• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リールのギヤ)

リールのギヤが回転しなくなって重くなってしまった原因と対処方法は?

mentos555の回答

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.4

メンテと言っても、水洗いして分解せずにオイル注油、分解し脱脂して新たにグリス・オイルを吹く、不調と思われるパーツまで交換とメンテのレベルも様々。 分解した事ある人なら判ると思いますが、実際隙間からグリスを吹いても届けたい所には届かずにダマになってます。 なのでシマノはホールからの注油はオイルインジェクションと名の通りオイル推奨だったはず。 まだオイルのほうが行き渡る感じですが、内部で勝手に揮発してくれるものでもないので何度も使える方法ではありません(だから定期で出せと言ってます)。 ハンドル1回転中に5箇所重く感じると言う事ですが、ギアは同じ歯面が常に接触してますし、ベアリングは常に小さなスチールボールが回転してます。 痛んでる場合5なんて数値じゃ済みません。 シマノの場合だとウォームシャフトの上下の切り替えしでコツコツが出たりする訳ですが、 ダイワだとS字カムの切り替えなんでしょうけど、分解したままで1回転で何回切り替えししてるのか見るのもアレなんで見ませんが。 切り返しをスムースにする為にその部分を研磨してるトラウト釣りの人もいます。 じゃぁそのS字カムが原因?いやいや使用頻度の少ないリールでそんなにすぐおかしくなるパーツじゃないです多分。 1回転で5程度の回数ならローターの回転がそれに当りそうなんですが、そう言う部分で違和感無いですか?。 まぁあった所でそこから原因探らないといけませんし、 自分でパーツ交換しない人は対処法として素直にメーカーメンテに出すしかないんです。 支障が無いならもう1年ほど使ってこなれた頃にオーバーホールに出せばいいと思いますよ。

xedos
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハンドル1回転で5回重くなったので、ギヤ比4.8のルビアスのピニオン周りだろうと推測しました。それでタイトルを「リールのギヤ」としました。 以前、、、12ルビアスだったかな??やはり回すことで違和感を感じたのでよく見たら、ローターブレーキのローラーが外れていたことがあります。今回その辺の異常は見られませんでした。 勉強のためにもうちょっとだけ分解してみます。

関連するQ&A

  • ライトショアジギングにおすすめのリールは?

    30g、40gのジグを中心に考えております。 巻く釣りはほとんどなく、しゃくる釣りです。 これまでシーバスやサーフゲームに12ルビアス3012Hを使っており、ミノー等のプラグで巻く釣りをしておりました。ジグ系を使うにしてもヒラメ用の巻くタイプでした。年式を考えるととても状態よく使えていたのですが、同じリールでライトショアジギングを始めたら、この頃、ハンドルを素早く回転させるとコロっコロっという、ハンドルが緩んでいるのかと勘違いするような違和感が生じます。ハンドルを締め付けても直らないので、本体の問題だと思います。 ですので、新たにライトショアジギング用のリールを購入したいです。 軽さからルビアスLT4000CXHを考えているのですが、やはり同じ問題が生じやすいでしょうか? それとも年式を考えると、ライトショアジギングを始めた時期とリールの調子が悪くなる時期がたまたま合致しただけでしょうか?

  • スピニングリールの分解について

    04ステラを分解→脱脂→乾燥→注油(オイル、グリスを使い分けて)→組み上げ と、やって巻きも軽くなりよかったのですが、スプールはずした状態とつけた状態では巻きの軽さが全然違います。 これは正常なのでしょうか? ちなみにスプールなしの状態では、ハンドルを頂点より前で止めればどこで止めてもハンドルの自重のみで滑らかに回転しますが、スプールをつけるとハンドルの自重ではほとんど回転せず、振動を加えないと回転しないこともあります。

  • ライトショアジギング用リール選び

    長文失礼します ライトショアジギングでイナダ~ワラサ、サワラ(~60cm)程度を主として狙うタックルについて皆さんの意見をお聞かせください。 現在のタックル ロッド ラブラックス106ML(ルアーウエイト~35g) リール カルディアKIX2508 PE 1号 200M ジグ 30g 海のルアー釣り初心者のころに知り合いから勧められるまま買ったセットです。 これまでそれほど過不足感じることなく釣りをしてきましたが、リールに物足りなさを感じるようになってきました。 これまでは早巻きで釣る釣り方(ジグのアクション任せで、大きなしゃくりは無し)でしたが、今年はしゃくって釣る釣り方を覚えました。 大きくしゃくるとその後の巻き取りが今のリールでは追いつきません。 ですので、リールのサイズアップ、ハイギアに買い替えを考えています。 色々調べた結果、3機種4品番に絞ったのですが、一長一短で決めきれません。 候補はレアニウムCI4+4000XG、ブラスト3515PE-SH、4020PE-SH、ルビアス3012H。 レアニウムCI4+4000XG ・番手の割に軽い ・マグナムライトローターで巻きはじめが軽い ・スプールのラインキャパが多すぎる? ・普段、他の釣りではシマノリールがほとんどでCI4+が気に入っている ブラスト3515PE-SH、4020PE-SH ・1回転の糸巻き量が多い ・マグシールドで長持ち(?)←使ったことが無い ・シイラ、カツオ、青物のキャスティング用のリールであり、本来一番目的にマッチしそう ・自重が重い。ロッドとのバランスは? ・3機種で最安値 ルビアス3012H ・マグシールド ・今のリールに一番近いサイズでロッドとのバランスが良さそう ・上記2機種よりやや1回転の糸巻き量が少ない ・今のリールより1回転の糸巻き量が多いのでこれで十分? ロッドとPEは今のところ変更予定ありません ヒラマサ狙うわけではないのでこの程度で十分です 今回は予算、対象魚、使用頻度を考慮し、ベアリング数等はそれほど重要視してません(多いに越したことはありませんが。) 他の釣りでは2000円のリールからステラまで使い分けています。 あくまで「ライト」ショアジギングの範囲で皆様の経験、知識をご教示願います。

  • ベイトリールにラインが巻けません。

    このたび初めてベイトリールを買いました。 これまではずっとバス釣りをスピニングでやってました。 新品を買えばよかったのですが、値段にひかれ、中古のカルカッタ201XTを買いました。程度は「良」で、お店の人に聞くと使用にはまったく問題ないとのことでした。 家に帰り、早速ラインを巻こうとしたのですが、巻き取れません。ハンドルは回りますが、スプールが回転しないのです。ドラグを緩めたり、締めたりいろいろやってるのですが、だめです。 ちなみに、ラインを巻いていない状態のときは、スプールもハンドルと一緒にスムーズに回ります。 何か基本的なことを私が理解していないのでしょうか?それとも不良品なのでしょうか?初めてのベイトリールなのでわかりません。どうぞよろしくお願いします。

  • 太鼓リールの糸の巻き方向?

    チヌ(クロダイ)の落とし込み(=ヘチ釣り)用として、初めて太鼓型リールを購入しました。 いざ、糸を巻く時に思ったのですが、 竿にリールを装着して、リールを下にした時(=回転ハンドルは右側)、 他のタイプのリールと同じように、巻き上げるときは時計回りにするのが基本でしょうか? 太鼓型リールは、その経が大きいので、そういう巻き方をすると、 道糸が最初に通るガイドまで、竿と道糸が平行になりません。 これは、スムーズな糸出しの抵抗になるのでは?と思ったのです。 又は、他のリールとは逆に(=巻き上げが反時計回り)するものなのでしょうか? そうすると竿と道糸が平行になり、ガイドに負担がかかりにくいと思うのですが、 皆さんはどうされていますか? あと、購入した太鼓型リールに、回転ロックの機構がないのですが、釣っているときは指でずっと押さえているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スピニングリールの異音

    こんにちは。購入して恐らく1年経たないシマノの08ツインパワー2500Sに以下の症状があらわれました。 (1)オシュレートが一番下(スプールが一番下がった状態)から一番上に至る間に一定の位置で「カッカッ」と小さなクリック音のような音がします。耳を近づけると分かる程度です。 (2)ハンドル逆転防止のストッパーをかけない状態での逆回転では発生しません。 (3)全体的にギヤの回転音が乾いた感じがします(これは個体差というよりも機種依存でしょうか?グリスはオイルインジェクションから付けすぎなくらい塗布しています) 実際聞いてみないことには判断しかねるかとは思いますが「ここが悪いんじゃないか」「問題はない」「OHに出すべき」等があればお教え願います。 また明後日からこのリールで2日間の遠征釣行を予定しているのですが、使うのを即中止してOHに出すべきか、2日くらいなら大丈夫かを教えて頂ければ幸いです。

  • 穴釣りにPEラインはやめたほうがいいですか?

    リールロッドセット売りのタックルでテトラポットの穴釣りを楽しんでいました。カサゴばかり釣っています。安物なので釣り上げているときにハンドルが折れてしまいました。 他のリールにはPEラインしか巻いておらず、リーダーを長く取って一度釣行したのですが、やはりラインが擦れて痛むのが心配であり、なによりフロロに比べて海中の水流の影響を受けやすく釣りづらかったです。 フロロかナイロンを巻く安いリールを別途買ったほうがいいでしょうか? PEラインで穴釣りしていらっしゃる方はいますか?

  • 間仕切り円筒錠の交換

    古い間仕切り錠が、回りが甘くなり交換すべく外そうとしてます。 プレートは両側共、ビス2本ずつで止められてそれは簡単に外せましたが、ドア面からちょっと隙間ができただけです。室内側のドアノブにマイナスネジが芯方向にありますが、これが外せません。ねじ山が崩れそうです。 外し方の検索でピン穴とありましたが、そのようなものは在りません。 ドアノブを外すのに、このマイナスネジを緩める必要が無いのか?このままで外す方法が在るのか? どうぞ宜しくご教示下さい。

  • レアニウム 不調

    シマノ・レアニウムC3000を1月に購入して、2ヶ月仕様です。 使用時間は30時間ぐらいだと思います。 メバリングのみに使用で、特に負荷の掛かるような釣りはしていません。(シーバスが数引き掛かったぐらい) 雨や波にも濡れていません。 落下や衝突等もありません。 すでに「ハンドル回転時のゴロツキ感」や、「 ハンドル回転時シャーシャー音」がします。 このリールはこんなもんでしょうか? ただのハズレリールでしょうか? メンテナンスは1度だけ、オイルインジェクションからシマノ純正のグリスを少量吹きました。 購入から2ヶ月だとクレーム扱いで修理は無理でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 中の鉄筋ごと可能なコンクリート用ドリル

    家のブロック塀の基礎にラティスの支柱固定用の金属プレート金具を取り付け固定したいのですが、たまたまモルタル用ビスを打ち込みたい箇所に振動ドリルでした穴を開ける際に中の鉄筋にぶつかるようでそれ以上進めません。 鉄鋼用、コンクリート用、どちらとも交互に使っても見ましたが歯が痛むばかりでダメです。 見栄えは二の次という場所にて、取り付ける金属の5mm~10mm位置をずらして別な穴を開け空にその下のモルタルに新たな穴をとも取り組みましたが、やはり結果は同じ。このままでは金属プレートが蜂の巣状態になるばかりでして。 このようなことは多々あり得るかと思うのですが、金属もコンクリートも両方掘削可能なスーパーマンみたいなドリル刃ってないもんでしょうか? もちろん回転と振動というドリルの切替などの問題もあるでしょうが??? よろしくお願いします。