介護PC事務の仕事は大変なの?

このQ&Aのポイント
  • 介護職員がパソコンやタブレットで事務作業をする理由や内容について調べてみました。
  • 介護職員がパソコンで行う事務作業の具体的な内容について、現役の介護チーフやリーダー、施設長の方々にお伺いしました。
  • 介護職員がパソコンでの事務作業をすることは珍しいことではなく、介護の現場でも必要な業務の一つとして行われています。
回答を見る
  • ベストアンサー

【介護職員の方へ】介護PC事務の仕事は大変なの?

先日、短期間での介護体験をしましたが、その受け入れ先の施設(デイサービス)に駐在している職員のほとんどが一日の大半の時間をパソコンやタブレットで事務作業らしきみたいなことをやってました。 特にチーフや施設長等の上司は一日中パソコンの席に座って作業してました。 IT企業でもないのに、一日中パソコンやタブレットで作業する事ってあり得るんですか? 正直、介護職員というと、高齢者を支援や話し相手をしたり、パソコン等のITとは無関係?という勝手なイメージあります。 パソコンでの介護の事務作業は、具体的に何をやっているのですか? 思いつくままにたくさん挙げて頂けると、仕事像がイメージしやすくなるので、現役の介護チーフ及びリーダー、施設長の方、回答のほうお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

私は、そういう介護の現場で使われるソフトウエアを開発して、介護の現場にあるパソコンにインストールなどしていました。 >>IT企業でもないのに、一日中パソコンやタブレットで作業する事ってあり得るんですか? パソコンでの介護の事務作業は、具体的に何をやっているのですか? 例えば、デイサービスで「○月○日に××さんの家に行って、そこの方をお風呂に入れる」というような予定がいくつもあれば、車の手配、運転手、手伝いなどの人をアサインしないとだめですよね? 働く人のために月間のシフト表を作る必要があります。 また、そういうサービスを提供したならば、当然、利用者に請求しないといけません。 サービス提供できる上限管理なんてのもあるかもしれません。 また、介護サービスを提供した方は、自分のやった仕事の記録をパソコンやタブレットから入力しておくことも義務となっていると思います。 そして、1ヶ月まとめて利用者に請求書を発行するばあい、電卓叩いてとか、あるいはエクセルで処理なんてやってられません。 専用ソフトがどうしても必要となります。 そして、専用ソフトを使っても、データ入力量が多いから、一日中パソコンに向かって作業するように見えたりするわけです。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは。 最近の介護ソフトは、日報、連絡帳等も作成をしてくれます。 そのため各ご利用者様の バイタル(血圧、脈、体温) 食事の摂取量(主食、副食) 入浴の有無 口腔ケア 体操への参加 レクへの参加 等々を端末で入力します。 その他、ご利用者様への個別のコメントの記入も。 なので、各担当者が端末(タブレット)片手に入力をしているのではないでしょうか? その他、 実績入力、明日のご利用者様の出席確認、食事の発注、送迎表の作成があるかな。 また、ケアマネさんへのアセスメントを含む報告書の作成、請求処理等もあるかと思います。 うちも、全て入力作業に替えようとしましたが、その時間があればご利用者様とのコミュニケーションを大切にしてもらいたいと思いしてません。利用時間中は、ご利用者様のために使うべき時間ですからね。 ということで、全て手書きです。 ご利用者様への気づき、看護記録等も全て手書きで、目を通してもらうようにしています。 全ての方がPCをこなせて短時間で処理できれば別ですがね・・・。

回答No.3

質問者様のプロフィールを見させて頂いたのですが、年齢が約30歳でしょうか? ならば、もう社会の仕組みは大体理解されているのでは? 社会に出て、どのような仕事でも、基本は「ホウ、レン、ソウ」とはじめに習いますよね、それを現在ではIT機器で行います。 業種に関わらず、管理職などの管理業務は現在ではパソコンやタブレットで作業するのが普通です。 通常のデスクワークはもとより建築土木、学校や病院などでも同様です。 介護の事務作業とは?というより、質問者様の現実の社会に対する認識に問題があるのでは?

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (267/1346)
回答No.2

例えば、あなたが病院で受診した場合、医師もパソコンに向かって「どんな事象か、至った経緯、こんな対処をした」と履歴を残しています。 たった数分話を聞いた受診者に対しても、履歴を残していますよね。 これを怠った場合、万が一医療事故が起きた場合、「何をどう対処したんだ」という履歴が無ければ、医師も病院も経営が窮地になります。 介護施設は病院以上に、長時間にわたり利用者の生活状況を残す必要があります。 なんとなく理解していただけましたか? 医療裁判が起きた場合、証拠が無ければ敗訴確実です。 質問者さまが勤務した施設は、万が一に備えて患者様ごとの日報を整理している良い施設かと思います。 居酒屋チェーン店も介護施設に参入していますが、ずさんな管理です。

関連するQ&A

  • 介護職員について

    介護職員について出施設で働いていますが特養とか、老健とかデイサービスとかですが、 別に介護職員でも株とかの投資やッていいのでしょうかね・・?FXとか先物とか

  • 介護の仕事や、事務員をしたことがある方に質問です

    ≪介護の仕事や、事務員をしたことがある方に質問です≫ 先日、ハロワで応募した特別養護老人ホームの正社員、事務員の面接に行ってきました。 その際に事務の責任者の方から 「介護職でも募集をかけているので、まずはパートで事務をやって、合わないようであればパートの介護補助のお仕事をしてみませんか?興味があるのであれば未経験無資格でも介護職員として働けます」と 介護の仕事も勧められました。 責任者の方曰く、「民間企業しか経験のない人が事務員の仕事をしても合わずにすぐに辞めてしまう」「事務部門は年齢層が高く、事務の女性で言い方のきつい職員がいますが大丈夫ですか?」と言われました。 こういう場合は正社員の事務員で入社しても現場に回されるのでしょうか? その施設は人手が足りずリーマンショックの際に文系の大卒を大量に雇い、介護職員に教育したそうです。 職業訓練校の先生から介護施設なら人手が足らないから事務で就職はできると言われ、受けてみました。 友人でも介護の仕事をしている人もいますが、夜勤が大変そうです。 時間のある時にご回答をお願い致します。

  • 介護職員(福祉に携わっている方)の方、アドバイスお願いします。

    介護職員(福祉に携わっている方)の方、アドバイスお願いします。 大卒、23歳、介護福祉士、男です。 現在一人暮らしをしながら施設で介護職員として勤めています。 認知症の利用者の何度も同じ訴え、排泄物の処理、変則勤務などでかなり精神的にきつくなり、 体調管理が難しく、既に退職することが決まっています。 一時期睡眠外来に通っており、特に変則勤務がない仕事を探しています。 職場の先輩職員に相談するなどし、 考えた結果、デイサービスがいいのではないかと思うようになりました。 ただ、家賃が高く、まとまったお金もないのですぐに転居もできません。 事情があり、実家にも帰れません。 デイサービスの介護職員は夜勤手当てもなく、 給料も安いので現実的に無理かと思っています。 相談員の求人もありましたが、 先輩に相談すると、 「相談員は孤独で大変だ」と言われました。 特養など変則勤務のある介護職員か、それともデイサービスの相談員か。 二つの職種の現実を教えてください。

  • 介護職員の社会的なイメージ

    介護職員の社会的なイメージ  介護施設で数年勤務していますが、ここ何日間で世間の介護職員の社会的なイメージを痛感することがありました。  利用家族を交え各職種が揃って行われたケアカンファレンスでの出来事。  日ごろの利用者の様子を家族に本人希望をお伝えしたのですが、家族より「あなたみたいな誰にでも慣れる仕事の方には言われたくありません」と言われました。すぐに担当ケアマネがフォローして利用者家族は納得されましたが、家族に「あなたみたいな誰にでも慣れる仕事の方には言われたくありません」と言われたのは正直ショックでした。  その後ケアマネから、「悔しいけれど介護職員の社会的イメージは結構低いよ」と言われました。そのケアマネも元々は介護職員がベースの人なので、介護職員時代と今のケアマネとでは家族の態度が違うと言います。  勿論、そんなことがあったからといっていい加減な介護はしませんが、ある種「介護職員は他の職種に比べ家族に信頼を得にくく、社会的イメージや地位も低いのか?」と思うようになりました。  皆様の施設ではこのようなことはあるでしょうか?  また、実際に介護職員の社会的イメージや地位は低いと思いますか?

  • 介護職員処遇改善交付金について質問です。

    職員1人当たり15000円いただけると聞きましたが、その金額は1月につきでしょうか? 職員とはパート職員も含まれるのでしょうか? 私の施設では事務員介護職員にも分配されたと聞きましたが、 そのようなことは良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 最近仕事を辞めました、5月で21歳になる女です。

    最近仕事を辞めました、5月で21歳になる女です。 明日、退職してから初めての就活で某市役所の一般事務の面接があります。 私は先月まで、介護職員としてデイサービスで二年間働いて居ました。ですが今年の4月に部署移動となり、デイサービスではなく入居者さん専用の介護職員になったのです。慣れない環境で何日か頑張りましたが、やはりデイサービスに通うお年寄りと入居者のお年寄りは違い、私もそれに慣れず精神を止み、先日遂に退職しました。 それで、明日は退職してから初めての就活で、市役所関連の施設に面接を受けに行ってきます。 職種は『一般事務および施設の説明員補助』です。 そこで質問なのですが、こう言う場合面接ではだいたい『以前の職場を退職した理由』を聞かれるんですよね? 耐えられなくて辞めました、なんて言ったら確実に落ちますよね… そう聞かれた時、どのように言えばいいのかわかりません。 「私は以前勤めていた施設でデイサービスの介護員をしていましたが、今年の4月に部署移動となりました」 …と、ここまでは考えていますが肝心の、この後がなかなか浮かびません… もしよろしかったら、簡単なアドバイスをいただきたいです。 説明が下手で伝わらない部分があるかと思いますが、よろしくお願いいたします

  • 男性介護職員の結婚

    結婚相手の職業として介護職員って言うのはマイナスですか? 職場では社内結婚とか部会とかの研修で知り合った他施設の職員と結婚の男性職員は結構いるのですが、福祉や医療関連と全く関連のない職業の人と結婚した人は回りにいません。 自分自身に魅力がないか何か欠けているところもあるのかもしれませんが、元々ある介護職員のイメージや最近多い介護職員の不祥事なんかも影響しているのかもと思ったり、婚カツパーティに行っても職業の話が出たりすると引かれたりするのを考えると職業が影響しているのかと思っています。

  • 県職員の仕事

     現在、ある県庁の上級行政事務職員として働くことをめざしています。そこで、県職員としての仕事をよく理解した上で、自分の志望動機や、県職員としてどういう仕事をしていきたいかなど、自分の考えをしっかり持った上で受験したいと考えています。  まず、県庁の職員(上級行政)のお仕事をイメージすると、条例の制定をイメージしています。ほかにどんなお仕事があるのかを全部教えていただくのは申し訳ないので、たとえば、高齢者福祉に関する部署だとどんなお仕事があるのか、具体的に知りたいです。  それから、大学では、高齢者の介護の問題と関連して、福祉施設を中心とした地域のネットワークづくりを研究しているので、それに関連したお仕事がしたいのですが、そういった仕事を県職員としてすることが可能なのかということです。  といっても、県職員として働きたい気持ちは固まっていて、大学で学んできたことと、県職員としてやりたいことをどう結び付けようかと苦心しているというのが正直なところです。

  • 介護職員の医療行為についてお尋ねします

    私の知人から相談されたので、介護職員の医療行為についてお尋ねします。現在デイサービスの施設で勤めているらしいのですが、上司から利用者の検温や血圧測定をするように、ヘルパー2級と無資格の方で言われ行っているのですが、血圧測定で手動で空気を加圧し聴診器を当てて針メーターで測定しているとの事ですが、本来水銀式血圧計等は医師・看護師のみが測定できるのであって、介護職員は自動式血圧測定機での測定しか出来ないのではないのでしょうか?この質問内容にお判りの方のご回答お待ちしております。

  • 介護職員処遇改善給付金について

    介護職員処遇改善給付金についてです。 現在、老人保健施設で働いています。 介護職員処遇改善給付金が施行され数年たちます。施行された年は二回ほど頂いていた給付金。 この二年は全く頂けていません。 確か、施設の経営によって支給の額が左右されるとかなんとか。 しかし、うちの法人は病院が母体ですがうちの老人保健施設のみがどうやら黒字経営だとかなんとか。 事務の部長は施設管理費として使ったとか話していたそうなのですが…。 なんのための改善給付金なのか。 なんだかテンションさがります。 介護施設で働かれている方、給付金はいかがですか? また、私たちがどうアクションをおこすべきなのでしょうか?