専門学校を出たけど専門職に就かず、現在は事務職を探しています。就職活動の進め方に悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • 専門卒で異なる職種で仕事を探していますが、経歴の一貫性の無さや継続力の無さを指摘され、就職活動が進まない状況です。
  • 高校時代に専門学校で学んでいた分野で就職したいと思っていましたが、声が出しにくくなったことで逃げ道として専門職を選びました。
  • 現在は向き合って就職活動をしていますが、専門学校を出たのにその職に就かない理由について、説得力を持たせる方法はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

専門卒で違う職種で仕事を探しています。

現在、22歳です。 専門学校は栄養士の学校へ通っていました。 卒業して専門職には就かずにフリーターを1年ほどしていました。 また、現在は事務職で探しています。 しかしながら、面接で経歴の一貫性の無さや継続力の無さを 指摘され、なかなか思うように就職活動が進みません。 もちろん私自身の今迄の進路の決め方が甘かったことも 承知しております。 私は、高校時代は商業高校でプログラミングや簿記の勉強をしておりました。 その後、専門学校を卒業したのにも関わらずその職に就かず 高校時代に学んでいた分野で就職先を探している状況です。 なぜ、このような形になったのかというと高校時代に声が出しにくくなってしまい 本当は高校卒業後、就職するつもりでその学校に入ったのにも関わらず その当時声が出ない事に対する不安が大きく進学を逃げ道にしてしまったためです。 そのため漠然とした理由で専門職を選び不一致を起こし現在に至っております。 結局、逃げても何も変わらないと感じ現在は向き合って就職活動をしています。 そこで質問ですが、よく専門学校を出られたのにその職には就かないのですか?と 質問されます。(当たり前のことだとは思いますが…。) しかし、向いていなかったと答えることにより すぐに辞めるのではないか?と 疑われ続けています。それも自業自得なので仕方がないことですが…。 何か、説得力を持たせる方法はないでしょうか?

noname#231784
noname#231784

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

採用担当者です。 面接時間の中の、質問の一つに過ぎません。 愛想よく、元気良く答えられれば お若いですしどこかの会社には入れる可能性はあります。 事務職という倍率10倍の難関を目指すのは大変ですが。 >よく専門学校を出られたのにその職には就かないのですか?と質問されます。 商業高校でプログラミング、簿記 専門学校で栄養士 フリーター ですので 「やってみたら思っていたのと違った」と 会社には言ってもすぐにやめてしまいそうな印象を受けます。 ・お若いですし愛想よく、元気良く答えることです。 ・継続する力があることを示すには  「OO(部活、習い事、ジョギング等何でも良いです)を  O年間続けています」というエピソードを  趣味欄、特技欄に書いて  諦めない粘り強さを示すと良いでしょう。 ・商業高校でリーダーシップを発揮した経験など アピールできると良いでしょう。 ・資格取得で「最初は苦手だったが諦めずに・・」という話も。 ・事務職といえど、プログラミングに比べても 電話対応もありますし、声を出す機会はたくさんあります。 PC主流ですが社内のコミュニケーションも必要 (何をいつまでにどの段階まで仕上げればよいかの確認)

その他の回答 (7)

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.7

自己解析力+分析力+自己優位性+独創力+他者依存性打破+貴重価値+・・・

回答No.6

>わざわざ回答しなくて良かったのでは?と感じます これ、たぶん読み取り方が違うかも。 ご質問を読むと、就職希望先にも同じような状態になっていないか、を示しているように思いますよ。 就職をするということは、自身に相手が欲しくなるというウリがない場合、相手に役に立ちますよ、という売り込みをしないといけません。 Aを辞めてBを始めた人が応募してきたとき、挫折した方を印象が深く語る人と、始めた方を印象が深く語る人と、どっちの人と一緒に働きたいと思います? Aの方の話なんて、どうでもいいと思いませんか? 解決案を提示している回答者を、あなたは説教をしている、としか受け取れていないんです。

noname#231784
質問者

補足

はじめまして。回答頂きありがとうございます。回答者様の内容は理解致しました。丁寧に教えて下さりありがとうございます。しかし、文章の書き方には問題があったと感じます。アドバイスのみ的確にされていればわざわざ回答しなくても良かったのでは?とはなりませんでした。もちろん説教ではなくアドバイスの部分があったことも承知しております。しかし、言葉の表現次第で不快に感じることもあるのです。わざわざ教えて頂きありがとうございました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.5

あなたの事情を丁寧に細かく並べられても読む気にもなりません。 声が出せなくて、だからこうで、学校をかわって、それが向いてるかむいていないか、なんていうことをどんなに整理されても、読む価値がありません。 人生相談の先生にもっていくのならそれもいいでしょうし、今後がんばれよ見たいなアドバイスもしてくれるでしょうけど、相手は就職応募先でしょう。 あなたの人生の都合であり、雇用する会社側の話じゃないなら、そんなものを提出されても困ります。 説得力、ということを考えるなら、相手が興味を持つことを語らなければだめです。 応募先の業種でその会社はどの方向に行こうとしているのか、何が得意で何が自慢なのか、何が弱みなのか、その程度のことを調べるのは大した作業じゃありません。そして、強みと感じているものにたいし強い興味とやる気をしめしたり、弱いなと思われることに自分の能力が絶対に貢献できるというアピールをするのであれば、相手は興味を示します。 いままであちこちに手を出しているなら、その手を出した全分野がど素人より知識があるということになりますよね。 そういう、守備範囲が広いことを売りにするなら、なぜ専門の仕事につかないんだみたいな質問がでてくるわけがありません。狭い範囲じゃない視点でいままで勉強してきたという「ふり」ができるからです。 そういう考えをして売りをつくらないで、自分の事情だけをぐちぐちしゃべっているようだったら、そんなもんはいらん、と言われるのは当然です。

noname#231784
質問者

補足

はじめまして。回答頂きありがとうございます。読む価値のない、読む気にもならない文章だと感じるのであればわざわざ回答しなくて良かったのでは?と感じますが、素直に1人の意見として有り難く頂戴しておきます。また、頑張れとかそういう言葉が欲しくて質問しているつもりもありません。あなたがその道のプロなのかはわかりませんが、もう少し人の気持ちを考えた発言をした方がよろしいかと思います。私のような人間は世間的に考えが甘いと言われるのもわかります、厳しい言葉をかけたくなる気持ちもわかります。しかし、そんなことを相手に投げかけたところで問題が解決する訳でもありません。ここは説教の場ではないのです。

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.4

>よく専門学校を出られたのにその職には就かないのですか?と とりあえず質問しますが、その質問に特別な意味はありません。 業種にもよりますが、専門学校を卒業しても半数以上の卒業生が専門外に就職することも普通にあります。  貴方の場合はそのことが問題ではなく、卒業後になぜ事務職にならずにフリーターになったかが問題です。  そこを相手が納得するような説明を考えることが一番大事です。  どうしてフリーターになったのか? どうしてフリーターをやめて事務職がしたいのか? それまで逃げていたのに今回は逃げないと相手に納得させる理由 >何か、説得力を持たせる方法はないでしょうか? 競争倍率の高い事務職に未経験で採用してもらうのに口先でごまかそうとしても通用しません。  貴方の本気度を口先ではなく態度で示しましょう。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.3

sera0915 さん、こんにちは。 ここは栄養士として働くのがベストです。専門職なだけに人が少ないんですよ。むしろ経理をやる人の方が多いと思います。ハロワへ行ってそう思いませんか? ここはそれがあなたの人生設計と将来図だと思ってそう考え、行動すべきです。

noname#231784
質問者

補足

はじめまして。回答頂きありがとうございます。親、先生には今迄回答者様と同じことを言われました。それが正論だと思います。しかし、結局無理してその職に就いて1年も経たずに辞めてしまえば意味はないと私は考えます。結局、次の仕事を探すときに同じ道をたどることになると思います。また、当たり前の回答を私自身求めていた訳ではありません。一人の意見として有り難く頂戴しますが、栄養士で働くのがベストだと感じていたらここで質問はしていないと思います。それをわかった上で、それでも違う職種で長く勤めていきたいと考えるから、他者の意見を聞き改善すべきところは改善し、内定に繋げたいと思っています。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

【高校にてプログラミングや簿記の勉強をしていましたが、体調を崩したこともあり、就職ではなく以前より興味があった栄養士の勉強をするために専門学校へ進みました。 無事資格も取得したのですが、以前より続いている体調不良が完治しておらず正社員にて就労することに不安がありアルバイトをしながら体調を整えることに専念することとしました。 ようやく体調も落ち着き、これまで身につけてきたスキルと栄養士という職業が自分に向いているのかを考えたときに、学生時代に身につけた商業関係の仕事のほうが長く続けることが出来るのではないかと思い事務職につきたいと思い就職活動をしています。】 このような内容はいかがでしょうか。馬鹿正直にすべてを話す必要はありませんが、体調不良に対する不安と、その後の心境の変化、体調の変化、現在なぜ事務の仕事を希望しているのかを伝えることが出来ると思います。 一人で就職活動をしているのでしたら、ハローワークを利用してみるのも一つの手段だと思います。どのような仕事があるのか、就職に関するアドバイス、また職業訓練なども案内してもらえる場合があります。完全にハロワに頼る必要はありませんが、これまで知らなかったことや見つけられていなかったことに気が付ける可能性があります。 ※私は職業訓練校の講師をしています。ハロワや職業訓練に通うことにより就職できる確率が上がることは実績として出しています。一人で抱え込んで頑張らないでプロの手を借りるのもいいと思いますよ。

noname#231784
質問者

お礼

はじめまして。ご丁寧な回答ありがとうございます。文章は参考までに読ませていただきました。少しイメージがつかめました。現在、就職のエージェントはつけているもののなかなか思うように就職が決まらなくて困っていたので、一度ハローワークへも立ち寄ってみることにします。ご親切にありがとうございました。

回答No.1

 かつて、何度か採用する側からのインタビューを行った経験から、一つだけご指摘をさせて頂きたいと思います。  たぶんですが、面接官の方に、« あなたがどのように自分のライフプランを立てているか » が、伝わっていないのだと思います。  実際のところ、どうなのでしょうか。『自分はこのように人生設計を考えている』ということが一つと、『だからスキルを身に付けたい、とか、だから自分はこちらの会社の役に立てます等、自らの将来に対して真摯に向き合っている姿勢を示す』こととが、きちんと述べられているでしょうか。  要は、○○がしたいからこの会社で働きたい、と明瞭であるかどうかです。そこの内容にブレがあったり、やむを得ずこの会社しかなかったから応募した感が表に現れてしまっていては、信用されないのも当然です。  まず、自分は何がしたいのかを、かなり真剣に自分に問い、本音のところで自分に納得が行くようになるまで、自問自答を繰り返すしかないと、ご相談の文章からだけで判断いたしますには、わたしには思われます。  どうぞ他の方の意見も参考になさって下さい。一日も早く就職が決まりますことをお祈り申し上げます。  

noname#231784
質問者

補足

はじめまして。ご回答いただきましてありがとうございます。就職活動を始めたばかりの時は、全くそういったことは考えていませんでした。結局漠然とした理由であると私自身も感じました。しかし、現在は回答者様がおっしゃる通り今後どうなっていきたいのか、なぜその仕事がしたいのか等考えるとともに、真剣に自分の今後の進路を考え決めました。他に指摘して頂ける点がございましたらよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 専門学校卒が専門内容と違う職種に就職する場合についての質問です。

    4年生の専門学校(コンピューター系)を卒業し、現在フリーターの飲食関係でアルバイトをしている身内がいます。 その飲食関係のアルバイトは専門学生だった頃からしていたアルバイトで、辞めたくなかったため就職活動をせずそのままフリーターとなりました。 本人は就職活動をこれからすると言っています。 コンピュータの専門学校を卒業しコンピューター関係の資格はたくさん持っているのですが、長時間椅子に座っている仕事に魅力を感じず企画・営業職につきたいと言っています。 そこで質問なのですが会社側は、専門内容と異なる職種を希望している専門学校卒の方に、どのような印象を受けるのでしょうか? また専門学校卒は専門士の称号をもらえるそうですが、このような場合も会社側は専門士と判断してくれるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 簿記 専門学校

    去年高校を卒業しました。 今は事務系の仕事についてみたいので簿記の専門学校へ進学したいと考えてます(大学は経済的に無理なんで) しかし普通科の高校に通っていたので、簿記の知識など全くありません。パソコンも高校でちょとだけ授業受けただけやし、ほとんど使ったことがありません。専門学校では商業科卒の人がいるだろうし、勉強についていけるか不安です。 ・普通高校でも授業について行くことは可能でしょうか?? ・事務職は女の人の仕事とイメージがありますが男の人でも就職はありますか??あと何歳くらいまでなら就職がありますか?? ・今は大原に行こうと思ってますが他にもいい専門学校があれば教えてください。(大阪に住んでます)

  • 24歳男専門卒の就職活動

    私は高校卒業後にアルバイトから正社員として4年間企業に勤めましたが 専門学校進学のために退社しました。 現在2年制の専門学校の1年なのですが、13年卒業時点で 24歳での専門卒新卒扱いでの就職活動となります。 やはり就職活動は不利でしょうか? 来月から就職活動を始めようと思っているので 心構えとして意見を聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 仕事をやめて専門学校に行こうと思うのですが…

    仕事をやめて専門学校に行こうと思うのですが… 高校卒業して、就職した新入社員です。 航空整備士の夢を諦めきれず、仕事をやめて専門学校に行こうと思うのですが専門学校を卒業して就職は難しいですか? 会社に入った理由は、就職難で周りから就職したほうがいいと言われたのと整備の仕事ができると人事の人に言われたからです。 しかし、与えられた仕事は全く違う仕事でした。 辞めずに仕事をしていたほうがいいですか? 真剣に悩んでいるのでお願いいたします。

  • 専門学校

    専門学校 23才男。昨年大学卒業してからニートです。学生時代資格を何も取りませんでした後悔してます。応募できるような求人が多くなく就職が決まりません就職活動をやめてアルバイトをし、お金ためて専門学校でも行こうかなと思いはじめてきました。なにか良い資格が取れるような専門学校を聞きたいのですが。なんとなく一応、情報系、介護系かな?と思っています。いまからの歳で資格を取り就職できるような専門学校を教えてください。

  • 高校商業科卒で就職するのと、専門学校や大学を卒業してから就職するのでは

    高校商業科卒で就職するのと、専門学校や大学を卒業してから就職するのでは、就職のしやすさや就職してからの仕事や待遇面で大きな違いがあるのでしょうか。

  • ヘア&メイクの専門学校に行くべき?

    今高校1年です。 進路のことで相談があります。 私は今 美容部員(ビューティーアドバイザー)に興味があって、将来そういう職につきたいと思っています。 そこで、高校卒業後の進路はどのようにしたらいいでしょうか? 1、高校卒業→メイクの授業がある専門学校(バンタンとか。)→就職 2、高校卒業→大学→就職(メイク法・接客など、就職先の研修ですませる) 1の専門に行くのと、2の大学に行くのとではどちらのが就職率は高いのでしょうか? 自分としては大学より専門学校に行きたいのですが、 ここの投稿などを見ると、「専門学校に行かなくても就職先の研修で充分。」というのがあったりしていったいどうしたらいいのか・・・と悩んでいます。 大学進学して、就職したほうがいいのだったら今からバリバリ勉強しといたほうがいいだろうし。。 でも手に職つけといたほうがいいかもしれないし。。 経済的には、大学に行って更に専門に行くというのはカナリ無理です。どちらかにしろ、ってかんじなんです。

  • OLさんが多いところで働きたい

    高校卒業後、就職して退職、商業の専門学校に入学して卒業した者です。 専門では筆記試験が苦手で内定をもらえませんでした。 でも、面接や動機はうまくいきそうです。 この経歴でOLさんが多いところで働けるのでしょうか? もし、おすすめの都市があったら教えてください。

  • 就職か専門学校か迷ってます

    僕は高校2年で 将来はバックダンサーや踊る仕事に就きたいと思っています。 高校を卒業したらダンスの専門学校に行こうと思っていますが 親や友達に話したら「専門学校より就職したほうがいい」と反対されてしまいました。 今、就職がとても厳しい時代ですが 専門学校に行って無事にバックダンサーや踊る仕事に就くことが出来るでしょうか?

  • 専門学校の就職率について

    いわゆる一流企業で働いていると、一流の大学を卒業した人が 多いのですが、そういう人というのは、高校もかなりレベルの高いところに行っていたと思うのですが、中学時代、成績が普通で、中程度の高校に行き、専門学校に行った人というのは、その後、どのような就職をしているのでしょうか?専門学校と言っても、はり、あんま技師のような専門的な学校から、ビジネス系まで、さまざまだとは思うのですが、 ビジネス系の学校に通った場合について質問します。 専門学校での努力についても、個人差があると思うので、さまざまだとは思うのですが、どの程度の規模の企業に就職できるのでしょうか? ちなみに時代は今現在ではなく、10年ほど前の就職氷河期の時代 の場合です。あの頃は大学生の就職率がかなり悪かったと思うのですが 、専門学校生の採用はどうだったのでしょうか?