義理実家帰省の憂欝 - 新米主婦の悩み

このQ&Aのポイント
  • 義理実家に帰省する度に憂欝になります。馴染めない感じがあり、心配なこともあります。
  • 義理家族は主人を可愛がってくれますが、私にはあまり関心を持ってくれません。
  • 義理両親との関係がうまくいかず、悩んでいます。一緒に帰省するのが苦痛です。
回答を見る
  • ベストアンサー

義理実家に帰省するのが憂欝です。

最近結婚をした新米主婦です。 主人の実家が車で4時間ほどのところにあり、何度かお邪魔していますが、 どうも馴染むことができません。 まだ、1年も経っていないし、徐々にかなとも思いますが、 正直、帰省のたびに憂欝になります。 特に嫌われているわけでもないと思います。 悪口を言われたわけでもないのですが・・・。 一度義理両親が顔合わせの際に遠方から来てくれたことがあり、 私が「遠いところお疲れになりましたでしょう?」と聞くと、 「ううん、景色とか見ていたし大丈夫。」と言っていたのに、 主人が同じことを聞くと、「疲れた。退屈だった。」なんて言っているのを聞きました。 義理母は本音を言わない人なので、きっと私や主人がいないところで、 義理妹と一緒にいろいろ言っているのでは、といらぬ心配をしてしまいます。 主人の両親だけならまだしも、 帰省すると、いつも実家には祖母、妹(30歳、同居)妹(35歳、一人暮らし)がいます。 女所帯で私からすると義理母が4人もいるような感覚です。 主人は優しい人なので、皆、義理父よりも主人を頼りにしているし、 主人大好きなので、帰るたびに義理家族の女4人は主人をもてなすのです。 「元気だったか。」「御飯はちゃんと食べているか。」「仕事は順調か。」 おばあちゃまは特に正直で、「ここへおいで。」と主人だけ隣に座らせます。 私は誰からも話を振られることはないので、じっと聞いていますが、 子どももまだいないので、正直さみしい気持ちもあります。 ここまで読むと私の態度が悪いのではと思われるかもしれませんが、 これまでの人間関係では、決して嫌われるタイプではなく、 むしろ可愛がられることが多かったので、戸惑っています。 実際、義理母は本音か嘘かはわかりませんが、 私の母に私のことを「かわいらしいよ~」と言っていたそうです。 いっそ、主人だけ帰ればいいのではと思いますが、 それを言うと主人が悲しみますし、 私の両親は結婚したのだから二人で帰省すること、という考えなので、 両親に心配をかけないためにも一緒に行かなくてはいけません。 主人が車の事故を起こした時(100%相手が悪いが怪我など一切なし)、 私の父が専門の仕事をしており、父が全て手続きをし、 車もほぼ無償で修理してくれたことがありましたが、 義理家族からは私の両親への感謝の言葉は一切なく、 妹は「ざまーみろだね。」とひと言。 結婚式の写真を見せた時は、 主人のことを「イケメン~」「芸能人みたい」「素敵~」と口々に褒め称えた彼女たちをみて、 なんだこの家族と思ってしまいました。 既婚友人の話を聞くと、義理両親はいい人という話ばかりしか聞かないので、 正直うらやましいです。 お義父さまは別として、義理母+妹+祖母とは感覚が全く違うので、 好きになることはできないと思いますが、 今後も長いお付き合いになりますので、なんとかうまくやっていかなければと思います。 世間知らずで何も分からない為、 私の辛抱が足りないのかもしれません。 ですが、憂欝で苦痛でどうにもなりません。 諸先輩方、ご意見をいただけますとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私も質問者様と同じく最近結婚しました新米主婦です:)) >主人の実家が車で4時間ほどのところにあり、何度かお邪魔していますが、 どうも馴染むことができません。 ーまだまだ未知の世界ですし、馴染むことができませんと決め付けてしまうのはやめませんか?質問者様が結婚を決めた愛する旦那様が生まれ育ったお家ですよ?楽しめる方向にもっていってみてはいかがでしょう? 私自身、主人の実家にお邪魔させてもらうのは緊張しますが・・・ 憂鬱と思ったことはありません。 もちろん気を使うので疲れないって言うのは嘘になりますが、 主人のご家族もみんな気を使ってくれているはずなのでお互い様なのかな?と思っています。 >義理母は本音を言わない人なので、きっと私や主人がいないところで、 義理妹と一緒にいろいろ言っているのでは、といらぬ心配をしてしまいます。 ーまだ実際に言われたわけではないですし、いらぬ心配とご自身でも感じてらっしゃるのでしたら心配するのはやめましょう。まだ何も起こってないのに心配してしまってはストレスが増えるだけです。実際にそうゆうことが起こってしまった時に心配しましょう。 そして、まだ嫁いだばかりのお嫁さんに本音を言わないと思いますよ?それは質問者様も同じではないでしょうか? >主人は優しい人なので、皆、義理父よりも主人を頼りにしているし、 主人大好きなので、帰るたびに義理家族の女4人は主人をもてなすのです。 「元気だったか。」「御飯はちゃんと食べているか。」「仕事は順調か。」 おばあちゃまは特に正直で、「ここへおいで。」と主人だけ隣に座らせます。 ーそれだけ愛情を注いでもらっているご主人と結婚されたことを誇りに思ってみてはいかがですか?そして、そのご主人のお嫁さんなのですからきっとご主人のご家族も質問者様のことを大事に想っていると思いますよ? >お義父さまは別として、義理母+妹+祖母とは感覚が全く違うので、 好きになることはできないと思いますが、 今後も長いお付き合いになりますので、なんとかうまくやっていかなければと思います。 ー違う環境で育っているのですから、感覚が違うのは普通です。好きになることはできないと思うのでしたらあちらの感覚を尊重する努力をされてみてはどうでしょう?尊敬の心を持てば相手の良いところが見えてきますよ。 アドバイスになるかはわかりませんが・・・ 私自身は主人の実家にお邪魔する際は そこの地でしか食べれない物を探したり お気に入りのお店でお土産を買うっていう目的も持って遊びに行かせてもらってます笑 お互いに新米主婦ですし、まだまだわからないことがありますが・・・ 困った時は旦那様に相談して色々乗り越えていきましょうね。

andante82
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ立場の方から回答いただけて、共感して頂けただけでうれしいです。 今、生理前でなんでもネガティブに考えてしまいます。 livedsouthgaさまのように、プラス思考で考えてみたいと思います。

その他の回答 (8)

noname#230156
noname#230156
回答No.9

姑です…でも 嫁でもあります(笑) 近いことを感じたことはありました…ずっと昔。 でも なんというか、 縁を切るとか そう言うことは一度も考えませんでした。 当然を受け入れればいい?と思ったのだと思います。 仲良くなんて急には無理だし。 小姑が沢山で 苛められたけど強くなりました。 自分の事ばかり 庇ったら駄目です。 自分のとこは違うとか思っていても 貴方が感じるようなことも 他人だから 感じてるんですよ…多少なり。 ただ それを こんな風に口に出すと…あまりいい感じしないでしょ? 皆 なんなり感じて当然なんだもの。 一々 否定的にすると きりがない。 横においで…えー?って思うけど 身内で過ごしてきて あちらだって急には 直らないし 貴方だけが気を使ってる訳じゃないですよ 私も姑ですが すっごい気を使い お嫁さん来るときは 冷蔵庫パンパンです。 何にもさせないです。 私が嫁の時は そりゃあ 動きました。 貴方は悪いとかじゃないと思いますよ でも 一つ一つを 始めて知り それを 一々思うのは ちょっと女の悪いとこだと思います。 たった一日 せいぜい二日 家族にあわせるのは普通です。 貴方を中心のものの取り方は 自分も大変ですよ。 私は 皆と仲良くするのが 夫の幸せと思います。 すぐ 縁を切ったり うざい…(笑)とか嫌いです。 人を好きになるって 色んなものがついていて…当然ですよ 一人で生きてる訳じゃないから…順繰り! ファイト。

andante82
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 縁を切るなんて考えていませんので、徐々に馴染んでいけるよう努力します。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.8

andante82 さん、こんばんは。 本当は古い家系なのかもしれませんね。将来はその家にあなたも済まないといけないかもしれないですね。義祖母、義母はともかく、小姑2人はある意味貴方にとって邪魔な存在ですね。あちらもそう思っているのは確実ですね。でも、子供ができれば、今度は旦那さんばかり見ていられなくなります。特に義祖父さんは孫つまり次の次ができたとばかり大喜びでしょうね。義祖母、義母だって、自分の血のつながった孫やひ孫を邪険にはしないでしょう。問題は小姑2人はあなたが男性を世話するか、親戚にいませんかそういう縁結び叔母さんに焚き付けるというのが一番いい策です。

andante82
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#237141
noname#237141
回答No.7

上手くやろうと思わないことです(笑)。 女同士って上手くいくことなんてないですから。 そのうちあなたがたに子供が出来て、 同居の妹とか独身の妹があなたがた夫婦を羨ましがることに なると思います。表向き虚勢を張るでしょうが内心嫉妬の塊に なりますよ。それを腹の中で笑っていればいいんです。 それが「大人の対応」ってやつです。 もうね権謀術数の世界ですから。相手の上を行けばいいんです。 何でも従う、へりくだる、気をつかう、黙っている・・ことが 大人の対応じゃないです。余裕を見せて「あんたらとは違うのよ」と 思わせ、やがて黙らせることも大人の対応の一つの在り方です。 例えばお盆の帰省とかでお供えの一つでも買うと思うんですけど、 無理してでも高級メロンを買っていくとか、そういうところを 見せつけるのです。

andante82
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 涙がでてきました。 なんでもそのまま受け取ってしまうので、いつもひとりでうじうじしていました。 同じ土俵に立たずに、相手の上をですね。 勉強になります。 主人だけが頼りなので、なんとか乗り越えてみせます。

  • Raquel123
  • ベストアンサー率16% (116/703)
回答No.5

お気持ちお察しします。かなり過酷な女所帯ですね…。うんざりしそうです。 同居でない点が何よりですね。 旦那さまに、お辛いあなたのお気持ちをありのまま話されてはいかがですか。 旦那は実家で、ちやほやされて居心地がいいだろうから、今後はお一人で帰省してくれないかなと言う権利はあると思います。 結婚して二年目の女性です。 夫は私より10歳程年上で、結婚を諦めかけていたときに、私と超スピード婚したため、ご両親も夫の親戚の人たちも泣く程喜んでくれました。 妊娠するまで(去年だけですけど)は年に3回帰省していました。 帰省中は夫と私の実家に数泊して世話になっています。夫は常に私と一緒に行動します。両家での居心地は良くて楽しいのですが、今住んでいる場所からかなり遠方で、人混みが苦手な私には普段感じないストレスを受けるようで、帰省が済んだ後、体調を崩すことがあります。 舅姑関係で悩んでいる友人たちの中に、凛とした態度で縁を切った女性(完全な縁切りではないですけど。奥様の近辺にマイホームを建築したパターンと、旦那を婿入りさせたパターンがあります)がいますよ。舅姑関係が悪いと良くなることはなさそうなため、嫁に当たる女性がしっかりご自身の生活を守るしかありません。精神的にリラックスした状態の良いタイミングでお子様はいずれ授かるでしょう。 私の母親も舅姑関係では苦労の連続でしたから、あなたのお気持ちお察しします。小姑がさらに追加されるとはぞっとします。

andante82
質問者

お礼

私もいろいろと無知な点がありましたが、 優しく回答していただき、ありがとうございます。 共感していただけで救われます。 主人のことは大切なので頑張ってみたいと思います。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

結婚制度としては、入籍すれば家族になります。 しかし、夫と実家は生まれた時から家族ですので、 20~30家族でしょう。 1年も経っていない家族には埋めきれない隔たりがあります。 貴方は今、家族になる「生みの苦しみ」なんです。 これを乗り越えると本当の家族になります。 もっと言えば、子どもを生む事です。 今は夫の妻ですが、子どもが出来ると孫の母です。 夫の妻は血のつながりがありませんが、 孫の母は間接的に血のつながりが出来ます。 日本では血縁が強く思われますので・・・

andante82
質問者

お礼

超えられるよう頑張ります。 ご回答ありがとうございます。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

本当に世間知らずですね。 用語をご存じないのですか。 義理母、とは通常言いません。 それを姑(しゅうとめ)といい、夫の姉妹は小姑(こじゅうと)というのです。 姑の母親は隠居と言います。 「義理実家」と言う言葉はそもそも存在しません。 「主人の生家」です。 そういう言葉を使って整理すれば事態はみえます。 また、親と子の関係、きょうだいとの関係についても観察力が足りないように見えます。 あなたがいないと仮定して考えた方がこれはわかりますよ。 たとえば息子のところに親が来た時、「疲れた?」と質問したら実の息子でも「車窓の景色がきれいでたのしかったよ」というのが通常です。それは相手をたてて自分を負荷にしたくないからです。息子にたいして親がする言動としてはまっとうです。 息子が帰省したとき「わあ疲れた」は当然です。親元に来たのですから甘える必要があるし、そういう行動規制を幼いころから作っているのです。おかあちゃん疲れたよ、といったらあーよしよし、とふかし芋でもくれるというのが通常の日本家庭です。 これらはきわめて当たりまえのことです。 そこに、新参者として嫁(よめ)のあなたが参加したのです。 結婚したら、男が「疲れたよ」というのは妻のはずです。そういう甘えをして親密度を醸し出すのです。時に実の母親にであったときは母に甘えるのもアリなんです。 よちよち這いまわりおむつを替えて育てた息子はいくつになっても親にしてみればボーヤです。それに嫁が来てくれたら、ボーヤの女友達がそのままいついてくれるのですから、可愛く感じないわけがありません。 客観的に女優とかをいう観点で「可愛い」だとか「美人だ」という判断はしていません。ボーヤのお嫁さんなんで可愛いのです。 誰一人嘘をいっていませんし、新婚数年はこの状態であるというのはごくごく普通です。 仮に嫁の親が息子に何かをしてくれたというなら、当然自分が同じ立場能力があったらしているわけですから、当然だろうと思います。その親は、舅や姑である自分たちに何かをしてくれたわけではないから、べつに特別なお礼を示す必要はないという感覚でしょう。 当然せがれがきっちりお礼しているはずだし。 小姑がざまみろと言ったのは、幼いころから育っているきょうだいがひどい目にあったことを揶揄しただけであって、それ以外の悪心はないものと思います。 柿の木に登って落ちたとか、自転車で側溝にはまって泥だらけというときに言う「ざまみろ」にすぎません。 全然人間としておかしいとも変だとも思えません。 ただ、これからですね。 これから何が起きるかというのは、義理の母親の呼び名や姉妹の呼び名から想像したら検討がつくでしょう。 同居していないと騒ぎになりにくいですが、家事というのは司令官があって制御していきます。親の家ならその司令官は姑です。それを手伝っているときに嫁が自分の思想を展開しようとすると、そこに齟齬が起きます。 憎み合おうとか考えていないから、不愉快感がぶつかるという感じになります。 そうすると、相手のスリッパの穿きかたとかタオルのかけかたに感想が生まれてきます。自分ならそうはしないというのが大義名分で、要するに相手の立地根拠を否定まではいかないけど認められないと言うことになるのです。 小姑は、常に戦場の現場にはいないで批評だけしますから、つまらないことに口を出してきてぶちきれそうになるという思いが発生すると思います。 親の介護とか、縁起でもないけど相続ということが発生したときにこのきょうだいたちとはすったもんだあるのは覚悟するべきです。 そもそも小姑たちは別の存在であると見切ってしまうのが賢い方法です。 馬鹿だと思ってもいいけど、自分じゃないから馬鹿でもかまわんでしょう。 だけどそれは、皆がくぐる道です。くよくよしていても先に進みません。 擦り傷を作るたびに痛がっていたら仕事なんてできませんよ。 知らないうちに傷ができていたけどいつの間にか血が止まり、直っていったとい うような人生を送るように考えてください。

andante82
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無知なため、正しい言葉も使えておりませんでした。 勉強になりました。

回答No.2

andante82 さん ご結婚おめでとうございます。 新婚当初の義実家といえばそんなものです。 私の娘も、最初のお盆の帰省の時には本当に辛そうでした。 このままいけば、帰省が嫌で離婚してしまうのではないかと思うほどでした。 それから7年、今でも帰省は疲れるようです。 ただ、新婚当初とはレベルが違います。先方でも、別に話を振られなくても言いたいことの80%ぐらいは言っていると思います。親の私でも、今の嫁は図々しいなあと思います。 また、義実家の近所にいいお店を見つけていたりして、今年もあそこのケーキは必ず食べるとか言っています。 まあ、そんなものではないでしょうか?

andante82
質問者

お礼

厳しいご意見が多い中、優しいご回答ありがとうございます。 そんなものなのですね。 楽しいことを見つけてみます。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.1

辛抱どうこうじゃなくあなたがガキにしか見えません。早く子供作って大人になった方が良いと思います。 ご主人が可愛がられているのは、あなたの主人だから可愛がられているし、それに嫉妬しているのは、長男が次男に嫉妬するようなものです。 またご主人のお母さんが、あなたに気を使った会話をしているのも兄弟や姉妹じゃないのだから、当たり前だし、むしろ気を使うのは親しき仲にも礼儀ありだと思います。 考えていることが子供過ぎて、子供出来たら育てられるのかと思うような相談内容にしか思えません。

andante82
質問者

お礼

申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 義理母と小姑との付き合い方

    結婚して3カ月の30代の夫婦です。 来月のお盆休みを利用して、主人の実家に帰省することになりました。 車で4時間ほどかかります。 私たち夫婦の自宅から比較的近いところに主人の34歳の妹が一人で暮らしており、 彼女も同じ日に帰省するので、一緒に乗せてきてやってほしいと、 義理母から主人に連絡がありました。 これまでも何度か義理実家に訪問していますが、 実は、義理両親の他、主人の祖母と主人のもう1人の妹も同居しています。 決して皆悪い人ではないですし、嫁としてかわいがってもらっているとは思いますが、 義理家族は皆主人大好きなため、私は蚊帳の外ですし、 正直、慣れない私はそれだけで気疲れしてしまうのです。 今回は初めて一泊することになっていますし、 もうそれだけでも本当は気が重いのに、車中から義理妹と一緒となると、 一層、気が重いです。 主人は、やめておこうか?適当に寄るところがあると言っておけばいい、 と言いますが、独身時代も時々はそのような流れで、 たまに妹と一緒に帰省していたこともあったようですし、 結婚して断ったとなれば、義理母には私がいじわるしていると、 思われてしまいそうです。 単純に3人で帰省した方が交通費がうきますし、 我が娘を思う義理母の気持ちも分かりますが、 帰るたびに、義理妹とも会ってやって、食事に誘ってやって、 なんて主人に言うお義母さん・・・。 たしかに、皆仲良くというのが理想ですけれど、 そこまで望んでいません。 でも、今後の事も考えると、義理妹に優しくしてあげなきゃいけないでしょうか。 すべては自分に返ってくるんだと思い、ここは寛容になるべきでしょうか。 皆様ならどのような選択をされますか? 主人は深く考えなくてもいいよ、といいますが、 私としては、どうしても同じ年の義理妹とはどう接して良いかわからず、 気をつかってしまうので、悩んでいます。

  • 車で一緒に帰省するという義理妹

    来月、主人の実家へ帰省することになりました。 すると子供と遊びたいから、と義理妹(アラフォー)も一緒に帰省すると言い出し、 私たちの車に乗せて帰ってほしいと、姑から打診がありました。 義理妹は独身なので、子供はおりません。 私たちは夫婦と一歳半の子供がいます。 ただでさえ長時間の車の移動は憂鬱なのに、 テンションの高い義理妹がいれば、 子供は興奮して昼寝もせず、眠いのにぐずって一層大変になることが目に見えています。 車は狭く、荷物も多いので、人ひとり乗れないことはないですが、余裕はありません。 主人から、子供の様子を見ながら休憩を挟んで行くので、 通常片道3~4時間のところ、何時間かかるかわからないと伝えてもらいましたが、 本人は同乗するつもりです。 色々考えると、今から憂鬱になってきました。 でも、断れませんでした。 義理妹と一緒に帰省、それってどうなのでしょう。 今から憂鬱です。

  • 実家が古い上に汚く帰省が憂鬱です

    はじめて相談させていただきます。 実家が古い上に汚く帰省が憂鬱、という悩みなのですが、それに加えて父親との関係も良いとは言えません。 状況を説明いたしますと 私は今26歳、結婚2年目です。 15歳の頃に母親が他界し、18歳で上京するまで祖母と父親との3人暮らしでした。兄弟はいません。 私が上京して数年で祖母が寝たきりになり、昨年祖母が他界するまで父親は仕事をしながら自宅で面倒をみていました。 母親が生きている頃から、家族の中に和気あいあいといった感じの明るい雰囲気はなく、母親がいなくなってしまってからは家の中の会話はほとんどない状態でした(私は母親にべったりな子供でした)。 実家を出てからは父とは益々疎遠になり、お盆やお正月に帰省しても実家には泊まらず、近くの母方の祖母の家に泊まるようになりました(その家は私にとってとても安心できる場所なので)。 そして実家はとても古く(お風呂にシャワーがないくらい古いんです)、父親は物を捨てられない、片付けない、掃除をしない、という暮らしぶりで、帰省の度に私が少し掃除したくらいではどうにもならないという状態です。 それに勝手に物を動かしたり捨てたりすると、父は文句を言います。 祖母の面倒も一人でみていたし、無駄に広い家なので、一人で管理できないのも仕方ないと思います。 そしてそれを手助けする立場にあるのは私しかいないのもわかっています。 自分の力で気持ちよく帰省できる実家にできたら一番いいとも思います。 結婚してからは帰省の度にホテルに泊まったりしていて、しっかりもののいとこからは、もういい加減にそういうことはやめて、きちんと帰れる家に自分でしなさいと叱られました。 もっともな意見だと思う反面、きれいな家、仲のいい家族に恵まれた人には私の悩みは理解できない、と反発してしまうのも本当のところです。 主人は理解ある人間で、帰省は快くしてくれているので頼りになりますが、やはり兄弟という立場の相談相手がいないので、くつろげる実家がないなんて何て惨めなんだろう、私がきちんと父親の力になれていないからではないかと、非常に孤独を感じてしまいます。 水回りなど、掃除をしても気持ちよく使える状態まではいかず、泊まるのはどうしても嫌だと思ってしまいます。 そして、くつろげない冷たい家で時間を過ごすことを考えただけで泣きたくなります。 秋には子供が産まれますが、小さい子など連れてはとても泊まれないと思っています。 泊まりたくないなら泊まらず、父親に会いにだけ行く、と割り切ることは冷たい無責任な考えなのでしょうか。 なんとかして実家に泊まるべきだと親戚等から言われる度に、私は何をどこまで我慢すればいいのかわからなくなります。

  • 義理の実家との付き合い方

    結婚3年目、子供一人の主婦です。 主人の実家は徒歩10分程。 いまだに義理の実家との付き合い方にとまどいます。 義理母からほぼ毎日のように電話があったり、家に来たり、 実家に来るようにと催促電話があったり。 特に子供が産まれてからはエスカレートしました。 私からするとそんなにべったりした付き合い方は好きではないですし 義理の母が不思議です。 私の実家も車で15分ほどですが実の母と会うのは多くても月1くらい。 それ以外の日は母も友達と遊びに行ったり自分で楽しんでるし 孫や私にもそんなに会いたくないといいます。 そのほうが私も楽です。 が、主人の母は身内のことばかり考えてすごしているような人なので 平日も週末もお構いなしに誘いがあります。 先日も電話があり、ちょっとデパートへお買いものにと言うと じゃ、皆で行きましょうと言われ義理父、義理母も一緒に来ました。 なぜ!?という感じでした。 服は義理父が買ってくれたのですがあまり人に買ってもらうというのが 慣れてないし、義理の両親と私では好みが全然違うので結局、 両親の好みの服を買ってもらったのですが見ようと思っていたお店も みれず終わりました。 人は悪くないしなんでもしてあげようと思ってくれるのですが、 とにかく私とは考え方や接し方が違いすぎていまだに慣れません。 私としては一番ありがたいのはしてもらうことでなく、そっと しておいてもらうことなんです。 皆さんの義理両親はどんな感じですか?? こんな感じの義理母さんとはどう付き合えばいいのでしょうか?

  • 義理母の還暦のお祝いについて

    新婚2か月の新米主婦です。 このお盆に主人の実家に帰省するのですが、 なんとお盆前に義理母が還暦を迎えるそうなのです。 こんな直前になり、夫からなにかお祝いの品を送ろうと思うけれど、 と相談されました。 恥ずかしながら義理母の誕生日も知らなかったもので、 夫から言われて、はじめて知ったのですが、 どのようにお祝いをしたらよいものでしょうか。 夫の家族構成は、祖母・両親・夫・妹(一人暮らし)・妹(未婚・同居)です。 実の両親の時は兄が仕切ってくれて、家族皆で食事に行きましたが、 夫家族は祖母がいるので、外食に出るのは難しそうです。 そのため、なにかお花やお菓子のプレゼントをと考えているようです。 ちなみに、結婚前に迎えた祖母の米寿では、兄妹3人でお花を贈ったとのことです。 これを踏まえて、いくつかお伺いしたく思います。 ・義理妹×2にも声かけし、皆からということでプレゼントした方が良いのか。 (妹二人はすでに共同でなにか考えている可能性はありますが、 その場合長男夫婦がそこに乗っかっても良いものか悩みます。) ・夫婦ふたりからということでプレゼントしたほうが良いのか。 (これが一番楽かもしれない。) 予算は1万円くらいで大丈夫でしょうか。 大変無知で申し訳ございませんが、ご意見をいただだけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 実家への帰省を合わせることどう思いますか?

    義弟家族が義実家に帰省しているときに、合わせて帰ることってどう思いますか? 義両親は人が泊まりに来るたびに寝室を移るのです。一組目の家族にいつも寝ている座敷(一番いい部屋らしい)を、二組目の家族に北側にある部屋(2番目にいい部屋)を提供して、自分たちは納戸のようなところに移動するのです。 そのこともあり、あまり一緒に帰るのはどうかなと思うのですが、主人は気にしません。もちろん自分の実家ですし、家に帰っても何かする訳でもないから当然ですが… なぜ一緒に帰ることになるかというと、義弟嫁は子ども同士を遊ばせたいらしく、連絡が来るのです。「○月○日から義実家に帰るんだけど兄さんたち家族(私たち)は帰れそう?」と… 義両親の気持ちも謎です。 ちなみに義弟家族は子ども2人(3歳、1歳)私たち家族は子ども1人(0歳)です。 一緒に帰るということは、食事(みんな一緒には無理なので変わりばんこ)、風呂、リビングにはみんな入ることがギリギリ出来るくらいだし、子どもがみんな3歳児未満なので結構大変! 私は祖母の家で育ったのでみんなに来られる側でした。そして父の兄弟で遠くにいるのは妹だけだったので泊まるとしてもその一組だけなので… 同じく帰省する側、そして来られる側、最近お孫さんが出来た方、いろいろな立場のご意見お聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

  • 実家に帰省を拒否されて4年になります

    実家に帰省を拒否されて4年になります 理由は母の「そっとしておいてほしい」というもので私達家族が押し掛けるとわずらわしいのだと解釈しています 元々母の実家も同じで祖母そっくりになっているのですが、今回主人の父が亡くなった時全てが滞りなく済んだことで早くから(生きているうちから)色々話し合うべきだと痛感しました   私は一人っ子なので遺された物に関しては分ける必要もなく楽なのですが、一番辛いのは主人や姑、親戚からの批判です 「なぜ帰らないのか?」「薄情だ!」「他人を寄せ付けない家族だ」父が先に死んだ場合「喪主は誰か?俺(主人)なら、しきたりとか全然知らないし恥をかく!」等いわれ困っています 確かに高齢(父81・母76)ではありますが入院もしていませんし普通の暮らしをしている状況で死んだ時の事を想定した話はできません 以前も「又いずれな」とはぐらかされています 昨日父に「○○(孫娘)が会いたいと言っているので6月に行っていいか?」と聞くと「・・・うーん、体調が悪いし、来ても愛想できんぞ」と言われました とにかく来て欲しくないのです 電話も父は出ません 母も気分次第では留守録にしています いちいちお伺いをたてて親に気を遣い、嫁いだ先では酷くいじめられ、昨晩はつくづく情けなくなりました ふと思いました・・・寂しい人生を貰ったって 今私が出来る事は両親のいうとおりにしておき、主人側の方は無視しかないかな、と いつか体が悪くなれば伝えておきたい事とか出てくるかもしれません 主人のいうとおり強引に実家へいき聞きたくない話をすればますますこじれるような気がするのですが どうしたらいいでしょうか

  • 義理家族との関係

    もうすぐ結婚1年がたち、現在妊娠4ケ月の29歳の妊婦です。(主人は次男の34歳) 義理家族(母62才、長男37才、妹28才=兄・妹は未婚で恋人もいなく実家暮らし)です。 ※(1)主人と義理兄は仲が悪いのか話をしませんが、家族で出かけたりする事や食事をしたりする事(一緒に行動する)に関しては平気みたいです。 ※(2)主人もそうでしたが、義理家族は、どこに行くにも一緒に行動します。義理母がお金をすべて出します。主導権は義理母にあり、結婚して当初は保険、車、カード(親子カードしか持っていませんでした)、等の管理について主人と喧嘩になりました。 ※(3)最初は、私が挨拶をしても無視でした。(母親が挨拶するのみ) 結婚前のお盆に食事をしたり、車で遠方のアウトレットモールに行ったり、数回は一緒の時間を過ごしてきましたが、未だに会話らしい話をした事がありません。 結婚してからも、お正月・お盆の食事会があり義理家族が揃い食事をしました。唯一、お盆の食事会の時に妊娠の報告をした時に、義理兄が母親ごしに質問をしてきて私に聞いてくるという事がありました。 「おめでとう」「よかったね」とかもなく、すぐに自分の親戚の話とか、義理妹の友達も妊娠しているとかなど、他の妊娠の話や自分が妊娠した時の話になりました。 なので私は、聞き役になってしまし、会話になりません。しかし、食事会というのもがしたいらしく、又、みんなでご飯を食べようとかを主人に言うみたいです。(私は、連絡先も知らないし義理母も主人を通して連絡をと、主人との会話の中で言っていました) 主人も無口なので、私にとってはその時間が結構苦痛なのですが、義理家族はただ食事をするという事だけなので平気みたいです。 義理母と3人ならもう少し話もできて、距離を縮めていけるかと思うのですが、決して3人でという話にななりません。妊娠後もみんなで食事をしようと、主人に連絡をしているみたいです。 (私の知らないところで、主人をなにかと実家に呼んでいるみたいだし、主人も母親にやってもらう事があたり前なので、未だに実家のカギを携帯しています) 義理母も、主人に会いんだなと思うので、食事会は4人で行ってきても良いよというのですが、主人は私が行かないと参加しないみたいです。(なので、私は断れません) 嫁姑の関係がいまいち解りません。誘ってもらうのは良い事なんですが、もう少し仲良くはなれないものでしょうか。(義理母の誕生日・母の日は贈り物をしに家に行きましたが、玄関先で渡して帰りました) みなさんは、義理家族との関係・嫁姑の関係をどうお考えですか?? どのようにお付き合いをしていけば良いのでしょうか????

  • 舅の実家への帰省で私の実家へは。。。。

    お正月の帰省での質問です。 2年前に結婚し、子供がいます。 前の正月は30日から1日まで夫の実家、 2日から私の実家に帰省していました。 今年は舅の実家(主人の祖母の家)に帰省することになったのですが、 主人は「2日の朝に舅の実家を飛行機で出発すれば私の実家にも 顔を見せに行けるだろう」と言ってくれたのですが、 舅は大きい車を用意したからみんなで車で行こうと言い出しました。 それでもいいのですが、 問題は2日の夜に出るらしいのです。 車だと10~12時間はかかる距離なので、3日の朝に家に 着いたとしても4日までしか主人の休みはないので、私の実家には 帰省することはできません。 主人の実家は車で30分の距離で、週に2~3日私と子供だけでも、 行っています。 私の実家は車で3時間の距離で、両親とも働いているのでめったに 会えません。 私の子供は両方の親の初孫になります。 私の実家に帰れないのも少し腹立たしいのですが、 なんとか私の実家に帰れるようにしてくれた主人の計らい を無視し、勝手にことを進める舅にとても腹が立ちます。 今日の夜に主人のこのことの話をするのですが、 穏便に解決するか心配です。 主人はとても理解ある人ですが、舅はわがままで自分勝手です。 もし舅の言い分通りになった場合、私の親にどういう風に説明すれば いいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 舅の実家への帰省で私の実家へは。。

    正月の帰省での質問です。 2年前に結婚し、子供がいます。 前の正月は30日から1日まで夫の実家、 2日から私の実家に帰省していました。 今年は舅の実家(主人の祖母の家)に帰省することになったのですが、 主人は「2日の朝に舅の実家を飛行機で出発すれば私の実家にも 顔を見せに行けるだろう」と言ってくれたのですが、 舅は大きい車を用意したからみんなで車で行こうと言い出しました。 それでもいいのですが、 問題は2日の夜に出るらしいのです。 車だと10~12時間はかかる距離なので、3日の朝に家に 着いたとしても4日までしか主人の休みはないので、私の実家には 帰省することはできません。 主人の実家は車で30分の距離で、週に2~3日私と子供だけでも、 行っています。 私の実家は車で3時間の距離で、両親とも働いているのでめったに 会えません。 私の子供は両方の親の初孫になります。 私の実家に帰れないのも少し腹立たしいのですが、 なんとか私の実家に帰れるようにしてくれた主人の計らい を無視し、勝手にことを進める舅にとても腹が立ちます。 今日の夜に主人のこのことの話をするのですが、 穏便に解決するか心配です。 主人はとても理解ある人ですが、舅はわがままで自分勝手です。 もし舅の言い分通りになった場合、私の親にどういう風に説明すれば いいのでしょうか? よろしくお願いします。