• ベストアンサー

年金の振り込み月

65歳になった時に、日本年金機構から年金の繰り下げをするかどうかのはがきが来ますが、誕生月の1日で生まれた人と2日以降に生まれた人では年金が最初に振り込まれる月が違うのはなぜですか? 1日生まれだと誕生日月から、2日以降だと翌月からとなっているみたいです。 1日生まれの人は誕生日月の前月にはがきが来てぞの月の末までに、2日以降だと誕生日月に来て誕生日月の末までにはがきを出さなければならないそうです。 何故なのか分かる方がおりましたら易しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6674)
回答No.1

誕生日が「月の1日生まれ」の人は、早く受給できるのは、明治時代の「年齢計算ニ関スル法律」が根拠です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E8%A8%88%E7%AE%97%E3%83%8B%E9%96%A2%E3%82%B9%E3%83%AB%E6%B3%95%E5%BE%8B この法律での年齢計算は、年を取る時刻は誕生日前日が満了する「午後12時」(24時0分0秒)となっているためです。 つまり、「月の1日生まれ」の人は、前月末日の「午後12時」(24時0分0秒)で計算するので、1か月早く計算されるのです。 https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%94%AF%E7%B5%A6+1%E6%97%A5%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA&spell=1&sa=X&ved=0ahUKEwjfpY6gscHVAhVEbrwKHfFtBEAQvwUIJCgA&biw=1020&bih=600 同じ解釈で、誕生日が4月1日生れは、前日の3月末日(31日)「午後12時」(24時0分0秒)で満了と解釈する為、早生まれとして学年が1年早く入学となります。 http://netacon.net/neta/361419067.html また、4年に一度のうるう年の、2月29日が誕生日の人は、前日の2月28日「午後12時」(24時0分0秒)で満了と解釈する為、うるう年で無い年は、2月28日での年齢計算となります。 https://matome.naver.jp/odai/2145648915351545801

hei19800101
質問者

お礼

有難うございました。 明治時代の考えを使っているなんてと思いました。

その他の回答 (3)

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4

すでにご回答のあるとおり、誕生日の前日に年を取るという法律に基づいています。 一方、年金の支給開始月に関しては、以下のような規定になっています。 ・国民年金法18条「年金給付の支給は、これを支給すべき事由が生じた日の属する月の翌月から始め、権利が消滅した日の属する月で終るものとする。」 ・厚生年金法36条「年金の支給は、年金を支給すべき事由が生じた月の翌月から始め、権利が消滅した月で終るものとする。」 例えば、6月生まれの人(6/1以外)であれば、翌月の7月分から支給開始となります。したがって、同じ法律の規定に従って、偶数月に前月分と前々月分が支給されますから、8月に7月分だけが支給されます。 6月1日生まれの人に限っては(5月生まれと同じ扱いですから)、8月に6月分と7月分の合算額が支給されます。 ただし、初めて年金を受給される人の場合は、請求手続きに時間がかかりますから、必ずしも8月には振り込まれなくて、多少遅れることもあります。

hei19800101
質問者

お礼

有難うございました。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.3

既出のとおり、誕生日の前日に年をとるからです。 2月29日生まれの人が2月28日扱いか3月1日扱いかを決めた 法律なんでしょうけど「2月29日生まれの人に限り」とはどこにも書いてない。 つまり6月だろうと7月だろうと関係なく前日扱いになります。 なので1日生まれの人は前月扱いになりますね。

hei19800101
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • go_hidego
  • ベストアンサー率22% (120/538)
回答No.2

これは4月1日生まれの方が早生まれ扱いになる事と同じなんですよね。 1日生まれの人は前日の30日もしくは31日に生まれた扱いになるので 前月の人と同じ手続きになるんです。だから4月1日生まれの人は 3月生まれの人と同じ手続きになるという事です。 ただ最終的には年金の受給は偶数月で一緒になりますから早くても 遅くても一緒です。

hei19800101
質問者

お礼

ありがとうございました。

hei19800101
質問者

補足

でも、例えば6月生まれの人がいたとします。 支給は7月からですよね。 そうすると最初の支給は8月からで、8月の年金が振り込みの時に6月と7月分ですから6月分はもらえないのですか? 1か月分貰えないという事になるのですか? なんだかわからなくてすみませんが教えてください。

関連するQ&A

  • 国民年金の納付期間はいつまで?

    国民年金は60歳か65歳まで納付することになっていると思いますが、 具体的に60歳もしくは65歳のいつまででしょうか? 誕生日月?誕生日の前月?それとも12月? 例えば、1963年5月8日生まれの人が、65歳まで国民年金を納めるとすると 現行制度上、何年何月まで国民年金を納めるのか教えてください。

  • 65才の年金請求書の提出期限について

    父が8月に65さいになりました。65才になる前から既に年金を受け取っているので、65才から年金の繰り下げをするかしないかの請求書が届きました。提出期限が誕生日月の末日なのですが、父は提出を忘れていて、8月29日に速達で送りました。30日には届きますと郵便局の方から言われたそうですが、もし1日でも提出期限が遅れたら、次回の10月に振り込まれる年金は保留されてしまうのでしょうか。

  • 年金

    65歳定年で会社をやめ年金100%で生活する方法は 離職届けをだせば年金が始まると思いますが 誕生日月の前月に提出すればいいのでしょうか それともいつでもいいのですか?

  • 老齢年金の初回支給開始月について

    既に退職し、働いていない9月生まれの人が老齢基礎年金・老齢厚生年金を65歳から受け取る場合、支給開始月は誕生日の属する月の翌月、従って10月分、11月分を12月に受け取ることになると思いますが、10月生まれの人の場合、11月分、12月分はいつ受け取ることになるのでしょうか? 年金の支給が偶数月に限られるため差が生じるように思うのですが、詳しい方参考までに教えてください。

  • 年金全然わかりません

    基本がわからないのでさっぱりです。よろしくお願いします。 給与は定年などなく、ずっともらっていると仮定して (1)年金はいつまで払い続けるものですか(70歳の誕生日月までとかですか) (2)その場合年金をもらいながら支払いもするという事ですか (3)60歳から年金をもらう場合28万超えると減額とかありますがその計算がよく分かりません。 基本月額とはいつからいつの何でしょうか、1月1日から12月31日までの給与の月平均とかでしょうか。 (4)月の途中で給与を減額や増額した場合の計算はどうなりますか(誕生日月や1月からの場合とか) よく分からないので根本が違うかもしれません。その都度補足致しますのでよろしくお願いいたします。

  • 年金何月からもらえるのですか

    年金についての基本的なことをお聞きします。 よろしくお願いいたします。 昭和30年11月1日生まれです。 公務員です。 共済組合に所属しています。 62歳から年金がもらえるようですが 62歳の自分の誕生日からもらえるのか 62歳になる4月からもらえるのか または、いつからもらえるのか教えてください。 妻がパート勤めです。 年収103円以下収入です。 私が死亡したときに その後の年金ついても 妻のところにおよそいくらぐらい(何割ぐらい)年金として届くのでしょうか よろしくお願いします。

  • 69歳退職、年金一括受給、繰り下げどっちが得?

    夫が69歳誕生月7月末で退職します。 年金機構で説明を受けると65歳からの年金を一時払いで600万くらいもらってあとは65歳時点の年金を受給する、あるいは繰り下げで毎年70万くらい加算されたものを受給するか選択しなければなりません。 どちらが得なんでしょう? よろしくお願いたします。

  • 国民年金で定められている20歳到達日はなぜ誕生前日

    娘が7月1日うまれで20歳になりました。国民年金の手続きの書類をみて?な顔をしていました。 (部分抜粋)「つきましては、お客様の年金を受ける権利を確保するため、20歳到達日(誕生日の前日)をもって資格取得の手続きをさせていただきました」とあります。そして最後に「(注)1日生まれの方は20歳到達日が前日のため生年月日の前月分からの納付書が発行されます。」とありました。 そのとおり、6月の年金もはらいなさいという納付書が送られてきました。 1日遅く生まれていれば前月分は払う必要なかったのですが、誕生前日が前月であれば払うという決まりなら仕方ないなと思い払いました。 しかしその点に触れているのは引用した2箇所だけで、なぜ20歳到達日誕生前日なのかは説明がありません。20歳到達日でググってみたのですが年金事務所や役所などのHPでいずれも「20歳到達日(誕生日の前日)」などとあたりまえのように書いてあるだけです。普通の感覚なら誕生日にその年齢に到達するのではないでしょうか? 私の質問したいところはなぜ役所仕事とはいえ「こういう理由で到達日は前日と定めております」という説明がまったくないのか、普通文書を作成するときには相手が理解できるよう、きをつかいますよね。年金制度はずっと続いているので質問もあったでしょうがなぜこんな文書しかないのかということです。

  • 20歳になった。1日生まれは前月からの支払いの意味。

    知り合いの話ですが、20歳の誕生日が7月1日。7月生まれなのでてっきり7月から年金を払えばいいと思っていたら6月から払えと督促が来たと。 なぜだと聞いても「規則だから」という答え。 意味があるから1日生まれは前月からの支払いなのですよね? もし4月1日生まれなら前年度から払わないといけないということで面倒なことになると思うのですが。 正直、私はバカなので簡単に分かりやすく教えて下さい。お願いします。

  • 老齢基礎年金の繰上げで、昭和16年4月1日生まれと4月2日生まれで条件

    老齢基礎年金の繰上げで、昭和16年4月1日生まれと4月2日生まれで条件が違うようですが、なぜ、ここで区切られているのでしょうか?また、昭和16年4月2日以降生まれの人は第二号被保険者になっても、繰り上げ支給の老齢基礎年金の支給停止とならないのはなぜですか?