• 締切済み

社畜に成る人ってさぁ…自己評価が他人に大きく依存し

社畜に成る人ってさぁ…自己評価が他人に大きく依存し過ぎている人、 で合ってる? 他人なんて所詮同情するときしか言葉吐かないのに、 失敗したとき助けてくれないのが殆ど、 皆自分だけで精一杯、 たまに一時期だけ助けてくれるヒトもいるけどそれだけ。

みんなの回答

回答No.2

・小中高で徹底的に集団行動を叩き込まれる ・専門または大学の就職活動でも、「こうあるべき」を刷り込まれる 我々はこれだけ長い期間「正しい生き方」のテンプレートを刷り込まれるわけですから、当然それから外れて生きることに抵抗を感じざるを得ません。 これは紛れもなく当事者が気づかないレベルの洗脳です。 当事者が気づかないっていうのがポイントで、言ってみれば新興宗教で終末論を唱える尊師様を妄信して疑わないのとなんら変わりはありません。 「正しい生き方」教にのめりこんでしまった信者さんたちにとって、他人への依存度が大きいか小さいかは関係ないと思います。 ただ彼らは「正しい生き方」から外れて生きれば地獄に落ちるという教えに沿って、日々お勤めを繰り返しているだけです。 洗脳を解くには外国に飛び出して数年生活し、新しい常識を身体に叩き込むしかありません。私は日本の働き方がマイノリティであると確信するまでに2年かかりました。今も海外に住んでます。(7月から来年までの長期休暇中です。) 今の自分の生活を祖父と親父に見られたらぶっ飛ばされるんだろうなぁ・・・二人とも典型的な日本のサラリーマンだったので・・・。

  • dhiabate
  • ベストアンサー率9% (27/276)
回答No.1

いろいろなタイプがいます

関連するQ&A

  • 他人の評価を恐れない人間は人に優しくなれない?

    昔の自分は誰かに依存的で、嫌われないように常に人の顔色ばかり伺っていました。 今は自分の評価を他人に委ねなくなったことで、幸福度が上がったと思います。仕事・趣味・美容などに精を出し、自分の人生を楽しめていると思います。 その代わり周囲の人に優しくできなくなってしまいました。 他人を悲しませたくはないのですが、昔のようにエネルギーを割いて他の人のために動けなくなってしまいました。 とはいえ、昔の自分だって本質的には変わらず自分本位でした。でも人に嫌われないように気を配るほうが表面的には優しい人でいられ、そっちの方が好ましい気がしてしまいます。。 こんな心境は初めてで戸惑っています。この変化は良かったのでしょうか。また今の自分のまま、自分だけでなく他の人の幸せを考えられるにはどのような心構えでいればよいのでしょうか。

  • 他人に依存するな、自己責任の意味

    最近NETで良く見かける、他人に依存するなとか自己責任などの抑圧的な言葉は 何を意味するんでしょうか このような論理を一般化しようとする人間って図々しくないですか

  • 他人に依存せず自信を持つためには

    こんなことで質問してしまって申し訳ありません。良かったらアドバイスをくださると嬉しいです。 私は初めて会った時などに「かわいい」と褒めてもらうことが結構あるのですがその人と過ごす時間が経つにつれ(仲良くなるにつれ)言ってもらえる回数が減りついにはほとんど言ってもらえなくなってしまいます。 そのたびに、可愛くなくなってしまったのかなと思いとても悲しい気持ちになってしまいます。 恐らく他人の評価に依存して生きてしまっているのですが、そのためか自分に自信が持てません。気が付けば下を向き、猫背で歩いてしまっていたりしてそのときは「いかん、いかん」と思うのですがすぐに元に戻ってしまいます。 どうすれば他人の評価に依存せず(気にせず)自分に自信を持つことができるのでしょうか。 お時間がある時でいいのでアドバイスをくださると嬉しいです。

  • 他人に依存しすぎてしまう

    私は、他人(主に友達)に依存しすぎてしまいます。 仲良くなると、その友達に依存しすぎてしまい、他人との境界が見えなくなります。色んなことが不安になったり、相手の気持ちを深読みしすぎたり。 いわゆる、境界性人格障害です。(精神科・カウンセリング暦あり) 自分でもそれが解っているため、今は、仲良くしている人とも、自ら、近距離で接しすぎないようにしています。 接しすぎないようにするように、ここまで出来るようになるまでにもとても時間かかりました。 友達から「遊ぼう」と誘われるだけでも躊躇します。 遊んでしまうと、心が接近しすぎてしまい、嫉妬や束縛、寂しさ、不安・・・そのあとがとてもつらくなるからです。 なので今は、誘われても、たまにOKするくらいに控えています。 でも、正直、悲しいです。 本当は誘われたら遊びたい。遊びたいと思ったときは誘いたい。 だから、友達と遊んでも、相手に対して心が近くなりすぎないで、他人との境界を自分の中で引くことが出来るようになりたいんです。 なぜ、皆さんは、他人と遊んだり、接近しても、他人との間に境界をしっかりつけていくことが出来るのでしょうか? 依存せずにいられるのでしょうか?

  • 自己評価の低い人はどうすればよいのでしょうか?

    私はどんなに頑張っても、 人にほめられても満足することができません。 それはひとえに自己評価が低いからだと思うのです。 昔あった嫌なこと、忘れられない屈辱、そんな ことをいつも思い出してしまい、自分を 必要以上に駄目な人間と見てしまうのです。 人がほめてくれるような事をしても、 これはたいしたことではない、と自分で 自分を否定してしまうのです。 自己評価が低いので中々人の輪にはいっていけず、 人からどのように思われているかが気になります。 本来ならば自分で自分のことを有る程度正確に評価できていれば人の評価も気にならないのに・・・。 こんな自分はもう嫌です。 自分で自分のことをきちんといい面悪い面捉えて 積極的に生きたいのです。 どうか自己評価の低い人間を正確な、人生を豊かにできるような前向きな評価をできるようになる方法を、アドバイスをお願いします。

  • 人は友達などの他人をそんなにおもわないことか?

    人は友達などの他人をそんなにはおもわないものでしょうか? 自分が生きていくので精一杯で、友達などの他人のことはそんなに尽くしたら、馬鹿をみるのでしょうか?

  • 自己評価と他者評価とのズレ

    自己評価と他者評価とのズレ 自分でこういう人間だと思っていても 他人から違うあなたはこんな人間だと 自己評価と他者評価がズレることがあると思いますが 他人から低く評価された場合どうやって納得しますか? 私はよく家族から低く評価されることが多く家族が憎たらしく感じます。

  • 自己評価を上げるには

    こんばんは。いつもお世話になっております。 自分は自己評価が低く、いつも自信がありません。理想が高く完璧主義だと言うのも関係していますが、1番は人に「あいつは出来ると思っているがダメだ」と嫌われたくないという理由で人の顔色を伺い、1年間一緒にいた高校の部活の先輩に話しかけることでさえ「なにか怒らせてしまったらどうしよう」と今でも緊張してしまいます。 自分は楽器をやっているのですが、1年前、本番に「出来ないよ、きっと出来ない…」という考えが頭の中をぐるぐるして結果的に大失敗した経験もあります。 しかし、どこか心の底でもしかしたら自分ってデキるのかも、例えば、クラスでテストが1番だったりして!(1番なんて取ったこともありませんし冷静に考えればテスト勉強をしていないのに1番を取れるはずがないことは分かります。)などと思ってしまうこともあります。 自己評価が高ければもっと自信を持って物事に取り組めるし、少しだけでも何かが出来た自分を褒めることが出来るし、自分のことを愛することが出来ると思います。しかし、「自分はデキる!」と思うと「いやいや、本当は出来ないんじゃないの」「出来ないよ、みんなから冷たい目をされるよ」という恐怖に襲われ、そう思うことを躊躇してしまいます。 長文乱文になってしまいましたが、自己評価を上げたい、上げられない、と悩んでいる自分にアドバイスを頂けないでしょうか。些細なことでも構いません。よろしくお願いします。

  • 他人に依存する甘えた人が多いのは何故?

    常にお客様気分でマグロ状態と言いますか・・・ 自分は何もしないで相手に、もてなしてもらおうとする人、 言いたい事があるなら自分から言えばいいのに 相手が言ってくれるまで待ってる人、 相手にリードしてもらわないと喋れない人、 他人に依存してばかりの甘えた人が多いのは 何故でしょうか? いつまでも親の扶養家族でいる人や プロポーズできない男性が増えているとテレビでやっていましたが これからも、こういう人が増えるのでしょうかねぇ?

  • 他人を気遣うことができない…

    他人のことを考えられない人の特徴って二通りとあると思います。 ひとつは、  (1)単純に自己中心的な人 もうひとつは、(2)自分の事で精一杯の人  自分は周りの人のことを考えることができない人間です。 たとえば、人の話は聞かないのに自分の話をきいてもらおうとしたり、 人に使うお金はないくせに自分に使うお金はあったりする。 他には、恩を仇で返したり(過去にその逆があったからかもしれませんが) 何事も損得で考えたり… 結果的に、他人を気遣うことができる人って自分に余裕がある人なんだと 思います。 自分のやることが終わってるから、他人に教えることができる。 他人を気遣っても自分に余力があるからできる。 よく、他人の心配をするくらいなら自分の心配をしろと言葉がありますよね。 これを言い直すと、自分の事ができない人に他人への気遣いができないということになりますよね。 世の中、他人に気遣う事ができない人って生きづらいと思う人が多いと思います。 どうしたら他人に気遣う事ができると思いますか? よろしくお願いいたします。