。 よろしくお願いします。