• ベストアンサー

皮膚科でカビ菌検査をして貰ったら、ガラス板に皮膚の

皮膚科でカビ菌検査をして貰ったら、ガラス板に皮膚の断片を置いてイソジンらしき物を流し込んで顕微鏡で見てましたが、あれってイソジンですか? イソジン垂らして顕微鏡でカビがいるか見てるの? 特別な専用の液体だった? 検査液に漬けるとカビ菌がいる皮膚だとどうなるんですか? あの紫色の検査液はなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.2

イソジンのように見えたならHemacolorかなと思います。 迅速診断用の試薬で、皮膚にカビがいればカビのみに色が入り顕微鏡で見やすくなります。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17457/29162)
回答No.3

こんにちは 染色液だと思います。 細胞を見やすくするための液だと思います。 10~30%水酸化カリウム水溶液 http://kanri.nkdesk.com/hifuka/hakusen.php http://www.mutokagaku.com/products/reagent/bacterialstain/

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17764)
回答No.1

その検査はやったことないけど、紫色の液体は染色液じゃないかな? 何もしないと基本的には正常な皮膚や常在菌と区別できないから光学顕微鏡で識別しやすくするために色で染めるているものだと思います。 これって小学校の理科の実験でもやっているような内容だと思いますけど・・・ 理科の実験で顕微鏡を使ったことってないのかな?

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 皮膚科・・・塗り薬で治ったらもう行かなくて良いでしょうか?

    手の湿疹(小さなぶつぶつが指や指の付け根を中心にできてつぶすと液体が出てくる。痛みやかゆみは伴わない)が数回発症したので、皮膚科を受診しました。 簡単な菌の検査(皮膚表面を削ったものを顕微鏡で見た結果菌はいない)をし、とりあえず塗り薬を処方するので、1週間後にまた来て下さいと言われました。 それから5日目ですが、塗り薬のおかげでほぼ完治したように見えます。それでも再度皮膚科に行って、治りましたと報告しに(?)行くべきなのでしょうか? 結局、何が原因で湿疹ができたのか初診の段階ではわからなかったのですが、次に行けば原因が特定できるのでしょうか? 初めて皮膚科を受診したので、どうしたらよいのかわかりません。

  • このカビの種類は?

    空中菌の観察という実験をしました。 室内に生えたカビを培養したものの一部をプレパラートにとり、グラム染色しました。 顕微鏡を覗くと砂漠(?砂が広がった)のような感じになっていて、これがどういったものなのかも、菌なのかカビなのかもわかりません。 量を多くとりすぎてしまった可能性もあります。 名前まではわからなくてもいいので、このようなタイプのカビ・菌はどういう種類なのか、おわかりの方おられましたらご教授お願いします。 ちなみに、培地でのカビそのものの肉眼での見た目は緑色っぽかったです。

  • スライドガラスの研磨

    顕微鏡用スライドガラスの端面すり部分を透明にするにはアルミナにちょっとエタノールなどの液体をたらし、それをガラス板などにのせ、手でスリスリスライドガラスを動かすだけで、可能でしょうか? もし、やったことがあるお方、わかる方がいたら回答よろしくお願いします。

  • 愛犬のカビ菌について。

    今年の八月の終わりにおなかの周りから始まって デキモノのようなもの(カサブタになって)ができて 近くのペット病院に行きました。その後検査してもらいカビ菌と言われ専用のシャンプー(3日に1回シャンプーしています)と飲み薬を毎日飲み続けていますが 一向になおりません。薬を継続的に飲んで慢性化してしまわないかも不安です。別の病院でもみてもらったほうがいいのでしょうか。かれこれ2ヶ月になるので 不安です。

    • ベストアンサー
  • カビで困っています

    室内(鉄筋コンクリートマンションの1階)の組み立て式家具の壁面(ベニヤ板)に大量にカビが発生しています。 食器棚は壁に面していますが、テレビボードは障害物はありません。 にもかかわらずの発生です。 ちなみに押入れの中や他の家具、壁には異常はありません。 換気はこまめにし、掃除もきちんと行き届いています。 1週間ほど前に発見し、そのときはバケツにカビキラーを適量混ぜあわした液で拭き取りましたが、再発生(1週間前の1/3ぐらい)しています。 おそらくベニヤ板に根をはっているカビ菌を完全に除去することができず、生き残っていたカビ菌が増殖したのではと思い生ますが、何かよい対処法や市販されて効き目のあるカビ駆除剤(スプレー等)、カビ防止剤(スプレー等)があれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 水虫に似た皮膚炎(足)

    水虫のような水泡が足にできています。 皮膚科に行き、顕微鏡検査の結果、白癖菌は発見 されませんでした。 現在、皮膚科で処方されたエクラー軟膏0.3%をつけて 3週間ほどたちますが、未だ水泡ができます。 皮膚科では、白癖菌がみつからなかったから、 今の薬を塗り、様子を見て下さいと言われました。 どうしても治したいのですが、 治るのでしょうか? 同じような症状で治った方、 アドバイスをして下さる方いらっしゃいませんか?

  • 大腸菌の顕微鏡観察について

    液体の大腸菌濃度を測定するために平板培養法と顕微鏡観察を併用したいと思っています. 顕微鏡ではDAPIを使って生細菌数を,アクリジンオレンジを使って全菌数を測定したいと思っています. 蛍光観察で,マス目の入ったスライドガラスを使おうと思うのですが,バクテリア計算盤は蛍光観察できるものなのでしょうか.

  • 一眼レフ。レンズのカビについて。

    http://okwave.jp/qa/q7629626.html の者です。 レンズにカビが発生していたようですがガーゼで拭いたらきれいになりました。 しかし一見きれいになったように見えてもカビ菌はまだレンズにありますよね? その場合どのように対処したら良いですか? 専用の消毒液のようなものがあるのでしょうか? ご存知の方いましたら教えて下さい。お願いします。

  • 白癬菌(タムシ)は石鹸で洗うと顕微鏡で見れない?

    症状について詳しく書くと、1年ぐらい前からアゴと首の境目辺りの小さい赤い症状だったのが、 今では首の左右に大きい症状なりました。 症状は首だけで、とても痒くて冬の寒い時期に乾燥すると皮がウロコみたいになり、 痒くて掻き毟ると皮膚が剥がれて、生え変わるとまた痒くなります。 あと、暑い時に汗をかいた後とかも痒くなります。 症状は途切れ途切れではなく、一つに大きくつながっている状態です。 首の症状が出てる赤い部分と症状の出ていない部分の色がはっきりと分かれています。 そこで先日皮膚科に行きました。 顕微鏡で皮膚を見たら白癬菌は無いと言われました。 しかし、顕微鏡を見る7時間前に風呂で患部を石鹸で洗ったので、 その時だけ白癬菌が一時的に消滅しただけじゃないか気になります。 そこでお聞きしたのですが、 ・実際は菌はいるのに、顕微鏡を見る時だけ一時的に消滅したという事になり、正しい結果じゃない場合はあるでしょうか? ・風呂で石鹸で洗った7時間後でも、菌は復活するでしょうか? あと、顕微鏡で見る何時間前ならお風呂で石鹸で洗っても平気でしょうか? ・もう一度顕微鏡で見てもらった方がよいでしょうか? もしよければ教えてください。

  • 皮膚病後の一部の毛の色

    皆様、こんばんは。 我が家の猫の事で質問させてください。 我が家の猫(ロシアンブルー)が2ヶ月ほど前にカビ菌による皮膚病にかかりました。 丸く1円玉程度にハゲてしまい、飲み薬と塗り薬(病院で出されたイソジンも使いました)で治療しています。 そして、そのハゲの部分から、毛が生えてきたのですが、ロシアンブルーの毛の色のグレーではなく、その箇所だけが真っ白の毛なのです。 皮膚病でお世話になった先生に聞いたところ、もう毛の色は戻らないと言われました。 ところが、もう一軒、近所の動物病院で診てもらったところ、一時色が変わる事はあるけど、ちゃんと戻りますよとおっしゃいました。 以前の病院にその事を伝えると、いやぁ戻らないよと言うのです。 例え、色が戻らないとしても、健康でいてくれればいいとは思うのですが、いつかは戻ってくれたらなぁという期待もあります。 どなたか、ご経験された方、ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー