• 締切済み

知恵の遅れた者の相続

二人の兄弟(兄と妹)の内、妹が言わば知恵遅れで正常な判断が出来ません。 こいう二人ですから、普通の話し合いも出来ません。 スムーズな相続をどう進めればいいでしょうか。親の意向としては全て兄に一任したいそうです。

  • 相続
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2154/4773)
回答No.3

>二人の兄弟(兄と妹)の内、妹が言わば知恵遅れで正常な判断が出来ません。 最近は、心身的障害者の相続問題が多くなっていますよね。 >スムーズな相続をどう進めればいいでしょうか。 先ず、妹の「法的な後見人」を決める事です。 家庭裁判所で認められた後見人が、妹の全ての権利・義務を負います。 >親の意向としては全て兄に一任したいそうです。 遺言書を公正証書化しても、この場合はあまり意味を持ちません。 妹は、自らの意思表示が出来ないのですからね。 公正証書化は、相続人が色んな意見を主張してもめる事を抑える目的です。 親の同意を得て、兄が妹の正式な後見人となる事が一番です。 その代わり、妹の将来の面倒は「兄が見る」事になります。 老後に施設に入っても、あくまで兄が親代わりとなります。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4007/9104)
回答No.2

判断能力のない被相続人がいる場合の例です。 http://www.souzokulaw.jp/knowledge/cat3/post_21.html 法的に有効な遺言書(公正証書が望ましいです)をご用意いただくか 妹さんの世話を引き継ぐ方を後見人として立てるのがいいと思います。 手続きや他に良い案がないかなどについては 家庭裁判所や弁護士さんに相談してください。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2710/12228)
回答No.1

普通の会話もできないなら、まずは誰が責任持って生活の面倒を見るかだろう? 相続は親が遺言書くか、生前贈与で分ければいいだけ。 それよりも妹は誰かと一緒に住むのか、施設に入れるのか。その時の生活費はどこからの収入で賄うのか。何歳まで生きればいくらぐらいかかるのか。そういう計算に基づいて、資産を割ればいいだけ。

関連するQ&A

  • 知恵遅れ(知的障害者)の兄弟が産まれるのは

    一人だけであれば特に気にしないのですが、 兄弟で知的の発達に遅れのある子供が産まれるのはなぜなんでしょうか? 私の同級生なんですが、兄も彼も知恵遅れなんです。 近所にも兄と妹二人とも知的障害を持って産まれた子供がいます。 これは両親になにか異常があってのことなんでしょうか? 二人続けてとなれば、仮に三人目を産んだとしても、 障害のある子供が産まれる確率は通常よりも高いのでしょうか?

  • 相続放棄したい。誰かいいお知恵を!!

    父が他界しました。まさか、父に多額の借金があるとは知りませんでした。葬儀の後に母からその話を聞いたときは、正直頭の中が真っ白になりました。わかっているだけで1000万円近い借金、しかも、父が勝手に申し込んだ(申し込んでいるであろう)借金がまだまだ、いくつも出てきそうです(確認できません)。家も抵当に入っていました…。 私は、兄弟2人、兄がいます。もちろん兄弟とも家庭を持ち、子どももいます。こんな借金を相続するとなると私たちの家庭まで崩壊です。 そこで、相続の放棄をしたいと考えています。ただ、私たちが勝手に相続を放棄すると、親戚に多大な迷惑がかかる恐れがあります。 いろいろ調べたのですが、相続の継承権?は第3位まであるとのこと。父の両親は亡くなっています。父の兄弟で生存しているのは、父の兄だけです。 そこで質問なんですが、私たち家族が相続放棄した場合、当然第3位の継承権のある父の兄に相続権が行くと思います。その他にどんなところに相続権が進むのでしょうか。死んだ姉さんの子どもにも及ぶのでしょうか?また、母方の兄弟にも相続権は継承されるのでしょうか? いろいろわからず困っています。相続放棄は死後3ヶ月以内となっています。急いでいます。どなたかいいお知恵をいただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 相続について

    兄が結婚しました 先々のことになりますが実家の相続は 妹の私は放棄するべきなのでしょうか 二人兄妹です 皆さんは どうされたんですか 

  • 遺産相続に有効期限はありますか?

    私の姉が亡くなりました。姉の主人はそれ以前に亡くなっており親、子供もいません。つまり身内は兄弟しかいません。姉とその下に3兄弟です。一番上の兄が主に姉の世話をしておりました。遺言書はあるそうです。ですが兄はそれを公開しません。姉が亡くなって2ヶ月あまりがたちました。相続の話し合いをしなければならないと思っているのですが兄は司法書士に相談するからと話し合いに応じません。遺言書や遺産相続に有効期限はあるのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 相続に関して

    7年前、両親が亡くなり兄が家を相続しました。 2人兄弟です。(兄と弟) 東京で兄と同居で二人とも未婚 今年、兄が亡くなり家と貯金を相続しようと思うのですが 祖母(母の母)が地方で健在です。 このような場合は、祖母が相続となってしまうのでしょうか? もし祖母が相続したらその後、祖母の子供が相続でしょうか? そうなると私の母は亡くなっているので私の母の妹が相続になってしまうのでしょうか? 私は、家も貯金も失うのでしょうか? お分かりになられる方、ご回答お願い致します。

  • 代襲相続について教えてください

    次の事例の場合の相続人は誰々になるのでしょうか?相続に関する理解に不安がありますのでお尋ねします。 1.被相続人は兄 2.兄は既に離婚しており配偶者はいない。 3.子どもも死亡しておりいない。 4.両親および祖父母も既に他界している。 5.兄弟は被相続人以外に3人だが二人は故人であり一人だけ存命している。 6.死亡した二人の兄弟の内一人は子供がいないが、も一人には子供が二人いる。  (配偶者も存命。)  このケースの場合相続人は存命している兄弟のみなのでしょうか?それとも  死亡した兄弟の子二人も相続(代襲相続)の対象になるのでしょうか?  複数の相続人が発生した場合の相続配分についても教えてください。  代襲相続への理解ができておらず恐縮ですが、お判りの方お教えください。  よろしくお願いします。

  • 法定相続人について教えて下さい

    始めまして、相続について教えて下さい 被相続人の親、配偶者はすでに死亡していて子供は二人います でも二人とも行方不明になっていて、世話をしていたのは被相続人の妹と甥と孫なんです 兄弟は五人いるそうですが、法定相続人はその兄弟だけですか 甥と孫には権利は無いんですか それと代襲相続というのは、子供が死亡していないと駄目なんですよね 行方不明で生存の確認が取れない場合はどうなるんですか 兄弟もかなり高齢で痴呆症の人もいるみたいなんですが、相続放棄とか理解できない場合はどうしたらいいんですか 教えて下さい よろしくお願いします

  • 相続の件ですが、お知恵を貸してください。

     現在相続でもめています。  私には 妹、弟と3人兄弟です。 妹と私は県外に住んでいます。 弟は実家の近くでフリーターをしています。 弟は金遣いが荒く、 今の状態だと 財産を全部食いつくされそうで、とても心配です。 母しかおらず、母は弟のいいなりというか 仕方なく言うことを聞いています。  そこで質問です。  弟にばれないように 財産を私と妹で少し、分けようと 思っています。(母も承諾済みです)  どうすれば ばれないように相続できるのか お知恵を貸してほしいです。  例えば   保険をかけて 受取人を私と妹にする。  生前贈与(相続時精算時課税)をとる。 又は公証人役場で相続を 私に○円、妹に○円与える。と書く。これは ばれても正々堂々とできるので最後の手段です。など、 できれば細か く教えてください。   もう一つ質問です。 遺言で、私に○円、妹に○円贈与する。  と、母が 書いた場合、もし、弟がその分のお金を使ってしまった場合、私たちには お金は入ってこないのでしょうか? 弟が使ってしまうのが目に見えています。  母も、心臓が悪く、先が予想されます。いい知恵があれば お助けお願いしま す。

  • 法定相続人は誰になりますか?

    私にはおば、(私の母の妹)がおります。 おばの兄弟は母以外いなかったので、ほかにいません。(母はすでに亡くなっています) 結婚もしていないので配偶者、子供もおりません。 親も両方ともなくなっています。 私には兄がいて、私も兄も結婚しております。 実際の相続人は誰になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相続について教えてください。

    祖父には土地が2ヶ所あり現在祖父が一人で住んでいる土地を孫である私に引き継いでほしいという意思が最近出てきました。 ただ祖父には子供が3人います。私の父は長男で妹2人がいます。妹二人はお子さんはいません。 祖父の考えは自分がこの先亡くなった後も今住んでいる土地を残して行きたい気持ちが強いので孫のいる私達に継いでほしいとの事です。ただ祖父から孫への相続は色々厄介なのでまず私の父が相続という形に考えています。  問題は数年前、兄弟3人だけで遺産についての話し合いをしたときに、祖父が土地を残したいという意思を知らなかったので兄弟で将来2つの土地売却し+財産を兄弟3分割でという話をしたそうです。 そして今このような話が具体的になり、兄弟2人の意見としては、祖父が住んでいる土地は私の父が相続して良いと承諾が出ましたが、もともとの兄弟内での財産3分割は兄弟は譲れないということです。そこで2人兄弟の意見は 例} 祖父が住んでいるA土地2600万 もうひとつのB土地2000万 財産2000万     を3分割にすると一人2000万ずつ   しかし父がAの土地だけ相続し2600万 兄弟2人は2000万ずつ そうなると600万父が多くもらうので、300万ずつ支払ってほしいという意見が出ました。 兄弟に300万ずつ支払うのが当たり前なのでしょうか?もしくは祖父が長男にAの土地を相続させると遺言書にかけば2人にお金を支払う必要はなくなるのでしょうか? 分かりずらくて申し訳ありませんがどうぞご意見お聞かせください。