• 締切済み

規則正しい生活なのに太っています

24歳OLです。 身長164cm、体重63kgです。 入社して1年半、会社の独身寮で学生の頃より規則正しい生活をしていますが体重がびくともしません。 独身寮には三食同じものを食べているのに痩せている人がたくさんいます。 この生活をどう改善したら痩せられるでしょうか。 平日 ・7時起床、1時就寝 ・片道徒歩25分の通勤 ・8時半~20時頃まで仕事(デスクワーク) ・朝食、夕食は寮食 ・昼食は給食 ・三食ともバランスのとれた食事 ・間食は缶コーヒー1本とクッキー2枚程度 ・飲み会は月3回程度 休日 趣味の旅行や買い物等、疲れるまで歩き回ることが多いです。あまりお酒は飲みませんが外食はします。

  • misne
  • お礼率38% (74/192)

みんなの回答

回答No.14

体重を見て判断するのは危険です。体重は筋肉量・脂肪量・水分量・骨量の合計なのですが、このうちどれが増減したのか?を区別することができません。 着目したいのが脂肪量であれば、必ず体組成計(体脂肪が測れる体重計)を買って、体脂肪を把握できるようにしましょう。 体脂肪が太る理由は、[糖質(炭水化物と糖分)を食べると、血液中の血糖量が増える]→[血液中に増えた血糖を脂肪細胞へと押し込むために、インスリンが働く]→[血糖が脂肪細胞に取り込まれる]という流れです。 また、必須栄養素(タンパク質・脂質・ビタミン等)が不足すると、身体が飢餓状態になって痩せにくくなるようです(これは私がそう感じているだけ、ですが)。 いろんなダイエット法があって迷うのかもしれませんが、すくなくとも『必須栄養素(タンパク質・脂質・ビタミン等)を優先して摂る』ような方法であれば、身体が飢餓状態になりにくいはずで、ダイエット効果も出やすいと思います。 ゆえに、ひとまず[MEC食]を試してみることをお勧めします。

参考URL:
http://nikushoku-isi.net/2017/06/27/mecshoku-diet/
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (1991/5502)
回答No.12

筋肉不足、運動不足でしょう。

回答No.11

質問の内容は 「独身寮で三食同じものを食べていて痩せている人がいる一方で、自分はなぜ痩せないのか」 ということですよね。 で、回答ですが、考えられるのは、体質・腸内環境・遺伝によるもの。 あとは食事量や活動量のちょっとした違い。 体質の違いとして大きいのは褐色脂肪細胞がちゃんと働いているかどうか。 そして平均体温。 褐色脂肪細胞は肩甲骨の周りに多く分布していて脂肪を代謝するミトコンドリアが豊富です。 これの活性化の程度次第で年に最大10kgくらいの体重差が生じます。 体温が0.5℃高いと基礎代謝は7%アップします。1℃だと13%、1.5℃だと20%も基礎代謝がアップします。体温が1.5℃違うとご飯お茶碗一杯分くらいのカロリーを何もせずに使ってしまうということですね。 体温は37℃がベストです。35℃台なら低体温症。もしそうなら生活のリズムを修正してみてください。毎晩1時に寝るというのはちょっと夜更かしだね。これを早起き早寝に切り替えるだけでも体温が上がってくると思いますよ。睡眠時間6時間というのも短い。 腸内環境は腸内微生物相の違い。痩せやすい微生物相とそうでない場合の差。 遺伝も無視できません。両親が太っている場合、子どもも太っていることが多い。単に育った環境によるだけでなく、例えば細胞の糖代謝能力が遺伝子によって異なったりする。 食事量ですが、痩せている人は毎食完食していますか? やっぱり痩せている人を観察してみると、なんだかんだ言って食べていないことが多いです。 同じプレートであってもちょっとずつ何かを残していたり、盛り付けが少なかったり。嫌いなものは徹底して避けているとか、炭水化物を控えるとかね。 間食の缶コーヒーは微糖ですか。普通の缶コーヒーにはたっぷりの砂糖が入っているので気をつけて。 活動量の違いとしては、例えば質問者さんが一日中デスクワークで座っているだけのことが多いのに対し、痩せている人たちは歩き回ることが多いとか。これだけでも全然違ってきます。 やっぱり体重は摂取カロリーと消費カロリーが決定的な因子です。 摂取カロリーが同じでも消費カロリーが100kcal多ければ一年で5~10kg痩せます。 体質や腸内環境、遺伝子と言ってもピンと来ないでしょうけど、行動パターンを変えたり、食べ方にちょっと気をつける、ということをずっと続けることで大きな差が生まれてきます。 基本、健康な人は食欲もしっかりあるから三食バランスよく食べているだけでは痩せませんよ。 三食バランスよく食べて程度な運動、で痩せる、なんてのは元々不健康だった人の話です。 身長164cm、体重63kgってことはBMIで23.4。標準のBMI22よりちょっと多い。 同世代の細い女性と比べてしまうと太って見えますが、至って健康です。 それを三食バランスよく食べているだけで減らすというのは難しいと思います。 痩せたいなら食べる量を減らす、間食をやめる、といった意識を持つ必要があると思いますよ。

回答No.9

朝食と昼食に重きをおいて夕食を抜くことです。夜10時~深夜3時から4時頃は体の中の代謝が一番落ちる時間帯、その時に「ドカ食い」したら体重は増える一方ですね。スポーツドリンクを含めた砂糖いりの飲み物をやめて水かお茶だけにして「お通じ」につなげることも大事ですよ。 あとは病院にて「ダイエットによる強制入院」かな?間食しなければ体重は落ちますが、「検査」の連続で嫌気をさすかもしれないので行動は慎重に。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17558/29323)
回答No.8

こんにちは >体重がびくともしません。 消費カロリー=摂取カロリーでは 体重は減らないです。 体重が減るように何か努力をしていますか? 運動や食事制限などです。 全くしていなくて、他の人と比べても それは無理だと思います。 片道25分歩くだけでは それほと多い消費カロリーにはならないですし ウォーキングのように早歩きで大股、腕を振って など変えると、多少変化があると思います。 朝は汗をかくでしょうから 帰りにこのスタイルに変えてみてはいかがですか? >。あまりお酒は飲みませんが外食はします。 外食はどのくらいですか? どのくらいの良を食べていますか? ここ把握していないと週1とはいえ ため込んでしまいます。 職業も殆ど動かないデスクワークですので やっぱり消費カロリーは思った以上に少ないと思います。 朝晩、体重計に乗り体脂肪率と体重を 自己管理するだけでも大分違ってきます。

noname#237141
noname#237141
回答No.7

朝昼晩食の摂取カロリーが多いんだと思います。 量が多いんじゃなく、具のカロリーが多いんでしょうね。 寮食ということでメニューを選ぶことは出来ないでしょうから、 そのバランスを保ちながら、食べる量を減らすしかないです。 気になるのは勤務時間。20時頃までって・・長いです。 デスクワークの20時頃までっていうのが一番太る(痩せない)パターンです。 体を動かしていなくて、夕食時間が遅い。おそらく21時前後くらいの 夕食でしょ?一番痩せないパターンです。 朝起きて空腹感なく目覚めていませんか? せめてあと1時間は繰り上げして夕食時間を早めに摂ること。 最近話題の糖質制限はやらない方がいいです。 糖質と脂質を制限する(まったく摂らない)と、てき面に痩せてきます。 しかし、普段の活動に必要な栄養素である糖質と脂質を摂らないでいると 確実に病気になります。脂質を摂らないとまず便秘になりますね。 間食と月3会くらいの飲み会くらいは特に・・問題ないと思います。

noname#230940
noname#230940
回答No.6

仕事が20時頃までで、その後に夕食ということだと、夕食が遅いということも考えられます。 就寝が1時というのも遅すぎます。10時から2時の4時間に、成長ホルモンが活発になることで、一日の活動で傷んだところが修復されたりします。その大事な時間の4分の1しか使えていないことは、問題視できると思われます。 ただし、身長と体重の数値だけでは太っていると断定はできかねます。 特に休日によく歩くということですから、その分、筋肉は多いのだろうと思います。筋肉が多い方が体重も多くなります。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.5

親が似たような体形なら遺伝かもしれません。同じようなものを食べて、生活していたとしても差が出るのは当然です。

noname#228701
noname#228701
回答No.4

 ごめんなさい(>_<)  やっぱり、痩せる方が良いですね(笑)。  何故、外食をするのですか?  外食は、しない方が良いと思います(>_<)  補足を頂けると、幸いです(>_<)

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.3

筋肉質なほうであれば,それほど気にしなくても良いかもしれません。 脂肪のたるみが気になるようであれば,少し筋トレやストレッチなど血行を良くする運動をテレビを見ながらでもいいのですると良いかもしれないですね。 カロリー的にはかなり制限できているようですが寮の食事でご飯を多めによそっているなんてことはないでしょうか。おかずは同じでもご飯は自由によそえるところだと,炭水化物が人より多めになっている可能性はあるかも知れないですね。まあ体重を気になさっている方なのでそうゆうことはないと思いますが。

関連するQ&A

  • 生活を見直したのに、体重が増える。

    アラサー専業主婦です。 1ヶ月程40.5kgでキープしていた体重が突然42.9まで増えていました。心無しかその日はウエストも苦しかったです。 過食した覚えもないし、あれ?と思いましたが、せっかくだしダイエットをしよう!子どものこともあるし気合いをいれて生活そのものを見直そう!と改善つもりなのですが、減るどころか停滞、もしくは増加です。 トータルで考えるとどんどん増えている感じです。 現在44.2kgまで増えてしまいました。 改善した内容としては 起床時間を10時前後から8時半にかえました。 それに伴い起床直後にコーヒー、10半頃ブランチ、14時頃間食、18時頃夕食という2食+間食というスタイルから 9時までに朝食、12時頃昼食、15時頃間食、18時頃夕食という3食+間食スタイルになりました。 2食から3食に増えていますが、朝食はバナナジュースみたいな軽いのむ朝食にし、昼食はラーメンなど高カロリーなものから、和食へかえたり中身を見直しました。 夕食は、もともとファミレスの1人前程度の量しか食べていなかったので内容を見直し、肉を減らし、魚と野菜を増やすという見直しをしました。 15時の間食は、子どもの残したおやつの残りで、おせんべい半分とかゼリー半分とかです。 よく飲む飲み物は、麦茶とウーロン茶、時々無糖カフェオレくらいなので、これは改善は良いかなと思って見直して居ません。 運動を家事だけに頼っていましたが、ストレッチとフラフープを始めました。 未修園児がいるので、屋内で出来る運動で思いついた物をしています。 お風呂もささっと上がるタイプだったのですが、ゆっくり使って汗をかくよう心に心がけています。 1ヶ月の間にきた生理の際には豆乳ダイエットもやってみましたが、なんと生理後3日間程、増え方がひどかったです。 何が悪くて体重が増えるのでしょうか? 改善したつもりなのに、改悪してしまったのでしょうか? 体重が増える始める前に、何枚もスカートを買ってしまったのでなんとしても41kg以下に戻したいです。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 規則正しい生活をしたい

    最近、だらだらした生活が続いており、この生活習慣を何とかしたい…と思っています。 昼12:00頃に起きて昼食→13:00~16:00頃までこたつでテレビを見ながら仕事→夕方16:00頃から買い物(趣味・食材など)→19:00頃に帰宅して夕食→20:00頃に風呂→21:00~1:00頃まで仕事→2:00~4:00頃まで読書をしたりDVDなどを観てから就寝…。 大体上記のような生活をだらだらと続けており、昼夜逆転してしまっています。 仕事は基本的に在宅で、繁忙期は2ヶ月間(週2日休み)出社、それ以外は月に1週間ほど会社に行く…と言う形です。 以前は、7:00起床→9:00~11:30出社→17:00~19:00まで仕事→買い物・帰宅→19:00~20:00食事→21:00風呂→00:00頃まで趣味→00:00~1:00頃就寝…と言う形で、一応規則正しい形でした。 しかし、在宅になってからと言うものの、どうしてもだらついてしまい頭も体もぼんやりしています。 ジムにでも行こうかな…と思うものの、寒くて中々実行できません。 現在は土日などの決まった休みは無く、仕事が一区切りついたら週に1~2日丸々休むと言う感じです。 「朝日にあたると体がリセットされる」 「夜は光を見ずに寝る」 「三食きちんと摂取する」 など、当たり前の事をすれば良いと言うのも頭では解っているのですがどうもやる気が起きません。 どうしたら自分自身がしゃきっとする勇気や、やる気を持てるでしょうか? 必要に迫られないと動かないと言う性分をどうにかしたいのですが…。 何か良いアドバイスや読みやすい本(「スッキリ朝とゆったり夜」は読みやすく良かったです)などありましたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 10ヶ月のママです。離乳食とミルク 生活について。

    10ヶ月の息子がいます。離乳食とミルク 生活についてアドバイス下さい。 朝5時半から6時に起床 ミルク100 1人遊び後 8時半から朝寝 10時半起床し離乳食 全部で150g 散歩や外出後 2時頃 離乳食 3時頃からお昼寝 5時半起きておやつ 7時頃 主人と3人で食事 8時 お風呂 9時 ミルク200 9時半就寝 といった感じです。朝は起きたら 何としてでもミルクを飲まないと泣きつづけるので 飲ませますが 朝ご飯が遅いため昼寝も遅くなり おやつを食べさせるタイミングがありません。 夜はほぼ夜泣きせずに寝てくれます。 ミルクの量 食事の量 おやつ これで良いのか 何か改善点があれば教えて下さい。

  • 太っていても太りたいです

    太っていても太りたいです 今中3です中学校に入学してから身長は4.1センチ(151.9→156)しかのびていないのに体重が14.7キロ(42.3→57)も増えてしまいました。でも太りたいです。部活は毎日してます(バレー)1日の生活パターンは… 6:00起床 6:30朝食 7:15学校へ 12:15給食 16:00部活(間食のおにぎり) 19:20夕食 20:00風呂 21:00夜食←3時間もです 24:00就寝 みたいな感じです。 1.この生活はどう思いますか 2.太っても大丈夫だと思いますか? 3.もしよかったらどこまで大丈夫ですか

  • 10ヶ月児 生活リズムの整え方について

    10ヶ月半の女の子のママです。 生活リズムの整え方について、いろんな記事を目にしますが、どう整えていったらいいのか・・・夜中2~3回目覚めるので、朝までぐっすり寝てくれるにはどうしたらいいのか・・・ 皆さんはどのようにされていますか?(されましたか?)参考にさせてください!! <現在のリズム> 8時半~9時頃     起床 9時頃~10時頃    離乳食 11時頃~12時    散歩・室内遊びなど 12時頃~13時頃   昼寝 13時頃~13時半頃  離乳食 14時~16時半頃   室内遊び・散歩など 16時半頃~18時半頃 昼寝 18時半頃~19時頃  離乳食 20時頃~20時半頃  お風呂⇒機嫌がよくなり遊び始める 21時すぎ~      寝室へ、部屋を暗くしてオルゴールなど、寝かしつけを試みる 22時~23時     就寝 ⇒翌朝まで2~3回起きる(麦茶または授乳ですぐ寝る) ・・・こんな感じです。 散歩ではまだベビーカーに乗ってるだけです。たまに公園に行きますが30分ほどで帰ります。 ご意見をお願いします!!!!!

  • 不規則(?)な生活で太った!?

    今年33歳、結婚5年目の主婦です。子供はいません。 結婚と同時に仕事をやめ、現在は在宅で一日数時間仕事をしています。 旦那は調理人のため、午後から夜中にかけて働いており、私が普通の仕事をしているとどうしてもすれ違いになってしまうということで、それまでの仕事をやめました。 そしてはや5年、なんとその5年間で15キロ太ってしまいました。現在、158センチ55キロです。 太ってしまった原因として考えられるのが、主婦になって以来買い物程度しか歩いていないこと。 それと疑問なのが、不規則な生活によって太ってしまったのでは?ということです。 旦那の勤務時間の関係もあり、私の一日のスケジュールは以下のとおりです。 起床9時過ぎ→朝食を食べて洗濯をして旦那のお弁当の用意や静かな掃除→12時過ぎに旦那が起きるので旦那の朝食→14時に旦那が出勤・自分の昼食→15時頃から掃除買い物→17時頃から在宅の仕事→21時頃から夕食の準備をして自分の夕食→そのあとはおふろにはいったり本を読んだりと適当ですが、旦那の帰宅2時頃→旦那の夕食を出して晩酌のお付き合い→5時就寝 といった感じです。旦那は職場で手の空いたときにお弁当を食べ、帰宅してからもおつまみ程度ではなくきちんと夕食をとります。旦那は逆に、食べても太れない体質で、甘いものも大好きですが、33歳175センチ50キロです。 不規則な生活は太る原因だとよくききますが、私の場合不規則な生活に当たるのでしょうか? 規則正しいといえば規則正しいような気もしますが、朝方5時まで起きているのが問題なのかもしれないと思うと、やはり不規則な感じがしてきてしまいます。 このままじゃだめだ!と思い、ダイエットのためにエクササイズなど続けてきましたが全く効果があらわれないので、他の点でも見直さなければいけないのではないかと思い、自分の生活スケジュールが気になってきました。まぁ年齢的なものもあるのかもしれませんが。 もうひとつ気になるのが、旦那の帰宅後晩酌に付き合って、ビールを多いときで350ml缶2本程度のみますが、それもやはり太る原因なのでしょうか? もともとお酒は好きなので、若い頃はそれこそ浴びるほど飲んだこともありましたが、それによって太ったこともなかったので、ビールをやめたら少しはやせるのかもしれませんがその信憑性がよくわからず、やめてもかわらないんじゃないかとのんでしまいます。 一ヶ月ほど覚悟を決めて禁酒してみましたが、なんとなく顔が小さくなったような気はしたものの体重は変わらず、旦那からも仕事から帰ってきて一緒に飲みながら話をするのが楽しみだと言われ、内心ラッキーと思いながら飲んでいます。一応休肝日ということで、だんなの週1の休みの日は飲みません。 やはり私の生活とビールがやせられない原因でしょうか? 以前足の甲の骨折と、ひざのじん帯を切ってしまったためジョギングは無理ですが、生活の中で変えられる部分、あるいはエクササイズなどでも効果のあるものなどありましたら教えてください。 このまま太り続けると、病気になってしまうのではないかということも不安です。

  • 規則正しい(?)生活のはずなのに眠い

    学生です。 私は毎日夜9時半から朝七時半までの就寝と、バランスの良い(?)食事を摂っているのですが 日中いつでも眠くて仕方ないです。 友達は寝すぎと言いますがやっぱりそうでしょうか? いつも自然に九時半頃、眠くなりますし、七時半に自然に目が覚めます。

  • 夜勤のために生活リズムがおかしい

    こんばんは。 私は、2交代勤務をしています。 夜勤は月に5~6回(17時から翌日10時まで)、 その他は日勤、休みです。 私の生活をあげると 1日目 日勤   起床7時 就寝0時  2   日勤   起床6時 就寝3時 3   夜勤入り 起床14時 就寝なし 4   夜勤明け 就寝12時 起床20時  5   休み   就寝7時  起床20時 6   日勤   就寝5時  起床7時 就寝23時 7   日勤   起床7時 こんな感じです。 分かりにくいと思うのですが、 一番の問題は、 夜勤明けで家に戻るのですが、 その後日中12時ごろから夜の20時ごろまで 寝てしまうんです。 そうすると、それから眠れなくて、次の日の 朝に寝て、日中ずっと寝ているという状態に なってしまうんです。 だから休みは予定がない限り、ほぼ日中寝て過ごして いる状態です。 とにかく休みの日の日中寝てしまう事が自分でも 嫌なんです。誰かいいアドバイスがあれば 教えてください。

  • 看護師は規則正しい生活ができますか?

    看護師で夜勤ありの病棟勤務をすると 規則正しい生活は出来ないですか? 夜勤時はともかくそれ以外の日は規則正しい生活ができるものなのでしょうか? 今は学生なので定時就寝起床で健康を保てていますが、 看護師になった時のために不規則な生活に慣れていたほうがいいのかなあと恐れています。 新卒後何年かは病棟勤務を予定しているので、「クリニックや訪問看護などの職場によっては規則正しい生活ができるよ」といった助言は不要です。

  • 規則正しい生活をするには?

    現在4か月半になる赤ちゃん(女の子)がいます。 3か月になった頃から、娘の睡眠時間を考えて、少しずつ生活を早寝早起き型にしてきています。 朝は7時半には起きる、夜は娘は9時に寝かしつけるようにして、私達も遅くても12時前には寝るようにしてます。 早寝早起きを始めた頃からだいぶ昼夜の区別がついてたので、割とすんなりと、夜はぐっすり眠り、朝ごきげんで目覚めるペースができました。 けれどどうしても親の都合になってしまい、夜更かししてしまう日もあります。 なるべくリズムを崩さないようにしたいので、お風呂の時間はあまりずらさないことと 夜テレビをつけっぱなしにしない(見ないときは消し、見るときは音を極小にする)など、工夫をしています。 今月、5か月になるので、離乳食を始める予定でいるのですが、 離乳食を始めてからは、特に規則正しい生活を心がけたほうが良いと聞きます。 まだ、始める前なのでなかなか離乳食を始めてからの生活が想像つかないのですが、 やっぱり離乳食を与える時間を、親の私達の食事時間と一緒にしたり、私達の食事時間も規則正しくするべきですよね?? というのも、私達は朝が苦手で、早寝早起きも娘の為にかなりがんばってやってる状態で・・・ ちょっと油断するとすぐ夜更かし生活をしてしまってます。 いつもより夜更かし → いつもより朝寝坊 → いつもより遅い朝ごはん(昼に近いような)  → お昼が必ず3時近く → お風呂に早く入っても、お腹がすかないので晩御飯が遅めになる  → また寝る時間が遅めになる という、マイナススパイラル?になってしまってます・・・。 主人も私も、どちらかというと家でゴロゴロしてるより出かけてることが好きなので、 出かけるとどうしても普段のリズムが崩れてしまいます。 そしてさらに心配なのが、娘のお昼寝の時間が、いまは毎日バラバラなことです。 今のところ、お昼寝時間がバラバラでも、夜寝る時間と朝目覚める時間はほぼ決まっているのですが、 これから大きくなるのに昼寝や親の食事の時間が不規則なままなのはやっぱり良くないですよね? どのようにして改善していったら良いか、良いアドバイスをお聞きしたいです!