- ベストアンサー
- 困ってます
筋力トレーニング 自重トレーニング 腕立て伏せ
最近筋力トレーニングの自重トレーニングを始めました 腕立て伏せは1日おきに行っていて、行う日は1セット10回を目標に3~5セット行っています やり方としてはとにかくゆっくり行うことを意識していて、負荷が強いので2セット目以降は10回もできません セット間のインターバルは30秒以内を意識してはいるものの、きついので1~2分取ってしまうこともたびたびあります このやり方だと翌日に筋肉痛がほとんど起きませんし、筋肉の成長スピードもすごく遅い気がします そこで今後のやり方としては1日おきに行い、行う日は1セット回数を決めずに限界まで行い、セット数も決めずにできるだけ多くのセットをこなし、もちろんゆっくり行い、セット間のインターバルは極力30秒以内を意識はするもののきつい場合は1~2分かかっても構わないとし、翌日きちんと筋肉痛が起きるように行うとするみたいにやろうと思うのですがいかがでしょうか?
- adxgamwgaw145
- お礼率76% (1813/2385)
- ダイエット・運動
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

良いんじゃないですか。
関連するQ&A
- 筋力トレーニング 自重トレーニング スクワット
私は最近筋力トレーニングの自重トレーニングを始めました スクワットは1日おきに行っていて、行う日は1セット10回を目標に3~5セット行っています 意識していることはゆっくり行うことで、セット間のインターバルは30秒以内を意識していますが1~2分取ってしまうこともしばしばあります 2セット目以降は10回もできないことが多いです このやり方だと正直翌日に筋肉痛になってませんし、筋肉の成長スピードも遅いです そこでこれからは行う日は1セットにおいて回数を決めず限界まで行い、セット数も決めずとにかくセット数をこなし、ゆっくり行い、セット間のインターバルは極力30秒以内で、翌日以降酷い筋肉痛になるでしょうから超回復期間として2~3日空ける、みたいなやり方でどうですかね?
- ベストアンサー
- ダイエット・運動
- 筋力トレーニング 自重トレーニング スクワット
私は最近筋力トレーニングの自重トレーニングを始めました スクワットは1日おきに行っていて、行う日は1セット10回を目標に3~5セット行っています 意識していることはゆっくり行うことで、セット間のインターバルは30秒以内を意識していますが1~2分取ってしまうこともしばしばあります 2セット目以降は10回もできないことが多いです このやり方だと正直翌日に筋肉痛になってませんし、筋肉の成長スピードも遅いです そこでこれからは行う日は1セットにおいて回数を決めず限界まで行い、セット数も決めずとにかくセット数をこなし、ゆっくり行い、セット間のインターバルは極力30秒以内で、翌日以降酷い筋肉痛になるでしょうから超回復期間として2~3日空ける、みたいなやり方でどうですかね?
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- 腕立て伏せ 毎日 1日おき
最近自重トレーニングを始めました 数日前、腕立て伏せをそこまで追い込まない程度にやったのですが、翌日にはわずかに筋肉痛がある程度でした 腕立て伏せは1日ゆっくりのスピードで10~15回を3セット程度であれば、毎日行った方が効果的ですか? 「腕立て伏せ 超回復」「腕立て伏せ 毎日」と検索かけていろいろなページ見てきましたが、いろいろな意見があると感じましたが 「毎日やってもいい」や「1日おきにやるのがいい」等ありました
- ベストアンサー
- ダイエット・運動
- 自重トレーニング 翌日 筋肉痛
自重トレーニングの腕立て伏せやスクワットは翌日に筋肉痛が出るくらいやる方がいいと思うのですがいかがですか? 具体的に1セットを限界回数まで行い、それをできる限り多くのセット数をこなし、1回1回をゆっくり行うみたいにやるべきだと思うのですが
- ベストアンサー
- ダイエット・運動
- 腕立て伏せ
私はあごつけ腕立て伏せが苦手で筋トレをするときも連続で15回ほどしかできず1~3分ほどのインターバルをおいて何回かやっても合計60回ほどしかできません。今度受ける警察官の試験に向けてあごつけ腕立て伏せ連続30×3セットできるようになりたいのですが効率のよいトレーニング方法はありますか?試験まではあと1ヶ月ほどしかないので達成は難しいかもしれませんが少しでも多くできるようになりたいです。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- 腕立て伏せと腹筋。
腕立て伏せと腹筋は毎日やって良いものなんでしょうか? 一応、限界まではやっています。 いずれも、5セットです。 よく、筋トレは毎日やってはいけないと聞きますが、私の場合 自重負荷によるトレーニングですし、次の日、筋肉痛になるわけでも ないので、毎日やっているのですが・・・。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 自重トレーニング 初心者 セット間のインターバル
最近自重トレーニングを始めたのですが、サイトを見るとセット間のインターバルは30秒以内と書かれています ですが、私はまだ筋力がとても弱いため、インターバルを30秒以内でやるとノーマルプッシュアップだったら5回くらいしかできませんし、スクワットも5回くらいしかできません これでもインターバルは30秒以内の方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- ダイエット・運動
- すぐに腕立て伏せができるようになりたい
腕立て伏せができるようになりたい 運動、筋トレ、腕立て伏せに詳しい人、教えてくださいm(_ _)m 20代前半・女です。 今までやったことがない腕立て伏せができるようになりたくて練習しているのですが、できません。 運動歴は水泳を高校卒業まで12年と学校の体育(休まず)くらいです。 現在、やっている練習は膝をつけた(床に膝を付ける位置は頭からできる限り離しています)腕立て伏せ10回×3セットを朝昼晩の3回とできるときに数回+壁を使った腕立て伏せ15回を3回前後をしています。 今、腕、背中、脇?あたりが筋肉痛で痛いです。 (1)2週間、それか1ヶ月で15回位できるようになりたいのですが、練習すればできるようにはなりますか? (2)必要なトレーニングや道具があれば教えてくれると嬉しいです。 (3)筋肉痛で腕、脇、背中が痛いのですが、練習を続けるべきでしょうか?
- 締切済み
- ダイエット・運動
- 腕立て伏せの回数とセットについて
腕の筋肉増強を目的とした腕立て伏せは回数を増やすより、やっと10回程度をこなせるくらいの負荷を加えたトレーニング方法が良いと聞いたのですが、この知識で間違いないでしょうか? また、1セットを10回とした場合、1日に何セット行い、トレーニング日と休日の割合はどれくらいにすれば良いでしょうか? ちなみに現在の腕立て伏せは、負荷をかけるために、椅子に足を乗せ、胸の前で指の先端を向かい合わせた状態で、1日10回を毎日行っています。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 腕立て伏せの効果的なやり方
僕が普段行っている腕立て伏せのやり方は まずトータルレップ数を先に決めてインターバル1分半~2分として各セット必ずもう無理って限界になるまで行って決めたトータルレップ数になるまで何セットもやって、上げ4秒下げ3秒位かけて下げる時は胸や顎が床に付く位下げて上げる時は腕が真っ直ぐになる手前多少曲がってる位まで上げてまた下げるの繰り返しでやってます。 それぞれトータルレップ数を60回と決めて デクライン・プッシュアッを60回 ワイドスパンでプッシュアップを60回 ナロウスパンでプッシュアップ60回 この段階で腕や胸パンパンで肩周りも痛いです。 腕痛くて辛くて普通に出来ないので膝立ててダイヤモンドプッシュアップを30回やって終了です。 上記に書いたメニューをすると必ず2日間は筋肉痛になり鎖骨の下当たりと脇のすぐ下と腕を前に出して後ろに引いたりするとズキッてなります。 このやり方で腕や胸に効果的に効いてるでしょうか?目的はジムが1ヶ月改装で休みでトレーニング出来ないので自重トレで筋肉維持ないしは筋肥大です。 トレ初めて半年です。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
お礼
ご回答ありがとうございます そうですか