• ベストアンサー

木製のお皿のメンテナンスについて

木製のお皿のメンテナンスについて 木製のお皿を二、三年前に購入しました。 店員の言う通り、コーティングがはがれてきました。 薄くなった木製部分の補修とコーティングは自分でできるのでしょうか? またどんな道具が必要でしょうか? ご存知の方教えてください。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.2

出来ますよ。 木の器ですよね? 木製の食卓テーブルや机と基本的には同じ工程(道具は違っても)で 作られています。 まずコーティングの種類が何か分からないので、 全面剥がします。剥がすというのは”ベリッと”剥がすという 意味ではなく、サンドペーパーで剥がす(削り)ます。 その際、ペーパーの粗め→中目→細めと変えていきます。 粗めで削る、細めで磨く、です。 (このあたりの感覚分かりますかね?もし分からないなら木工DIYに 詳しい人に聞いてください) きれいに全面コーティングを除去するのは、古いものに新しいものは マッチングが悪いからですね。木地(木肌)をきれいに出して細かい ペーパーで仕上げてください。削り粉があるので濡れ布巾できれいにする。 乾燥させる。その後、透明のスプレーをふく。この透明のスプレーは ウレタン塗料がいいでしょう。ホームセンターで売っています。 1回塗りでもいいし2回塗りでもいいです。 慣れた人だと、どこをどう時間をかけてやるかはよく知っていますが、 まったくのDIY初心者だと仕上がりは良くないと思います。 ですから「個人で出来ない」のでなく、「初心者・素人では きれいに仕上げるのはとても難しい作業」というのが答えです。 買った時と同じくらいのきれいな工業製品レベルを目指さないなら、 個人でも十分修復可能です。妥協点をどこに設定するか?ですね。

satoshi0123
質問者

お礼

返信遅くなり申し訳ございません。 ありがとうございます。 個人でできるんですね。 全くの初心者なので、完璧は目指していないです。 直せばまだまだ使える木製のお皿なので、チャレンジしてみたかったので。 参考にチャレンジします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6187/18461)
回答No.3

食器類に使ってもいい 安全な物質について 家庭用品品質表示法の中に 使えるものが一覧表になっています。 そのなかにあるものなら大丈夫です。 塗料として使われるもので 代表的なものは メラミン樹脂 フェノール樹脂 ユリア樹脂 ウレタン樹脂 などです。

参考URL:
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/guide/resinous/resinous_term.html
satoshi0123
質問者

お礼

返信が遅くなり申し訳ございません。 安全な塗料の一覧ありがとうございます。 リンクを見ましたが、素人ながらよくわかってないですが、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (267/1346)
回答No.1

個人では、できません。 フッ素コーティングされたフライパンなどでも、長く使えばコーティングも剥がれ錆びてきますよね。 同じ事象です。 愛着があり、どうしても使い続けたいのなら、専門の業者さんに依頼するしかないと思います。 (コーティングのムラが出ないように、全面的にコーティングを削り、再度コーティングしなおします) 愛着がないなら、買い換えた方が安く済みます。

satoshi0123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 個人ではできないですか、残念です。 業者は調べてないのですが、自分で出来たら、愛着でると思いまして。 買い換えるか、業者調べて見ます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 皿のディスプレイについて

    お店で展示してある皿のディスプレイを購入できる店を探しています。 木製で皿を数枚展示できるものです。 よろしくお願い致します。

  • 木製サイディングってどうですか?

    いつもお世話になってます、タイトル通りなのですが・・。 今、新築を考えていろいろ悩んでいます。 中のイメージなどは自分の中ではっきりしてきているのですが、 外壁の木製サイディングについて悩んでいます。 前に「腰壁くらいまでと、サッシの周りに木製のサイディング をしたい」とデザイン的な質問はしたのですが 工務店周りをしていると、木製サイディングを止めたほうがいい というところまであります。 理由はメンテナンスの問題、パワーボードの方が火災保険が 安くなる、今流行っているだけ、などです。 もちろんメンテナンスは自分が出来る範囲でと考えていますが 主人が「隙間があいてみっともなくなったりしないの?」 などと消極的で、私のこだわりが却下されそうで焦っています。 街の中の木製サイディングをみても、経年してなお色も変わらず きれいなものもあれば、正直、家はきれいなのに木の部分だけ色あせて みっともないものもあります。 外壁で使っても、メンテナンスさえすれば美しさが保てる素材や、 ここの木製サイディングは、良かったよ!などという情報を お願いします。 木製風(つまり木製のように見せてあるもの)のサイディングは 今回省いて教えていただけると嬉しいです。

  • 木製いすの塗装

    先日オークションにて中古の椅子を購入しました。木製の部分がはげていたため補修をしようと思います。手すりなどの木製部分を塗装するには、どのような塗料でどのようにリペアするのがベストかわかる方いたら教えてください。

  • 木製サッシ

    何度目かの質問です。また、宜しくお願い致します。 今、プラン真っ只中で木製サッシを希望しています。 只、メンテナンスの部分で少し不安があります。 部屋の窓などは、まず良いとしてお風呂の窓にも木製の枠なので最後に水気を拭く等の手間を考えると・・・何方か木製サッシを使ってお家を建てた方、色々な情報お願い致します。良い点、悪い点どんな些細な事でも教えて頂きたいので宜しくお願い致します。

  • こんな「木のお皿」知ってますか?

    14~5年前,飛騨高山に旅行に行ったときお土産に買ってきたお皿です。木製で,軽くて,色合いが自然で未だに使っています。さすがに縁のあたりがざらつき始めましたが,愛着があり,気に入っています。パン皿とか,サラダボールに使っています。高山の市内のお店で買いましたが,何というお店か覚えていません。なかなか高山は遠くて行けそうにもないので,通販でまた買いたいなと思っています。こんな木のお皿を売っているお店をご存じの方,教えてください。

  • 木製ガーデンセットのメンテナンスについて質問です。

    木製ガーデンセットのメンテナンスについて質問です。 先日ホームセンターで木製のガーデンテーブルと椅子のセットを購入しました。 屋外のテラスに置いています。 気になるのが雨です。 特に最近は雨の日が多いのですが、買ったばかりのガーデンセットが 「雨ざらし」 の状態になっています。 いかんせん木製ですから、気になっています。 多分、メーカーの工場でキチンと塗装や防腐剤の処理をしていて、2~3年程度は何もしないでも大丈夫かなと思っているのですが、例えば今のうちに自分で透明の塗料とか防腐剤を上から重ねて塗ったとしたら、「持ち」 は良くなるでしょうか? それとも、あまり関係無いでしょうか? あと、防水スプレーを全体にかけた場合、「持ち」 は良くなるでしょうか? お知恵拝借、お願いします。

  • フローリングのメンテナンス

    フローリングのメンテナンスについて教えてください。 フローリングを綺麗に保つために、ワックスやコーティングをされている方は多いと思いますが、どちらがいいのでしょうか? ワックスは定期的にメンテナンスが必要で、耐油耐水性が低いというデメリットがある反面、塗りなおす事で半永久的に保てると聞きます。 コーティングは、メンテナンスフリーで、耐油耐水性が高いそうですが、逆に20年後には、フローリングごと張り替えないと綺麗にはならないという事なんでしょうか? 皆さんは、フローリングのメンテナンスをどのようにされていますか? また、お勧めのフローリングワックスなどあれば、教えてください。

  • コンクリート構造物のメンテナンスについて

    団地の地下車庫のコンクリート構造物があります。150mを超える大きな長方形なので2つに分かれています。築25年を経てメンテナンスが必要です。中性化防止工事を検討しております。 問題はその2つの構造物の継ぎ目です。向かい合う梁(梁幅400x梁成700)や高さ3m程度の壁同士の間隔が5cmしか空いておりません。ここがエキスパンジョンジョイントになっていて雨水が侵入しております。その面もコンクリートの被り厚は30mmしかありませんので、30年を経て中性化は鉄筋まで到達しているものと思われます。早急に中性化抑止が必要でしょうし、もしかすると鉄筋まで雨水が届いて爆裂しているかもしれません。 ところがなんせ50mmの隙間では手も入りませんし、中性化抑止や爆裂の補修などはできません。こういう部分は何かメンテナンスする方法はあるのでしょうか? みなさんどうされているのか教えていただければありがたいです。 かぶり厚30mmで雨水がかかってノーメンテでは30年を超えると危なくなってきそうです。でも爆裂補修や中性化防止工事ができる部分は70年でも持たせることができると思います。150mの構造物のうち、継ぎ目の一部分だけのせいで全体を建て替えるのは非常に無駄です。 こういう場合、部分的に壊して今度はメンテナンスができるように作り直すのが一般的なのでしょうか? あるいは補修のできない梁の下に鉄骨梁か何かで受けるとか、そういう補強工事になるのでしょうか? 実はこの5cmの狭い空間でも補修する方法があるのでしょうか? ご教示いただけましたら幸いです。

  • バイオリンのメンテナンス代について

    バイオリンのメンテナンスに初めて行こうと思います。 楽器は一年ほど前に買いました。 購入してから一年間は無料でメンテナンスを受けられるみたいですが、それ以降はどのくらいの料金がかかるのでしょうか?? 修理に出す必要がなくても、ただ点検してもらうだけで結構な額がかかるのでしょうか? また、点検の時間はどのくらいでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • ディーラーのコーティング保証

    新車購入時にディーラーで5年保証のコーティングをしました。 1年点検毎にコーティングの点検、補修をしてくれるのですが、補修が必要な場所に汚れや水垢や傷があった場合、どのように再コーティングをしてもらえるのでしょうか? 前回の点検時にコーティングのメンテナンスを受けたのですが、何の説明もなく終えたにも関わらず水垢が付いていたので、「水垢の上からコーティングしたのかな?」と疑問に感じました。 洗車や水垢除去、傷直しが別料金であれば、コーティング前に説明してもらうほうがありがたいです。 洗車費用、傷の補修費用は払っておりませんので文句も言えないのかもしれないですが、何の説明もなく汚れや傷の上から再コーティングされるのは普通の事なのでしょうか? 点検の前に、コーティングのメンテナンスを見越して、洗車をしてコンパウンドで水垢や傷を消している方もいらっしゃるのでしょうか。 コーティング保証がまだ残っていますので、常識を知らずにディーラーに文句を言って揉めたくありません。 コーティング保証の「常識」を教えて頂ければと思います。

専門家に質問してみよう