• 締切済み

初歩的な質問すみません

原稿用紙の行の最後のマスに句読点を書くときは文字と一緒のマスに書くのですよね?

noname#228291
noname#228291

みんなの回答

  • gesui3
  • ベストアンサー率50% (93/185)
回答No.6

これは、正しい、間違い、という問題ではありません。 「一般的に」どうするか、という問題です。 日本語の基準を決めている文科省の外郭団体(かつては文化庁の国語審議室)が定めている文書を取り寄せて確認したら、まさしく 「正しい」ではなくて、「一般的な」と書いてありました。 現に作家などは、マス目などを無視して相当くちゃくちゃに書いています。それでもOKなのが現実です。学校では指導を浸透させるために「正しい」という言い方をすることがあるかもしれませんが、それは「ウソも方便」です。 *電子が原子の周りを回っている、というのも正確にはウソです。  が、そう言う方が分かりやすいので言っているだけです。 で、<追い込みもぶら下げも両方ともOK>です。そんなにきちきちではありません。 (ワードはぶら下げが標準装備。マス目原稿にしてもぶら下げになりますよ。)

noname#231758
noname#231758
回答No.5

そんなわけない。別に書きます。そもそも、原稿用紙は何でマス状になっているのか理解されてないようですね。そんなことをしたら原稿用紙の意味がありません。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9715/12083)
回答No.4

>「。」や「、」ですか? ⇒そのとおりです。句点や読点です。 なお、「ワープロなどで書く場合は、この限りにあらず」です。   

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.3

 二つの方法がある、というのが現状です。  一太郎というワープロソフトでは、その二通りのどちらでも設定できるようになっています。「追い込み」と「ぶら下げ」というやり方名です。  「追い込み」は、句読点をマスの中に追い込む、つまりマスの一番下の文字といっしょに一マスに入れるやり方。「ぶら下げ」は一番下のマスのさらに下、つまり枠外(枠の下)に句読点を書くやり方です。一太郎は日本で開発されたソフトらしいので、これまで日本で行われてきた二つのやり方の、どちらもできるようにしてあるのでしょう。  ただ、一太郎も初期設定は「追い込み」です。現在のところ、「追い込み」のほうが優勢のようです。また学校でも「追い込み」を推奨しているようです。ただしそれは、二つのやり方があるとややこしいので、こっちにしときましょうね、くらいの差です。まあ枠外はあくまで枠の外、文字や記号は枠内に書きましょうよ、ということでしょう。その程度の差です。もし枠がなければ、句読点を一番上に書きさえしなければいいんですから。  というわけで、質問者様の言うとおり、一番下のマスに、文字と一緒に書く、でOKです。

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.2

正直に回答させていただきます。 『原稿用紙 書き方』と言うキーワードで、検索されてはいかがでしょうか。 と、思ったのがまずは第一です。 しかし、過去にこのような回答をしたところ、検索結果に嘘の情報が多いから質問しているのだとお叱りを受けました。 上記の理由から、私が検索した上で確認した情報をご案内致します。 https://www.zkai.co.jp/el/course/sakubun_club/sakubun-kakikata/genkouyoushi.html こちらの情報が正しいとする根拠は、配信元であるZ会は、教育事業を行っているため、教育に関わる情報が間違っていたのでは、信頼を失うことに繋がります。 という利害関係から、概ねこの情報は正しいと考えて良いと思います。 私を含めたどこの誰だかわからない回答者の意見と比べて、はるかに信頼出来ますね。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9715/12083)
回答No.1

>原稿用紙の行の最後のマスに句読点を書くときは文字と一緒のマスに書くのですよね? ⇒いいえ、そのマスのすぐ下、つまり、欄外に書きます。

noname#228291
質問者

補足

「。」や「、」ですか?

関連するQ&A

  • 原稿用紙の設定

    原稿用紙の入力にて、かぎかっこ→「」 が行末に来ると最後のマスに入らず、最後のマスが空いてしまい、かぎかっこが次の行の一番初めのマスにきてしまいます。 かぎかっこを行末に入れる設定方法を教えてください。 また、行末に句読点がくると原稿用紙の枠から外れた、下の部分に入ってしまします。 これを文字と句読点が一緒にマスに入る設定方法も知りたいです。 提出に関して上記の句読点に関しては、構わないと言われているのですが、かぎかっこはどうにかしたいので、よろしくお願いします。

  • ワード2010の禁則処理について

    Windows7のもとでワード2010を利用しております。 原稿用紙設定で文章を書きたく ページレイアウトのタブから原稿用紙設定で行数等を設定しました。 ここで文末の句読点は最後のマス目の文字と同じマス目に入れたく 「禁則処理を行う」にチェックを入れ、「句読点のぶら下げを行う」のチェックを外しました。 この設定で文章を書いたところ、行末に句読点が来ると行末が1マス、空白になり、 次の行の先頭に1マス文字が入り、その次のマスに句読点が入ってしまいます。 どうしたら、行末に句読点が来た場合、行末の1マスに文字と句読点が入るようになるのでしょうか。 いろいろほかのサイトを調べてみましたが、よくわかりませんので、よろしくご教示願います。

  • Word2000 字送り固定での行頭の句読点について。

    Word2000を使って、原稿用紙のように文字送りを固定した状態での、行頭に句読点がきてしまうときの対処法を教えてください。 やりたいことは、行頭にきてしまう句読点を1つ前の行末のマスの下に表示させることです。 原稿用紙のように字送りを固定した状態で行頭に句読点がきた場合、 原稿用紙ウィザードだと1つ前の行末のマスの下に句読点を表示してくれるのですが ページ設定で「原稿用紙の設定にする」にするだけだと、句読点が行頭に来ると(1)行末にあった文字が行頭に来て、1つ前の行が1文字あいてしまう。 (2)もしくは、そのまま行頭に句読点がある状態になってしまう。 のどちらかしかできませんでした。 原稿用紙ウィザードのように、行頭に句読点がきたら1つ前の行末のマスの下に句読点を表示するようにするにはどうしたらいいのですか? (原稿用紙ウィザードを使いたいのですが、文字数の設定が20もしくは10では合わないのです。) なんだか同じような言葉を繰り返した文章で読みにくいかと思いますが、よろしくおねがいします。

  • 原稿用紙の字送り(句読点について)

    Word2000を使って、原稿用紙のように文字送りを固定した状態での、行頭に句読点がきてしまうときの対処法を教えてください。 やりたいことは、行頭にきてしまう句読点を1つ前の行末のマスの下に表示させることです。 原稿用紙のように字送りを固定した状態で行頭に句読点がきた場合、 原稿用紙ウィザードだと1つ前の行末のマスの下に句読点を表示してくれるのですが ページ設定で「原稿用紙の設定にする」にするだけだと、句読点が行頭に来ると(1)行末にあった文字が行頭に来て、1つ前の行が1文字あいてしまう。 (2)もしくは、そのまま行頭に句読点がある状態になってしまう。 のどちらかしかできませんでした。 原稿用紙ウィザードのように、行頭に句読点がきたら1つ前の行末のマスの下に句読点を表示するようにするにはどうしたらいいのですか? (原稿用紙ウィザードを使いたいのですが、文字数の設定が20もしくは10では合わないのです。) なんだか同じような言葉を繰り返した文章で読みにくいかと思いますが、よろしくおねがいします。

  •  横書きの原稿用紙について教えてください。

     横書きの原稿用紙について教えてください。  縦書きの原稿用紙だと、一番下のマスに文の最後の文字が入る場合、句点(。)は次の行に書かないで最後のマスに文字と一緒に書くのが正解ですよね。 横書きの原稿用紙も同じと考えていいのでしょうか?横書きの原稿用紙が初めてなので戸惑っています。どなたかご教授いただけないでしょうか。

  • WORDで原稿用紙にプリント

    原稿用紙に印刷しようとしています。 行の最後に句読点がくると、その一行は文字間隔が狭まります。 文字間隔をそのままに、最後の文字に句読点をくっつけるにはどうしたらようでしょうか。 教えてください!

  • 字数制限ありでの句読点

    エントリーシートで例えば「志望理由を200字以内で」などありますよね。 WEB上のエントリーシートだと勝手に字数をカウントしてくれるのでいいのですが、 紙のエントリーシートで、しかもマスの区切られているものの場合、 句読点がマスの最後に来た場合も1字に入れるのですか? 原稿用紙に書くとき、一番下に句読点がきた場合、文字と一緒に書きますよね。 でも、エントリーシートで文字数が決まっている場合は入れないで 次のマスに入れるべきなんでしょうか。

  • MS WORDを使っての原稿用紙フォーマット

    MS WORDを使って、原稿用紙のフォーマットで(1行20字x20行)文章をレイアウトしています。ところが、行の最後に句読点や括弧(。、」)などが来ると、最後の1文字と句読点&括弧が次の行にいってしまいます。つまり1行が19文字で次の行にいってしまうので、1文字分の空間がポカッと空いたままで見栄えが良くないのです。できれば句読点や括弧を行の最後のぶら下げたいのですが、上手くいきません。どうすればいいか知っているかた、教えてください。

  • 大学に提出する「志願の動機」

    大学に提出する「志願の動機」を800字以内で書かないといけないのですが、800字のマス目があって,800字以内で書けと指定されているだけなんです。 この場合「句読点」は指定されてなくても1字としてカウントして、「句読点」が一番に先頭に来てしまうときは普通の原稿と同じように、その一つ前の行の一番後ろに文字と一緒のマスに書いていいんですよね? 例 「○」「○」「。」「○」「○」 「、」「○」「○」「○」「○」       ↓ 「○」「○」「。」「○」「○、」 「○」「○」「○」「○」「○」

  • 禁則処理にチェックを入れ、句読点のぶら下げにもチェックを入れても機能しません。

    Word2000を原稿用紙縦書き20X20で使用し禁則処理にチェックを入れ、句読点のぶら下げにもチェックを入れ使用しております。 この設定で使用すると句読点が最後のマスに来たときに、自動的に一文字分空白をあけて改行されてしまいます。 最後の文字は『?である。』の「る。」を一マスに入れたいのですが、どうしてもできません。 また、この設定だと段落の始めに一マス空けようとすると二マス空いてしまいます。 これはワードのバージョンがWord2000であることが原因で新バージョンを使用すれば解決できる問題なのでしょうか? できれば現在使用しているWord2000を使用して解決したいのですが、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。