• 締切済み

《〈わたしはわたしである〉わたしがわたしする》

 1. 《〈わたしはわたしである〉わたしがわたしする》――これが じんるいのさとりである。  2. ところが この命題(ひとの判断)は 《わたし》のその時・その場の自己表現であるに過ぎないという特徴=限界をもっている。  3. 言いかえると 《わたし》の一面のみを語っている。  4. わたしは 《わたしがわたしであるわたし》に逆らってものごとを考え さらにそのことを実行に移すこともある。《わたしがわたししていない》わたしも起きる。  5. それでも この命題は 活きる。《わたしに逆らうわたし》も内にふくむと見れば足りる。  6. 語ったのは――つまりこの命題は―― つねにわたしの一部であると言える。  7. これが じんるいのさとりである。  ☆ コメントをどうぞ。  8. 例証をひとつ挙げます。いぢめという事態は 相手を――それと同時に自分自身を――ほかから区別し その固定化と特別視とで差別をおこなうことに始まる。  9. ですから・つまり そのとき相手のを含めたそれぞれの《わたし》の一面を捉え その時その場の自分の命題としている。  10. つまり そういう《わたし》の一部分が起きている。と見ることが出来る。  11. かくて すべての事象は 《わたし》論なるひとつの命題におさまる。

みんなの回答

回答No.8

非思考の庭について――それは わたしの思想の主要な理論であるので―― しっかりとご自分の考えを聞かせてくださいという問いかけに対して きちんとこたえてからにしてください。  また お金を持ったことがないというあなたの嘘について 取り消してからにしてください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 何が嘘なのか正直わからないのですが、 嘘を取り消します。 「100億円手に入れる」とか書いたりしたこともあったけれど、 現在の生活がつらくて、正直100億円でも割に合わない気がしました。 それよりとにかく健康とか、信頼できる人とか、なんかそういう それでまあ、お金が欲しいのもそれはそれなのですけれど。 一億円とかの数字で、正直、低いとか少ないと思ってしまって 人生とか犠牲にして、様々な人たちに馬鹿にされて、ずっとこれからも続くだろうに それだけかよみたいな。 非思考の庭については、 私は、「教授」と今のところは呼んでいますけれど、 特に名称はないです。だから悩んでますけれど、 ブラジュローヌさんは教えてgooの昔の質問とかも読んでいたでしょうから、 いちいち説明しなくてもいいかもしれませんが、 キグルミさんが次第に支離滅裂になっていくにつれて、パソコンの検索結果が奇妙なことになっていったのです。それで、ようやく、キグルミさんというキャラを誰かが作っていて、 そいつと私はずっと応答していて、それが今も続いているという状況で、 凄いストレスで、今はかなり諦めていて、今後どうなるかはわからない。 非思考の庭に該当するものが私にあるならば、それです。 ブラジュローヌさんのように、独自の用語を使っていくかどうかは検討中です。 アルケー教という前例もいるわけで。 難しいですね。

bragelonne
質問者

補足

 受け容れられません。  覚えのないウソを取り消すことはできません。  もうひとつの話は 何のことか分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 再度すみません。ふっと思い直したのは、吉本氏のいう、「固有時との対話」は、先ずは自己を見つめて、そこから出発するということで、まずは〈わたしはわたしである〉は当たっているかなと思いました。DVにも自分なりの対処法はできると。  つまり〈わたしはわたしである〉が難しいテーマなんですね。

bragelonne
質問者

お礼

 ご回答をありがとうございます。  ★ つまり〈わたしはわたしである〉が難しいテーマなんですね。  ☆ 難しいかどうかはいま別として そういうことです。《わたし》が 基軸であり その《わたし》であること・《わたし》になることが テーマです。  しかも 《わたしがわたしである》ときにも わたしは その一面をのみ表わすかたちでしか ほとんど自己表現し得ない。・・・のではないかと。  わたしはほとんどつねに《わたし》の一部分しか表わし得ないけれど それでも基軸として《わたしはわたしである》なら:  ★ DVにも自分なりの対処法はできると。  ☆ いうことは言えるのではないかと。  吉本は わたしには厄介です。むつかしいです。  ★ ふっと思い直したのは、吉本氏のいう、「固有時との対話」は、先ずは自己を見つめて、そこから出発するということで、まずは〈わたしはわたしである〉は当たっているかなと思いました。  ☆ たしか――わたしは 吉本については 初期ないし中期までしか読んでいませんが―― 固有時へと《降りて行く》のではなかったでしたっけ。  いくつか参考にした思想内容があるにはあるのですが 一つひとつが微妙に違和感もあるといった受け留め方なのですが:  ★ 先ずは自己を見つめて、そこから出発するということ  ☆ これは 穏当と言いましょうか 間違いの少ない考え方ですよね。  だとしたら:  ★ まずは〈わたしはわたしである〉は当たっているかなと思いました。  ☆ といった見方をおこなってもよい・・・と言えましょうか。  むつかしいところを こんな感じに端折ってしまったかも知れないのですが。・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 〉すべての事象は〈わたし〉論である。〈  誰かを好きになるというのは、〈わたし〉論ですが、お互いに好きであるということは、〈わたし〉と〈わたし〉の個人的関係を越えた、〈わたし〉と〈あなた〉の関係を考えないといけない気もします。  自分の中に、自分とは違う〈あなた〉を受け入れる一部を作ればいいと思いますが。  そういう自分も、なかなか〈あなた〉を受け入れ難いのは、自分とは違う〈あなた〉が得体が知れず怖いからだと思っています。  得体が知れないものを受け入れられるかどうか?映画「ライフ」は、可愛いと思っていたエイリアンがどんどん恐ろしくなっていく話ですが、人間にもそういう面はあるという、示唆があります。DVとかは、〈わたし〉だけの問題ではないですね。

bragelonne
質問者

お礼

 ご回答をありがとうございます。  ★ ~~~~~~~~~~~~~~    〉すべての事象は〈わたし〉論である。〈  誰かを好きになるというのは、〈わたし〉論ですが、お互いに好きであるということは、〈わたし〉と〈わたし〉の個人的関係を越えた、〈わたし〉と〈あなた〉の関係を考えないといけない気もします。  ~~~~~~~~~~~~~  ☆ もうひとつピンと来なかったのですが まづこの《わたし論》なる命題は 或るひとりのわたしの思索や振る舞いのすべては その人の《わたし》の一部であると言おうとしています。  もうひとりのわたしを念頭に思っているとか あるいは実際に対面しているとか そういった相手のある情況や場面のばあい そうであっても それぞれの人は その《わたし》のやはり一面をその時その場で表わしている。ということを言おうとしています。  ★ 自分の中に、自分とは違う〈あなた〉を受け入れる一部を作ればいいと思いますが。  ☆ ん? ひょっとしたら 《自分とは違う〈あなた〉》というのは 自分にとっての《わたし》には 《もうひとりのわたし》がいるということですか?  それとも 《わたし》には その中に相手の《わたし》をも――受け容れていたり反発していたりして 何らかのかたちで――ふくみ持っている・・・ということですか?  でも いづれにしましても わたしの自己表現は 《わたし》理論のその《わたし》の一部分をつねに表わしているのだ。・・・これが 問い求めているところです。  ★ そういう自分も、なかなか〈あなた〉を受け入れ難いのは、自分とは違う〈あなた〉が得体が知れず怖いからだと思っています。  ☆ あぁ。要するに相手の《わたし》がたしかにいるということ。そして かんたんに言えば その相手とどう向き合うか? どう相手を受け容れるか? ・・・といったことでしょうか。  この単純な《わたし理論》は 相手の存在やその受け容れ方がいかにあれ 人が自己表現をおこなうということは 《わたし》の一面がそこに表わされるのだ。・・・こういう仮説です。言わば そこにのみ焦点を当てています。    ★ 得体が知れないものを受け入れられるかどうか?映画「ライフ」は、可愛いと思っていたエイリアンがどんどん恐ろしくなっていく話ですが、人間にもそういう面はあるという、示唆があります。DVとかは、〈わたし〉だけの問題ではないですね。  ☆ 《受け容れ方》と言ったのは そこに《相手に遠慮願ったり距離を置いたりする接し方》をも含みます。そうして そのあとおこなう振る舞いや発言は けっきょく《わたし》の一部であるから その自己表現を 自分にしても相手にしても その人の《わたし》の全部だと見なしてはいけない。・・・こういう仮説です。  DVについてなら 危険の及ぶ可能性をじゅうぶん考慮しつつ 基本的に《自分のであれ相手のであれ その自由な表現としての意志を踏みにじってはならない》という《わたし の思い》を伝え あとは臨機応変に対処して行きます。逃げることも 必要になるかと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bgtrff
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

追記・・・ 何年間も質問しても 質問が絶えない・・と 言う事は もう あなたは 此処のサイトの人の回答では満足しない・・って事・・ 殆ど変わらない人が IDだけ変えて居座ってるのだから 重要点だけ質問すれば 解かるでしょ? 後は 自分自身で 調べて行くしか無いのでは?

bragelonne
質問者

お礼

 No.4のお礼欄に同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bgtrff
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

亀の甲 いや違った 蟹の甲羅でしたか それに合わせて穴を掘りますからね。いくら 文章を見ても」←そうですか・・ でも・・・何年と あなた達の質問を見てきたが あなた達が 成長したとは思えないのだけど? 他人にばかり聞いても その他人も知らない事があるのに どうやって知る事が出来るの? こういったQ&Aサイトの欠点も 見抜けない様では・・・?

bragelonne
質問者

お礼

 14. 哲学は――つまり あらゆる学問は―― 独りひとりのいとなみであると同時に よかれあしかれ 人びとの主観の共同化としても成り立っています。  15. それは 世代を超えて 受け継がれるものでもあります。共同化された学説が 間違いを修正されて行くことも じゅうぶんあります。  16. 自由に互いに情報交換をおこなって何の不都合もありません。  ☆ それだけのことですから あさっての方向から回答でもない要らぬ情報を投稿するのは 遠慮願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

阿部の恩師「素質は王より上」 内角に強いスイング伝授 山口裕起2017年8月13日21時39分 http://www.asahi.com/articles/ASK833WN1K83UTQP00Y.html?iref=comtop_8_02 ~~~~~~~~~~~~~~~ なぜ、「関連」が上に? いぢめではなくて、はじめではないですか? 久しぶりの書き込みが富山県のヤクザの嫌みになってしまうとは。 みんなはじめちゃんなのだ 梵我はじめちゃん

bragelonne
質問者

補足

 非思考の庭について――それは わたしの思想の主要な理論であるので―― しっかりとご自分の考えを聞かせてくださいという問いかけに対して きちんとこたえてからにしてください。  また お金を持ったことがないというあなたの嘘について 取り消してからにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bgtrff
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

追記・・ 何年も あなたの質問見てるが 悟ったとは思えないのだけど・・? 悟ってるのなら 他人に聞く必要は無く 自分自身で 何をすれば良いのかは解かる筈・・

bragelonne
質問者

お礼

 ご回答をありがとうございます。  12. 自己表現と言っても 言葉でまとめる程度のものです。つまりは つねに《わたし》の一面を表わしています。  13. 亀の甲 いや違った 蟹の甲羅でしたか それに合わせて穴を掘りますからね。いくら 文章を見ても。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bgtrff
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

たわしはたわしである たわしは亀の子が一番 これが じんるいのさとりである

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もし、世界もしくは社会が「自分が気に入らないから排

    もし、世界もしくは社会が「自分が気に入らないから排除・差別をして相手の好きな物事や自由を奪う。略奪・排除されたらやり返す」といった風潮が正当化されたら…論争や戦争、罵り合いが当たり前になってしまいますか? また、争いや差別によって人や物事、社会が良くなっていく事も場合によってはあるのでしょうか?

  • さとりとは 真理がすべてにおいてすべてであることだ

     ○  神(宇宙なる非経験の場:マクロコスモス)および信仰(わが心なる非思考の庭:ミクロコスモス)ならびに〔信仰の偽造物たる〕宗教にかんする一般理論    第六章 さとりとは 何か  1. さとりとは 真理がすべてにおいてすべてであることである。  2. 真理とは 変わらざる真実である。  3. よって 世界のすべてにおいて真理が真理であることが わが主観において成っていることである。  4. たとえば あのときアイツは これこれのことを言った。けれども それは あれそれの事情とひろく情況とからひとつの判断をして自己表現をしたものだ。・・・というふうに すべての世界条件を知ることが出来て その場の相手やまわりの関係者のそれぞれについて 事情が分かるということ。  5. 真理を知ると 世界との・そしてなかんづく自己自身との 和解が成る。真理はきみたちを自由にする。  6. わたしは 真理であり 道であり いのちである。という命題をたずさえてわれわれは生きる。この動態が さとりなる実存である。  7. 未完成であり 人間にとっては 未完成なる実存の道が さとりの成就した状態である。  8. ただし すべては ひとりの人間における主観の問題である。そこにおさまるコトである。よって主観は すでにつねにひらかれていなければならぬ。未完成だと言っているのだし 言っているからには。  ☆ 思いっきり自由なご批判をどうぞ。賛成票をもどうぞ。  賛成だとしても 添削をもどうぞ。  9. このさとりなる動態主観は 相手とのあいだに言わば肝胆相照らす状態にあることが出来る。未熟なる状態をも互いに分かり合える。そこでは いくら批判をし合いまたけんかをしても 仲が傷つくことなく こわれることもない。――これが さとりだ。

  • 【差別】とはなにか

    差別とは一体なんでしょうか? 差別の意味、定義がわかりません。 差別と区別の違いはなんでしょうか? 仮にこの世に差別というものがあるのなら、それは本当に悪いことなのでしょうか? 以前、某掲示板(2chではありません)にこんな質問をしたら、大激論になりました。 結局、私が納得できる回答は得られませんでした。 この場で皆さんの知恵と知識を頼りにもう一度お聞きしたいと思います。 世の中には差別と呼ばれるものが沢山あります。 人種差別、部落差別、男女差別、学歴差別etc… それぞれに様々な問題があるのは承知しています。 ですが私が思うにそれらの問題は差別そのものではなく、もっと別のところに問題があるように思えるのです。 その根本的な問題に目を向けずして、被害者もしくは第三者がそれによる区別を安易に“差別”と称して相手の区別そのものを非難する。結果、差別と区別の違いが見えなくなり、差別=悪という印象が定着する。 本来、人は他人の頭の中にある感情、区別、判断に対して文句を云う権利はありません。 好きなものを嫌いになれ、とも、嫌いなものを好きになれ、とも云えるはずはありません。 問題にすべきことは『何を区別したか』ではなく、『何をしたか』ではないでしょうか? その昔、ある国では白人警官による黒人への不当な逮捕、暴力が日常化していました。 黒人差別といわれる代表的な事例です。 しかし、本来非難すべきことは、差別そのものではなく、不当逮捕、不当暴力という行為でなければならないはずです。 たとえこれが白人に対して行われたものであっても、不当逮捕、不当暴力という行為はその対象が何であれ、悪いことに変わりはないはずです。 なのになぜ、その対象が黒人だということだけで、差別という謎のベールを被り特別扱いされるのか?私には理解に苦しみます。 同じことをしてもその対象次第ではいわれなき非難をこうむる。 その結果、世の中はどうなったか。 その対象が神聖化されるようになった。 現代の漫画家は黒人を描きたがらない。 何故か? チリチリの髪の毛、大きな鼻の穴、たらこ唇、ありのままの姿を描こうとすると非難されるからだ。 市町村役場の窓口も部落民に対しては頭が上がらない。 単なる区別を特別扱した結果、逆差別が起こるようになった。 この傾向は果たして許されるべきことなのでしょうか? 先日、某大型テーマパークで見た光景です。 入口では所持品検査が行われていました。 検査とは名ばかりの簡単なものです。 そこへ、外国人男性二人組の順番になりました。 検査員は日本人の家族連れの時とは明らかに差のある時間をかけました。 私はそれを目にして「そりゃそうだろうな」と思いました。 検査員の責務は危険物を園内に持ち込ませないこと、それと同時に膨大な人数の所持品を効率的に検査すること。 それを考えれば、多少でも危険物を持っていそうな相手に対して慎重に対処する行為はごく当然のことだと思う。 きっと私とは違う考え方を持つ人がこの光景を見たら「差別だ」と思うのでしょう。 皆さんはどう思われるでしょうか?

  • 私の考えについて意見してほしいのですが。

    特に哲学について大学などで学んだことは全くないのですが(経営学部)、自分の身体操作技術論の発展過程で、東洋武術的身体論に、釈迦の至った「悟り」と最近の国際的なマルクス論の展開とに共通性を感じています。 具体的に 1 物事全般における三次元性 人の物事に対する視点や認識は二次元的であり、平面的である。また、それはスポットを当てたかのような範囲的な狭さも含んでいる。 2 釈迦の「悟り」と身体操作技術的観点から見た身体論 身体操作において身体の分割を考えた場合。それを分割していき中国武術(意拳)の王郷齋が至った細胞レベルまでの意識的身体分割そしてその統合。その延長線上に釈迦の「悟り」、(私の解釈では)宇宙との同化であり、具体的には素粒子レベルでの意識的身体分割によって宇宙という存在と釈迦自身との差異がなくなったのではないか。そして統合=宇宙との同化を「修行」(=おそらくは呼吸法やヨガ的なもの)を進め、「宇宙=自身」というものを「体感」し得た。 3 最近の国際的なマルクス論の展開 身体の分割=分業であること。そして、資本主義(ネグリの帝国)において内部でうごめくグローバルとローカルの二元的対立は、=輪廻。最終的な「共産主義」(でなくても現在の資本主義という枠からパラダイムシフトしたポスト資本主義社会)とは釈迦の至った輪廻から抜け出ること。 (今のところ)以上から 4 我々は宇宙(=自然=神)の一端 その一端である限り現実にそれを超越することはできない。すなわち終局的には、宇宙との同化。「宇宙との同化」をピラミッドの頂点としたとき、人間の行動や思想はそこへいたるプロセスに過ぎない(中でうごめく物事について人間というフィルターを通してみたときの是非はあるが)。 自分でもまだ淀んだイメージなので非常にわかりにくいと思いますが、こういった考えに意見してください。

  • 海外で差別された時は

    欧州に住んでいて、何度か黄色人種に対する差別に遭ったことがあります。 私は女性です。 私はその場から立ち上がり相手をどなりつけるというやり方をとりました。 相手は白人男性です。ほかには少年の場合もありましたし、女性もありました。 後から配偶者に「ことを荒立てるなじっとがまんしろ」とたしなめられました。 もちろん、相手がクレイジーな雰囲気がありましたら私もじっと我慢したでしょう。 正直、配偶者をかばって自分が前に出たのです。 差別に遭ったことがある方はどのようにその場で対応しましたか? 無視が一番でしょうか。

  • 日大関係者というだけで悪いイメージを持つのは差別?

    「日大卒はもうウチの会社では採用しない。危ないわ。」「知り合った人が日大関係者って聞いただけで距離置くわ。なんか変な人そう。」 どこまで本気で言ってるのか知りませんが、もし仮にこれらの考えが本当だとしたら 日本人は差別するのが好きな腐った思想の人が多いんでしょうかね? よくこういう時に 「これは差別ではなく区別だから!」とか差別と区別の違いすら満足に理解できていないカスの低学歴がこのような言い訳をしますが 自分が起こした騒動でもなく、単に騒ぎになっている組織の1卒業生ないし在校生であっただけの人間を個人的な感情で迫害する こんなもんは紛れもなく差別ですね。 質問ですが 「日本大学の出身です。」と言った人に対して (えー、あの悪質な反則して相手の選手を怪我させた大学の関係者か。イメージ悪いわ。) という感情を持ち、関係を遠ざけることは差別だと思いますか? また、もしあなたが新しく知り合った、他に何も知らない人が 「日本大学卒です。」と言った場合、悪印象を持ちますか?

  • 条件つき確率 くじ引き

    いろんな確率を区別したく質問しました。 箱a,bには添付画像のようなくじが入っている。1つの箱を選び、その中から1本くじを引く。当たりくじを引いたとき、それが箱aの当たりくじである確率を求めよ。 という 問題で、事象Aを、当たりくじを引く。事象Bを、Aの箱のくじをひく。 とすると。求める確率は、事象Aが起こった時に事象Bが起こる確率、PA(B)だと思いました。 まず1番目の区別がついてない点は、この時P(A)は、aの箱を選び当たりくじを引く、とbの箱を選び当たりくじを引く、の和事象の確率で3/10+2/5=7/10と計算もできるし、すべてのくじの本数は15本うち当たりくじ5本で5/15=1/3という計算もできると思いました。 2番目の区別がついてない点は、P(A∧B)とPA(B)の区別です。AとBが同時に起こったときと、Aが起こった後でBが起こる確率は、両方とも表のaの箱の列を見て、くじ10本のうち当たりくじ3本あるから、3/10と計算して、混乱しました。 ちなみに元の問題の答えは、3/7です。自分にも2点の区別がつくように教えてください。お願いします。

  • 男性とのコミュニケーションについて(22歳♀)

    同年代もしくは少し年上の男性と話しをするときに、相手の方と自分の人生論、社会論やニュースへの見解に相違があった場合、「(わたしは本当はこう思うけど)こういうとキツく聞こえてしまうから、言わないでおこう」とか「この話題には触れないでおこう」とか「ここはただニコニコしておいておこう」とか思ってしまい、結局自分が思っていることの半分も言わずに会話が終ってしまっているような気がします。自分の性格も相手に伝わらず、「面白みがない女」と思われているような気がします。 逆に相手が年配の方、もしくは三十代以上の方だとそこまで気を使わずに言いたいことをバンバンと言えて、すぐ仲良くなれます。 職場でも、年配の上司にはストレートに物事を言えるのに、同期の男性の前だとつい遠慮して後にさがってしまいます。仕事上でも良くないので克服したいです。 相手の方を傷つけるような言葉はもちろん慎む上で、変な気を使わずに男性とも自分の物事に対する感じ方や思っていることを言えるようになりたいのですが、どうすれば克服できるのでしょうか??

  • 確率 無記名投票と記名投票の違いについて

    「3人の候補者に対して、3n人の選挙人が一人1票ずつ持っている。 次の各場合について、3候補の得票がすべてn票ずつになる確率を求めよ。 (1)無記名投票の場合(2)記名投票の場合」 という問題を解きました。 自分では(1)、(2)ともにp=(3n)!/3^3n・(n!)^3(分母は3の3n乗とnの階乗の3乗との積です)としたのですが、(2)は解答と同じなのですが(1)が異なっています。 (1)の解説には区別のない3n個の球を区別のある3つの箱へ入れる仕方が (3n+2)(3n+1)/2なので、求める確率はその逆数の2/(3n+2)(3n+1)となっています。 これは単に求める事象の数(ここでは1)を全事象の数で割っているだけで、確率を表せているとは思えませんが、有名な本の問題なのに訂正が入っていないので自分の考えが間違っている気もします。 長文になってしまいましたが、確率論に明るい方、是非返答お願いします

  • 世間ではどう区別されていますか?

    私は、 「自分の意思を通す」 と 「人の意見を聞かない」 の区別ができません。 物事を考える時、 思考の過程でよくこの問題が現れて 捕われてしまい、考えが進まなくなります。 いろんな人の意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

LP-S7160の自動エラー解除について
このQ&Aのポイント
  • LP-S7160の自動エラー解除で自動エラー解除を「する」に変更してもOKボタンを押さないと出力出来ません。
  • 「感光体ユニットを交換してください。」は自動エラー解除ができないのでしょうか?
  • OKボタンを押さずに印刷する方法は無いのでしょうか?
回答を見る