• ベストアンサー

経費として控除できる?

非常勤で仕事をしています。 育児の都合等もあり、資料作り等の下準備を自宅で行うことも多いです。金額的には、年間で1万円程度にはなるかなという感じです。 この場合、インク代や紙代などを年末調整?確定申告?のときに「経費」として控除することはできるのでしょうか? サラリーマンが自腹を切った接待交際費を控除することができるようになったと聞いたような気がするので、もしかして私の場合も…と思い質問させていだいた次第です。 さらに欲を出すと、自宅のパソコンは仕事のために持っているようなものなのですが、購入や修理をする場合、こちらも「経費」になりますか? よろしくお願いいたします。

  • tiroo
  • お礼率88% (302/341)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#239838
noname#239838
回答No.3

※長文です。 >年間で1万円程度……年末調整?確定申告?のときに「経費」として控除することはできるのでしょうか? 残念ながら、「年間で1万円程度」の支出では控除の対象になりません。 ちなみに、控除できる可能性があるのは【最低でも】「年間で32万5千円」の支出がある場合です。 >サラリーマンが自腹を切った接待交際費を控除することができるようになったと聞いたような気がする……もしかして私の場合も…と思い…… おっしゃるように、サラリーマンなどの「給与所得者」が仕事のための費用を(自腹で)負担した場合は、一定の控除が受けられます。 この制度を「特定支出控除(とくていししゅつ・こうじょ)」と言います。 「特定支出控除」そのものは昔からある制度なのですが、条件が厳しすぎてほとんどの給与所得者が使えない制度でした。 しかし、法改正されて「条件が緩くなった」ため、ネットの記事などで紹介されるようになりました。 (参考) 『パンフレット・手引き……給与所得者の特定支出控除の改正について|国税庁』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/campaign/h25/Jun/01.htm 『所得税……給与所得者の特定支出控除|国税庁』 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1415.htm >……自宅のパソコン……購入や修理をする場合、こちらも「経費」になりますか? 「パソコンの購入・修理費用」は対象外です。(上記『給与所得者の特定支出控除』の記事を参照) *** ○備考1:「特定支出控除」の条件が厳しい理由について 「特定支出控除」の条件を理解するには、まずは「給与所得控除(きゅうよしょとく・こうじょ)」という控除を理解しておく必要があります。 「給与所得控除」は、【特定支出控除とは別に】給与から差し引くことができる控除で、事業の収入から差し引く「(事業のためにかかった)必要経費」のようなものと考えてください。 式にすると以下のような感じです。 ・給与収入-【給与所得控除】=給与所得 ・事業収入- 必要経費   =事業所得 「所得税」や「個人住民税」などの税金は、【収入ではなく】、「給与所得」や「事業所得」などの「所得」にかかります。 (参考) 『収入と所得は何が違うの?(更新日:2017年07月10日)|All About』 https://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ 『所得税……給与所得|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1400.htm >給与所得は、事業所得などのように必要経費を差し引くことができない代わりに所得税法で定めた給与所得控除額を給与等の収入金額から差し引きます。 --- ポイントとなるのは、「給与所得控除」が【給与所得者ならば誰でも・無条件で・全額】差し引ける控除だという点です。 つまり、仮に必要経費と呼べる支出がまったくなくても差し引けるので、そこからさらに差し引く「特定支出控除」にはいろいろと条件が付けられているわけです。 ・給与-給与所得控除-【特定支出控除】=給与所得 具体的には、上記の国税庁の解説にありますように「(特定支出の合計額が)その年中の給与所得控除額×1/2を超えるとき」という条件になっています。 「給与所得控除」の最低額は【65万円】なので、その1/2は【32万5千円】ということになるわけです。 他にも、「給与の支払者が証明したものに限られる」などいろいろ条件があり、「緩くなった」といっても対象となる人(支出)は限られます。 *** ○備考2:「所得控除(しょとく・こうじょ)」について 「特定支出控除」は相変わらず条件が厳しいですが、「所得控除」はそこまでではないので、節税のためには「申告していない所得控除がないか?」をチェックしてみるのもよいかと思います。 「特定支出控除」と同様に、「所得控除」も【自主申告】しないと適用されないものがほとんどです。 (参考) 『所得控除って何?どんな種類がある?(更新日:2017年02月05日)|All About』 https://allabout.co.jp/gm/gc/177848/ 『所得税……所得控除のあらまし|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm *** 『所得税……確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >【所得税の】確定申告は、……1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 『所得税……還付申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2030.htm >【確定申告書を提出する義務のない人】でも、給与等から源泉徴収された所得税額や予定納税をした所得税額が年間の所得金額について計算した所得税額よりも多いときは、確定申告をすることによって、納め過ぎの所得税の還付を受けることができます。この申告を還付申告といいます。 >還付申告書は、確定申告期間とは関係なく、【その年の翌年1月1日から5年間】提出することができます。……

tiroo
質問者

お礼

大変詳しいご回答ありがとうございます。 いろいろ難しいのですね。 自宅ではデータ作成のみにできるようにがんばります。

その他の回答 (3)

noname#231223
noname#231223
回答No.4

サラリーマンやアルバイト、パートなどの給与所得者に経費という考えは基本ありません。 経費の代わりに、無条件で給与所得控除が認められるからです。 特定支出控除の制度もありますが、ある程度の大きな金額になって給与所得控除ではまかなえなくなった場合に適用され、給与の支払者が発行した証明が必須です。 私物を仕事にも使っている場合の損耗費や修理費がコレに当たるかは、甚だ疑問です。 もし、非常勤で「雇われている」のではなく、非常勤の仕事を「請け負っている」のであれば、そもそも最初から経費が問題になるわけで・・・このような質問は出ないハズですが、再度確認です。 「給与」をもらっているのですよね?

tiroo
質問者

お礼

ありがとうございます。 請け負っているのではなく雇われて給与をいただいています。 経費には該当しないようなので、できるだけ持ち出しが少なくなるようにがんばります。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

非常勤として働いているのなら、その雇用されている会社で、インク代、紙代、パソコン代は、出してもらうという話になるでしょう。 勤めている会社で使われる必要経費なのですから、 サラリーマンに認められるようになった経費なんて、金額がかなり上の金額になってからが控除対象です。 1万円程度じゃとても控除対象にもならかったはずです。 どうしてもなら、雇われている会社に、 そのぶん経費として払ってもらうか、業務委託にしてもらって(つまり外注ですので保険などは一切無くなりますが)経費として計上するかということになるでしょうね。

tiroo
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうしてもと言うほどの金額ではありませんが、できるならしたいと思って質問させていただきました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

申告する際に最初から控除される金額よりかかっているならば申告しないと勿体ないですが。 パソコンの本体費用が「器具備品」として計上してあるならば、修理代を計上することは可能です。 税法上の話と、会計(経理)の話は別です。 よって、経費として計上することは可能だが、税務上それが通るとは限らないということ。 下手に青色申告すると面倒だったりしますよ。 それなら複数個所で貰う源泉税徴収票か収得明細で、個人的に市民税などを深刻に行くのが簡単ですけど。 年間の一万円の経費を計上して、その資料をそろえる手間暇を考えたら、まとめて青色申告の10万経費に入れちゃった方が、簡単かなーと。思います。

tiroo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • サラリーマンの所得控除について

    普通に給与所得だけで暮らしている民間企業のサラリーマンなのですが、会社からテレワークを命ぜられ、オフィスは存在しません。ただ、自宅で仕事しているといろいろと煮詰まることが多かったり、客先が遠かったりします。そこで、自腹を切って小さなオフィス(家賃毎月3~5万円のところを想定)を借りようとも思っているのですが、よく考えてみるとこの家賃をサラリーマンの必要経費とみなして 税金の控除の対象にできないものでしょうか。私は何年かに1回、医療費控除を申請しますが、同じような感覚で考えています。

  • アメリカのサラリーマンの必要経費控除について

    アメリカではサラリーマンの経費は項目別控除のうち雑控除に入るとのことですが、 これによって経費を控除すると概算控除が使えません。 一方、自営業者の場合は既に経費を引いた所得から概算控除か項目別控除を選べるので不公平では? つまり、 給与所得者: 収入-経費(雑控除) あるいは 収入-概算控除 事業所得者: 収入-(経費+概算控除) あるいは 収入-(経費+項目別控除) 給与所得者の場合は経費控除か概算控除の選択制なのに、事業所得者は経費控除と概算控除を二重控除できる。 かなり不公平ではないか? また、雑控除の2%除外枠もサラリーマン差別では?

  • 経費について

    サラリーマンの必要経費は給与所得控除が認められているとのことですが、サラリーマンをし、尚且つ宣教師として働く場合(ただし収入はないものとして)、いろいろな経費が出るのですが、それは申告可能なのでしょうか?もしそうならどのようにするのでしょうか?

  • 経費になるのでしょうか?

    今度社長が会社の付き合いでゴルフに行くことになりました。この場合ゴルフセットは経費としておとせるのでしょうか?買ったとき領収証は店よりもらうのですがこれは経費として落とせるのでしょうか?落とせるときは項目は「交際接待費」でいいのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 「経費で落とす」の語源は?

    ○○費に計上する、参入する、みなす、にする、認識する・・・ いずれも、「落とす」という俗語には結びつきにくいように思います。「経費で落とす」という言い方はどこから生じたのでしょう? 私のイメージとしては、サラリーマンが交際費等を自腹ではなく会社持ちにするときに使うように思うのですが。 ちなみに私は個人事業主ですが、友人の個人事業主や社長は「経費にする」という言い方を使い、「経費で落とす」とは言いません。 くだらない質問で恐縮ですが、ご存知の方がいらしたら、お暇なときにでもお教えください。

  • 非常勤役員報酬をもらっている場合の経費控除

    ある同族会社で常勤として役員報酬をもらっています。今年から別の同族会社でも非常勤の役員として報酬をもらうことになりました。確定申告する際に非常勤の役員報酬から仕事で使った交通費、仕事に必要な研修費などは経費として控除できるのでしょうか。ちなみはコンサルタントとして非定期にアドバイスするのが主な業務内容です。

  • 社員で経費が落ちないものの扱い

    某社に入社しましたが 業務に必要な車の購入費用や駐車場借賃、燃料代などすべて自腹です。 サラリーマンの必要経費として基礎控除は存在しますが 38万ではとても足りません。 なんとか確定申告などで節税はできないものでしょうか。

  • 白色申告で計上したい経費

    H19年度分を白色申告しようと思っています。(H20年分は青色に挑戦します。。) 仕事内容はコンピューター関係の仕事をしており、請負契約(個人事業)をA社と締結し会社にて毎日業務を行っています。 会社から帰宅後、PCを使用して毎日2~3時間仕事しています。 以下、質問です。 1.上記のように自宅で仕事をしていることから、自宅=事務所として、電気代・家賃・プロバイダー代の何割かを経費扱いに出来ますか? 出来る場合、何割程度を経費とすればいいのでしょう? 2.接待交際費として計上出来る限度額などありますか? 私の場合、今回は1枚だけ領収書があるのですが、金額が3万を超えています。 3.パソコンを買い換えているのですが、金額が10万円を超えています。 この場合、経費扱いになりますか? どなたかご回答のほど、宜しくお願いいたします。

  • 給与所得控除について

    給与所得=給与収入-給与所得控除 となっているみたいですが、給与所得控除っていうのは、勝手に控除されるものなのでしょうか?調べてみると、「サラリーマンの必要経費枠を控除しているようなものだ」みたいな記述があるのですが、仕事をするうえで使った必要経費(スーツ代等)の領収書等を提出して、初めて給与所得控除対象である必要経費だと認められるものなのでしょうか?

  • 営業サラリーマンの方教えて下さい。

    営業サラリーマンの方教えて下さい。 営業に使った交通費や接待費は会社に負担してもらいますよね? それが実にならない仕事だと、経費扱いにならず自腹なのですか? うちの主人がそう言って家からお金を持っていきます。 電車代、タクシー代、ひどいと宿泊費(遠方で電車がなくなり帰れなくなった場合)や麻雀、飲食代に必要だと言うのですが、それは会社持ちではないのですか? 10件営業して10件契約できるわけないのに、どうして営業にかかった経費が自腹なのでしょうか。 給料だって固定給で、そんなにいいわけではないのに、家計から営業に使う経費が多過ぎて正直転職してほしいくらいです。 器用な人ではないので浮気しているとは思えません。