• 締切済み

運動の法則

(1)Aに生じている加速度の大きさはいくらか? (2)AB間のひもの張力の大きさはいくらか? (3)BC間のひもの張力の大きさはいくらか? 以上の問題の解説を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

noname#228946
noname#228946

みんなの回答

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

No.1.です。 ANo.1の補足コメントの回答。 紐がたるまないでm1,m2.m3が同じ加速度aで移動する為には,以下の運動方程式が成り立たたなければならない。AB間, BC間の紐の張力をそれぞれT1,T2とすると F=a*m1+T1 ... (1) T1=a*m2+T2 ...(2) T2=a*m3 ...(3) (3), (2)より T1=a*(m2+m3) ...(4) (4) を(1)に代入して F=a(m1+m2+m3) [1]の答えは a=F/(m1+m2+m3) [m/s^2] ...(5) (5) を(4)に代入して [2]の答えは T1=(m2+m3)F/(m1+m2+m3) [N] ...(6) (5) を(3)に代入して [3]の答えは T2=m3*F/(m1+m2+m3) [N] ...(6) となります。

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.1

(1) F/(m1+m2+m3) (2) (m2+m3)*F/(m1+m2+m3) (3) m3*F/(m1+m2+m3)

noname#228946
質問者

補足

回答ありがとうございます。すいませんが すべての問題の解き方と過程も教えてください。

関連するQ&A

  • 運動の法則

    物体A,B,Cを糸で結ぶ。 A,Bを水平でなめらか(=摩擦なし)机の上に置いた。 Cを机の端にあるなめらかで軽い滑車にかけた糸に吊り下げて静かに放した。 物質の質量は A 3.0[ kg] B 2.0[ kg] C 5.0[ kg] 糸の長さは AB間が130[cm] Cから床までが80[cm] 重力加速度は9.8[m/s^2]とする。 Q1 物体A,B,Cの加速度を求める Q2 BC間の糸の張力を求める Q3 AB間の糸の張力を求める この問題を計算したところ、 物体A,B,Cの加速度は a=4.9[m/s^2] BC間の糸の張力は T=24.5[N] AB間の糸の張力は T=14.7[N]     となりました。 Q4 Cが床に着いた直後のBの速度を求める Q5 Bが初めの位置から120[cm]に移動するのに要する時間を求める この2点が分かりません、宜しくお願いします。

  • 運動の法則 イメージが出来ません。

    滑らかな水平面上に質量2.0kgの物体Aを置き、これに糸を繋ぎ 滑らかな滑車を通して質量0.5kgのおもりBをつるす。 ただし、意図は十分軽くたるまないものとし、重力加速度を10m/s^2とする。 1)物体の加速度はいくらか。 2)糸の張力はいくらか。 という問いなのですが物体の加速度(a)というものがいまいち理解できません。 添付している図は解答の図なのですがaは矢印の方向に働くものなのですか? 1)張力(T)は引っ張り合う為に同じ値になると考えてよいのですよね? 2)そして張力は垂直抗力と同じですか? 3)そう考えるとAをひっぱる力には重力と張力が発生しており、Aの垂直抗力から重力を引くと  Bの垂直抗力(Aと同じ値が発生する)と考えるのでしょうか? 垂直抗力についてわかりやすく説明していただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 運動の法則 慣性力

    物理初心者です。よろしくお願いします。 問題 電車が駅を発車して右向きで大きさが一定の加速度で運動を始めた。電車の中では糸で吊った質量mのおもりPが鉛直方向から30°傾いたままになった。重力加速度をgとする。 1)糸の張力Tを求めよ。 2)突然糸が切れたとする。おもりはどおような運動をするか。 問一はわかったのですが、問2がわかりません。 解説は、 「電車の加速度をaとすると、a=g/(√3)---A 鉛直から30°の方向に、いつもm(g^2+a^2)^(1/2)の一定の力を受ける。 重力加速度がg'=(g^2+a^2)^(1/2)=2g/√3---B となって、この方向が下になっているのと同じ。 よって、『鉛直から30°の方向にg'=2g/√3の等加速度直線運動をする』」 この解説について質問なのですが、 ○Aのこの式がどこから来たのかわかりません。どの公式からきたのでしょう?Bの重力加速度をどうしてこの方法で求まるのかもわかりません。 ○斜め方向に力が働くときのことが少しよくわかってないのですが、 「m(g^2+a^2)^(1/2)」は、x軸方向の力maとy軸方向の力mgから左斜めへの力を計算したのだと思うのですが、x軸の力maは、そもそも実際に働いている力ではないと思うのですが。。。問題を解く上ではわかるのですが、実際に働いてないのにな??と少し疑問です。 以上、基本的なところだとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 物理の問題を教えてください!

    テストに出た問題なのですが、 分かるところだけでもいいのでお願いします。 1、 質量が1.0kgの台車Aと2.0kgの台車Bがある。 2つの台車を軽いひもでつなぎ、台車Bを9.0Nの力で引くと、 台車A、台車Bは同じ加速度で等加速度運動をした。 (1)加速度の大きさをa、ひもの張力をTとして、台車A、Bの 運動方程式をそれぞれたてよ。 A・・・(         ) B・・・(         ) (2)加速度aの大きさはいくらか。 また、ひもの張力の大きさは何Nか。 加速度a・・・(       ) ひもの張力・・・(       ) 2、水平な台上で、質量5,0kgの物体を水平に20Nの力で引いている。 動摩擦係数は0.20である。 (1)物体にはたらく動摩擦力の大きさは何Nか。 (2)生じる加速度の大きさはいくらか。

  • 「運動の法則」の問題がわからないので教えてください

    図のように質量mの小球Aに、軽くて伸び縮みしない糸をつけて天井につるし、Aを静止させました。ただし、重力加速度の大きさをgとする。 このとき、糸の張力の大きさを求めてください。

  • 運動の法則 条件を求める。

    よろしくお願い致します。高校物理の問題です。 問題 『図の説明』 図は、机の上に物体Bが置いてあり、その上の左端に物体Aが乗っています。物体Aの右側には糸がくっついていて、滑車をつたって、物体Cがぶら下がっています。 『問題文』 図のように質量m,長さLの台Bの左端に質量mの物体Aをのせた。 Bには糸と滑車を介して質量mの物体Cがつながれている。AB間には摩擦力が働き、動摩擦係数はμ’である。Bと床の間には摩擦はない。 時刻t=0で図の位置からAを初速度v0で滑らせると同時に、Cを静かに放した。重力加速度の大きさをg、矢印の向きを正として以下の問に答えよ。Aの大きさは無視してよい。糸はたるむことはない。 4)AがBに対して静止する時刻t0はいくらか? 5)AがB上から落ちないv0の条件を求めよ。 私がわからないのは問5です。相対で考えました。 Bの加速度をa, Aの加速度をaAとすると、 Bから見たAの相対初速度はv0、 相対加速度は、aA-a=-u’g-(u’+1)g/2で、 式は、2ax=v0t+1/2at^2 を使って、x=L, a=-u’g-(u’+1)g/2, v0=v0を代入しました。 ですが、解説をみると、L≧v0t0+1/2(aA-a)t0^2 となっていました。 私の式と異なるのは左辺です。 私は公式どおり、2aLとしたのですが、 解説では、Lとなっていました。 よって、答えも間違っていたのですが、これはどうしてでしょうk? 使う公式を間違えているのでしょうか? どうして、左辺がL≧になるのかわかりません。 基本的なところかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 加速度の大きさと糸の張力

    それぞれの質量m1,m2,m3の物体A,B,Cを軽い糸で繋ぎ、物体A,Bを水平方向と角θをなす摩擦のある斜面にのせ、物体Cを滑らかな滑車を通してつるす。物体Cを動かないように押さえている手を静かに離したら、物体Aは滑り落ち始めた。物体A、Bと斜面との動摩擦係数はいずれもμとし、重力加速度をgとして、次の問いに答えよ。 加速度の大きさをa AB間の糸の張力をT1,BC間の糸の張力をT2とする。 物体A,B,Cの加速度の大きさと、AB間、BC間の糸の張力をそれぞれ求めてください。

  • 力と運動

     動摩擦係数がμ=0.20の水平面上に、質量2.0kg、3.0kgの物体A、Bをおいて、 軽い糸でつないだ。AをBがあるのとは正反対の方向に18Nの力で引く。次の問に 答えよ。 (1)物体A、Bに対して運動方程式をたてなさい。 (2)物体A、Bの加速度の値を求めよ。 (3)AB間の糸の張力の大きさを求めよ。 糸の張力をT、AとBの加速度をそれぞれa、bとすると、 (1) A: 2a=14-T B: 3b=T-6 まで出来たのですが、 (2)が分かりません。 全体の加速度がXだとすると、 (2+3)X=18 という位しか分かりません。 詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高校物理の物体の運動の問題です

    質量3.0kgの荷物Aと質量1.0kgの荷物Bを滑車に通してひもで結ぶ。 手で支えた状態から、手を離すと、Aは下向きに、Bは上向きに同じ加速度で加速し始める。 (1)Aが落下し、Bが上昇する加速度の大きさを a、ひもの張力の大きさを T とする。    A、Bそれぞれの運動方程式を、Aは下向きを正、Bは上向きを正として作り、加速度の大きさ a、    張力の大きさ T を求めよ。 (2)荷物Aはスタート時点で高さ9.8mのところにある。    荷物Aが地面に衝突する瞬間はスタートしてから何秒後か。    また、衝突する瞬間の速さを求めよ。 (3)荷物Aが地面に衝突する瞬間の速さを、力学的エネルギー保存の法則から導き、    (2)で求めた速さと一致することを示せ。 途中過程の計算も含めてできるだけ早く回答をお願いします。

  • 滑車につけた物体の運動

    滑車につけた物体の運動。 なめらかに回る軽い滑車に糸を通し、糸の両端に質量Mの物体A、質量mの物体Bをつけて手で静止させる。静かにはなすと、A.Bは運動を始めた。 このときA.Bの加速度の大きさと、糸の張力の大きさはそれぞれいくらか。ただし、 動力加速度の大きさをgとして、 物体の質量はM > mの関係にあるとする。 また、糸の張力が最大のときの、物体の質量比を求めよ。 という問題です。全く分からないので教えてください。 回答よろしくお願いいたします。