• ベストアンサー

蟻(アリ)の行動特性についての質問です。生物学専攻

蟻(アリ)の行動特性についての質問です。生物学専攻じゃないと分からない質問だと思います。 蟻の行列の目の前に短い木の棒を刺すと蟻の行列は短い木の棒を迂回して目的に向かいます。 しかし、蟻の行列の目の前に石を置くと蟻の行列は迂回することなく石を登って降って目的に向かいます。 なぜ蟻は短い木の棒は石の高さより低いのに登らずに迂回したのでしょう? どれだけ高い木の棒でもちょっと登って、側面を半径だけ回って降りれば良いだけなのに蟻は木には登りません。 どういう理屈ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ffdee3e
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

追記・・やってみたところ 蟻は枝の上を通りました・・ なので たまたま そうなっただけだと思いますよ・・・ 恐らくは あなたが置いた枝は 他の匂いがあり 避けたのだと考えられます・・

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • ffdee3e
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

恐らくは 置いた木を「すぐに無くなる物」と判断したのだと思います・・ 蟻の道標は仲間の匂い・・ その場から消え去る物なら避ける・・ なので もっと 違う木の枝で実験してみる必要があります・・ 枯れ枝と 生きてて青々とした枝では 恐らくは違った蟻の動きが見られる・・と 思います・・

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.1

二つの要因があるように思います。 1つは嗅覚です。アリは嗅覚によってフェロモンをキャッチして動きます。 アリがすでに行列を作っているということは、そのアリたちは先人(蟻)が引いた道しるべフェロモンに従って特定の目標に向かって歩いていると思われます。 細い棒を突きたてられただけならばフェロモンの匂いが途切れないために棒の横を迂回して棒の先の道しるべフェロモンに合流したものと思われます。 一方、木の棒よりも大きな石だと道しるべフェロモンが石の下敷きになって遮られてしまいます。石を迂回しようとして横に動くと道しるべフェロモンの匂いが感じられなくなるためにそちらへ行くと無事にフェロモンの続きに合流できるか分かりません。 なのでフェロモンが示す方向をあえて外れるよりも、今までのフェロモンが示している方向に従って直進しようとして石を登っているのではないかと思います。 またもう一つの要因はアリの視力の低さです。 アリの視力はあまり良くありません。加えてアリの小ささからすると人間の目には小さな石でも巨大などこまでも続く壁のように見えるのではないでしょうか。 だとすれば人間の感覚では「こんな小石、横を迂回すればいいじゃないか」と思ってもアリにはそれが理解できないのではないかと思います。であれば、どこまで続いているか分からない巨大な壁の周りを迂回するよりは、真っ直ぐ直進したほうがフェロモンに再合流できる可能性が高いと判断しているのかもしれません。 また、アリは太陽光の偏光を認識することで自分たちの巣からの大雑把な位置や方向を認識していると考えられています。石によって道しるべフェロモンを遮られた場合でも、偏光認識能力によって大雑把に自分たちの位置を察知して、本来あるであろう道しるべフェロモンのラインからなるべく離れない位置を通ろうとしているのかもしれません。 推測ですのでどこまで正しいかは分かりませんが、参考になればと思います。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • シロアリ?くろあり? ってヒノキの切り株に住みますか?

    家の庭に 7年ほど前から ヒノキの切り株を置いていました。 先週そのヒノキの切り株が、朽ち果てて行ってるので 木の棒でつついてみました。 そこからわんさか、蟻が出てきたのです。 木の表面は穴が開いて、そこから虫が入ったの?という感じでしたので 何か虫はいるんだろうと思っていましたが まさか蟻が出てくるとは思いませんでした これって、黒かったのですが これってシロアリじゃないですよね? 今現在は、その切り株には蟻がいなくなっています。 もしシロアリだったのなら  家に移り住んだりするんでしょうか シロアリの検査をしたほうがよいのでしょうか?

  • シロアリ以外の駆除

    前の木造長屋から、梅の木に移り、次に楓の木を食べてとうとう我が家に入り込んでしまいました。甘い感じの木ばかりに取り付いて食べているようです?柘植・松には見向きもしませんでしたので。あと堆肥コンポにもいました。黒蟻の小さいものより少し大きく、胴のくびれが強く2頭身ぽい感じで赤茶色をしています。蟻の巣コロリで駆除を試みましたが、全く食べようとしませんでした。なんだか家の土台を食べているような感じです。先日は卵を持ってどこか奥の方に移動する行列を組んでいました。何とか駆除の方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 蟻の行動

    今までに何度か庭などでものすごい数の蟻がすごい勢いで卵やサナギ(?)を運んで引越しをしているような様子を見たことがあります。 これは何をしているのでしょうか?どんな意味があるのですか? ご存知の方がいらしゃいましたら教えて下さい。

  • 謎の生物

    今から四半世紀以上前の話になるのですが、東京西南部の県境を流れる河で夕方、オイカワ(ヤマベ・ハエ)の毛鉤釣りをしていたところ夢中になり、どっぷりと日が暮れてしまった事が有りました。 古い事なのではっきりとは覚えていませんが、恐らく午後8時前後だったと思います。 暗い中とぼとぼと帰り道を辿っていると、川の方向から丘の方へ、河原を横切って行くそれまで見た事が無い生物を見掛けました。 一瞬我が目を疑ったのですが、第一印象は、とにかく『巨大な毛虫』と言う感じでした。 全長恐らく20cm前後で、真っ黒な長い毛に全身を覆われ、あたかも毛虫のように体を波打たせながら移動する姿は不気味以外の何物でもありませんでした。 後に学校で教えて貰った生物で1番近かったのが「カモノハシ」と「ハリモグラ」なのですが、勿論どちらも日本に居る訳が有りません。 現代ならペットとして飼っていたものが野生化した・・・等とも考えられますが、当時では到底考えられない事です。 更に言えば、あれ程不気味な生物を敢えて飼おうとする方もいらっしゃらない事でしょう。 情報を整理しますと、 (1)、体長が20cm前後(当時は30cm位あった気がしましたが、それは精神的なものだと思われます)。 (2)、体中黒っぽい長い毛に覆われている(それ故足があったかどうかは確認出来ず)。 (3)、非常にずん胴。あたかも毛虫を途中でぶった切ったかのような外観。細長くは無くむしろずんぐりむっくり。 (4)、体を毛虫のように波打たせ、地べたを這うように移動する。 (5)、体(毛?)に対して非常に小さな先細りの頭か、クチバシのような部分があった。(色は不明) (6)、似ていると思われる生物はカモノハシ、ハリモグラ、モグラ等。しかしハリモグラ以外にはあれ程長い毛は生えていない。(ずん胴な感じはモグラに似ている気がするのだが・・・) (7)、体の波打ちは1秒間に1回前後、移動する速さは自転車や手漕ぎボートをゆっくり漕いだ位(分かるだろうか・・・)。 (8)、数十メートル先から自分が近づいていたにも関わらず、全く気付いていない様子だった(逃げる等のそぶりは見せなかった)。 当時私は子供だったし、石の河原を歩いていたので、かなり派手な音を経てていた筈である。 (9)、川の近くに棲み、川に水を飲みに来たと思われる。消えた先はススキ等の大きな草の生い茂る草の林。 (10)、見掛けたのは30年弱前、場所は、東京西南部の川の中下流域。 これだけの情報で何か分かる事が有りますでしょうか? もしありましたら些細な事でも良いので書き込んで頂けると助かります。 四半世紀以上前の謎を解く手掛かりが欲しいのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • この2ヶ月半程の間に見た五つの夢について吉凶を教えてください

    夢占いのサイトやこちらでも調べてみて悪い夢ではなさそうだと思ってはいるのですが、短い期間にこんなに夢を見るのはそうないし故人が出てきたことで気になっています。よい夢なら吉報を待ち何かの暗示ならしばらく用心して新しいことを始めたりするのは先送りしようかなと思ってます。よろしくお願いします。 1の夢・・・田舎の古い狭いトイレで壁に大便が付いているのでふき取らなければと思っていると明るくなって大便を拭いたところで目が覚めました。 2の夢・・・子供(赤ちゃんっだった)と一緒にトイレを探して階段を下りていくと人がいてトイレではないよと言われふと子供を見るとなぜかパンツをはいてなくてお尻から大便が少量出ていた 3の夢・・・部屋の中で転寝していて目が覚めると蟻が行列していて部屋の端の方の何かに集まっているようでそこから蟻がどんどん行列しているのでこのまま寝ていたらかまれるかもと思っていると目が覚めました。 4の夢・・・亡くなった父が夢に出てきて肝心の内容はあまり覚えていなくて懐かしいのと何かあったかなと思ったら目が覚めました。 5の夢・・・大勢の人がいるのか身動きがあまり取れなくてのろのろ歩いていると蛇(色も大きさもあまり覚えてない・大蛇ではなかった)がいて近づいてくるので咬まれるといやだなと思いつつ後ずさりしようと思うけどなかなか動けなくて何とかよけて咬まれなかったと思ったら目が覚めました。 肝心の内容を詳しく覚えていなくて難しいとは思いますが 次の3つのことを教えていただきたいと思います。 1・・・夢につながりがあって何かを暗示しているのか、もしくはばらばらに考えるべきなのか。 2・・・2ヶ月半前の夢はもう気にしないで1週間ほどの間に見た4と5の夢に気をつけるべきなのか 3・・・良い暗示に近いのか悪い暗示に近いのか よろしくお願いします

  • 生物物理を専攻したい

    こんにちは。某国立大学の理学部物理学科3年のものです。 僕は、生物物理を専攻したいのですが、大学院はこのまま物理学専攻で進めばいいのか、生物学専攻に切り替えるべきか迷っています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。 また、どこの大学がこの分野で有名かも教えてもらえれば、ありがたいです。 (ちなみに、生物は高校では未履修。最近勉強し始めたばかり。)

  • 夏が終わりそうになったときの蟻の行動

    蟻はいつ見てもいかにも勤勉に見えますが、夏の終わりころ少し涼しい時には特にせわしなく活動しているように見えるのですが、これはあまり根拠がないことでしょうか。蟻は冬の到来を予知できるのかもしれないなどと想像したのですが…

  • 蟻の冬季の行動は?教えて!

    蟻は、冬の間どのようにして生活しているのか? 子供から聞かれました。教えて下さい。

  • カーナビルート案内・直前で遠回りする理由

    三菱のNR-MZ50というカーナビを使っています 国道の反対車線にある店舗を対象に目的地を設定し、ルート案内させてみました。 添付のお絵かきのピンク色のルートを指定されました。 目的地の50メートル手前の信号を右折、数キロ迂回してしまうルートです。 店は目の前ですし、走っている道は国道で大きい道路で2車線×2の車道になります 店の目の前の信号も右折専用レーンが存在しますし、Uターン禁止という訳でもありません そもそも、右折して直進しても目的地の駐車場入り口ですのでUターン禁止だったとしても問題ないのです それに、もう少しまっすぐ行けばここより大きめの信号もあり そこでUターンしても構わない筈なのに、なぜ態々右折し、遠回りしたのかが謎なのです 青い色のルートを使えばルート分岐した所から1分前後 ピンクのルートを使えば大体7分ぐらいかかりました まぁ、目的地は見えているのですしそこまで行けば後は自力で・・・で構わないとは思うのですが こういった直前で迂回してしまう原因が判らずその部分がはっきりしないのでもやもやしています

  • ベジタリアンの言い分

    私は中途半端なベジタリアンです。 動物が大好きで、動物の肉が食べられません。 魚も同じ理由で食べられません。 目の前においしそうな豚のしょうが焼きがあっても、 生きている可愛いブタたちを想像したら 吐き気がして ぜったい食べることができません。 そのことを友達に言うと[おかしい]と言われるし、 「かわいそうって思うんじゃなくって、 その動物たちに感謝して食べるんだよ。」 とも言われます。 これは屁理屈になりますが、 私たちは動物がなにを考えているか分からないから、 わたしたちがどれだけ感謝して食べたって 動物には感謝していることが伝わらないし 感謝する意味はないとおもうんです。 あと、これもよく言われるんですが 「じゃあどうして野菜は食べるの? 野菜だって生物だよ?生きてるのに食べるの?」 こう言われるとなにも言えなくなってしまいます。 確かにそうなんですけど、植物には目や鼻や口がないし 鳴くこともなく、血も出ないので 私は気にせずむしゃむしゃ食べてしまいます。 ほんとうに 自分がどうしてこんなに悩んでいるのか分からないんですけど 思いつめすぎて、野菜も食べるのやめようかな…… とか考え出してしまいました。 なにを食べたらいいのか分かりません(;_;) あと、どなたか 「じゃあどうして野菜は食べるの? 野菜だって生物だよ?生きてるのに食べるの?」 この意見にどうやって反論したら 相手を黙らせることができるか、 なにか考えがある方は教えてほしいですxx (投稿カテゴリーが生物学になっていますが、 よくわからなかったのでこれにしてしまいました。)