• 締切済み

お金がないからという理由でこんなこと?

大阪府はお金がない。 道路のペイント(センターラインや横断歩道、停止線などの黃・白の線)する お金がないからハゲハゲでどこを走ってよいかわかんない箇所が沢山・・・ 府に電話しても「薄いところは把握していますが、すべてペイントできるのは 2,3年後」と開き直り。 事故が起きれば責任は運転手になって府は責任取らないんでしょうね。 いいんでしょうか?こんなことで。

みんなの回答

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.8

すべての線が、消えていたとしますね(;_;) そこでは、頭の中に、レーンを描くの(;_;) そこが、プロですよ。 m(_ _)m

maiko0333
質問者

お礼

すべての車の描くレーンが同じだったらいいね。 違ったら事故ですよ。

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.7

右折用は、右端 直進用は、その横 左折は、いちばん、左側 完璧でしょう?

maiko0333
質問者

お礼

右から数えるのね。('◇')ゞラジャ では、レーンを分けてる線が消えてるときはどうしましょう? だだっ広いだけの交差点がありますが?

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.6

車の通りが 少ない時に、チョークで、線を引く。 駄目なら、線が、あるつもりで、運転する。 ベテランドライバーなら できるはずですよ。

maiko0333
質問者

お礼

交差点でレーンごとに右折用、直進用などの矢印が消えているんですよ。 これは致命的です。どのレーンに入っていいかわからないのですから。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

米国でも似たような事例がありまして、それが原因で 交通事故になり、裁判になったことがあります。 そんで、裁判所は、ペイントが剥がれている箇所を、行政が 認識していた場合に限って、政府に責任がある、 という判断を下しました。 それでボランテア団体が、一念発起して、ペイントが 剥がれている箇所を、片端から調べ上げて、行政に 文書で報告するようにしました。 日本でも同じ事をやれば、行政は知っていた放置した、 ということになり、裁判でもかなり有利になると 思われます。

maiko0333
質問者

お礼

そうですか。ありがとうございます。

noname#252929
noname#252929
回答No.4

>増税は国会で通さないといけませんね。 >運転手は刑務所で泣き寝入りですね。 府のに対しての増税なら、都の管轄ですので、国会を通す必要はありません。もともといろいろな税があり、それには幅を持った税率が設定されていた理数ので、それらを最高値まで引き上げることは可能です。

noname#231223
noname#231223
回答No.3

道路の瑕疵だけが事故の原因だと(運転手は無過失だと)立証しない限り無理でしょうね。 良くはないんですが、カネがない以上どうしようもないんです。 穴ぼこに自転車が引っかかって人が吹っ飛んだり、車が突っ込んでパンクしたりして国家賠償(地方道なら同様の賠償)になるほうが重大ですから、タイヤが道の上を走るだけには支障のないペイントの類いはどうしても後回しになります。 府が行う事業なら、国税だけじゃなく地方税が投入されているでしょうから、大阪府だけ増税してその分を道路補修に回すというのも可能ですね。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

仕方がないです。 それでもやれというのなら増税をしてと言うことになります。 インフラ関係は作る費用ばかり問題視されるのですが作ると補修する費用が発生するんですよね。 ちょうどそのような道路のラインなどのように。 お金がなくて補修ができないと言うのは現実にある話で、そのへんは、具議会議員などに話をして、増税してでも直すべきだ!といえば、増税の法案を出すかもしれません。

maiko0333
質問者

お礼

増税は国会で通さないといけませんね。 運転手は刑務所で泣き寝入りですね。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.1

先立つものが足りないので増税の促進に協力して下さい。

maiko0333
質問者

お礼

府会議員や知事にはなんともならないんですね。

関連するQ&A

  • 車を運転していて前の信号が黄色になった時に、自分の

    車を運転していて前の信号が黄色になった時に、自分の運転している車が停止線を超えて横断歩道上にあったとします。 この場合って進んだ方がいいのか、それとも横断歩道上に停止した方がいいのでしょうか? というか横断歩道に車は停止してもいいのでしょうか? 運転初心者なのでよくわかりません。 解説お願いします。

  • 道路交通法第38条(横断歩道等における歩行者等の優先)

    第38条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。 ・・・・とありますが運転者の立場として信号のある横断歩道の直前で青の場合でもこの法律が適用されますか。 実際に雨の降る日に自転車に乗って横断歩道を横切る時左側から来た車にはねられました。現場はT字路の交差点でした。歩行者用信号が青に変わり右側からの車線は渋滞していて横断歩道まで列をなしていました。 つまり運転者から見ると対向車線に車が連なり横断するものが死角で見えずに事故を起こしたのではないかと推測します。 運転者は前方の信号は青だったと主張しています。 双方で青というのは矛盾していますが上記のことを確認したいと思います。

  • 交通事故で…。

    道路を制限速度を守りきちんと走っていたとします。 その時、横断歩道も何もないところを、人が道を横切ろうとして飛び出し事故にあった場合、運転手の責任はどのようになるのですか? 教えて下さい。

  • どこで停止するの?

    どこで停止するのが正しいのか教えてください。横断歩道の前には必ず停止腺がありますが、歩行者が居なければ停止する必要はありませんよね?(これは確認です)四つ角やT字路で止まれの標識が有る場合で停止腺があればそこで止まりますが、そこに横断歩道があり歩行者が居ない場合、やはり横断歩道の手前で一時停止し、また少し進んで角で止まらなくてはならないのでしょうか?大抵は横断歩道は角のかなり手前にあり、交わる道路は見通せません。歩行者が横断歩道を通っていれば必ず一時停止するのは当たり前のことで、止まれの標識はあくまで車同士の衝突を防ぐものだとおもうのですが。つまり角で止まればいいのではないかと考えるのですが...

  • 横断歩道の無い道路を横断するお年寄りの気持ち

    田舎に住んでいるのでこういう事が多いのです、 自分が車で走行している車線の右手側から、 そうですねぇ、100~200m先をお年寄りが道路を小走りで横断し始め、 対向車線を走り終え、何と、中央線辺りで急に減速、 こちらの走行車線に入ると歩いて、そして渡り終える・・・ その為、こちらは横断歩道でもない所で一旦停止して、 お年寄りが渡り切るのを待たなければならない、という事が起きます。 これって、一体どんな理由で渡るのでしょうか? 走り切れると思ったところ体力が続かなくて減速しただけ? いや、多分、こういう事をする人は、自分が渡り終えるまで走れない事を把握してますよね? 歩行者が常に優先で、歩行者の安全を考えねばならないのは分かりますし、 自分が歩行者である場合、「うわ、今の危ない運転の車だな」という事は度々ありますし、 運転する側は凶器に乗っているようなもの常に注意が必要だと思います。 それは分かります、が、ちょっとこの横断歩道のない道路を突然渡り始めるお年寄りの行動は・・・ 歩行者側の罰則は無いですよね? えっと質問ですが、こういうお年寄りは、何を思って横断歩道の無い場所を渡り始めるのですか?

  • 車が、横断歩道で停まらないのは何故?

    車が、横断歩道で停まらないのは何故? 交差点ではなくて、信号機が無い道路上に、白ペンキで横断歩道の表示がしてあります。 そこで渡ろうとしても、走って来る車が止まってくれません。 しかも、スピードを落とさずに走り抜けています 停まるのは珍しいことです。 ですから、暫くして車の流れが途切れてから、注意しながら渡ります。 先日、目の前で人身事故がありました。 運転手は、「相手が渡ってくるとは思わなかった」と言っておりました。 道路交通法では、どのようになっているのでしょうか? 警官が注意しているのは見たことがありません。 単に運転手のモラルなのですか。 更には、交差点を含めて歩道標識上に、でんと停車して平然としています。 この状態は、どうしたら解消されるのでしょうか。 どなたか、良い考えを聞かせてください。

  • 交差点にある横断歩道横の緑色の点線の意味は?

    最近、道路を歩いていたり、車を運転したりしていると、横断歩道の両脇に、添付画像(写真)のような、緑色で、横断歩道の白い部分と同じ(横)位置、同じ幅で、点線上に線が惹かれている箇所があることに気がつきました。 特に通学路でも無いところですし、田舎の方にでも同様な点線を見かけます。 特に広い道路(片側2~3車線以上の所?)は、信号機を通過したところにある側にのみ点線が引かれ、もう半分側には点線は存在しません。片側一車線の所は画像のように全ての所に点線があります。 交通量が多いところだけかと思ったのですが、交通量が同じくらいの同じ道の別の交差点には、緑色の点線が無かったり、歩車分離式信号機のところには無かったりします。強いて共通して言えるところは、バスや大型車両が通る道にはあるような気がしますが、必ずそうとも限らず、描画される基準が私にはハッキリ分かりません。 共通して言えることは、必ず横断歩道横で、停止線より交差点の中側で、かつ必ず横断歩道(自転車横断帯を含む)の外側両サイドに引かれています。 そこで質問なのですが、 1.この緑色の点線は何の目的で惹かれているのでしょうか? 2.この緑色の線を引くことによってどんな効果が期待できるのでしょうか? 3.この緑色の線はどんな基準の道路(交差点)に引かれるのでしょうか? 警察に聞けば教えてくれそうな物ですが、もしご存じの方がいらっしゃればと思い質問します。 おわかりの方は、是非ご回答ください。

  • 横断歩道を歩行者が赤信号の時に横断するのは当然の権利!?

    お手すきのときで結構ですので、教えていただけると幸いです。 私の友人は横断歩道を歩行者が赤信号の時に横断するのは当然の権利だと主張します。 その根拠は 1.そもそも道路は歩行者が自由に往来できるためにある。 2.したがって歩行者が道路を横断するとき、常に自動車は停止ければならない。 3.しかしながら停止しない自動車が多いので横断歩道がある。信号のある横断歩道は自動車をさらに確実に停止させるために存在する。 4.だから自動車が赤信号で停止するのは義務であるが、歩行者が停止する義務は当然なく、1.に戻って横断する権利があるものと考えられる。 反論しようと思っても私にはその根拠を示すことができません。 このような主張は法律上根拠のあるものなのでしょうか。 また損害保険などでの算定実務上認められる考え方なのでしょうか。

  • 交差点にある横断歩道についての疑問

    最近の信号機の無い交差点は、主要道路の片側にしか横断歩道がついていません。両側に横断歩道をつけると、運転手の注意が分散し事故の原因になるという理由らしいのです。 歩行者は主要道路を横断するときは、交差点の手前で左側に横切り、それから横断歩道を渡ります。そしてまた道路を横切り、右側を歩かなければなりません。 これでは歩行者は危険だと思います。 横断歩道を両側に設置してほしいと要望しても受け入れてもらえません。 どこの地域でもそうなのでしょうか?

  • 道路をクロスする緑色の塗装は横断歩道?

    我家の近所にはいくつか遊歩道が有りますが、遊歩道と一般道路がクロスする箇所の路面は緑色に塗装されています。 これは、法律上、横断歩道なのでしょうか? 緑の塗装以外、標識/表示は有りません。  横断歩道であるとすれば、車で通過する際、徐行する義務が有ります。  遊歩道と並行して10m程離れて一般道路があり、そこには横断歩道/歩行者信号が有るので、緑色が横断歩道ではないとすると、歩行者は一般道の横断歩道まで行ってから渡る義務が有ると思います。  運転する時も歩く時も毎日の様に迷っています。  もし法律で明確になっていないなら無意味なペンキということになります。また、法律で明確になっている場合でも殆どの人が意味を知らないか誤解してるかだと思われます。