SSDからHDDにイメージコピー

このQ&Aのポイント
  • SSDからHDDにイメージコピーする方法とは?
  • SSDからHDDへのイメージコピーの問題点とは?
  • SSDからHDDにイメージコピーした場合の速度と問題点
回答を見る
  • ベストアンサー

SSDからHDDにイメージコピー

こんばんは。 PCが起動不能となり症状的にはSSDのブート部分がダメになったようです。 時々起動しないという前兆が以前からあり、とうとう起動しなくなりました。 Windows10をクリーンインストールしたところ普通に起動できるようになりましたが、 時々起動しないという症状は残ったままです。 M/Bが悪いのかSSDが悪いのかがわかりません。 そこで余っているHDDにSSDをイメージコピーして時々起動しないという症状が 出るか様子みようと思いますが、SSDからHDDにイメージコピーしても普通に 使うことができますでしょうか? OSはWindows10です。 速度的に遅くなる以外の問題はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.4

Windows 10 の「バックアップと復元(Windows 7)」でSSD のシステムイメージを作成し、イメージをHDD に復元すると、HDD からWindows 10 を起動することができます。SSD にインストールされたWindows 10 が認証済みなら、HDD で起動したWindows 10 も「ライセンス認証されています」となります。 Acronis TrueImage (有料)とか、EASEUS TODO Backup などフリーのツールでも同様に、SSD のシステムイメージを作成し、HDD に復元することにより、起動可能のHDD を作ることができます。 Acronis TrueImage, EASEUS TODO Backup は、SSD からHDD にクローンすることができます。イメージを作ってHDD に復元するより手っ取り早く起動HDD を作ることができます。 速度的に遅くなる以外の問題はありません。

TeijigoTeatime
質問者

お礼

早々のレスありがとうございます。 結論から言うとM/Bの故障で起動不能となりイメージコピーは意味はなくなってしまいました。 速度面以外大丈夫ならば、今後イメージコピーするときは安心できそうです。 とても参考になりました。

その他の回答 (4)

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.5

>時々起動しないという症状は残ったままです。 >M/Bが悪いのかSSDが悪いのかがわかりません。 起動しない場合に何らかのメッセージが表示されているのであれば、原因究明の切り分けになると思います。 問題のあるSSDのクローンをHDDに作成しても原因究明には結びつかないです。

TeijigoTeatime
質問者

お礼

早々のレスありがとうございます。 結論から言うとM/Bの故障で起動不能となりイメージコピーは意味はなくなってしまいました。 助言していただいた通り、よくログを確認するようにして細かく原因追求をしたいと思います。 とても参考になりました。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.3

>時々起動しないという前兆が以前からあり、とうとう起動しなくなりました。 どんなパソコンで何年くらいお使いでしょうか。その症状から判断して、ただ単にパソコンの電源ユニットが壊れただけかもしれません。電源なら自分で交換できますよ。

TeijigoTeatime
質問者

お礼

早々のレスありがとうございます。 結論から言うとM/Bの故障で起動不能となりイメージコピーは意味はなくなってしまいました。 助言の通り電源も調べましたが電源は大丈夫でした。似たようなことが起きましたら各パーツを疑うようにします。 とても参考になりました。

  • dark1983
  • ベストアンサー率44% (30/67)
回答No.2

ソフトによるかもしれませんが、私が使用しているソフトではSSDからイメージを取り、そのイメージをHDDにと言った方法で使用できます。(コピー自体は)ただ、WINDOWS10はHDDの交換でも機器変更で認証が必要になる可能性があるのでインターネットに繋いだ状態だと電話認証など面倒なことになるかもしれません。 それに、SSDの内容をコピーしてHDDという方法では、正常に動いた場合はSSDの問題と分かりますが、逆の場合、例えばSSD上にある起動に関するファイルの破損に起因する場合は、同様な症状がでる可能性がありますね。 試すのであれば、HDDにクリーンインストールで起動テストをするべきだと思います。

TeijigoTeatime
質問者

お礼

早々のレスありがとうございます。 結論から言うとM/Bの故障で起動不能となりイメージコピーは意味はなくなってしまいました。 認証の問題は認識していましたがまずは動かすことを考えていました。もしかしたら動かす前に認証の問題が出てしまうかもしれませんでした。今度似たようなことが起きましたらクリーンインストールしたいと思います。 とても参考になりました。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

それならHDDにWindows10woクリーンインストールしてください。 HDDで起動しない場合、M/B HDDで起動した場合、SSD   とお考えのようですが、 SSDのOS(Windows10)が壊れていればHDDにそのままコピーしてしまいます。

TeijigoTeatime
質問者

お礼

早々のレスありがとうございます。 結論から言うとM/Bの故障で起動不能となりイメージコピーは意味はなくなってしまいました。 OSが壊れている可能性もありますのでもし似たような状況の場合はクリーンインストールしたいと思います。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • HDDからSSDに移行できない

    SSDが手に入ったので、HDDからシステムドライブをコピーして SSDをシステムドライブにしたいと考えています。 とりあえずHDD、SSDを繋げて EASEUS Disk CopyのISOを焼いたCDでブートし、Cドライブを パーティションコピーでSSDにコピーしました。 BIOSで1stブートのHardDiskの順位をSSDを一番上に変更したの ですが、HDDの方でブートしてしまいます。 HDDを外した状態では、Partition not found(うろ覚え)みたいなメッセージが 出てWindowsが起動しません。 そこでOS(Vista)のDiskで起動し、bootrec /fixboot と bootrec /fixmbrを実行しましたが それでもダメでした。 一番簡単なのは、SSDにOSをクリーンインストールするのが良いのでしょうが、 そうなると今のCドライブの環境をうまく移行できるのか心配ですし、正直面倒です。 うまく、システムドライブを移行する術はないでしょうか?

  • HDDからSSDへのクローンで起動しない

    HDDをSSDに交換しようとしていました。HDDはAHCIで起動しており、SSDにコピーして起動してみたところ、BIOS画面でSSDを認識できていませんでした。ためしにBIOSでAHCIからIDEモードに変更してみたところ、SSDを認識しましたが、ブートできないというメッセージが英語で表示され、結局起動できませんでした。bootrecでfixboot fixmbrもしてみましたが結果は一緒でした。 起動できなかった原因と対処法を教えていただけますでしょうか。

  • 再起動するとCドライブがSSDからHDDになる。

    ウインドウズ10 HP Prodesk600 G5 m.2SSDとHDDが内蔵されています。 昨日にm.2SSDを交換しました。 新しいm.2SSDはHDDからクローンコピーしたため どちらもOSは入っています。 m.2SSDを起動ディスクにするとCドライブになり起動します。 しかし再起動するとHDDが起動ディスクになりCドライブになります。 なにかの設定を保存していないかと思います。 どのような操作が必要でしょうか?

  • BIOSのbootにHDD(SSD)が表示されない

    BIOSとWindowsに認識されているのに、BootメニューにSSD(HDDも)が表示されず、起動できません。 この度、5年ほど前のノートパソコン(LIFEBOOK)を使用していてHDDが故障していることに気がついたので、SSDに交換し、OSをクリーンインストールしました。 ですが、インストールし終わりBOOTメニューを見たところ、SSDが表示されていません。 floppy disk drive usb hdd dvd drive などは表示されていますが、ハードドライブが表示されず、起動させることができません。 BIOSにSATAの設定があり、そこではしっかりSSDの名前と容量が表示されているのと、Windowsがインストールできたことから、接続と認識はされています。 また、USB HDDを最優先にして、SATAーUSBの変換ケーブルでSSDを接続して起動すると、Windows10が普通に起動します。 SSDはMBRでフォーマットしていましたが、GPTでフォーマットしなおし、再インストールを行いましたが結果は変わりませんでした。 また、元もと入っていたHDDは起動はできていましたが、SSD交換作業後、HDDも見つからない状態になりました。 BIOSの設定初期化、アップデートなど、自分で試せるものは試しましたが、結果は変わりません。 何かWindowsで設定することはありますでしょうか? HDD時代からBootメニューにHDDは表示されておらず、Windows Boot Managerが表示されていたような気がします。 もしかしたらここが解決に近い部分かなと思うのですが、具体的な方法は見つからず、質問するに至りました。 少しでも何かわかることがありましたらお教えいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • AcronisでSSDへ、イメージファイル復元

    システムドライブ(c:)として、SSDにOS(Windows7)をインストールし、データドライブ用のHDDに、作業領域(d:)、バックアップ領域(e:)として、運用しています。 Acronis Trueimage 2010で、システムドライブ(c:)のイメージファイルをバックアップ領域に、作りました。 復元をしようと思い、acronisをCDブートし、復元の試みたところ、ssd認識できませんでした。 どのようにして、復元をすればよいでしょうか? SSDは、RealSSD C300 SATA3.0で接続しています。 また、acronisでHDDからSSDへ復元すると、SSD読み出し速度が落ちるという注意点もあるとのことですが、その対策も合わせて、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • イメージバックアップでHDD→SSD引っ越し。

    イメージバックアップでHDD→SSD引っ越し。 初めてSSDとWindows7を購入したのですが、SSDが在庫切れで入荷待ちになりました。 待っている時間が惜しいので、手持ちのHDDにWindows7やソフトを入れて自分の環境を作り、バックアップを摂り、届いたSSDに復元しようと考えています。HDD間の引っ越しならこれで良いはずです。 しかしHDDとSSDは若干使い勝手が違うようですし、Windows7はSSDをSSDとして認識すると聞きます。OSインストール時点でSSDに最適化さるとしたら、この方法では不安だと感じました。 この方法でなにか問題ありますか? ちなみにバックアップソフトは、TrueImage10も持っています。 SSDはIOデータ・東芝製です。 現在Vista環境で、Windows7とSSDは初めてです。 よろしくお願いします。

  • SSDにHDDのクローンコピー(複製)が出来ない

    ノートPC Acer Aspier3830TのHDD(500GB)をSSD128GBに換装して、HDDのクローンコピーをしようとしましたがエラーが出てコピー出来ません。  方法はクローン機器Mr.Cloneで失敗し、更にAcross True Image 2010でも失敗して困っています。 どうも、元のHDDの容量が500GB(実質80GB使用)とSSDの128GBより大きい為におこるものと思われます。 どなたか、このように元のHDD容量よりも小さいSSD容量128GBにクローンコピーする方法があれば、教えてください。 ソフトでもハードの方法でも結構です。

  • HDDからSSDへのデータコピーをするソフトについて

    HDDをSSDに交換しようと思っています。 そこでハードディスクのデータをそのまま移行して、起動できるようにしたいです。 過去の質問などを調べると「Acronis True Image 11 Home」というソフトが良いようです。 1点気になっているのが、容量です。 ・現在のHDDが容量が320Gです。(起動パーティション1つです) ・交換予定のSSDは160Gです。 ・使用量は現在200Gですが、この機に80G程度まで削除します。 【質問1】この場合、問題なくSSDに移行できるのでしょうか?      SSDも1パーティションの予定です。 また、データ移行に特化したようなソフトで『完全ハードディスク交換2009』というのもありますが、こちらについても同様の件でお分かりの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 【質問2】上記2つのソフトでは、バックアップ&リストアのように、一旦どこかにイメージを作成してという手順ではなく、そのまま交換先のSSDに対してコピーはできるのでしょうか。 【質問3】この機会以外でもバックアップソフトとして利用もしたいですが、この場合優れているのはやはり「Acronis True Image 11 Home」でしょうか。 【質問4】使用マシンがThinpad X61で、リカバリ領域があります。      この領域がどのようになるか知りたいです      Acronis True Image 11 Homeではそのまま作られるという記事を見ました。      完全ハードディスク交換2009ではどうなのでしょうか。 【質問5】ソフトの件とずれますが、移行前にHDDの内容はデフラグすべきでしょうか。      SSD用のデフラグとHDD用のデフラグは違うという記事を見ましたので、気になっています。 一度にたくさんの質問で申し訳ありませんが、お分かりの方よろしくお願いします。 もし上記以外に、SSDへのデータコピーについて手順やソフト(他にお薦めのソフトとか)など、アドバイスを添えていただけると幸いです。

  • HDDからSSDへのCドライブ移行ができません

    このたび、SSDからHDDへのOS(Windows7)移行が可能な事を知りSSDを購入しました。 http://ascii.jp/elem/000/000/689/689148/の内容通りに EaseUS Partition Masterを使用してSSD(割り当てはEドライブ)にコピーを行い 電源を入れたのですが、ブートドライブが見つからないエラーがでたため起動ができませんでした。 調べたところ、「システムで予約済み」領域でブートの指定先があるとの事ですが、 自分の環境ではOSをインストールする際に、容量に余裕がある別のHDDを指定していましたので そちらのHDDとSSDを接続して稼動させたところ、指定のドライブがないとのエラーが でてしまいOSが起動できません。 OSインストールディスクにてスタートアップの修復も試しましたが、 再起動するとOSディスクの最初に戻るだけで起動はできませんでした。 ネットで調べると特に問題なくOS移行をされている方が多いのですが、どこに問題があるのでしょうか? おわかりになる方、ぜひ教えていただけないでしょうか、宜しくお願い致します。

  • 内蔵HDDをSSDに交換

    SSDに交換出来なくて困っています。 PC→VersaPro VY16F/RF-R 内蔵HDD→ MK4025GAS OS→Win XP Pro Sp3 上記のPCのHDDをTranscend TS32GSSD25-Mに交換しようと、Acronis True Image 11を使ってSSDをUSB接続し、内蔵HDDからクローンコピーしました。 PCの電源を落とし、SSDに入れ替え再度電源を入れると、電源が入るだけでシステムチェック(ハードチェック?)もしていないようで、BIOSも立ち上がらず何の反応もありません。 一応、ジャンパピンもマスター、スレーブ、ケーブル全て試してみましたが同じでした。 SSDを抜いてHDDが空の状態だとBIOSまでは通常通り立ち上がります。 もちろん、元のHDDを入れるとWindowsも立ち上がります。 元のHDDでWindowsを立ち上げてUSB接続でSSDを繋ぐと認識し、マイコンピュータ内でクローンされたデータも見えます(リカバリ領域まで見えています)。 SSDを内蔵IDEに挿した状態だと、何の反応も無いのでブートディスクからのクリーンインストールも出来ない状態です。 色々調べてみましたが、あまり前例がないようで対処方法が解りません。 どういう情報でもかまいません、ヒントになるようなものがあれば教えて下さい。