検品があるから異物混入が無いと断言する人

このQ&Aのポイント
  • 開封後に虫がいたから撮影を行なったと推測されます。未開封時点で撮影する人の方がトラブルを予期していたとなり逆に不自然です。
  • どの段階で虫が入ったか客側には証明不可能にもかかわらず一方的にセブンや工場を擁護する不思議な書き込みのオンパレードです。
  • 福島原発や医薬品や自衛隊の機関銃など極めて厳しい検査が専門家によって繰り返し実施されても失敗作ができるのに安いコンビニ商品程度で起きないと断言するのは無理がありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

検品があるから異物混入が無いと断言する人

「コンビニのおにぎりに虫が入ってた」→否定する検証が相次ぐ→垢消し逃亡 https://togetter.com/li/1123206 そもそも論として開封後に虫がいたから撮影を行なったと推測されます。未開封時点で撮影する人の方がトラブルを予期していたとなり逆に不自然です。どの段階で虫が入ったか客側には証明不可能にもかかわらず一方的にセブンや工場を擁護する不思議な書き込みのオンパレードです。 何人もの従業員が検査すれば安全の理屈が正しいなら車みたいな高額商品でリコールが存在するのはおかしいです。福島原発や医薬品や自衛隊の機関銃など極めて厳しい検査が専門家によって繰り返し実施されても失敗作ができるのに安いコンビニ商品程度で起きないと断言するのは無理がありませんか。 のま猫のあたり時代はインターネット=消費者の味方だったのに、今はクレーマーの話でもほかの話でも大企業や政治の意見を代弁するかのような書き込みが多いのはなぜでしょう。

noname#228242
noname#228242

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.2

まず、注目を集めたいがための嘘ツイートであれば、リンク先のコメントにもありましたが業務妨害で刑事訴追を受ける可能性も否定ができません。 まぁ、そんなもの入っているとは思わないで開封したらなかに・・・なんて場合もないわけではありません。食品の異物混入なんて「がりっとしたから・・・で確認したら鉄の破片が!」ってレベルであるわけです。 だからこそ、不特定多数に対して「ここの商品は虫が入っている!」みたいなことを広めれば、商品の製造販売側を擁護する人たちも増えるでしょう。 おにぎりなりがすべて手作業で全検品しているのかはわかりませんが、虫が混入したかは客が証明できないのと同じように、製造側も「それが本当に製造過程で混入したものか」をその時点で断言できませんよね。 包装されている状態で入っていれば別ですが、包装が破れている状態でですから、「製造過程で混入した」のと同じぐらい「その場で混入した・混入したように見せかけた」ともいえるわけですから、「嘘なら刑事罰もあるぞ、覚悟はあるのか?」みたいなことになったわけですね。 商品に高い安いはありません。いくら100円や200円の商品でも問題を起こせば信用を落としますから、特に食品というのは気を遣っているものです。 問題は怒るかもしれませんが、それがコンビニの商品だから起きやすいとか、車の製造だから起きないというものじゃありません。 あと、のまネコで問題になったのはロイヤリティの問題(ネット初の文化を金儲けに使った云々の話が大きくなったもの)ですから、今回の件とは受け取り方が違うものですから単純に比較できないでしょう。

noname#228242
質問者

お礼

たかだか二百円の食品で虫が入ってないかを目を皿のように確認などあり得ない話でしょう そういう大げさな話を聞くと第三者立場の私には擁護意見の人らの主張する内容が胡散臭く思えて来るのです 異物混入を絶対に起こさない体制は無限の人件費が要りますが、完璧な工場です絶対に安全ですと宣伝するのはコストゼロで可能です

その他の回答 (6)

回答No.7

バカに発言力を持たせるとこういうことになるのです 発信する方も、受け取る側も教養が足りないんですよね 真実を言ったらまた炎上するから誰も止められない そろそろまともな教養をもったおとなしい国民が声をあげないと日本はめちゃくちゃになってしまいます・・・

noname#228242
質問者

お礼

教養というけどメーカー側の学者は当然メーカー擁護だし 大学やよその科学者は裁判にならないと出てこないから 大揉めするまで科学的な事実って分かんないんですね 「買ってはいけない」も内容が事実じゃないならあからさまな営業妨害なのに訴えられていません

回答No.6

50過ぎた中年の両親が子供が賃貸マンションを借りる時に保証人になれなくなりました。携帯電話の普及で信用ゼロ、大不信の時代を象徴しています。物証が無ければどちらも信用できません、まずはこれまでやってきたことの責任を取ってからクレームをつけるべきです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10463/32902)
回答No.5

https://twitter.com/DustCroon/status/878165655605854209 私、このおにぎりは好物だからよく買いますけど、こんな大きな虫がしかも上側に入っていたらまず買う前に自分自身が気づくと思いますね。黒い豆は素材に使われていませんからね。 次に、もし虫に気づいたら、Twitterでネタにする前にお店に行って返金もしくは交換を求めます。それで返金か交換されたら、それで終わりです。それも対応してくれなかったらSNSでネタにするかもしれません。その場合の怒りのポイントは虫が入っていたことではなくて、きちんと対応してくれなかったことのほうにあります。 話の順番が違いますよね。Twitterでふざけんなと呟く前にお店に「虫が入っていたんですけど・・・」というところであり、それで交換されるか返金されればそれで終わりの話だと思います。 >のま猫のあたり時代はインターネット=消費者の味方だったのに、今はクレーマーの話でもほかの話でも大企業や政治の意見を代弁するかのような書き込みが多いのはなぜでしょう。 そののま猫時代にネットが味方になってくれるからと調子に乗って捏造して企業からお金をふんだくろうとしたやつが続出したからだと思います。 例えば消費者とメーカーの立場を逆転させたといわれる東芝クレーマー事件の当事者であったAkky氏は後に、ベスト電器でも購入した商品に文句をつけて返金させたうえで商品を返そうとしないということをやったり、母親が入院した病院のパソコンを盗んで逮捕されたりしています。 やっぱりさ、おかしいと思いませんか?Twitterで文句いうより先にやることがあるのではないでしょうかね。SNSで文句をいうのは、お店や会社が然るべき対応をしてくれなかった後なのではないでしょうか。

noname#228242
質問者

お礼

>>やっぱりさ、おかしいと思いませんか?Twitterで文句いうより先にやることがあるのではないでしょうかね。 ツイッターよりさきに店に来て文句言えは店の都合で、商品の使い道は客それぞれの自由では? 例えばカメラでもテストやレビューばかりして旅行や記念の写真を撮らない人がいます。 おにぎりもセブンイレブンの美しい完成形や普通人は捨てるパッケージを集めるのが趣味の人がいておかしくありません。 彼(彼女?)は開封した後に撮影しておにぎりなうとSNSするのが趣味の人なんでしょう多分

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17411)
回答No.4

もちろん混入する可能性はあるがこの件に関して言えば なぜ「垢消し逃亡」になるんでしょうか? 事実なら「垢消し逃亡」の必要はないはず。 ついでに、該当の写真を見たが買う時点で気づいてもおかしくはないレベルです。 https://twitter.com/DustCroon/status/878165655605854209 まあ、どうやって入ったかは別にしてさすがにこれだけ大きいと製造時に混入や買うまで見つからなかったというのは考えにくいかと・・・

noname#228242
質問者

お礼

>> 事実なら「垢消し逃亡」の必要はないはず。 刑事罰や裁判みたいなキーワードが出てきたから怖くなって消したんでしょう 開封後に最初から混入していたと証明することは不可能です 誰でも考えなくてもわかる理屈だと思います

回答No.3

何年前か忘れましたが「中国で作られたギョーザになんか入っていた」と云う騒ぎがありました。結局、その工場で働いていた工員が「ナンカいれていた」と云うことでケリがつきまましたが‥‥。その時、中国政府は「キチンと検品しているので当方の責任ではない」と強気でした。また「‥‥大企業や政治の意見‥‥」ですが「これはある意味『カネ絡み』、「触らぬ神に祟りなし」と云うところもあるのです」それでは「いけないんですが‥‥」また「ネット」を見ていると「権力よりのものが多すぎます」「これは問題だ、と小生は考えています」

noname#228242
質問者

お礼

回答ありがとうございます 日本企業と中国政府で民度は変わらないのかもしれませんね

noname#252929
noname#252929
回答No.1

どんな物事でも、絶対というのはありません。 これは逆の意味でも取れる話で。客が絶対に嘘をついていないかと言われたら、そうだということは無理でしょう? ただ、今の時代って、どうでしょう。 大変残念な話ですが、ツイッター、ニコ動、Youtube 他にも色々ありますが、話題を撮りたくて、嘘でもでっち上げるという人がいるのも確かな話なんです。 特にそれらをしている人は、ネタに困りだすと、そういう事をやったりするわけです。 そうすれば視聴者数や登録者数が増えるからという理由ですね。 なので、どっちもどっちという状態が現実的に怒っていて、確定判断ができにくいという状況になっているのも現実でしょう。 なので、私自身は、みてもいないものに対して、どっちが悪いという判断はできませんのでしないようにしていますけどね。 ただ、素人の方の場合は、変な風に流されて、当事者でもないのに、大騒ぎだけする人も結構多い。という現実もあり、それがいちばんの問題だと思うんですけどね。

noname#228242
質問者

お礼

>>客が絶対に嘘をついていないかと言われたら、そうだということは無理でしょう? その通りです。こういうトラブルになると社員が大勢いてお金があって弁護士がいる大企業に一個人それもランダム偶然に巻き込まれた人が対等交渉するのは不可能です

関連するQ&A

  • 開封後に商品の返品をすること

    先日、某化粧品口コミサイトで、 「気に入らない商品だったので、悪いと知っているが、購入した時点で 商品が開封されていた、と嘘を言って返品した」 という趣旨の書き込みがありました。 ここで疑問なのですが、 ●この客側は、詐欺に相当するのか ●店側は法的に、客の返品請求にどこまで応じる必要があるか 具体的な法のソースをご存知の方、教えてください。

  • 異物混入について

    みなさんの意見を聞かせてください。 最近いきなり、「~の~にビニールが」とかが増えたのと思います。 いきなりこんなに増えるのはおかしいし、慰謝料的なものを貰おうとしている人がいると私は思います。(学校でも何人も言ってる) 本当に混じっていたものもあると思いますが、歯や虫が入るのは・・・・どうかなと思います。 母などは、前からあったのが最近出てきたんじゃない?と言いますが、多すぎると思います。 みなさんはどう思いますか?意見をお願いいたします。

  • 異物混入

    マクドナルドの商品に異物混入してプラスティックが商品に入っていて 気づかないで飲んだお客は怪我したと報道されているようですけど お店には標準作業指導書なる手引きは存在していないのですか どのような器具使いどのような工程でどのように商品つくるかの マニュアル指示書は誰がしても同一商品できるようにするのは 業種違ったとしても当たり前なのですけど、独自に勝手に判断 してすればリスクの要因になりえますよね そもそも現場というのは責任者という人が常駐していて、作業が 間違っていないかを指導したり観察するのは常識だと思うのですけど お店というのは監督者いないのでしょうか。 商品が安全なのかはお客が指摘してあげないと気づけないのでしょうか 普通は業種違ったとしても品質管理する人が抜き打ちにチェックするのは 常識なんですけど、品質は保証されてはいないのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 異物混入

    2019年12月31日にト○イ○ル福○空港店にて刺身の盛り合わせを買ったら腐ってた上にナメクジと思われる異物が入っていました! 本社の人はサザエの角と…でも持って行く前に警察にも確認してもらいました! これがサザエの角なんですか!?

  • 異物混入

    昨日、冷凍のしじみでしじみ汁を作りました。 作っている時は気づかなかったのですが、食べていると 見たこともない物体が入っていました。 一見、見た目は大きさもしじみに似ていて黒い物体でした。 しかし、よく見るとしじみではなく炭??のような塊でした。 異物混入は有る話ですが、毛、爪、金属片、プラスティック片だったりと、認識できるものが多いですよね? 私のケースは、全く何か想像がつきません・・・。 ゆえに体に悪いものだったらどうしようと怖くなってきました。 4歳の子供の食べましたし。 何か分からない物体なので、私としては体に害がないか 成分分析をして欲しいのです。 そこで、質問なのですが、 まず、どこに苦情を言えばよのか? と言うのもいわゆる生協と言う所を通じて買ったものなのです。 生協に言うのがよいのか、直接、製造メーカーに連絡するのがよいか。 それとも、先に自分で保険所などに持ち込んで分析を してもらった方が良いのか? どうぞ、ご助言宜しくお願い致します。

  • 異物混入

    先日近所のスーパーで玄米茶の葉を購入したところ中にバンドエイドの中央の部分 の様な物が混入していました。気持ち悪いのでお茶の葉は捨てましたが発見までに何度か飲んでしまいました。知り合いに話したところ「私はそういうの得意だから」とおっしゃる方がいてその方がその会社へ電話したところその異物は「機械に 貼ってあるガムテープで良くある事だ」といわれたそうです。 代替品の発送を要求したところこの辺りにはよく行くので家まで来ると言ってたけど対応はものすごく感じ悪く「持ってこられても迷惑なので送ってくれ」と言っても話しも聞かずに電話を切られたそうです。私は気が弱いので抗議もしないでおこうと思っていたのにガムテープが混入しているかもしれないお茶を持って感じの悪い社員が家に来るかと思うとブルーです。 私はどうすればいいのでしょう・・・・。

  • 異物混入

    マックの異物混入は 立て続けに 起こってますが あまりにも連続してる故 クレーマーが意図的に混入させた可能性も ありますか?

  • 異物混入

    地元のドラッグストアで、ドラッグストアの自社ブランドの、生姜酢漬けを、購入し、翌日、タッパーにあけて、箸で何回かつまむと、中に、まだらに赤い塗料のついた、小さな金具が、入っていたのです。 袋の裏面に書いてあった、お客様相談センターに電話すると、購入店舗の、代表に、電話させます。との事で、その時点で、おかしい。店で、レジの打ちミスが、あったとかの、店舗レベルの問題でもないのに、なぜ、店からの、連絡になるのか、、? まもなく、電話は、かかってきて、現物確認したいので、家に来るとの事なので、昼間は、仕事しているから、、、と言うと、何時頃、帰られますか?と言うので、夕方6時半には、帰ってます。と言うと、その時間帯は、社員が一人しかいない体制なので、無理だというのです。 で、次の日の同時間なら、行けると言われました。でも、私の都合が悪くなり、午前にして欲しいと言うと、またも、社員一人体制なんで、無理、、、と。じゃあ、私が直接、店舗に持って行くと言うと、代表は、私の明日の勤務は2時からになってまして、、、と。しかも、商品を、いまいち、別のもと、ごっちゃ?になっていたのど、商品撤去してないのかを、聞くと、撤去したと言うのです。 最近、購入した人への対応について聞くと、まだ、異物混入されたと言う話は他に聞かないので、言ってきた時に対応しますと、注意喚起も、しない模様。金具なので、間違って食べて、怪我のおそれもあります。 この、不誠実な対応は、一体どこに、相談するのが、一番いいのでしょうか? また、購入された方に注意喚起したいのですが、どのようにしたらいいでしょうか? ちなみに、中国工場からの輸入みたいです。

  • 異物混入

    子供の目の中にオリーブオイルが入ってしまった時の応急処置を教えてください

  • 異物混入

    質問させていただきます。 私は食品会社に勤めていて、保険の管理などを任されているので気になるのですが、ときどきニュースなどで見る食品に異物が混入し、その商品を回収するケースですが、当社で加入している「生産物特約賠償責任保険」で対応できるのでしょうか? また中国の餃子のように、どの時点で異物が混入されたか責任の所在がはっきりしない場合、保険会社の対応はどうなるのでしょう? お知恵をお貸しください。