保険契約者の死亡について

このQ&Aのポイント
  • 保険契約者の死亡時の手続きについてご教示ください
  • 保険契約者の変更方法と必要な書類について教えてください
  • 保険と相続税の関係について教えてください
回答を見る
  • 締切済み

保険契約者の死亡について

保険契約者が死亡した場合、次の事例についてご教示ください。 ・郵便局の養老保険10年物を、Aが一括支払済。 ・保険契約者A、被保険者Aの子、受取人A。 ・満期前にAが死亡して、保険契約者を被保険であるAの子に変更する場合。 (1)郵便局で契約者変更の手続きする際は、銀行預金の相続と同じように法定相続人の印鑑証明書等が必要ですか? (2)この保険に関する相続税は、他の銀行の預金等と合算して計算するのですか? 参考にしたサイト http://www.jili.or.jp/knows_learns/q_a/tax/tax_q15.html 以上、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.1

保険契約者死亡の場合は、遺言書がなければ、一般的には遺産分割協議書を作成します。この協議書には実印が必要ですから、必然的に印鑑証明書が必要となります。 下記書類の7ページ目をご参照ください。 http://www.jp-life.japanpost.jp/customer/tetuzuki/henko/pdf/souzoku_tebiki.pdf 質問文の保険の場合も、Aの遺産ですから、他の遺産(預金等)と合算して、相続税の対象になります。ただし、その保険の評価額は死亡日に解約するとした解約返戻金の額になります。(実際には解約する必要はありませんが)

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 相続放棄と死亡保険金、税金について

    上記タイトルについて、 相続放棄をしても、死亡保険金の受取人が「○○ ×雄」などと指定してあればその「○○ ×雄」さんが死亡保険金を問題なく受け取れるということは調べてわかったのですが http://www.jili.or.jp/knows_learns/q_a/tax/tax_q12.html ここを見て税金について混乱してしまいました。 相続放棄しなかった場合は 1.遺産にかかる基礎控除=5,000万円+1,000万円×法定相続人(*2)の人数 2.「500万円×法定相続人数」 の二つの控除が重複適用され、 相続放棄した場合は1.の控除のみがあるということでしょうか? 具体的に2000万の死亡保険金を受け取る権利が法定相続人たる「○○ ×雄」を指定してある場合、 相続放棄しても税金はかからない、と考えて間違いありませんか? (1.の適用があるため、法定相続人が一人であっても、6000万までは非課税?) また、例えば7000万の死亡保険金の受取権利が「○○ ×雄」にあった場合で、法定相続人が2人いた場合でも非課税になりますか? 一人分の6000万までは大丈夫だとしても2人分の非課税枠を「○○ ×雄」一人で使えるのかな、と疑問です。 よろしくお願いいたします。

  • 亡くなった主人が契約した簡易保険がもらえない。

    主人が契約者で、被保険者が主人の母である簡易保険(特別終身保険)があります。既に払い込みずみで母が死亡したらもらえるというものでした。ところが主人が先に亡くなり、母が後になくなりました。死亡保険金の受け取り人が主人になっていたため、相続と同様になると思っていましたが、受取人は被保険者の子、ツマリ主人の弟になると郵便局で言われました。 主人の弟は保険証書の存在すら知りません。 義弟が受け取ってあなたがもらえばいい、と郵便局で いわれましたが相続でもめている弟がくれるとは思われません。主人が亡くなって、葬儀の後こちらから連絡もしないのに、主人の死亡保険金を持ってきたのに、保健金の受取人の名義変更について、アドバイスのなかった保険員に腹が立ちます。 長い間掛けてきたのに受け取れないものなのでしょうか。どなたか良いアドバイスお願い致します。

  • 簡易生命保険(終身)契約者(父)死亡にて

    契約者の父が死亡 被保険者の母を契約者に変更したいのですが 既に保険料は払い込み済みです 今後母が病気、けがで入院時 、災害時、 死亡時に保険金が出る特別終身保険です。 名義変更に、後に相続人になり得る全員の署名、実印が必要と郵便局で言われました。 両親には、息子1名 娘1名います。 娘は両親と確執があり、署名を拒否しています。 このため、母への名義変更ができません。 また、万が一母が死亡時も、相続人全員の捺印がないと、支払いはできないと言われました。 このような場合の法律的な解決方法が、ありましたらお教えください。

  • 父が去年亡くなり、契約者父、被保険者母、死亡受取人兄、の保険証書がみつかりました。

    兄は何度も借金を繰り返し、母は兄に内緒で死亡受取人を私に変更したいといってますが、兄に内緒でできますでしょうか?相続手続きは、母を契約者・被保険者ですることにしました。郵便局の簡易保険なのですが、その手続きと同時に受け取り人変更も行おうと思います。普通の受取人の変更には、契約者の意思で前受取人に知れることなく手続きできると聞いていましたが、同時となると兄に連絡がいってしまうのか心配です。 相続手続きだけして、しばらくたってから受取人変更したほうがいいのでしょうか。

  • 戸籍を揃えても・・・死亡保険金の受取人が???

    戸籍のことや死亡保険金受取人のことで質問していましたが、 またわからないことが出てきました。 父(A=私の母と離婚)が、後の配偶者(B)の生命保険の受取人でしたが、 (B)(=被保険者で保険契約者)より先に死亡し、 (B)が受取人の変更をしていなかったため、 受取人であった父の法定相続人の私(父の子は私一人)が手続きをしています。 先日、「あなたの父(A)の、出生からあなたの母と結婚するまでのものが足らない」 と保険会社から言われ、取り寄せて送付したところ、今度は 「あなたの父(A)の配偶者(B)に子がいたらその人も相続人なので、代襲相続ということになるので(←?(B)の子が亡くなっていたら、ということか) 分割しないといけないので調べないといけないから(B)の戸籍を取り寄せてほしい」と言われました。 意味がわかりません。 「受取人が(A)と指定してあるのだから、保険金はその法定相続人のみが受け取るのではないですか」 と聞いても 「(B)の子も相続人になるから調べないといけない」と言います。 「受取人が(A)と明記してあるし、それは受取人固有の財産であって、相続財産にはならないのに、 保険金分割のために(B)の子の存在を調べるというのはなぜですか」と言っても 「受取人の(A)さんが契約者の(B)さんより先に死んだということで順番が逆ですし、(B)さんの子も相続人ですから」 と言います。 もしかしたら「今回の保険金は支払っていたのが(B)(=被保険者で保険契約者)さんであって、もともと(B)さんに権利があるのだ」 という事かもしれませんが、 受取人を(A)としているわけですからその時点で(B)の財産ではないし、 商法676条2項という法律の規定があるのに、なぜでしょうか。 相続人は私の他に兄弟だの(B)の子だの言ってきて、毎回意味がわかりません。676条2項を覆す何かがあるのでしょうか。

  • 死亡保険金に関する税金について教えて下さい。

     5前に東日本大震災がありました。夫が勤務中に津波で死亡しました。夫には夫が独身の時に夫の父親が契約者となり受取人も父親の生命保険を契約していました。私と結婚後は保険掛け金は私たちが負担していましたが、契約者及び死亡保険受取人の変更をしないでそのままにしていたところ、震災で夫が死亡しました。夫の父は契約上は受取人は父親であるが、本当の相続人は残された妻である私と幼い2人の孫であるとして死亡保険金を全額下さりました。金額は3,000万円です。保険金は2人の子名義でそのままにしてあります。今年の1月その父も死亡しました。父の相続財産は基礎控除内で相続税申告は必要ないとおもいますが、5年前に頂いた夫の死亡保険金と今回の父の相続関係で相続、贈与等の税金に何か影響するでしょうか?教えて下さい。尚、無くなった父の家、土地は長男が相続いたしますが相続の所有権の移転登記の時に5年前の死亡保険金等は影響しないでしょうか?

  • 生命保険の契約者変更と贈与税

    簡単ではありますが、以下が生命保険の内容です。 契約者はB(被保険者Aの子供3人の内の1人)、被保険者はA、受取人は配偶者+子供3人、生命保険の内容は、被保険者死亡時に、受取人が4000万円受け取れる保険です。 保険料は既に契約者Aが全額1000万円を支払い済みです。 尚、被保険者Aは65歳以上で、配偶者と子供3人は20歳以上です。 ただ、契約から今日に至るまで、保険の内容を下記の通り変更しています。 1.当初は、契約者はA、被保険者はA、受取人は配偶者+子供3人、受取保険金7000万円という内容の保険契約でした。 2.保険料を被保険者Aが全額支払い終えました。 3.その後、契約者をAからBに変更、保険内容を受取保険金4000万円に変更。この時に、差額の保険金(解約分)は現金で受け取っています。 この場合、実際に被保険者Aが死亡した場合、死亡保険金を受け取る際に生じる税金の計算方法を教えて頂きたいです。 Q1. 上記3で、契約者がAからBへ変更されたわけですが、これは生前贈与と考えています。相続時に精算する場合、Aが払い込んだ保険料全額1000万円に対して税金が掛かるのか、もしくは、4000万円の保険金に対して税金が掛かるのか? Q2. 被保険者には他に財産はなく、相続時は保険金の4000万円だけが相続対象になります。ということは、「5000万円+1000万円×法定相続人数 (= 9000万円)」を用いて、相続時に掛かる税金はゼロ?と考えてもいいのでしょうか。 Q3. 保険内容を変更した時、受け取った現金は数ヵ月後、子供の住居購入費用に充てました。これは、贈与ということになるのでしょうか? Q4. 単純に考えて、当初の保険金である7000万円を全て生前贈与した場合、Q2同様、相続時の精算で税金はゼロ、と、都合よく考えていいのでしょうか。(相続時精算課税方式) 解りにくい文章で申し訳ありませんが、どうかアドバイスをお願い致します。

  • 遺言による死亡保険金人変更は有効?

    契約者・被保険者ともに父A。 受取人は長男B、というケースで、遺言書にはこの死亡保険金は次男Bに全額相続するとなっていた場合、どういう対応になるのでしょうか。 ・保険会社はたんたんと契約上の死亡保険金受取人Aに支払うと聞いていいます。 ・が、遺言での死亡保険金受取人変更は有効という判例があると聞いたこともあります。 ・であれば、保険会社は遺言書をちゃんと取り寄せて正当な死亡保険金受取人に支払うべきではないでしょうか。Aに支払うのは誤り、怠慢ということにはならないのでしょうか。 ・子供はAとBの二人でそれ以外に法定相続人はいないという前提。 ・遺言書は形式に問題なく有効という前提。

  • 死亡保険の受取

    実父が亡くなりました。 実母が死亡した父の保険金を受け取りましたが、私たち子供にお金を分けてくれました。 お金は現在手元にあり、特別早急に使うことはありません。 5束ほどなんですが、銀行などに普通にもってって貯蓄預金や定期にまわしても特別おかしなことにならないでしょうか? 相続税とかなんとかもでてくるとか分からず。。。 よろしくお願いします。

  • 保険金の受取人の変更について(ながいきくん)

    郵便局の特別終身保険で保険契約者は父で被保険者は母になっています。また保険金受取人は死亡保険金は契約者である父、生存保険金は被保険者である母になっています。この場合相続のとき保険契約者がなくなった時は相続税の対象になりますでしょうか? また相続税の対象になるのであれば、保険契約者を被保険者である母に名義変更すれば回避できるのでしょうか? 保険契約者を被保険者である母に換えることは可能でしょうか?

専門家に質問してみよう