• 締切済み

ルソーは、グロ動画をみて自然状態の人間に、

憐憫の情や相互配慮があるのか、考えた方がよくないですか?

みんなの回答

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.3

「「全員が、相互に敵視しあう状態」というより、全員で(譲歩し合って)一致するほうがマシだ」 という趣旨であって、 「自然状態の人間は(全て)野蛮人だ」という趣旨ではない、と思います。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

現在では、生後六ヶ月の赤ん坊でも、相互配慮が あることが確かめられています。 (放送大学 人格心理学) それ以上、つまり先天的に相互配慮機能が組み込まれて いるのかは、まだ判っていません。

回答No.1

気持ち悪いから嫌ですけれど、 そういえば一時期、You Tubeのトップページに表示される動画が グロ動画だらけになっていたのが、闇だと思いました。 エロ・グロ・ナンセンスでいえば、まあ、グロも需要があるのかもしれませんが、 関わりたくないです。 やっかいなのは、難病と関わっていたりして、批判も難しかったりします。 ですから単純に気持ち悪いから関わらないです。

hatarakuzinkaku
質問者

お礼

気持ち悪いですよね、だけど、牧歌的に、問題を考えられなく、なりますね。

関連するQ&A

  • ルソーの自然権

    ルソーの自然権は「平等・自由」となっていますが、それらが自然権である理由とはなんですか?

  • ルソーの人間観

    現在哲学に興味を持ち本等読み始めているのですが、無知な私には理解できないところだらけです。。 ルソーの人間観について、無知な私でもわかる様説明して頂けないでしょうか(><) よろしくお願いします。

  • 情で付き合ってる状態ってどういう状態だと思いますか?

    情で付き合っている、って彼を傷つけたくないから一緒にいるとかでしょうか。。 友達に、あなたは情で彼と付き合ってるんじゃないか?と問われて、正直わかりませんでした。 女の子は情になりやすいとは、どういう意味でしょうか・・ みなさんはそう思いますか? 「情で付き合う」って良いか悪いかっていったらきっと「悪」、 相手が可哀相という感じですか? 私が逆に情で付き合ってもらっていたら、悲しいのかどうかもわかりません。。 ご意見いただけたら幸いですm

  • グロ画像と動画はどうして存在するのか

     以前から 気になって仕方がなく。いろんな話を聞いたり、本を読んだりして理解を深めようとしていたのですが、 どうしても納得がいくものが得られず。 ここにいらっしゃる方々の意見を聞かせていただきたいと思い、 ここで質問するにいたりました。  私が今 疑問に思っている事 それはタイトル通り「グロ画像、動画はどうして存在するのか」という事です。 インターネットが広まると同時に広がったグロ画像ですが ここ数年 閲覧者の幅が広がり それに配慮する形で そういった画像や動画が削除され  昔と比べて減って来たように思えますが。それでも 未だに存在しているのはなぜでしょうか?   また それに付け加えまして 「それをなぜ求めるのか」 ということもふまえて考えていただきたく思います。 この求めるという言葉単体ですと 少し違和感を感じてしまうかもしれませんので 例をあげると まだ記憶に新しいと思います秋葉原通り魔事件にて、その犯人の様子が報道されると同時に、 それに出くわした野次馬の列が事件現場を写メや動画で撮影していたという報道が行われていました。 事件現場の写真がほしければ あとで新聞記事を切り抜けばいいし。 動画が欲しければ ニュースを録画すればいい。 なのになぜ そこでそれを撮らなくてはいけなかったのでしょうか?  みなさまの思うところを教えていただきたく思います。 ちなみに質問者は撮影する事がわるい事だとも思っていないし、反対に良い事だとも思っていません。

  • ルソーの啓蒙主義の人間観

    ルソーの啓蒙主義の人間観についてどう考えますか? ルソーにとても興味があるのですが、他の方が啓蒙主義をどう考えるのかぜひ聞かせてください(><)!!

  • グロ画像やグロ動画を好む人について

    インターネットを長く続けていると見たくも無いグロ画像やグロ動画などと遭遇する機会があると思います。 当方はこうした画像や映像に極端に耐性が低く、2ヵ月前に知人に騙されて見せられたイラク人質斬首映像が未だに頭から離れない始末です。 そこで質問なのですが、こういったグロテスクな映像や画像を好んで見る人はやはり異常者なのでしょうか? 知り合いにグロ画像やグロ動画の詳細などを嬉々と語る人がいるのですが、正直恐ろしいです。

  • 自然状態、自然権、自然法?

    今、学校で啓蒙主義について勉強しています。そこで三人の人物について読まないといけないんですけどこれがよくわかりません。ホブス、ルソー、ロックの言う、自然状態とはいかなる物なんでしょうか?一応wikipediaは見ましたけど....はっきりとは掴めなかったですね。 自然権、自然法についても詳しく教えていただけないでしょうか。 自分なりに社会契約についてある程度リサーチをしてみたんですけど自然状態、自然権、自然法の三つがよくわからないんですよね。

  • 人間の悩みの根源は自己憐憫じゃないでしょうか

    このサイトの質問群を見ていていつも思うのですが、結局人の悩みというのは根本に、自己憐憫があるのではないでしょうか。 そうでなかったら”悩み”などあるでしょうか? だとすれば、安易な同調や慰めはその人のためにはならないのではないでしょうか。

  • 料理にみる自然と人間

    私はフランスに暮らしていますが、日々、フランス料理と和食の差異を感じています。私が最も気になったのは、素材が元々持っている味をどう扱うかという点です。素材との向き合い方とは、すなわち、自然との向き合い方です。これを思想的に考えてみたいというのが設問の趣旨です。具体的にご理解いただくために、私が日仏の差について感じたことを以下に述べてみます。 フランス料理にとって重要なのは(自分で食べたり料理したりするだけではなく、複数の本を読んで調べてみましたが)、どうやらソースのようです。ソースは非常に凝ったもので、確かに一度目はハッとさせられるものです。しかし濃いソースをかけると、食材が潜在的にもっている繊細な味が塗りつぶされて、食材の鮮度は十分に感じられません。ホワイトソースなどになると、店を変えても、年中、同じものを食べている感覚におそわれます。四季や旬などというものが感じられないのです。 しかし和食では逆に、四季や食材の新鮮さを感じさせるための配慮が行き届いています。味噌や醤油は凝ったソースですが、食材の元のよさを引き出しているのであって、味を塗りつぶしているのではありません。同じ魚や野菜を食べていても、四季によって、味が変わるのが実感できます。 人工的なフランス料理と自然の元の形を残そうとする和食は、そもそも料理の方向性や発想からして違うのです。これは何が違うのでしょうか。日々、感じることをまとめた結果、私は次のように考えたのです。――西洋人にとって自然は征服するべき対象であるとよく言われます。この見方を当てはめると、フランス料理はソースによって自然=食材を征服しているのであって、素材の複雑な味わいを押しつぶした果てに生まれる、のっぺりとした味こそ、征服の証しであり、安心できる「美味」になると考えられます。しかし日本人にとって自然は共生する相手なのだから、元の味を残していた方がありがたいように感じられ、少々生臭いとか複雑な味であっても、「美味」として受け入れられるのではないか、と考えたのです。 もっとも、同じ西欧でも仏伊独の料理は違うのですから、上記の話は、フランス料理を西洋料理の代表であるかのようにみなして書いており、かなり大雑把であると言わざるをえません。しかし料理のコンセプトの違いには、人が自然に向き合う思想の問題が横たわっているのではないか、という設問の趣旨はこの例で十分説明されたと考えています。 できれば、海外滞在のご経験が長い方の回答を希望いたします。というのも、四季を通じて同じものを食べ続けないと、上記の問題点は、あまり明らかにならないと思われるからです。 しかし設問は、料理における自然と人間との関係を問うものです。したがって設問の趣旨を広く解釈し、外国料理と和食の比較という論点から離れるが、料理することが好きな方が、調理する行為を通じて見える人間と自然との関係を考察するのであれば、どのような切り口からの投稿も歓迎いたします。たとえば辰巳芳子はバシュラールの思想を自分が素材に向き合うコンセプトを説明する際に援用していたと記憶します。もちろんバシュラールは料理論を書いていませんが、私はこういう遊び心が好きなのです。既存の思想家の理論ではなく、科学と結び付けてもいいですし、ご自分の哲学を開陳していただいても構いません。ユニークな議論を歓迎いたします。 なお、この設問は思想を交えて食文化を考えようという真面目なものですが、『美味しんぼ』的に気軽なものを想定していますので、どうぞ肩肘張らずにご参加ください。

  • 自然状態はどんな状態?

    人類の最初っていうか、歴史的に最初の人の集団がいる状態という、自然状態はどんな状態ですか? ホッブズとかロックとかルソーとかがいろいろ言っていますけど、本当のところはどうですか? 現在それは解明されていますか? 僕は、人間は猿から進化したから、秩序があったんだと思うんですよ。 猿のときにもう政治っていうか秩序維持があって、それから人間に進化したと思うんです。だから、自然状態は、秩序があったんだと思うんです。 ホッブズとかロックとかルソーとかの言う自然状態は、進化のことは考えてなかったのですか?