• ベストアンサー

消費者不在企業、吉野家の論理には無理がありません?

(1)福島復興と称して福島県で農場を経営 (2)日本の吉野家の店舗では福島産の米などの農作物を国産米とだけ表記 (3)香港の吉野家では福島産の農作物を利用してないので安全と宣伝 どう考えても、消費者不在、消費者をばかにしていません?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.2

〇どう考えても、消費者不在、消費者を”馬鹿”にしていません。? 吉野家の経営母体が、多角的経営に、”舵を切っている事の現れでしょう。 ファーストフード産業として、世界戦略企業・成長産業の一翼を、になって 居ります、投稿者ご不信不安なら、吉野家広報部門へご照会ありたしです。 ・・・抜粋:消費者不在・消費者を馬鹿に・・・抜粋 決して、消費者の皆様が、全て”美食家:風味良く・味良く・価格安く・メニュー豊富等々、良い事付くしを期待されても、”何より、”一日3食同じ吉野家商品で、食生活を満喫されていらっしゃる事も無いでしょう。:勘違いされない方が、宜しいと考えます。 経営的視点も時には必要でしょうから、そこには一消費者とは違う側面も有り。 <1>OWNブランド農場経営による、現地生産・現地販売方式でコストカット を、適正にして居りますでしょう。 <2>ブランド米・主体方式で、大量な材料仕入れは膨大なコストだから、混合配分米による原価低減と、保管・配送・廃却・転売等々経営努力賜物でしょう。 <3>特に、吉野家は既にグローバル海外進出果たして居り、投稿者が云われるような、”宣伝広告文句は、誰が考えても”アレッそうなの・・・美味しい事・聞こえの良い事しか、流布情報規制をしなければ、成らない宿命でしょう、マスコミ報道を、安直に信じる方々ばかりでも、無い事でしょうから。

noneya5
質問者

お礼

自社農場は食材を安定して低価格で仕入れる(手に入れる)ためで、結果的に消費者へのメリットにもなるということでしょうか。

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.3

>(1)福島復興と称して福島県で農場を経営 何か問題があるのでしょうか? >(2)日本の吉野家の店舗では福島産の米などの農作物を国産米とだけ表記 福島県は、日本国内の件ですので、間違っていないですよね? それともどこか外国の福島県というところで作って居るのでしょうか。 >(3)香港の吉野家では福島産の農作物を利用してないので安全と宣伝 まぁ、これは、正しい情報が伝えられていないところでは、どうしようもない話でしょうね。 下手すれば、日本国内だって、福島より悪い数値が出て居るものがある可能性だってあります。 それ以上に、隣の国などでは、もっと悪い数値が出て居る可能性だってあるのですからね。 >どう考えても、消費者不在、消費者をばかにしていません? うーん、どこが、消費者不在で、消費者をバカにして居るのかわからないです。 他の食品関係でも、農場を経営して居る会社もありますし、福島など毒亭地域のものを使用して居るところもあります。 そういう会社も、消費者不在で、消費者をバカにして居るのでしょうか。

noneya5
質問者

お礼

特に(3)はどうかと思いますがね。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.1

バカにしては、いないでしょうが、労働力・人材不足・コスト抑えるだけ。 商売とは、公明正大”綺麗事バッカリでは、いかないでしょうし、”マスコミ報道で、”宅配始めます・配達は、新聞配達員の流用:何だ・こりゃぁでしょう。 ”今時、新聞配達員が”ヒマだし、食に関して”取扱いと確実性と衛生面?・・・ 守れるとは、誰も、思わないでしょう。

noneya5
質問者

お礼

どう考えても、その場限りの論理を推し進めてるとしか、受け取れないのは自分だけでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう