• 締切済み

茶々ぽちゃ

お尋ね致します。 fritter away の意味を辞書で引いたら、「浪費」などと並んで「茶々ぽちゃにする」とありました。 九州人の私は初めて聞く言葉で、音の可愛さもありちょっと興味を引かれました。 辞書で使われるほど一般的な言葉なのでしょうか? 使っているという方、出身地や用例など教えて頂けませんか?

noname#227899
noname#227899

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.2

気になったので小学館『日本国語大辞典』を調べてみました。省略して引用。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 茶々ほうちゃ (形容動詞)無分別なさま,台なしにするさま,すっかりだめになってしまうさま。落語の用例「其の八百円の金を茶々焙茶につかっちまったんで」。 方言としては,ちゃちゃぽちゃ(岩手県気仙郡,長崎県対馬)。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以上のように,「あるかないか」と問われれば,「ある」に訂正します。しかし,日本最大級の大辞典でやっとでてくる語彙です。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

ぼくも九州人で東京にも30年間暮らしましたが,「茶々ぽちゃ」はなんら一般的な言葉ではありません。ネット検索すると三重県方言としてヒットしましたが,「手間がかかった料理をぺろりと平らげる」という意味のようでした。 あなたが引いた辞書は,下記ではないかと思います。これには「茶々ぽちゃ」が浪費するの意味ででています。 http://ejje.weblio.jp/content/%E8%8C%B6%E3%80%85%E3%81%BD%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B 「斎藤和英大辞典」からの引用のようです。斎藤某の個人的(ないし非常に地域限定的)なボキャブラリーを,一般的な言葉と誤認して書いたものと思います。

関連するQ&A

  • 「音調」とはどのような意味で使われる言葉なので…

    音楽用語に「音調」という言葉がありますが、これは音楽において、どのようなニュアンスで使われる言葉なのでしょうか。辞書では単に「音の高低」を意味すると書かれていますが、本当にそれだけの意味なのでしょうか。もしも、音の高低以外の意味もあれば、ズブの素人にもわかるように、用例を具体的に教えていただければ幸いです。

  • 「見直的」とはどういう意味ですか?

    「見直的」という言葉を見かけるのですが、辞書には出ていません。 そもそも読み方は??どういう意味?? わかる方教えてください。使い方とか用例もあると助かります。 

  • 「物入り」の意味

     「物入り」という言葉の使い方についての質問です。  「金のかかること」という以外の意味はありますか? 併せて、用例も教えていただけると助かります。辞書で調べてもちょっとよくわからなかったので。  よろしくお願いします。

  • 「いなたい」って?

    カテゴリーが適当か分かりませんが・・・ 「いなたい」というのはどういう意味でしょうか? gooの国語辞典で検索しましたが,分かりませんでした(該当ナシ)・・・ 用例(?)としては,「このギターは“いなたい”音がする」というような感じで使われていました。 因みにこれって,一般的に使われる言葉ですか・・・?

  • おぶちゃん

    私の家ではお風呂のことを「おぶちゃん」と言います。 これって、一般的な言い方ですか? どこかの地方限定の言い方ですか? お風呂のことを「おぶちゃん」と言う方がいらっしゃいましたら、ご出身地など教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。 ちなみに、私の母も祖母も東京都出身で、祖父は九州出身です。

  • 「ルビコン川を越える」とはどういう意味ですか?

    「ルビコン川を越える」 これは ローマの歴史から出た言葉だとはわかるのですが一般の話でこの言葉を使われているのを目にしたことがあります。 その時どういう意味で使っているのか良くわかりませんでした。 この言葉は一般で使われる時、どういう意味で使われるのでしょうか? また、使い方(用例)を教えてください。

  • 前回回答者の皆様に誤解を招いてしまったため再度質問させて頂きます

    前回回答者の皆様に誤解を招いてしまったため再度質問させて頂きます あっちへ行け! このように言うとき Go away! ですよね。でもほんとに遠くまで言ってほしいときって Go far away! っていいますか。また文法的には間違っていますか。 あんまりいい言葉ではないですがGo away!は聞くし見るけどGo far away!とは聞いたことも見たこともないので質問させて頂きました。 またこの言葉はただ辞書でawayを調べ例文としてGo away!が出てきたのでfarを入れても成り立つのか、意味は変わるのかなど疑問に思ったため投稿させていただきました。決して私が誰かに言おうと思っているわけではありません・・・。

  • 「ズバリ」っていう言葉の意味と使い方を教えてもらう

    「ズバリ」っていう言葉の意味と使い方を教えてもらっていいでしょうか 辞書でも調べたんですが、よく把握できないから。 この言葉「すばり」は日常生活でよく使いますか。 例えば、以下の三つの用例、 (1)ずばり「アナシエーター」って何ですか?? (2)ずばり哲学とは何でしょうか (3)「ズバリ言うわよ」う~ん、どんぴしゃ?ずばっと? 「ズバリ」って、具体的に以上の三つの例でどういう意味ですか、 ご指導ください。

  • 水を割るはなぜ慣用句?

    言葉の問題で質問させていただきたいと思います。 「水を割る」という慣用句があると広辞苑の電子辞書でたまたま見ました。濃い液体に水を加えて薄めるという意味だったと思いますが これがなぜ慣用句なのか分かりません。 慣用句とは、「手がはやい」などのように何の変哲もない独立した 語句同士が組み合わさり、異なった意味をもつようになったものと理解しています。この「水を割る」の場合は「を」は目的語なので、 「水」というのは液体全部を指しているのでしょうか? 「割る」というのは「薄める」という意味なら辞書に載っています。 私はお酒を飲まないのでますます分からないのですが、 たとえば「焼酎を水で割る」というのなら理解はできます。 どんな用例で使われるのでしょうか?? 少し調べたのですが用例もなく困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • Kindred spirits って?

    「Kindred spirits」という言葉の意味と用例を教えてください。 血縁を表す「Kindred」と精神を表す「Spirits」をあわせた表現です。 要は「Sympathy」のような意味なのかと思いますが、ネットで検索しても 商標などの固有名詞はヒットするものの、一般的な言葉としての用例が 見当たりませんでした。 よろしくお願いします。